タグ

2018年12月5日のブックマーク (8件)

  • Not Found

    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    Tumblrでポルノの投稿がNGとされた直後にこれって、なんか合わせたようなタイミングだけどただの偶然なん?
  • 女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter

    ゆきひろ📈 @yukihiro_fx MeToo時代におけるウォール街のルールは女性を絶対に避けること 女性の同僚との夕はなし、飛行機の横には座らない、1対1のミーティングを避ける… 最近女性を雇うことは「未知のリスク」となっており、それが女性の生活をより困難にしている bloomberg.com/news/articles/… 2018-12-03 23:48:25

    女性を守るための行動コードは個々の女性にとって好ましいものとは限らない - Togetter
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    何がアウトかわかんないから迂闊に女と仕事できないって男は、男同士ならなんの問題も無くコミュニケーションできてる自信あるの?
  • 名前に人柄が出る外国人っているの?

    では名は体を表すということわざのように名前が人柄に影響するって考えがあるけどさ あれは外国人もそうなんだろうか? 「あ〜すっごいマホメットな感じだよねー」とかあるの?

    名前に人柄が出る外国人っているの?
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    シューマッハー……は苗字か。セバスチャンも今では執事ではなくレーシングドライバーの名前だな
  • ペイペイ「100億円あげちゃうキャンペーン」には、どんな裏があるのか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    いよいよ12月4日から、ソフトバンクとヤフー連合によるスマホ決済サービス「ペイペイ」の100億円あげちゃうキャンペーンが始まります。 これは利用者がペイペイを利用して購入したら、購入金額の20%相当がポイント還元されるというキャンペーン。 実は、スマホ決済サービスにおいては、これまでもLINEペイも購入金額の10~20%分を還元するキャンペーンを実施していますし、業界内では珍しい話ではないのですが。 今回は「100億円あげちゃう」というインパクトや、LINEペイの上限1000円に対して、ペイペイは上限5万円、さらにキャンペーン期間中は何度でも20%という大盤振る舞いという点もあり、反響が大きく違います。 おまけに、100億円あげちゃうキャンペーンの発表会では、ペイペイのテレビCMに起用された宮川大輔さんが、たまたまイッテQのお祭り企画疑惑で文春砲の直撃を受けた直後と言うこともあり、関連の報

    ペイペイ「100億円あげちゃうキャンペーン」には、どんな裏があるのか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    確かに上手いやり方だなーとは思うけど、Apple Watch + Suicaが快適すぎて他のを使う気になれない
  • 9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ

    9000年前の石灰岩の仮面。略奪対策にあたるイスラエルの政府機関によって最近発見された。(PHOTOGRAPH BY CLARA AMIT, ISRAEL ANTIQUITIES AUTHORITY) 虚ろな目、歯をむき出しにした不可解な表情。イスラエル南部の砂漠で見つかる9000年前の石仮面群は、とても風変わりで、発見された数もわずか15個と極めて少ない。だからこそ先日、イスラエル考古学庁(IAA)が16番目の仮面が見つかったと発表すると、大きな注目が集まった。と同時に、従来からあった真贋論争にも再び火が付くことになった。 IAAのプレスリリースによると、この石仮面は数カ月前、同庁の盗難防止部隊によって発見されたという。仮面の発見後、ヨルダン川西岸南部のプネイ・ヘベル居住区付近に位置する「石仮面が最初に発見されたと思われる遺跡」では、考古学者らによる調査が行われている。先日開催されたイス

    9千年前の奇妙な石仮面を発見、でも謎だらけ
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    英語のタイトル見たら「9,000-year-old mask stuns archaeologists, raises eyebrows」って、この訳狙いすぎだろw
  • 英語の授業で発音が良いとネタにされる風潮

    色んな学校があるので必ずしも当てはまる訳ではないけど、現実として英語の発音が良い人がネタにされてしまった光景を見たことがある人は多数だろう。 日全国に何人の「アッポーさん」がいるか分からない。 テレビとか見てても帰国子女やバイリンガルが発音の良い英語を喋ると他の出演者が「ちょっと何言ってるか分からない」「気取ってんじゃねえよ」みたいな反応を入れる。 テレビのやり取りは必ずしも心ではないと思うけど、少なくともタレントが突っ込みを入れるのは発音の良い人をネタにすると笑いが取れる、共感が得られる成功体験があったからだろう。 発音の良い英語おもしろいもの、みたいになっちゃってるんだよね。 子供の頃から英語を習っていてnative speakerに近い発音が出来ても学校では「ほどほど」の発音に抑えていた人は少なくないはずだ。 大人になるとさすがに発音の良い人が揶揄されることは無くなるものの発音

    英語の授業で発音が良いとネタにされる風潮
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    三鷹の中学校居たとき、臨時でアメリカ人の英語講師が来たことあって、帰国子女の女の子がジョークを交えながらの会話を展開してクラスの尊敬を集めた
  • マイクロソフト、「Edge」に代わり「Chromium」ベースの新ブラウザを開発か - ZDNet Japan

    Microsoftが、「Windows 10」向け「Edge」ブラウザのコア技術の開発をあきらめ、これに代わってGoogleのブラウザソフトウェアを採用する新たなブラウザを開発する計画だと報じられている。 新しいブラウザは「Anaheim」という開発コード名で、GoogleのオープンソースプロジェクトChromium」のソフトウェアを採用するものになると、Windows Centralが米国時間12月3日に報じた。「Chrome」もChromiumをベースとしている。この計画に関する発表が今週中にあるかもしれないとThe Vergeは報じている。 Microsoftはコメントを避けた。しかし、同社の計画に詳しいある情報筋によると、Microsoftは実際に、Chromiumコアをベースに独自のブラウザソフトウェアを開発する計画だという。 この移行が事実であれば、ウェブ開発者の負担は軽減さ

    マイクロソフト、「Edge」に代わり「Chromium」ベースの新ブラウザを開発か - ZDNet Japan
    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    マイクロソフトがだんだんソフト屋さんじゃなくなってきた感
  • F1 quiz: Kimi wins, Putin on the podium & Ricciardo's shoey

    impreza98
    impreza98 2018/12/05
    半分くらいしかわからんかった