タグ

websocketとHTTPに関するincepのブックマーク (1)

  • Jupyter NotebookのリバースプロキシにH2Oを使う - Dr. Strangelab

    2016 - 11 - 07 Jupyter NotebookのリバースプロキシにH2Oを使う こんにちは。僕はナウでヤングなエンジニアなので、HTTPサーバにはH2Oを使っています。皆さんは、H2Oですか? 僕は熱血硬派なエンジニアでもあるので、普段は黒い画面でVimを使ってコードを書いていることが多いのですが、ターミナルでは表示が困難な図やグラフ等を出力したい場合はJupyter Notebookを使っています。 書籍の内容に沿ってソースコードを打ち込んでいくようなケースだと、章ごとにnotebookを作って進めていけば過去の作業ログを見つつ「どこまで進めたっけ?」ということを思い出しつつ勉強できるのも良いですね。仕事の合間を縫って作業していると、どこまで進めたか忘れがちになるので。 それでVPSに個人用のJupyter Notebookを立てているのですが、当然Basic認証なり何な

    Jupyter NotebookのリバースプロキシにH2Oを使う - Dr. Strangelab
    incep
    incep 2017/06/17
    nginxのWebSocket周りの設定をうまくやってやる必要
  • 1