タグ

umlに関するincepのブックマーク (5)

  • - Java プログラマーのための UML

    あなたが Java プログラマだとして,大きなソフトウェアの設計をしたり,それを他人に説明したり,あるいは今解こうとしている問題を明確に定義しようとする時,どうしているだろうか. 一人で小さなプログラムを作るという作業においては,あまりこのような問題は起こらないかもしれない.しかし,プログラム開発を職業にしている場合,あるい はある程度の規模のソフトウェアをチーム開発する場合は,必ず他人とのコミュニケーションが必要になる.それは顧客との仕様打ち合せであったり,内部でのプログラム構造の設計ミーティングであったりするだろう. 一人で開発を行う場合でも,システム全体を見ながら考えをまとめ, 機能的で保守性が高いすっきりとした構造に仕上げるには,何らかのビジュアルな図が役に立つことが多い. UML(Unified Modeling Language)とは,オブジェクト指向分析, 設計においてシステ

    incep
    incep 2022/09/22
    “UML は,描かれたモデルを複数人で共有してコミュニケーションしたり, 自分一人でも考えをまとめ,アイディアを展開する作業を助けるビジュアル・ランゲージなのである.”
  • C#固有の構文はUMLでどう書けばいいのか? - PG日誌

    最終的な実装言語がC#で、設計を検討する場合、設計資料の作成にUMLを使うと表現が少々難しい事あります。Javaのコンテキストには無いC#固有の文を扱う時にどうやって書けばいいのかわからない構文がいくつかあるので表現方法をどうするか考えてみました。 プロパティ構文 setter/getter両方ともアクセス修飾子が同じ場合は簡単です。実際のコードで public string Str { get; set; } こんな風に表現したいなら以下のように<>ステレオタイプで指示すれば大体意味が通じます。 setter/getterでアクセスレベルが異なる場合、どうしようも無いのでオレオレ制約を記載します。意図するコードが public string Str { get; private set; } の時は、 上記のようにします。間違ってもJava風にsetter/getterを記述すると、作業

    incep
    incep 2018/07/10
  • 日本語版 : IBM Bluemix

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    日本語版 : IBM Bluemix
  • 【中級】今から取り組むUML入門 第2回 UML図の読み方と書き方

    UMLには(1)システムの静的な側面を示す図,(2)システムの動きを説明する図,(3)システムの構成などを説明する図があり,システムをさまざまな視点から分析し,その結果を図示することができる。今回は,クラス図,ユース・ケース図,ステート・チャート図などのUMLの全図の表記法を説明する。説明するのは図記号や矢印の意味などの表記上のルールで,難しい理屈は無い。限られたページ数で細かい表記ルールまでは説明できないが,簡単な図を読んだり書いたりするには今回説明したことだけで十分である。 システム設計書やプログラム設計書の表記法として有効なUML(Unified Modeling Language)*を初心者向けに解説するセミナーの第2回である。前回は,UMLの基盤であるオブジェクト指向*の考え方と,それがUMLの9種類の図で表記できることを説明した。今回は,それぞれの図の役割と基的な書き方を説明

    【中級】今から取り組むUML入門 第2回 UML図の読み方と書き方
    incep
    incep 2009/02/16
    Can be a tool for thinking
  • 実践オブジェクトモデリング

    入門編 はじめに Javaプログラミングのポイントはもちろんオブジェクト指向による適切なモデリングにあります。最近ではオブジェクトモデリングに関する参考書もかなり充実してきていますし、Javaプログラミングのも氾濫に近い状況になっています。それではJavaプログラミングのためのオブジェクトモデリングを行うために十分な情報が提供されているかというと必ずしもそうではないようです。オブジェクトモデリングとJavaプログラミングとの連続性という観点で勘所を押さえたものは、なかなかないのではないかと思うのです。そこで、記事では具体的なプログラミングを通してオブジェクト指向開発やオブジェクトモデリングとJavaプログラミングの接点といった、より実践的な情報について解説したいと思います。「入門編」ではユニファイドプロセスによるオブジェクト指向開発プロセスをベースに、オブジェクト指向開発のライフサイク

  • 1