タグ

monoに関するincepのブックマーク (4)

  • Vim で C# を書くなら OmniSharp で決まり! - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 173 日目の記事です。 今回は C# を書くのに便利な OmniSharp と言うツールを紹介します。これさえあれば、エディタとしての Visual Studio はもう必要ありません! 経緯 (興味ない人はここは飛ばしてインストールのところから読むと良いです) 先日、OmniSharp なるものの存在を教えてもらいました。 @thinca これってでどうなんでしょう URL 2013-05-09 23:47:26 via YoruFukurou to @thinca @mizchi お、面白そうですね!私は知らなかったです。明日あたり見てみますー。ありがとうございます。 2013-05-09 23:51:36 via tweetvim to @mizchi と言うわけで調査してみることにしました。 様々な罠にかかりつつ、ソースコード

  • .NET Core / .NET Framework / Xamarin / Monoの関係を整理する (3/3)

    「.NET Core」と「Xamarin」の住み分け すでにお気付きかもしれないが、.NET Coreを利用するメリットのひとつ目は、用途的に「Xamarin」と被っている。.NET Coreを最初に発表した時点ではXamarinはまだMicrosoft傘下ではなかったため、シナリオが重複していても問題なかった。だがXamarin買収を経て、両者の方向性の違いは明確になった。 具体的には、異なるデバイス(プラットフォーム)への対応を前提としたアプリ開発の場合、開発手段としては「Xamarin」を用いる。開発した.NETアプリケーションを特定用途でより高速実行したい、あるいはASP.NETのようなサーバ側のアプリケーションとして高速実行に期待したい場合には「.NET Core」といった形に、「水平展開」と「高速実行」で両者を使い分ける形になる。 次の図を見ると分かりやすいが、UWPを除くWi

    .NET Core / .NET Framework / Xamarin / Monoの関係を整理する (3/3)
    incep
    incep 2018/03/07
    ナデラ氏以後のOSS重視戦略で起こったことの一つについてよくわかる
  • .NET Coreとは? 開発環境(SDKとVisual Studio Code)のインストール

    図の意味は、文の箇条書き部分を参照してほしい。 ※ 「Windows Forms」は、開発環境のVisual Studio(日語版)では「Windowsフォーム」と一部が日語で表記されていることがある。 ※ 「Xamarin.Forms」は、PCL(Portable Class Library)としてロジックを記述できるのに加え、.NET Coreのドキュメントに対象として記述されているため、このように記述した。 .NET Framework: Windows上でのGUIアプリケーション(WPF、Windows Forms)や、IISに配置するWebアプリケーション/サービス(ASP.NET)、OfficeやVisual Studioの拡張(=アドインやエクステンション)といった、従来からのWindowsプラットフォーム環境向けアプリケーションの開発が対象となる。 Xamarin

    .NET Coreとは? 開発環境(SDKとVisual Studio Code)のインストール
  • Mono Basics | Mono

    After you get Mono installed, it’s probably a good idea to run a quick Hello World program to make sure everything is set up properly. That way you’ll know that your Mono is working before you try writing or running a more complex application. Console Hello World To test the most basic functionality available, copy the following code into a file called hello.cs. using System; public class HelloWor

  • 1