タグ

ブックマーク / qiita.com (586)

  • GAS ビギナーが GAS を使いこなすために知るべきこと 10 選 - Qiita

    はじめに Google Apps Script (GAS) は Web ブラウザ上の JavaScript とも Node.js とも環境が異なります。その違いや、 GAS 特有の機能を理解するとさらに開発が捗るので、それらをこの記事で紹介しようと思います。 Tokyo GAS で 5 分 LT した内容です。 スライドはこちら > GAS ビギナーが GAS を使いこな すために知るべきこと 10 選 ※より網羅的で最新の情報を得たい方は DevFest 2020 の登壇動画 Google Apps Script 入門 2020 をご覧ください。 1. ローカル環境で開発する GAS を好きなエディタで開発したり、ローカルで開発したものを github に上げたりしたくなる。 Google ブログの記事 Apps Script による高度な開発プロセス で紹介されているが、 node-g

    GAS ビギナーが GAS を使いこなすために知るべきこと 10 選 - Qiita
    info55
    info55 2018/04/04
  • 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita

    はじめに 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われてどう実装しようか悩んでる方向けの記事です。 Androidアプリを作るなら当然マテリアルデザインガイドラインに合わせて1から画面設計するのが最高なんですが、そうはいかないことが経験上多いので対応案をざっくりまとめました。 諸注意 これは「iOSとAndroidUI対応一覧」ではありません。 iOSとAndroidで同じような見た目のUI部品でも作られた経緯や目的は違うので、比較して置き換えるようなことは基的にできないと思います。 とはいえなんの指標もないと辛いので、ここでは「iOSのこのUIAndroidで代用できるのはこれかもね」くらいのニュアンスで列挙しています。 必ずしもどのアプリにも言えるようなことではないので、あくまでたたき台と思ってください。 「なぜAndroidらしくする必要があるのか」についてはこ

    「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita
    info55
    info55 2018/03/29
  • GAE/GoとVision APIで人類をGopher化する - Qiita

    私は普段Goを書いているのですが、go fmtでコードが整形される瞬間が異常に興奮します。 汚れた心が浄化される感覚と言いますか、脳汁が止まりません。 いつの頃からか「*.goだけでなく、あらゆるものにgo fmtをかけたい」という欲求が芽生え始めました。 まずは人間から始めてみようと思い、Webサービスを作ったので紹介します。 作ったもの 画像のURLを指定するかアップロードすると、顔を検出してGopherっぽくします。 これが こうなる 上記のサンプルは@tanksuzuki 1人ですが、複数人でもOKです。 何人でも、見つけ次第、一人残らずGopherizeします。 ↓こちらから遊べます。 https://gopherize.com ↓コードも公開してます。 https://github.com/tanksuzuki/gopherize ノリと勢いで書いたので、まだ汚いです。未ファク

    GAE/GoとVision APIで人類をGopher化する - Qiita
    info55
    info55 2018/03/20
  • Google Apps Script をローカル環境で快適に開発するためのテンプレートを作りました - Qiita

    gas-clasp-starter という Google Apps Script を ローカル環境で開発するためのテンプレートを作りました。 2018年に登場した、google/clasp をベースに webpack, TypeScript, TSLint, Prettier, Jest を利用したテンプレートになっています。 GAS って新しい構文で書けないしソース管理もできないから微妙 もっと便利に利用できないかな みたいな方に読んでもらえれば幸いです。 記事では、gas-clasp-starter を使うことによるメリットや、利用する際の流れを解説します。 ブラウザ上のスクリプトエディタで開発するのではだめなの? 小さなコードならスクリプトエディタで十分です。 ただし、ある程度のコードになる場合はローカル環境に切り替えたほうが良いでしょう。 GAS は JavaScript ベース

    Google Apps Script をローカル環境で快適に開発するためのテンプレートを作りました - Qiita
    info55
    info55 2018/03/19
  • 「Docker」を全く知らない人のために「Docker」の魅力を伝えるための「Docker」入門 - Qiita

    「職場の人たちにDockerをもっと訴求したい!」そんな想いから、「Dockerって何?」といった方々にDockerの魅力を伝えるための記事を書いてみました。 Dockerのインストール方法については、『Amazon EC2にDocker CEの環境を構築する』にまとめています。併せてお読みください。 「Docker」とは 「Docker(ドッカー)」は近年大変注目されている 仮想化ソフトウェア です。 2017年の企業におけるDockerの導入状況は「番環境で使用している」という企業が6.0%、「開発/テスト/検証段階」の企業が13.1%であったようです。(「2017年 国内OpenStack/Dockerの導入状況に関するユーザー調査結果を発表」) Dockerが注目されている一番の理由はその 手軽さ です。Dockerを使えば、以下のようなサーバー環境を簡単に構築することができます

    「Docker」を全く知らない人のために「Docker」の魅力を伝えるための「Docker」入門 - Qiita
    info55
    info55 2018/03/03
  • さくらVPSで利用していたmemcachedがリフレクションDDoS攻撃発信の踏み台として悪用された件 - Qiita

    突如メールが・・・ セキュリティ案件 memcached のアクセス制御に関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2018/at180009.html memcahcedの設定をデフォルトで使用していたため、リッスンするIPに制限がかかっておらず外部からアクセス可能になってたみたい。 なぜ外部からアクセス可能だとDDoS攻撃発信の踏み台になるかはこちらが詳しいです。(2018/03/02追記) 簡単にいうと下記。 UDP通信を使用している場合送信元偽装が簡単 送信元をDDoS攻撃したいIPに偽装して大量のデータをGETする操作を実施 偽装したIPに大量のトラフィックが集中する 参考(2018/03/02追記) memcached を悪用したDDoS攻撃についてまとめてみた http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180301/151993

    さくらVPSで利用していたmemcachedがリフレクションDDoS攻撃発信の踏み台として悪用された件 - Qiita
    info55
    info55 2018/03/01
  • GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita

    🤔 前書き 稀によくある 、AWS を不正利用されちゃう話、 AWSで不正利用され80000ドルの請求が来た話 - Qiita 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita AWSが不正利用され300万円の請求が届いてから免除までの一部始終 - Qiita ブコメ等で GitHub にはアクセスキーを検索するBOTが常に動いていて、公開するとすぐに抜かれて不正利用される 的なコメントがつくのを何度か目にしたのですが、 当にそんな BOT が動いているの? どのくらいの時間でキーを抜かれて、不正利用が始まるの? というのが気になったので、検証してみました。 GitHub にそれっぽいパブリックリポジトリを作成、権限が一つもついてない AWS のアクセスキー&シークレットアクセスキーをうっかり公開、外部から利用されるまでの時間を計測します。

    GitHub に AWS キーペアを上げると抜かれるってほんと???試してみよー! - Qiita
    info55
    info55 2018/02/25
  • 2018年のパスワードハッシュ - Qiita

    数年前であれば仕方なかったところですが、2018年の今となっては、パスワードハッシュの手動計算はもはや"悪"です。 まずログイン認証と称してmd5とかsha1とか書いてあるソースはゴミなので投げ捨てましょう。 hashやcryptは上記に比べればずっとマシですが、使い方によっては簡単に脆弱になりえます。 あと『パスワードを暗号化する』って表現してるところも見なくていいです。 PHPには、ハッシュに関わる諸々の落とし穴を一発で解消してくれるpassword_hashという超絶便利関数があるので、これを使います。 というか、これ以外を使ってはいけません。 以下はフレームワークを使わずに実装する際の例示です。 フレームワークを使っている場合は当然その流儀に従っておきましょう。 ハッシュの実装 データベース ユーザ情報を保存するテーブルを作成します。 パスワードカラムの文字数は、システム上のパスワ

    2018年のパスワードハッシュ - Qiita
    info55
    info55 2018/02/08
  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    info55
    info55 2018/02/07
  • Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita

    はじめに うちには幼稚園に通う子供がいます。「バス来ちゃうよ、ご飯急いで!」「遅れちゃうよ、早くトイレに行ってきて!」そんなやり取りが繰り返される毎日。少しだけ険悪なムードになることもあって、はぁ、なんだか朝から嫌だなぁ...。 と、Google Homeで任意の言葉を読み上げることができると知ったより「これ、使えないの?」との発言。人に指摘されるのを嫌うのは、幼稚園児だって同じはず。ナイスアイデア! やりたいこと から指定された要件は以下でした。 指定時刻に、指定した文章を読み上げて。 各曜日ごとに読み上げる文章は変更したいな。 読み上げ以外にも、指定時刻に特定の処理を実行できるようにしておいて。 お、おっけー...。 どうやったか 処理フロー 処理フローは、Googleスプレッドシート→Firebase→ラズパイ→Google Homeとしました。 それぞれの連携では(1)Goog

    Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita
    info55
    info55 2018/02/05
  • 「なんでも相談して」「自分で考えろ」「なんで勝手にやってるの?相談して言ったよね?」のコンボで部下の半分は倒せる! - Qiita

    「なんでも相談して」「自分で考えろ」「なんで勝手にやってるの?相談して言ったよね?」のコンボで部下の半分は倒せる! 概要 どういうコンボなの? 部下を倒したい! そんなあなたのためのコンボ技。 「なんでも相談して」 「自分で考えろ」 「なんで勝手にやってるの?相談して言ったよね?」 を繋げるだけ簡単にできます。 このコンボを使えば、部下の半分は倒せます。 簡単なので初心者にもオススメです。 コンボの例 ある小説でも、このコンボについて語られています。 このコンボを理解するために、わかりやすい例ですのでご紹介します。 「上司や先輩に言われて嫌だった言葉ベスト3のコーナー!」 (中略) 「第一位 『わからないことがあったら聞いてって言ったよね?』 『チッ、それくらい自分で考えてほしかったんだけどなぁ……』 『ねぇ、なんで俺に聞かないで勝手にやっちゃうの?』 の無限ループ」 刹那、その三つの言葉

    「なんでも相談して」「自分で考えろ」「なんで勝手にやってるの?相談して言ったよね?」のコンボで部下の半分は倒せる! - Qiita
    info55
    info55 2018/02/05
  • 【バージョン別】phpの新機能5.3から7.1まで一挙まとめ【広くあさーく】 - Qiita

    5.3 名前空間のサポート 名前空間名の定義 非修飾名 名前空間区切り文字を含まない識別子。例)Foo 修飾名 名前空間区切り文字を含む識別子。例)Foo\Bar 完全修飾名 名前空間区切り文字を含む識別子のうち先頭が名前空間区切り文字で始まるもの。例) \Foo\Barとかnamespace \Foo 名前空間の定義 namespace + 完全修飾名 ただし完全修飾名しか指定できないので最初のバックスラッシュ\は使用しないことが推奨される。 名前空間のインポート use + 完全修飾名 ただし完全修飾名しか指定できないので(略 // エイリアス use My\Full\Classname as Another; // これは use My\Full\NSname as NSname と同じです use My\Full\NSname; // 関数をインポートします (PHP 5.6+)

    【バージョン別】phpの新機能5.3から7.1まで一挙まとめ【広くあさーく】 - Qiita
    info55
    info55 2018/02/03
  • あまりにも多くのスタートアップがデータ分析するときに犯す4つの失敗パターン - Qiita

    ホテルを直前に予約する時に人気のあるHotel Tonightというサービスを提供しているスタートアップがこちらシリコンバレーにあります。そこでデータ分析のチームを率いているAmanda Richardsonが、スタートアップがデータを使うときによく犯す間違いをこちらの"The Four Cringe-Worthy Mistakes Too Many Startups Make with Data"という記事の中で4つにまとめていますが、今日はそちらを紹介したいと思います。これらはもちろんスタートアップに限らず、どのようなサイズの会社でも、とくに新しいデータ分析プロジェクトを始める時によく見られる失敗パターンだと思いますが、こちらの記事では間違いだけでなく、逆にこうすればいいという提案も最後にわかりやすくまとめられているので、是非参考にしてみて下さい。 それでは、以下抜粋です。 間違い1

    あまりにも多くのスタートアップがデータ分析するときに犯す4つの失敗パターン - Qiita
    info55
    info55 2018/02/02
  • もう管理画面のフロントコードを書く必要はありません、そう Viron ならね。 - Qiita

    管理画面のフロントエンドコードを書く時代は終わりました。 Vironがあれば、OpenApi(Swagger)でAPI定義を行い、実装するだけで管理画面が完成します。 そしてこれはOSSです。誰でも自由にお使いいただけます。 概要 Vironは、複数の管理画面を管理できるよう設計された、管理ツールマネージメントコンソールです。 APIサーバーとOAS2.0 jsonファイルを作成するだけで、管理画面が一つ完成します。 経緯 私の会社では、大小さまざまな自社サービスが開発・運用されています。 管理画面をサービス・サイト毎に作っていましたが、それには限界がありました。 エンジニアからしたら、管理画面用のデザインやAPIを作らなきゃいけない。工数がかかる。 運用・プロデューサーは、UIUXが管理画面で違うため、操作を覚えるという学習コストが高い。 さらに外から見たいときにスマホから見れないし、

    もう管理画面のフロントコードを書く必要はありません、そう Viron ならね。 - Qiita
    info55
    info55 2018/02/01
  • 【今日からできる】コミットメッセージに 「プレフィックス」 をつけるだけで、開発効率が上がった話 - Qiita

    はじめに 今まで commit message を「なんとなく」書いていたが、プレフィックスをつけることで、コミットメッセージに対する考え方が変わった。 そのおかげで開発効率が上がったので、その内容をシェア。 プレフィックスをつけるってどういうこと? 以下のようにコミットメッセージの先頭に、なんらかの文字をつけること。 feat: xxx という機能を追加 fix: yyy で発生するバグを修正 refactor: zzz の機能をリファクタ のように feat, fix, refactor などがプレフィックスです。 最近 OSS の Contribution Guide などでよく見かけます。 導入したプレフィックスルール Angular.js/DEVELOPERS.md Angular.js の開発者ガイドに書いてあるメッセージを参考にしました。 以前のコミットメッセージ(例 ちなみ

    【今日からできる】コミットメッセージに 「プレフィックス」 をつけるだけで、開発効率が上がった話 - Qiita
    info55
    info55 2018/01/24
  • LINEをトリガーに家のGoogleHomeを喋らせる - Qiita

    はじめに Raspberry PiからGoogle Homeを喋らせる - Qiita で、GoogleHomeを自由に発話させることができるようになった。 いつも家に帰るときはに「帰るよ」というLINEを送っているが、それと同時に家のGoogleHomeが喋ったら面白いと思い、作ってみることにした。 ちょうど、参加中のOPEN BETA LABのメンバーの中でLINEbotが流行っており、調べてみるとLINEmessageingAPIというのがあり、LINEのメッセージを受信したり送信したりできることを知ったので、使ってみる。 2018/02/03 追記 なんでも喋らせられるようになりました!→LINEから家のGoogleHomeに好きな言葉を喋らせる 成果物 システム構成 最終的な構成はこんな感じになった。 LINEのbotアカウントにメッセージを送ると、botはメッセージ受信をトリ

    LINEをトリガーに家のGoogleHomeを喋らせる - Qiita
    info55
    info55 2018/01/16
  • 新QiitaでReactをやめてhyperappを採用した背景 - Qiita

    12/1 に Qiita のトップページをリニューアルしました。これまで React を使っていましたが、それをやめて hyperapp を採用しました。まわりを見てもあまり採用事例が見当たらないので、この記事では一体なんで今をときめく React ではなく hyperapp を選択したのか、どういうところが魅力的なのかについて プレゼンテーション層を実装するためのツールとして 学習コスト の観点から書きたいと思います。なおこの記事に書かれていることは全て個人の感想であり、はっきりいって個人の日記レベルです。 それと hyperapp の開発者が社内にいるという事情もあるので、そこら辺さっぴいて読んでください。 TL;DR プレゼンテーション層を実装するためのツールとして React は機能過多だし、機能不足 hyperapp は過不足ない 学習コスト 仮想 DOM は学ぶ価値のある知識

    新QiitaでReactをやめてhyperappを採用した背景 - Qiita
    info55
    info55 2017/12/28
  • イマドキのJavaScriptの書き方2018

    PySpa統合思念体です。これからJavaScriptを覚えるなら、「この書き方はもう覚えなくていい」(よりよい代替がある)というものを集めてみました。 ES6以降の難しさは、旧来の書き方にプラスが増えただけではなく、大量の「旧来の書き方は間違いを誘発しやすいから非推奨」というものを作り出した点にあります。5年前、10年前のやウェブがあまり役に立たちません。なお、書き方が複数あるものは、好き嫌いは当然あると思いますが、あえて過激に1つに絞っているところもあります。なお、これはこれから新規に学ぶ人が、過去のドキュメントやコードを見た時に古い情報を選別するためのまとめです。残念ながら、今時の書き方のみで構成された書籍などが存在しないからです。 たぶん明示的に書いていても読み飛ばす人はいると思いますが、すでに書いている人向けではありません。これから書くコードをこのスタイルにしていくのは別にいい

    イマドキのJavaScriptの書き方2018
    info55
    info55 2017/12/27
  • プロダクト開発チームで今年やってみてよかったこと10選 - Qiita

    この記事はCrowdWorks Advent Calendar 2017の最終日の記事です。 メリークリスマス! 去年のアドベントカレンダーで、非エンジニア副社長がゼロから歩む テクノロジー企業経営への道という記事を書かせてもらいました。 「もうそれから1年かー!」という感じですが、今年は、この1年でうちがやってみたことで、効果があって組織が成長したなーと自分が感じたことを10個紹介してみたいと思います。 ①考えると人と作る人を分けずにフラットな組織にした やったこと: プロダクトオーナー制度を取り、プロダクトオーナーとエンジニアとデザイナーがOne Teamになり、開発を行う そのチームで日次週次でプランニングと振り返り(KPT)を行い、日々改善する そのチーム内の関係性を「フラット」にする マネジメント(評価とか)はチーム開発とは基的に分ける よかったこと: 「は?いつまでにやるって

    プロダクト開発チームで今年やってみてよかったこと10選 - Qiita
    info55
    info55 2017/12/27
  • プロダクトマネジメントと新規サービス開発 - Qiita

    この記事は エムスリー Advent Calendar 2017 の24日目の記事です。 この記事では、プロダクトマネジメントと新規サービス開発についてお話します。 1. はじめに エムスリー株式会社ではエンジニアリング強化の一環として12/1からCTO+VPoE(Vice President of Engineering)制度に移行し、私、@yamamutekiが初代VPoEを務めることになりました。最近は採用活動などに力を入れていますが、業はプロダクトマネージャーで、新規サービス開発や既存サービスのテコ入れを担当しています。今回はプロダクトマネジメントと新規サービス開発について簡単にお話できればと思います。文では、最初に、プロダクトマネジメントと新規サービス開発の関係についてお話し、次に、プロダクトマネジメントを活用した新規サービスの作り方についてお話します。最後に、プロダクトマネ

    プロダクトマネジメントと新規サービス開発 - Qiita
    info55
    info55 2017/12/27