inouemilouのブックマーク (211)

  • 転職求人倍率レポート|転職ならDODA(デューダ)

    2024年6月の転職マーケットの概要 2024年6月の転職求人倍率は2.60倍(前月差+0.04pt/前年同月差+0.35pt)。 求人数は前月比101.0%、前年同月比115.8%。 転職希望者数は前月比99.6%、前年同月比100.4%。 業種別では、求人数が前月比で12業種(「その他」は除外)のうち9業種で増加。 前月比で求人数の増加率が最も大きかったのは、「小売・流通」(前月比103.1%)、次いで「建設・不動産」(前月比102.1%)。 前年同月比で増加率が最も大きかったのは「建設・不動産」(前年同月比130.3%)、次いで「コンサルティング」(前年同月比128.6%)。 職種別では、求人数が前月比で11職種(「その他」は除外)のうち7職種で増加。 前月比で求人数の増加率が最も大きかったのは、「専門職(化学・品)」(前月比112.8%)、次いで「事務・アシスタント」(前月比10

    転職求人倍率レポート|転職ならDODA(デューダ)
    inouemilou
    inouemilou 2017/08/15
    過去最高でピーク 活動時間は年度内4ヶ月 ボーナスもらって動くなら今
  • 量子コンピューティングから自動運転へ、宇都宮聖子さんの挑戦 (1/2)

    国立情報学研究所(NII)で長らく量子コンピューティングの研究を携わってきた宇都宮聖子さん。新たに進む道は自動運転だ。プログラミングやFPGA設計の経験まで持つ生粋のリケジョが、なぜ自動運転の世界に飛び込んだのか? 学生時代から持ち続けてきたモノ作りへの思いと、アカデミック分野から飛び立った挑戦について聞いた。(インタビュアー 大谷イビサ) 世界の最先端に興味を持ち、光半導体を触りながら実験 中学時代からBASICのプログラミングに親しんでいた宇都宮さんは高校も理数科。愛媛県出身ということで、素朴に東京に出たいというモチベーションで、東工大に入り、画像処理を研究していたバリバリのリケジョだ。その後、2003年頃に東京大学に修士として入り、量子コンピューターの分野に飛び込んだ。 「もともとAIに興味があったのですが、コンピュータの理解を深めて自分の強みを作ろうと、画期的なコンピュータと言われ

    量子コンピューティングから自動運転へ、宇都宮聖子さんの挑戦 (1/2)
    inouemilou
    inouemilou 2017/07/07
    手前味噌ですが私がサポートさせていただきました!AI関連の基礎研究者のニーズは非常に高いです。
  • ニュース一覧 | パーソルキャリア - PERSOL CAREER

    副業フリーランス人材マッチングプラットフォーム「HiPro Direct」 昨年に引き続き、石川県と連携し副業・兼業人材活用を推進

    ニュース一覧 | パーソルキャリア - PERSOL CAREER
    inouemilou
    inouemilou 2017/07/03
    今年最後の機会になるかもしれない
  • 自動車業界の採用動向に異変!? 自動運転時代に求められる「異業界の人材」

    自動車メーカー各社が自動運転技術の開発を加速させている。日の自動車業界にとっては、欧米自動車メーカーだけでなくGoogleなどIT企業もビジネスの競合になりうる。自動運転技術が、高速道路から一般道に適用範囲を広げ、ドライバーレスにも向かう中で、「系列」「内製化」にこだわってきた日系自動車メーカーがさまざまな方針を変え始めている。 自動車メーカーや大手サプライヤーをはじめとする自動車業界の動向を、技術と人材採用の両面から解説する。情報通信総合研究所 ICT基盤研究部 副主任研究員の吉岡佐和子氏と、パーソルキャリア DODAキャリアアドバイザーの井上和真氏に話を聞いた。 日の自動運転技術、競争力の源泉はどこに 「自動運転技術が注目を集める中、自動車業界は大きく変化しており、2016年にも活発な動きがありました。振り返ると、日の自動車業界の動きを加速させたのはGoogleが自動運転車の開発

    自動車業界の採用動向に異変!? 自動運転時代に求められる「異業界の人材」
    inouemilou
    inouemilou 2017/07/03
    ・自動車業界が100年に一度と言われている大きな変革期にありめちゃくちゃ面白い 自動車が知能化、スマートフォン化するのは間違いなく、組み込みの方ではなくても技術が活かせる(インフラ、アプリ、セキュリティ
  • 2017/7/27(日)自動運転技術に携わりたい方のための合同転職面談会 <東京>

    inouemilou
    inouemilou 2017/06/26
    トヨタ、日産さんが来る 今1番ホットな自動運転セミナー開催!!
  • 沈みゆく会社からなぜエンジニアは逃げ出さないのか?

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう! 人気ブロガーちきりんさんの今回の対談相手は、フラッシュメモリ開発、次世代メモリの研究で世界をリードする竹内健・中央大学教授です。東芝、スタンフォード大ビジネススクール、そして大学の研究室へと、常に活躍の場を変えながらも最先端フラッシュメモリの研究・開発に携わってきた竹内教授。日の半導体メーカーの現状を、ホンネで話していただきました。 バックナンバー一覧 人気ブロガー・ちき

    inouemilou
    inouemilou 2017/05/30
    古い記事ですが現在まさに記載されていることが起こっています。
  • 竹内研究室の日記

    竹内研究室の日記 2019 | 01 |

    inouemilou
    inouemilou 2017/05/02
    私も東芝メモリは日本連合で支えるべきだと思います。エルピーダの二の舞いは絶対に避けないといけない
  • トレンド業界MAP 「AI&IoT」編

    AI&IoT」に関わる業界・仕事・キャリアを、関連キーワード【フィンテック(FinTech)、自動運転、ドローン、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、AI人工知能)、ビッグデータ、スマートシティ、人型ロボット】の解説とともに紹介します。

  • お探しのページが見つかりません - 転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト |転職ならdoda(デューダ)

    inouemilou
    inouemilou 2017/01/17
    宇宙ビジネスに興味のある方はぜひ参加されてください!
  • 第1回:単なる製品販売から、従量制・レンタル・消耗品などの形態へ (1/3) | 連載03 変わるモノづくり産業のビジネスモデル | Telescope Magazine

    いま、エレクトロニクス産業や機械産業などのモノづくり産業で、そのビジネスモデルが大きく変わりつつある。これまでは製品を生産・販売して初めて収入が入る、いわば1回の売り切りのビジネスモデルが主流だった。しかし、携帯通信電話会社が採用している従量制や、レンタル制、あるいは消耗品ビジネスなど新しいビジネスモデルへの移行がはじまっている。連載では、第1回はビジネス変革の概要を、第2回はグローバル化に向けた変革の現況を、そして第3回目は半導体ビジネスの変革を伝えていく。 消耗品で稼ぐ かつてメインフレームと呼ばれた大型コンピュータやプリンタは、IBMが採用してきたように売り切りではなく、レンタル制であった。今でも、プリンタとファックスを一体化した複合機のオフィス用途ではレンタルが多い。故障や不具合などの場合のサービスも含むからだ。 ただし、個人用の低価格プリンタは売り切りになっている。プリンタビジ

    第1回:単なる製品販売から、従量制・レンタル・消耗品などの形態へ (1/3) | 連載03 変わるモノづくり産業のビジネスモデル | Telescope Magazine
    inouemilou
    inouemilou 2016/12/17
    これは本当に革命 昨日話しを聞いたがジェットエンジンの従量課金によってLCCができたとのこと。これから従量課金にすればめちゃくちゃコスト下がるから革命的なサービスが出てくるはず。
  • 採用は恋愛、かつマーケティングである。敏腕キャリアコンサルタントが語る「求職者目線」の採用戦術 | マイナビニュース

    inouemilou
    inouemilou 2016/10/12
    マーケティングの世界では「ペルソナ」の設計は当たり前、自社がターゲットとする具体的な人物像を細かにイメージ、具体的な「誰」に対して、どのような「メリット」を提供して、自社を選んでもらうかストーリー設計
  • 東京大学の松尾豊氏に学ぶ。人工知能の進化でデザイナーやプログラマー、起業家の仕事はどう変わる? | HRナビ by リクルート

    IBMを筆頭に、Google、Facebook、国内ではドワンゴなど、テクノロジー業界を代表する企業が「人工知能」に関わる事業に腰を入れ始め、その存在が私たちの身近なところに影響をおよぼす日がいよいよ近づきつつある昨今。 数年後、テクノロジー業界で働く私たちの仕事はどのように変化していくのか。仕事のどこまでを人間が担い、どこからが機械に取って代わるのか。そのときまでに私たちは何を備えればよいのか。人工知能の権威、東京大学准教授の松尾豊氏に話を聞いた。 松尾豊氏。東京大学工学部電子情報工学科卒業。同大学院博士課程修了。人工知能とウェブ工学が専門分野で、人工知能学会では2012年から2年間編集委員長を務めた。ウェブに関する学術会議の中で最も権威の高い、ウェブ国際会議(World Wide Web Conference)では、Webマイニング部門のトラックチェアを務めた。現在は大学で、ウェブと

    東京大学の松尾豊氏に学ぶ。人工知能の進化でデザイナーやプログラマー、起業家の仕事はどう変わる? | HRナビ by リクルート
  • 転職市場予測 2019下半期- 転職ならdoda(デューダ)

    このように2024年上半期の転職市場では求人数が好調な分野が多く、転職のチャンスが広がるでしょう。 求人増加の背景は、新型コロナウイルスの影響で一時採用活動を控えていた企業が採用を再開し、一定期間、採用できていなかった分の人材を確保しようと、コロナ流行前の求人水準を上回る「リバウンド需要」が好調のためです。 「リバウンド需要」は、2021年ごろから徐々に需要が拡大し、2023年にはあらゆる業界で過去最高水準の求人数を記録しました。2024年も2023年に引き続き、「リバウンド需要」を背景に高水準の求人数を維持すると考えられており、転職市場全体で求人の増加が期待できます。 ただし、こうした「リバウンド需要」に伴う採用は充足する企業も少しずつ出てきており、『未経験歓迎』の間口の広い求人から採用終了する傾向があります。未経験の業界・職種への転職を考えている人は早めに活動開始したほうがよさそうです

    転職市場予測 2019下半期- 転職ならdoda(デューダ)
    inouemilou
    inouemilou 2016/01/09
    年明けから賞与もらって動くなら、今月動かないと間に合わない 下期採用がスタートするのは10月
  • お探しのページが見つかりません - 転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト |転職ならdoda(デューダ)

    申し訳ございません。お探しのページが見つかりませんでした。 ご覧になっていたページの有効期限が過ぎている、またはリンクが無効になっているなどが考えられます。 dodaがおすすめする求人情報や編集コンテンツなどをご案内いたしますのでぜひご覧ください。 dodaトップページへ

    お探しのページが見つかりません - 転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト |転職ならdoda(デューダ)
    inouemilou
    inouemilou 2015/11/12
    宇宙に興味のあるエンジニアの方はぜひ参加ください。締め切りまであと7日
  • 採用で大切なのは、面接官に魅力があるか

    「なぜ、ビズリーチには人が集まるのか?」──。2009年4月にサービスを立ち上げてから5年を迎えた株式会社ビズリーチ代表の南壮一郎は、たくさんの人たちからこのような質問を受けてきた。仲間と2人で始めた会社は、2014年6月現在、従業員数約300人に成長した。ただし、最初から人が集まってきたわけではない。多くの成功者から採用の仕方を教わり、それを自社流にアレンジすることでうまく回り始めたのだ。じっと待つだけの「草系」では優秀な人はやって来ない。「肉採用術」のすべてを公開する。あなたの会社も採用強者を目指していただきたい。 採用活動において、最も大切な要素とは何でしょうか? 高い給与でしょうか? 約束された将来でしょうか? 確かに、どれも魅力的です。でも、考えてみてください。自分が求職者側になったとしたら、何に最も心を動かされるでしょうか? 一緒に働くことになるであろう人の魅力ではないでし

    採用で大切なのは、面接官に魅力があるか
  • ビズリーチが採用面接の全履歴を残すワケ

    会社が大きく成長するにつれて、社員数が増え、採用人数も増えていきます。それに従って増えるのが、面接官の人数。現在、ビズリーチでは、メンバー20人程度で応募者の面接に当たっています。 まだ会社の人数が30人以下だった時期は、僕とCOO(最高執行責任者)、CTO(最高技術責任者)の役員3人で面接を行っていました。3人の出身は、営業とマーケティング、そしてエンジニアなので、それぞれが違った判断基準で相手を見ます。専門分野のスキルに関しては、その分野に精通した者でしか判断できない部分もあります。 しかし、それ以前の基礎的なスキルや仕事に対する考え方や将来に対する思いなど、会社のコアバリューに関係する部分に関しては、誰が面接しても同じように評価できるようにするべきです。すなわち、会社としての面接基準をそろえなければならないということです。そのことを痛感したのは、次のようなことが頻繁に起こっていたから

    ビズリーチが採用面接の全履歴を残すワケ
  • 人材の定着が会社の未来を変える。そのために、今すべきこと - パーソル総合研究所

    inouemilou
    inouemilou 2015/08/05
    人材難、高齢化の中で人材の定着への取り組みはますます重要になってくる。
  • 新しいことに挑戦し、上達したいときに知るべきテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    私が携わっていた会社が、9000万ドル(約110億円)の盗難に遭いました。どうやら私は、人の性を見抜くのが苦手なようです。会社は倒産しました。私は性善説を信じているので、どんなにがんばっても人の善悪が判断できません。そこで、他人の判断が得意な人を見つけて、助けを求めることにしています。 自分の望まないことや、生まれ持った才能に合わないことを、無理やり学ぼうとしないでください。才能の役割なんてものは非常に小さいのですが、最初はそこから始めなければなりません。 才能はスキルの種。自分の才能を、どれぐらい把握していますか? 10歳のころ、自分の才能が好きでしたか? 夢はありましたか? 信じてくれないかもしれませんが、誰もがたくさんの才能を持っています。私はかれこれ20年ほど、さまざまなことをうまくやる方法を学ぼうとしてきました。執筆、プログラミング、ビジネススキル(リーダーシップ、セールス、交

    新しいことに挑戦し、上達したいときに知るべきテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    inouemilou
    inouemilou 2015/07/20
    参考
  • 「インダストリー4.0」はあと2~3年で終わる:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    「インダストリー4.0」はあと2~3年で終わる:日経ビジネスオンライン
    inouemilou
    inouemilou 2015/07/13
    小さな産業分野での変化だけだと思っていると、実は大きな枠組みが変わる契機になっており、2-3年したらそれに気づくということ。実際Uberやアマゾンの物流など工業分野以外での産業革命が起きはじめている。
  • http://executive.doda.jp/?_ga=1.113701120.607811697.1405504943