タグ

2009年7月10日のブックマーク (15件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    AppleはWindowsよりすぐれたOSを10年間売ってやっと4%のシェアを獲得しただけだ。MS帝国に戦いを挑むのは結構だが、簡単に成果が出るような世界ではない。
  • Ubuntu 8.10で使えるかもしれないLinux用バックアップソフト - 旧ID:itiriのブログ

    Areca Backup バックアップの圧縮や暗号化が可能なJava製ソフト 参考:JavaベースのLinux向けバックアップ・ツール Arecaとplan/b Bacula The Open Source Network Backup Solution 参考:Baculaで楽々バックアップ DirSync Pro (Directory Synchronize Pro) 参考:双方向型ファイルシステム同期ツール DirSync ProとUnison FlyBack Mac用ソフトのTime Machineみたいなバックアップソフト 参考:Linux向け差分バックアップシステムのFlyBackを使ってみた Grsync rsyncGUIフロントエンド 参考:smbmountとgrsyncを使った簡単バックアップ pdumpfs Plan9のdumpfs風バックアップシステム plan/b

    Ubuntu 8.10で使えるかもしれないLinux用バックアップソフト - 旧ID:itiriのブログ
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    Pybackpack rdiff-backupのGUIフロントエンド
  • 『Windows 7』vs『Mac OS X Leopard』、主な機能を徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Windows 7』vs『Mac OS X Leopard』、主な機能を徹底比較 | ライフハッカー・ジャパン
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    のタスクバーはバツグンのインターフェイス。タスクボタンやジャンプリストを固定する「ピン」機能は便利(同様の機能は「Mac Dock」にもあるが...)。ライフハッカー[日本版][OS]過去記事「Windows 7の知られざる便利な機能
  • perl - PoCo::Client::HTTP < LWP::UserAgent->new(keep_alive => 1) : 404 Blog Not Found

    2007年04月25日02:00 カテゴリLightweight Languages perl - PoCo::Client::HTTP < LWP::UserAgent->new(keep_alive => 1) POEが大流行しています。私自身POEはちょくちょく使っているのですが、サーバーはとにかくクライアントとなるとそれほど使っていません。 理由は、以下ではありません D-5 出張版 - [開発] PoCo::Client::HTTP decodes content (w/o Permission) Kazuho@Cybozu Labs: Re: PoCo::Client::HTTP が勝手に文字コードを変えてしまう件 理由は、もっと単純。非効率だからです。 以下をご覧下さい。ここでは10000bytesのコンテントを同じサーバーに100回取りに行っています。 % perl lwp

    perl - PoCo::Client::HTTP < LWP::UserAgent->new(keep_alive => 1) : 404 Blog Not Found
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    POEをWebクライアントで使うかどうかは、アプリケーションが複数サイトにアクセスするかが大きいでしょう。この場合は、POEはありがたい。特に proxy server を書く場合は重宝します。この場合、アプリケーションはサーバー
  • Perlモジュール/WWW::Mechanize - Walrus, Digit.

    以下は、他サイトに掲載されている有用なWWW::Mechanize使用例です。 私自身、「Amazon アフィリエイトレポート」を見て、当にこのWWW::Mechanizeを使おう、と思いました。 Amazon アフィリエイトレポート(blog.bulknews.net)。 WWW::Mechanize を使って bk1 の注文履歴を取得するスクリプト(www.asmate.net)。 mixiの足あとを取得するスクリプト(digit.que.ne.jp)。日記を投稿するスクリプトのアレンジです。 指定したカテゴリの、今日の一覧を取得。 「次のページ」も追いかけて処理します。 use strict; use WWW::Mechanize; my $url = 'http://headlines.yahoo.co.jp/hl'; my $cate_label = 'コンピュータ一覧'; m

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    WWW::Mechanizeは、Webページの取得にはLWPを使用しているので、LWPでアクセスできれば良いということになります。このため、Crypt::SSLeayモジュールがインストールされていることが前提です。詳しくはPerlモジュール/LWPの「LWPで
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    インストールは簡単なんだけど、超時間がかかりました。 依存関係のモジュールが大量にあるからだとは思うんですけど、、、取得に失敗が多い。。
  • 初めてのガンホー - file-glob こと k.daibaの日記

    初めてのgungho twitterで遊びたい twitterを使っていて,入出力を別のアプリケーションに繋げたいって考えるようになりました.Net::Twitterを使えばアクセスできるし,POEを使えばircでもGTalkでも入出力可能です.でもNet::Twitterは中でLWP::UserAgentを使ってます.ブロックしてしまう可能性があるから,POEの中ではあんまり使いたくありません.で,POEから使えるLWP::UserAgent相当を探してみました.でもざっとみたところTwitterにアクセスするために必要なベーシック認証をサポートしているモジュールはありませんでした.訂正(Apr 16 2007)ここ間違ってます.宮川さんのブックマークで指摘されて気がつきました.例えば,POE::Component::Client::Twitter - POE chat componen

    初めてのガンホー - file-glob こと k.daibaの日記
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    Perlでクローラと言えばXango,でその後継がGuhghoということで,id:lestrratさんにベーシック認証できる?って聞いてみたところ,Plugin vs Components In Gunghoと快く作っていただけました.
  • UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...

    インストールがむずかしいことで評判の「Plagger」ですが,その評判通り 使える様になるまでが大変です.一般的には,CPAN から Plagger を入れれば いいのですが,依存関係が複雑なのと make しながらになるのでやたらと 時間もかかり,一発で入らなかったりと,面倒なことだらけです. この度,さくっと入れる方法が確立できたのでここにメモしておきます. Ubuntu 環境ないよという人のために,Virtualbox という仮想環境に Ubuntu を 入れるところからスタートします.Ubuntu 持ってる人は飛ばして下さい. そして,何よりパッケージを作ってくれた半袖さんには ちょー感謝><! VirtualBox に Ubuntu 入れる VirtualBox とは Sun が提供してるフリーの仮想環境ソフト.これで仮想マシン (こちらをゲストと呼びます)を作ってそこに Ubu

    UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    インストールがむずかしいことで評判の「Plagger」ですが,その評判通り 使える様になるまでが大変です.一般的には,CPANからPlaggerを入れれば いいのですが,依存関係が複雑なのとmakeしながらになるのでやたらと 時間も
  • Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine

    今回紹介するLinux Mintは、現在デスクトップLinuxとしてもっとも人気が高いUbuntuをベースに、よりエレガントな外観と優れた操作性を目指して開発されているLinuxディストリビューションだ。その最新版は、2009年5月26日にリリースされたLinux Mint 7(コードネーム「Gloria」)である。 図1 Linux Mint 7のデスクトップ Linux MintはUbuntuにLinux Mint独自のパッケージを追加した形となっており、使いやすい、堅牢、豊富なパッケージといったUbuntuの長所をそのまま受け継いでいる。Linux MintではUbuntuのパッケージをそのまま利用できるほか、UbuntuのノウハウはそのままLinux Mintにも適用できる。 いっぽうLinux MintがUbuntuと異なるのは、独自のデスクトップテーマや管理ソフトである「Min

    Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    Linux MintがUbuntuと異なるのは、独自のデスクトップテーマや管理ソフトである「MintTools」が含まれている点だ。これらのツールはUbuntuには備えられていない機能を提供する、より使い勝手の良いものとなっている。そのため
  • [ネットショッキング] 「GREEに追いつけるか?ケータイペットビジネスに新規参入」鎌倉発の面白法人カヤック貝畑CTO

    今回のゲストは面白法人カヤックの貝畑政徳CTOです。面白法人カヤックはWebサイトやWebアプリケーションなどの制作会社ですが、ユニークな雇用形態や社風で知られる、ある意味でITベンチャーらしい象徴的な存在です。 貝畑 政徳(かいはた まさのり) 株式会社カヤック 代表取締役兼CTO 1974年2月2日に福岡にて生まれる。 慶應義塾高校ラグビー部に所属。といっても、夏合宿での猛練習により両足を疲労骨折し1年でリタイア。リハビリ中に麻雀を覚える。麻雀がきっかけで柳澤大輔(カヤック代表取締役)と縁が生まれる。 慶應義塾大学環境情報学部3期生として卒業。大学生活ではデータベース等の研究を行う。柳澤が見つけてきたという奇人久場智喜(カヤック代表取締役)とともに沖縄・石垣島に合宿に行く。その翌年、中国に再合宿。“何かを一緒にしよう”という意欲に燃えはじめる。 慶應義塾大学政策・メディア研究科卒業ディ

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    カヤックでは、次においしいビジネスはなにかというところをエンジニアが探してくるんです。iPhoneやAndroidが面白いと思えば、開発チームを作ります。さっきも言いましたが、技術があるからサービス、じゃなくて、アイ
  • 言語別フレームワークの比較 ~Perl/Ruby/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門~ (1/6):CodeZine(コードジン)

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    言語別フレームワークの比較 ~Perl/Ruby/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門~ (1/6):CodeZine(コードジン)
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    前回は、プログラマが直面している問題や課題を解決するための手段として、フレームワークの導入を提案しました。今回はWeb開発におけるフレームワークについて、よく利用されている3言語PHP/Perl/Rubyをベースに比較を行
  • PHP vs Perl - phpspot

    PHPPerl/CGIの比較をしてみましょう。 以前も私はPerlばかり書いていましたが、 今は、どちらがよいかというと、個人的な意見としてはやはりPHPです。 それは、WEBアプリ用として沢山の標準的に使える関数が装備されており、Perlのようにモジュールを入れなくともほぼなんでも出来てしまうからです。 ※Perlもモジュールを入れれば何でも出来ますが、面倒だったりします^^; PHPでは、例えば、fopen で他のURLのファイルを開けたり、ApacheのBasic認証のパラメータを取得できたり、URLを分解できたりなど、その他数多くのライブラリが標準で使えます。 あと、Perlに比べてドキュメントが非常にしっかりしています。掲示板やMLなどで質問などしなくとも、ドキュメントにサンプルが載っているため、比較的簡単かつスピーディーに関数などを使えます。 あと、サーバ負荷の面でPer

    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    Perlに比べてドキュメントが非常にしっかりしています。掲示板やMLなどで質問などしなくとも、ドキュメントにサンプルが載っているため、比較的簡単かつスピーディーに関数などを使えます。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    なんでもフクロウは音を立てずに獲物に近づくことができるのだとか。その羽のメカニズムを応用することで、冷却ファンがパワフル&静かになった、とのことです。自然界にヒントを求める執念がすごすぎるw。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    SSDの問題点である「プチフリーズ」もありますね・・・。フォルダをダブルクリックして開こうとしたときに数秒(3秒ぐらいかな)待つこともちょこちょこ。プチフリの話は聞いていたのでそれほど気になってはいません
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 NECから魅力的な大画面タブレット、コスパは高いが残念な点は 2024.03.05

    PC
    inouetakuya
    inouetakuya 2009/07/10
    Chrome OSを使用すると、Google社のすべてのサービス――『Gmail』、『Google Docs』、『Picasa』など――が組み込まれ、 『Google Gears』からオフライン・アクセスできるようになる。善良なGoogle市民で、これらのサービスをすべて使