タグ

ブックマーク / tech.pepabo.com (32)

  • OOUIからユーザビリティテストまで、スキル横断的にUIデザインを見る!Designer's MTG #10 UI Design編 レポート! - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。 コーポレートデザインチームのmewmo(@mewmoppel)です。 ペパボではテレワークを基とする働き方に移行することが決定され、社内デザイナーのナレッジシェアの場として開催されている「Designer’s MTG(通称 デザミ)」のフルリモート開催も当たり前の風景となってきました。 今回は「UI Design」のエキスパートスキルエリアのデザイナーにナレッジシェアしていただきましたので、その様子をお届けしていきたいと思います〜 これまでのデザミのレポートはこちら Designer's MTG #9 Information Architecture編 レポート! 40人のデザイナーがフルリモートで集合! Designer's MTG #8 レポート! 「デザミとは?」「エキスパートスキルエリアとは?」については、前回の記事で紹介していますので、気になった方はあわせてご覧く

    OOUIからユーザビリティテストまで、スキル横断的にUIデザインを見る!Designer's MTG #10 UI Design編 レポート! - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2021/05/12
    “しかしながらWCAGは特定のWebの技術に依存しないように抽象的に書かれていることから解釈が難しい箇所があり、WCAGを直接参照すると実際の実装で判断に迷う点もいくつかあります。 そこでペパボでは、..." よさそう
  • Compass の送別会 - Pepabo Tech Portal

    2018 年 3 月 15 日、渋谷のはずれにある中華料理店『東亜飯店』では、 Sass の拡張フレームワークの Compass の送別会がしめやかにとりおこなわれていた。 「えー、それではですね、きょうは長年われわれのチームでいっしょに働いてきた Compass くんがついに卒業ということで、 minne のデザイナーの @shikakun から挨拶があるそうなので、よろしくお願いします」 はい、ありがとうございます。 Compass、いままでほんとうにありがとう。 Compass は、 SCSSCSSトランスパイルする機能だけでなく、 CSS3 で追加されたプロパティにベンダープレフィックスを付与してくれる mixin や、指定したディレクトリに画像ファイルを放り込むだけでスプライト画像も生成してくれる、とっても便利なライブラリでした。なんと最初のリリースは 2009 年で、

    Compass の送別会 - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2019/04/14
    “LibSass”
  • Rails 4, 5, 6における Security Fix について - Pepabo Tech Portal

    セキュリティ対策室の mrtc0 です。 セキュリティ対策室では、サービスで利用しているパッケージやライブラリ等の脆弱性情報を日々収集し分析しています。 そこで今回は 2019/3/14 に公開された次の3つの Rails の脆弱性の詳細をまとめたいと思います。 CVE-2019-5418 File Content Disclosure in Action View CVE-2019-5419 Denial of Service Vulnerability in Action View CVE-2019-5420 Possible Remote Code Execution Exploit in Rails Development Mode CVE-2019-5418 : File Content Disclosure in Action View ディレクトリトラバーサルです。 rend

    Rails 4, 5, 6における Security Fix について - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2019/03/19
    “そこで path/to/file{{ のように末尾に {{ を付与することで pattern として正しい(空文字で展開する)形にします。 すると次のようになり、正しくパターンマッチするようになります”
  • 継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。EC事業部カラーミーショップグループでWebアプリケーションエンジニアをしているぬまっちです。突然なのですが、みなさん毎日GitHubにコミットしてますか??僕はGitHubにコミットする習慣を1年以上続けています。もともと何かを継続して行うことはあまり得意ではなかったのですが、そんな僕でも継続できた方法をお伝えします。 自分の使っている時間を常にロギングする 自分がある行動に対してどれくらいの時間を使っていたのかを知るために、Toggl使って、自分の行動を24時間ロギングしています。常に計測しているので、行動に対してどれくらい時間がかかったかを普段から意識するようになリます。Togglを使い始めてから、漠然とぼーっとしてしまうような時間が減り、集中するときはときは集中し、休むときは休むといったメリハリが効くようになりました。 ロギングした結果は行動パターンごとの時間を知りたい

    継続的な学習を行うために実践していること - Pepabo Tech Portal
  • SUZURI Peopleのサービスページに込めた思い - Pepabo Tech Portal

    はじめまして、新卒入社してはや数年、デザイナーのまじじ @shirtskirt です。 5月にリリースした、 クリエイター支援プラットフォーム「SUZURI People」 のデザインを担当しています。 今回は、SUZURI Peopleのサービスページに込めた、サービスへの思いについてをお話ししたいと思います。 応援したい、人がいる。「SUZURI People」 ビジュアルに、何を込めるか。 📝思いをキーワードとして書き出す。 🎨キーワードを表現に落とし込む。 ポエムを結ぶ、サービスロゴにこめられたメッセージ。 最後に。 応援したい、人がいる。「SUZURI People」 ペパボは創業以来、「ロリポップ!レンタルサーバー」「JUGEM」「minne」をはじめ、個人の創作活動を支えるためのサービスをリリースしてきました。 私自身、高校生の時に「ロリポップ!レンタルサーバー」を使って

    SUZURI Peopleのサービスページに込めた思い - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2018/06/16
    いい仕事してるなあ
  • ペパボのエンジニア文化を醸成するエンジニア評価制度 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。今年の梅雨は雨が少ないといいますが、実はあれだいたい僕のせいです。ホスティング事業部チーフテクニカルリード(CTL)の pyama86 です。 今日はペパボのエンジニア評価制度のアップデート後、初の職位立候補期間が終了したので、改めてペパボのエンジニア評価制度がどういったもので、いかにして我々のエンジニア文化を醸成する根源となっているかを紹介したいと思います。 まずペパボのエンジニア評価制度は下記の図のように、CTOを頂点に、チーフエンジニア、シニア・プリンシパル、プリンシパル、シニアエンジニアの職位から成っており、CTO、チーフエンジニアを除く職位はすべてエンジニア自身の 立候補 をもとに、上位職種の面談を経た一次評価の後、経営会議を持って決定されます。 現在の構成としてはCTO1名、チーフ1名、シニア・プリンシパル1名、プリンシパル5名、シニアエンジニア13名という構成です

    ペパボのエンジニア文化を醸成するエンジニア評価制度 - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2018/06/14
    きちんとしてるほうの pyama さん、すごい
  • 第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal

    それでは早速それぞれの発表を見ていきましょう! マインスイーパで学ぶReact 1人目は私(@purple_jwl)の発表です。 私はReactの初歩的なことやマインスイーパを作る手順やその過程で考えたことについて話しました。 この発表で登場したマインスイーパはここで遊べるようになっているので、ぜひ遊んでみてください。 Workboxで始めるService Worker 2人目はEC事業部でエンジニアをしているネッシーさん(@tsuchikazu)の発表です。 ネッシーさんは自身が注目する技術の1つであるService Workerに関する話をしてくれました。 Service Workerでできることは様々ですが、そんな中で今回はキャッシュ機能に注目し、キャッシュするための戦略やWorkboxを使用したキャッシュの便利な点などについて説明されていて、大変勉強になりました。 社内でもServ

    第1回フロントエンドテックミーティングが開催されました! - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2018/04/10
    いいじゃん
  • Redis の障害を想定した避難訓練を行いました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、EC 事業部のフロントエンドエンジニアのおいちゃん(@inouetakuya)です。先日、社内で Redis の障害を想定した避難訓練を行ったので紹介します。 背景 カラーミーショップ では、以前は Redis を利用していていましたが、ここ一年の間に用途が変わってきました。つまり、以前はコンテンツのキャッシュやセッションの保存先だったものが、いまでは非同期処理のためのキューとして使われるようになり、かつその処理には決済に関わるものも含まれています。 つまり Redis にダウンタイムが発生すれば、それがそのままビジネス面でのダメージに直結します。そこで Redis の自動フェイルオーバーを実現するため、インフラチームとともに Redis Sentinel の導入を進めてきました。 解決したい課題 Redis Sentinel を扱うのははじめてだったので、当初は「当に自動

    Redis の障害を想定した避難訓練を行いました - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2017/10/21
    “組織としてこれまで障害を防ぐためのプロセスや制御に力を入れてきましたが「それでも障害は起こる」いう前提のもと、「障害から速やかに復旧できるようにすることにもリソースを割いていく」きっかけになれば”
  • デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal

    Google で開発され、数々のプロジェクトを成功へと導いている「デザインスプリント」。 最速で最大の成果が生み出せるメソッドとして高く評価され、Facebook や Airbnb などの有名企業でも導入されています。 ペパボでもその価値を体験するため、先日発足したデザイン戦略チームを中心に、いくつかのプロジェクトで実際に導入してみました。 この【前編】では、そんな「デザインスプリント」の特徴と、社内導入に至った背景をご紹介します。 デザインスプリントとは デザインスプリントの特徴 デザイナーのためのものではない さまざまな工夫が組み込まれている 手順が明確化されている カスタマイズできる柔軟性がある 導入に至った背景 "もっとおもしろく" したかったから 生産性をあげたかったから デザイン戦略チームができたから まとめ 参考書籍 & サイト デザインスプリントとは デザインスプリントとは

    デザインスプリントを導入して分かった 3 つのメリットと注意点【前編】 - Pepabo Tech Portal
  • OKIMOCHIを試験導入してみました+経過報告 - Pepabo Tech Portal

    約3週間の試験運用でしたが、けっこう活発に使われたように思います。ランキングはこんな感じ。けっこうたくさんのひとにお気持ちが寄せられていますね。一方で、たくさんお気持ちをもらっているひともよくわかりますね。 画像をクリックすると、実際のランキング画面が表示されます (antipopというアカウントがたくさん入金しているように見えますが、僕にひもづくアドレス経由で入金が行われただけです。僕も少しは出しましたが……) 定性的な結果 そもそも、ペパボではどういう絵文字を「お気持ち」として送るようにしたかというのが、以下の図です。それぞれに、0.0001BTCが送られるような設定にしました。 感謝の気持ちに加えて、言動を称えるような絵文字も混ぜてみました。 上記で述べたような定量的な結果から見えることの他、OKIMOCHIを試験導入したことで個人的に一番よかったなと思ったことは、ビットコインが身近

    OKIMOCHIを試験導入してみました+経過報告 - Pepabo Tech Portal
  • できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal

    ペパボのシニアデザイナーをしている咲 @satosio です。 2011年に入社してから、heteml→PEPABO WiMAXGoopeと異動をかさね、 2017年7月1日から技術部デザイン戦略チームに配属となりました。 Goopeのまえはロリポップ!でリブランディングに参加していたので、多くのサービスを渡り歩いてきた感じがしますが、ついにサービスを持たない部署に入ることになりました。 この記事に書いていること デザイン戦略チームを『新設した経緯』と『いまとこれから』を紹介していこうと思います。 まず、ペパボのデザイナーは各サービスに所属している、いわゆる縦割りの組織です。一方で、インフラエンジニアやカスタマーサービスは、サービスをまたぐ横割りの組織となっています。 そして今回、新しくつくったデザイン戦略チームは、デザイナーの横割り組織になります。メンバーは、シニアデザイナーの @si

    できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2017/08/07
    いいじゃん
  • KAYAC & ペパボ合同勉強会の開催報告 - Pepabo Tech Portal

    チーフエンジニアの @hsbt です。 1/26(木)に面白法人で有名な株式会社 KAYAC と社内勉強会を合同開催したので、当日の発表内容をご紹介します。 今回の勉強会では KAYAC とペパボのそれぞれから 3 名のエンジニアが発表を担当し、お互いの担当しているサービスや最近取り組んだ技術トピックなどを発表形式で紹介しました。 Deploy to Lobi トップバッターは KAYAC の @handlename さんです。Lobi というサービスの成長と、それに伴って変化してきたデプロイの仕組みについての発表でした。特に定時外にデプロイしようとすると警告を行う bot や、デプロイの履歴を Google カレンダーに保存する仕組みはペパボでもすぐに採用したいと感じました。 ngx_mrubynginx のメールモジュールを開発している話 続いてペパボの @hfm が ngx_m

    KAYAC & ペパボ合同勉強会の開催報告 - Pepabo Tech Portal
  • FileVault2と英語キーボードレイアウトとActiveDirectoryと私 - Pepabo Tech Portal

    こん○○は 情報システムグループ(以下情シス)のにょもこです。日々パソコンのセットアップをしたり伝票処理をしたりしています。 MacのセットアップでハマってしまったFileVault2について書きたいと思います。月に平均8台ほどのMacをセットアップしているのですが、ごく稀にインストール直後のMacにログインできないというお問い合わせを受ける事があったのです。 FileVault2とは Macのディスクドライブ(以下HDD)を暗号化する仕組みです。 当初のFileVaultはファイルを暗号化する仕組みでした。Mac OS X Lionでバージョンアップされファイルだけでは無く、HDD全体を暗号化する仕組みになりFileVault2に名前が変更されました。 FileVault2が設定済みのMacではFileVault2を解除出来るユーザによるログイン操作が無い限りHDDの中のデータにアクセス

    FileVault2と英語キーボードレイアウトとActiveDirectoryと私 - Pepabo Tech Portal
  • minne の Rails を 5 にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal

    minne 事業部チーフテクニカルリードの @_shiro16 です。 おかげさまで minne は 1 月 17 日に 5 周年を迎えました。その 1 週間後の 1 月 24 日に Rails4.2 から 5 へのアップグレードを行いました。 そこで今回はアップグレードを行う際に行ったことの一部をご紹介します。 はじめに 今回は基的なアップグレード手順の説明は省略し、minne ではどのように進めていったかを解説していきます。 アップグレード作業は主にチーフエンジニアの @hsbt と僕の 2 人で進めました。 まず minne がどの程度のコード量なのかをご覧いただこうと思います。 minne の rake stats の結果は以下の通りです。 基方針 DEPRECATION WARNING は出来るだけ消す 可能なものは積極的に backport 上記のような 2 つの大きな方針

    minne の Rails を 5 にアップグレードしました - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2017/04/22
    ごっつぁんです
  • いるだけで成長できる環境は本当にあった!ペパカレ1期生インタビュー - Pepabo Tech Portal

    ペパボカレッジ1期生の紹介 ぬまっち 大阪出身。趣味音楽。大学時代は軽音サークルに所属。「カラーミーショップ」のKPI管理、既存機能のリプレイスや新機能の開発を担当するエンジニア。 なかむー 熊出身。趣味映画海外ドラマ鑑賞。「ムームードメイン」のサービス開発、運用、CSサポート業務を行うエンジニア。 やまちゃん 神戸出身。趣味は街歩き、音楽鑑賞。「カラーミーショップ」の新しいショッピングカートを作る「新カゴプロジェクト」で機能開発を行うエンジニア。 たかぴー 横浜出身。趣味はバドミントン。「カラーミーショップ」の「新カゴプロジェクト」で独自ドメイン常時SSLの機能開発を行うエンジニア。 かけちゃん 福岡出身。趣味はかわいい女の子を見て「かわいい」とつぶやくこと。「minne」の管理画面改善やCSからの技術課題を解決するエンジニア。 うづら 入社4年目。ペパボカレッジの番長役。福岡勤

    いるだけで成長できる環境は本当にあった!ペパカレ1期生インタビュー - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2017/04/22
    機会があって読み直してみた。いいなー
  • 技術を共有し高め合う!ホスティング事業部でTech MTGを開催しました - Pepabo Tech Portal

    この記事は pepabo Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 こんにちは。ロリポップ! のインフラエンジニア @takumakume です。 現在、ペパボのホスティング事業部では主に3つのサービスを運営をしています。 レンタルサーバーサービス ロリポップ! レンタルサーバーサービス ヘテムル ドメインサービス ムームードメイン 事業部内のエンジニアは、全体のインフラ開発を行うチーム、各サービスのWEBアプリケーションを担当するチームで構成されています。 今回、ホスティング事業部のインフラエンジニアとWEBアプリケーションエンジニアが集まる Tech MTG を開催しましたのでご紹介したいと思います。 エントリでは以下の話をします。 Tech MTG とは? なぜ開催したのか? 発表内容の紹介 Tech MTG を通じて得られたもの 題に入る前に、ペパボのエ

    技術を共有し高め合う!ホスティング事業部でTech MTGを開催しました - Pepabo Tech Portal
  • 「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal

    はじめまして。ハンドメイドマーケット minneでアプリのUIデザインをしている@naomeme です。 先日プロトタイピングツールProttのイベントで「UIデザインは誰のもの?」というテーマで発表したので、そのことを書きます。 発表したイベントについて 発表したのはPrott User Meetup vol.11 -Google Playベストアプリ特集-というイベント。Prottのヘビーユーザーから「実はあまり知らない…」という人まで、業種もさまざまな人が集まります。毎月開催されていて、気軽に参加できる雰囲気だったのでUIデザインに興味のある方はぜひ。 Prottってなに?という人のために。 Prottは誰でも簡単に、すばやくプロトタイプを作ることができる便利なツールです。現在たくさんのプロトタイピングツールがありますが、その中でもProttはチームでコミュニケーションしながらUI

    「UIデザインは誰のもの?」について話したこと - Pepabo Tech Portal
  • 日本でのApple Payローンチパートナーに選ばれたminneアプリの開発秘話 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、minneの@nakajijapanと申すものです。 夏頃からすすめてきたプロジェクトであるminneのApple Pay対応がリリースされました。 すでにApple Payを使ってみた、という方もたくさんいるのではないでしょうか。今回の記事は、Apple Payをリリースするに当たって対応したときに色々と苦労したこと、minne特有の仕様に合わせたことがありましたので、そのことについてお話させていただきます。 Apple Payとは http://www.apple.com/jp/apple-pay/ まず、Apple Payは安全で便利な決済方法の一つです! ユーザはApple Payを利用してAppleIDに紐づいた連絡先・配送先・クレジットカード情報を素早く安全に利用できます。 そのため、アプリ毎にユーザ登録・住所登録をする必要はなく、すぐに欲しいものを購入できるという

    日本でのApple Payローンチパートナーに選ばれたminneアプリの開発秘話 - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/10/31
    職場の後輩の女の子(かわいい)に手を出したエンジニアの贖罪記事です!
  • 第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜開催レポート - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。GMOペパボの広報、ちんさつちゃんです。 去る9月8日、東京・渋谷のセルリアンタワーにあるGMO Yoursにて、恒例となった技術イベント「ペパボテックカンファレンス」が開催されました。 6回目を迎える今回のタイトルは、「第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜」。 中の人も「一体どういうことだってばよ?」と首を傾げるサブタイトルにもかかわらず、多くのお申込みをいただき、当日は80名以上の方がお越しくださいました。 お足元の悪い中、みなさま当にありがとうございます…! なにが起こるかわからない、期待と戸惑いの溢れるざわざわとした雰囲気の中で始まった発表、順を追ってレポートします。 今日の司会はEC事業部サブマネージャーのlightyです。 (1)SSLと仲良くするやり方 最初に登壇したのは技術部インフラグループ所属のmickey。 ネット

    第6回ペパボテックカンファレンス〜もっとおもしろくできる、そして……伝説の夜〜開催レポート - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/09/27
    いま気付いたんだけど、はてブではテクノロジーではなく「エンタメ」として分類されているのね。まあそういうことなんだろうw
  • PEPABO HEADZ IN DA HOUSE!!1 - GMOペパボの「採用目的」 - Pepabo Tech Portal

    プレスリリースでもお知らせした通り、このたびGMOペパボはエンジニア採用を目的に、CEOおよびCTOによるヒップホップユニットPEPABO HEADZを結成し、デビュー曲「採用目的」を発表しました。 エントリーでは、なぜそんなことをしているのか、その裏側を紹介します。 オリジナル版「採用目的」 2016年初頭、「フリースタイルダンジョン」というテレビ番組を見てそのかっこよさにあてられた私は、「MCあんちぽ」を名乗るワナビーと化していた。日語ラップに関する文献を読み漁り、自分でもやってみたいという気持ちが高まっていたおり、職務上の悩みであるエンジニア採用をラップでやってみたらいいのでは?と思いつく。 そこに現れたのが@shikakunであった。デザイナーかつ詩人で、トラックおよびフィルムメーカーの彼が突然提供したのが、オリジナル版「採用目的」のトラックであった。 @kentaro 採用目

    PEPABO HEADZ IN DA HOUSE!!1 - GMOペパボの「採用目的」 - Pepabo Tech Portal
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/08/31
    これは...!!