タグ

ブックマーク / blog.johtani.info (15)

  • 第8回Elasticsearch勉強会を開催しました。#elasticsearchjp

    第8回Elsticsearch勉強会を開催しました。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、開場提供していただいたリクルートテクノロジーズさん、ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!参加していただき盛り上げていただいた参加者の皆さんもありがとうございました。 今回は出足が好調で、早々に180人の枠を超えるという嬉しい事態でしたが、 キャンセル待ちが残っているにもかからわらず、来られていない方が67名もいるということで、キャンセル待ちの方には申し訳なかったです。 もうすこし、キャンセルをしてもらえると嬉しいんですが。。。 今回はメールを当日に1度しか打ってないからかなぁ。 さて、いつもの通り簡単なメモです。 当に簡単にですが。 「Elasticsearch導入チェックリスト?」 Elasticsearch株式会社 Jun Ohtani @johtani スライド:Elast

    第8回Elasticsearch勉強会を開催しました。#elasticsearchjp
  • 第7回Elasticsearch勉強会を開催しました。#elasticsearchjp

    Posted by johtani on Wednesday, November 19, 2014 第7回Elsticsearch勉強会を開催しました。 スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、開場提供していただいたリクルートテクノロジーズさん、ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします!参加していただき盛り上げていただいた参加者の皆さんもありがとうございました。 昨日も紹介しましたが、Elasticsearch Advent Calendar 2014を用意してみました。まだ、空きがありますので、登録お待ちしております! 今回は出足が好調で、早々に180人の枠を超えるという嬉しい事態でした。 最終的な参加人数は130名程度で、懇親会参加者が50名弱といったところです。 「Kibana4」 Elasticsearch Inc. Jun Ohtani @johtani スライド:Ki

    第7回Elasticsearch勉強会を開催しました。#elasticsearchjp
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/11/19
    おつかれさまでした!ありがとうございました!!
  • Introduction_analysis_and_query_dsl_for_print.key

    ! 2014/04/21 @johtani Twitter @johtani lucene-gosen elasticsearch-extended-analyze http://blog.johtani.info ElasticSearch Server 0.90.x Kibana Kuromoji Kindle BOOKWALKER Doorkeeper Doorkeeper http://elasticsearch.doorkeeper.jp ! Google Groups https://groups.google.com/forum/#!forum/elasticsearch-jp Analyzer = CharFilter Tokenizer TokenFilter DSL elasticsearch-extended-analyze 1 2 1 2 1 2 1 2 Term

  • elasticsearch-extended-analyzeを公開?

    どーも。以前の記事で開発中としていたプラグインですが、とりあえず、pluginコマンドでインストール出来る形にしてみました。 インストールなどについては、READMEに記載したのでそちらを参照してもらうことにして、試行錯誤した話をメモとして残しておきます。 プラグインの開発はしいてたのですが、やっぱりpluginコマンドでインストール出来ないと使ってもらえないよなということで、勉強会も終わったのでちょっと調べてました。 プラグインコマンド コマンドが用意されてますが、実態はJavaで実装されてて、通常はこんなかんじでプラグインをインストールします。 ./bin/plugin -i elasticsearch/elasticsearch-analysis-kuromoji/1.6.0 この「elasticsearch/elasticsearch-analysis-kuromoji/1.6.0

    elasticsearch-extended-analyzeを公開?
  • elasticsearch-extended-analyzeプラグインを開発中

    お久しぶりです。 気づいたらまた、結構ブログを書いてなかったです。。。 今回は、今開発しているElasticsearchのプラグインに関するお話です。 いやぁ、名前決めるの難しいですね。これで英語的に合ってるか不安ですが、elasticsearch-extended-analyzeというプラグインを作っています。 どんなもの? Solrの管理画面のanalysisに相当する機能が欲しくて作り始めました。 Elasticsearchにはanalyze APIというAPI(名前あってるのかなぁ?)が存在します。 これは、文字列を投げると、指定したアナライザやトークナイザでどのようなトークンに分割されるかを調べることができるAPIです。 例えば、elasticsearch-analysis-kuromojiをインストールしたElasticsearchに対して、以下のcurlコマンドを実行します。

    elasticsearch-extended-analyzeプラグインを開発中
  • elasticsearch-kopfの紹介(概要)

    なんだか、ドタバタしてて久しぶりの更新です。 ベルリンの旅行記みたいなのも書きたいのですが、まずはこちらかと。 elasticsearch-kopfプラグインの紹介です。 今回は概要の説明だけになります。機能が結構多いので。 elasticsearch-kopfとは? _siteプラグインの一つで、クラスタ管理用のプラグインになります。 headプラグインやHQプラグインと同様です。 このようにシンプルな画面で、スッキリとしています。 緑を基調にした画面構成はElasticsearchの緑色を意識してるんでしょうか? 上記の画像に簡単なコメントを入れてあります。 メニュー KOPF:KOPF自体の設定(接続先とリフレッシュインターバルの変更) cluster:クラスタ管理、情報(デフォルト表示画面) rest:RESTリクエスト送信、結果表示画面 aliases:エイリアス管理 analy

    elasticsearch-kopfの紹介(概要)
  • elasticsearch-kopfの紹介(rest画面)

    今日はelasticsearch-kopfのREST画面の紹介です。 (簡単なところから。。。) メニューのrestを選択すると、次のような画面が表示されます。 Elasticsearch自体が、さまざまな操作をRESTでできる仕組みになっています。 検索にも利用しますが、それ以外の設定などにつてもリクエストを送ればOKです。 ですので、リクエストや設定を自分で組み立てて送ることができる画面が用意されているととても便利です。 (もちろん、curlコマンドでもいいのですが、画面があると便利ですよね) History 履歴表示画面です。 これまで、kopfのrest画面を利用して送信したリクエストが一覧で表示されます。 Historyという文字をクリックすることで、表示/非表示の切り替えが可能です。(最初は非表示) マウスオーバーすると、リクエストボディがポップアップで表示されます。 履歴にあ

    elasticsearch-kopfの紹介(rest画面)
  • アジャイルデータサイエンスが届きました

    アジャイルデータサイエンス」の見をいただいてしまいました。 なので、感想文でも書いてみようかと。 どんな? 想像以上に薄かったです、物理的に。 なのに、とても幅広い範囲をカバーしています。 データの分析にどんな人が関わっているのか、アジャイルにデータを分析する目的から始まり、 データから何かを見つけるための手順、考え方などをさらっとですが、 システムに取り込む流れから取り込んだあとに改良するという流れまで紹介してくれます。 流れはこんな感じ。 イベント:ログとかのイベントの発生 コレクタ:イベントの収集 バルクストレージ:イベントの一時保存 バッチ処理:ストレージにあるデータに対して処理 分散ストア:処理結果をWebアプリなどで表示するために保存 Webアプリ:処理結果をユーザに提供 Webアプリでデータを見えるようにして、そこから更にフィードバックを受けることで、データの分析などを

    アジャイルデータサイエンスが届きました
  • 外の世界を知るということ

    酔っ払ってなんとなく書きたくなったスピリチュアルなブログなので、流していただければと。 最近、勉強会やTwitterで知り合いになって話をする人が増えたりで、 その方たちに色々と教えてもらうことが多いなぁと感じてます。 また、知り合いに恵まれてきたなぁとも。 そもそも私が勉強会に参加し始めたきっかけはSolr勉強会(第1回から参加してて、気づいたら主催者になってた)で、 そのころは、Solr初心者で色々とやってる人、知ってる人がいて無料で話が聞けるのすごいと興奮したのを覚えてます。 (もちろん、ぼっちでしたが) Solr勉強会が定期的に開かれて、それに参加しているうちに少しずつ知り合いもできて、 面白そうな勉強会(Hadoopとか)が他にもあるんだ、参加してみようかって思うようになってと。 そこにプラスで、関口さんと知りあえてSolrを書く話が出てきて、を書いてみたら、 今度は勉強会で

    外の世界を知るということ
  • 「よくわかるAmazon #CloudSearch 」に行ってきました!

    どうやら、中身がSolrベース?Luceneベース?になったらしいということで、 今日は「AWSプロダクトシリーズ|よくわかるAmazon CloudSearch」に行ってきました。 ※ElasticSearchではありません! ということで、いつものメモ。 CloudSearch Overview Amazon Web Services, Inc. Pravin Muthukumar(Product Manager) / Vivek Sriram (Business Development) Introduction to Search 検索の紹介。アイアンマンのDVD?のページにいろんな項目(フィールド)があるよねと。(もちろん、Amazonのページ) ファセット、Geo、テキスト処理(Analysis処理)、Postings listとか。とかとか ランキングAmazon Clo

    「よくわかるAmazon #CloudSearch 」に行ってきました!
  • 転職しました

    ということで、転職しました。 どーしてもやりたいことが出てきたので、無理を言って転職することにしてみました。 サムライズムではなく、Elasticsearchにジョインします。(というか、しました。) 初出社 #サムライズム — Jun Ohtani (@johtani) 2014, 7月 1 冗談でツイートしたのですが、その前に英語アカウントのツイートがRTされてしまっていまいちでした。。。 先週、アムステルダムに行っていたのも退職前に休みをいただき、Elasticsearchの全社会議に参加していたためです。 とてもエキサイティングな経験(英語漬けとか)ができ、もっと精進しないとなという気持ちにもなり、ますます頑張らないとなと。 ということで、今後は日中にElasticsearchやLogstash、Kibanaを広めるべく、いろいろな場所で話をしたいと思います。 興味のある方は、声

    転職しました
  • Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討

    Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討 原文:performance considerations for elasticsearch indexing Elasticsearchユーザは様々な楽しいユースケースを持っています。小さなログを追加することから、Webスケールの大きなドキュメントの集合をインデキシングするようなことまでです。また、インデキシングのスループットを最大化することが重要で一般的な目標となります。 「典型的な」アプリケーションに対して良いデフォルト値を設定するようにしていますが、次のちょっとした簡単なベストプラクティスによってインデキシングのパフォーマンスをすぐに改善することができます。それらについて記述します。 第一に、制御できないならば、巨大なJavaヒープを使用しない:必要なサイズ(マシンの持つRAMの半分以下)のheapだけを設定し

    Elasticsearchのインデキシングに関するパフォーマンス検討
  • Elasticsearch 1.4.0および1.3.5リリース(日本語訳)

    ※この記事は次のブログを翻訳したものになります。 原文:elasticsearch-1.4.0 and 1.3.5 released 日、Lucene 4.10.2をベースにしたElasticsearch 1.4.0と、バグフィックスリリースである、Elasticsearch 1.3.5をリリースしました。 ダウンロードおよび変更リストはそれぞれ次のリンクからアクセスできます。 最新ステーブルリリース:Elasticsearch 1.4.0 1.3.x系バグフィックス:Elasticsearch 1.3.5 1.3ブランチに関する過去のリリースについてのブログは次のとおりです:1.3.4, 1.3.3, 1.3.2, 1.3.1, 1.3.0. Beta1リリースでも言及しましたが、1.4.0の主なテーマは*resiliency(復元性、弾力性)*です。 Elasticsearchをより

    Elasticsearch 1.4.0および1.3.5リリース(日本語訳)
  • Elasticsearch Marvelの紹介と第一印象

    昨晩、Elasticsearchから初のプロダクトとなるMarvelがリリースされました。ということで、さっそく触ってみて、簡単な紹介と感想を書いてみました。 Marvelって? Elasticsearch社が初のプロダクトとしてリリースした、Elasticsearchクラスタモニタリングツールです。 次のような特徴があります。 plugin形式で提供 GUIがKibana メトリックスはElasticsearchに保存 SenseがChrome以外でも使える プロダクション環境で利用する場合は有料ですが、開発用途では無料で利用できます。 現時点(2014/01/29)では、0.90.9以上のバージョン(1.0.0.RC1含む)で利用が可能です。 なにができるの? Elasticsearchクラスタに関するメトリックスを保存、可視化できるプロダクトです。 ドキュメント数やJVMの状況、クラ

    Elasticsearch Marvelの紹介と第一印象
  • Aggregations - ファセットよりも柔軟な集計

    こんなツイートを見つけたので、Aggregationのサンプルでも書こうかなと。(前から書こうと思ってたんですが。。。) @elasticsearch Hi, Would you please tell me the way to do "Pivot Faceting" like Solr-4.0 in elasticsearch-1.1.1 or prior version? Thank you. — Y.Kentaro (@yoshi_ken) 2014, 5月 2 ちなみに、Aggregationは1.0.0から導入された機能なので、ElasticSearch Server日語版には掲載されていない機能になります。(ごめんなさい) 公式ガイドのAggregationsのページはこちらになりますが、実例があったほうがいいかなと。 @yoshi_ken さんから実例のサンプルの指定もい

    Aggregations - ファセットよりも柔軟な集計
  • 1