タグ

歴史に関するinugamikoubouathangulのブックマーク (18)

  • ホット・チョコレート - Wikipedia

    この項目では、飲み物について説明しています。 映画については「ホット・チョコレート (映画)」をご覧ください。 イギリスのソウルバンドについては「en:Hot Chocolate (band)」をご覧ください。 RIP SLYMEの11枚目のシングルについては「Hot chocolate」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ホット・チョコレート" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年1月) ホット・チョコレート(英: hot chocolate)は、ミルク、チョコレートおよびココアパウダー、砂糖などで主に作られる飲み物で、通常温めて

    ホット・チョコレート - Wikipedia
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2013/07/17
    「そのショコラトルはバニラと香辛料の風味があり、粘りつく蜂蜜の泡もきちんと少なくして作られており、それが口の中で段々と解け冷たさを取り去った」描写だけでうまそう!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2013/04/02
    鉄鍋のジャンの湯水スグル編で出てくる脆とか糯とかの説明が書いてある。
  • 手塚治虫さん:未発表作を発見…中学同級生が60年保管- 毎日jp(毎日新聞)

    漫画家の手塚治虫さん(1928〜89年)が終戦直後の10代後半に描いた未発表作品が、2日までに見つかった。手塚さんから譲り受けた中学時代の同級生が60年以上保管していた。今春、東京都内の古書店に出品されたのを手塚プロダクションが入手し、手塚さんの作品と確認した。 作品は、戦争が終わり漫画を描ける自由を手にした解放感にあふれている。闇市や糧不足など当時の社会問題を題材に風刺も効かせている。手塚プロは「存在すら知らなかった。デビュー直前に描いた可能性もあり、漫画史的に極めて貴重な資料だ」としている。(共同)

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/11/03
    手塚治虫の未発表作! マジか! これは歴史的に貴重な代物ですよ!
  • 大恐慌がやって来ても戦争は起きない理由 今日の世界と1930年代はどこが違うのか | JBpress (ジェイビープレス)

    ギリシャがユーロ通貨圏から離脱するかどうかが大きな話題になっている。ギリシャが離脱すれば、スペインやイタリアの離脱にもつながりかねない。そうなればユーロは崩壊だ。ヨーロッパ経済は大打撃を受けよう。 その影響はヨーロッパだけに留まらない。世界に波及する。米国はリーマン・ショックからなかなか立ち直れないが、そこにヨーロッパ発の不況が襲いかかる。既に、ダウ平均株価は大きく下げている。 好景気に沸いていたにもかかわらず、リーマン・ショックの時に中国は景気対策として4兆元(約52兆円)もの財政出動を行った。それは、それまでも高騰していた不動産価格をさらに押し上げてしまった。中国不動産バブルの真最中だ。そのために、今回は財政による景気の下支えは難しいだろう。 日はバブル崩壊後、景気が良くなったためしがない。「失われた10年」と言っていたがいつしか20年になり、さらに30年になりそうだ。 世界で極右

    大恐慌がやって来ても戦争は起きない理由 今日の世界と1930年代はどこが違うのか | JBpress (ジェイビープレス)
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/06/13
    今や強国は「食えない」ことはなくなっており、戦争のギリギリ感は低い、という見方。 / うーむ。そうなると北朝鮮は本当に危ないんだな。だからこそ食料支援せんとマズイってわけか。
  • 「公害企業主呪殺祈祷僧団」について

    Toshimi Mikami @micagra 70年ごろの富山の神通川カドミウム公害事件で「三井金属呪殺僧侶団」を称する僧たちが河原で祈祷したという情報を神楽や信仰文化を研究しているI先生からもらいました。写真もあるそうです。さすが70年代。 2012-06-02 10:34:32

    「公害企業主呪殺祈祷僧団」について
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/06/13
    隆慶一郎「風の呪殺陣」を否応なしに思い出してしまいます。叡南覚照大阿闍梨に「仏教が人を殺すかあ!」と一喝されていたけど。
  • 奈良時代に看病で休暇願、戦後不明の文書発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良時代、国家事業として行われた写経の担当者が書いた「休暇願」と、写経所の材の使用状況を記した正倉院文書が見つかった。 明治初期までに流出し、太平洋戦争後は所在不明になっていたが、東京の個人が秘蔵していたものを奈良国立博物館が調査して確認。ほぼ奈良時代当初の姿を保っており、同博物館は「流出した正倉院文書が当時のまま見つかるのは珍しく、重文級の発見」と評価している。 文書は縦約29センチ、横約25センチ。表には「万昆嶋主(まこんのしまぬし)」という名前の下級役人で経文を筆写する担当者(経師)が、重病にかかった「姑(父親の姉か妹)」の看病のために4日間の休暇を願い出た内容が墨書きされている。「天平寶字(てんぴょうほうじ)二年(758年)七月●(にじゅう)八(28)日」の日付があった。(●は廿から下の横棒を取る)

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/09
    おおー、まさか奈良時代の役所の末端の看病休を示す史料が残っていたとは。きっとすごい発見だぞ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【PAC3配備】 陸自隊員が警備に小銃を携行、尋常ではない。銃は住民に向けられる事にならないか?…琉球新報 - ライブドアブログ

    【PAC3配備】 陸自隊員が警備に小銃を携行、尋常ではない。銃は住民に向けられる事にならないか?…琉球新報 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/04/07(土) 21:33:44.51 ID:???0 一体何から何を守るのか。長距離弾道ミサイル発射とみられる北朝鮮の「衛星」打ち上げに備え、防衛省が石垣島に展開した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の警備で、陸上自衛隊員に実弾を装填した小銃や拳銃を携行させることが明らかになった。自衛隊施設以外では国内で初めてのことだ。 PAC3が配備されているのは石垣港の新港地区で、自衛隊基地ではなく民間地だ。 PAC3の発射台が空を向いて置かれているのも異様な光景だが、 住民が平穏に暮らしている市街地のすぐそばで、自衛隊員が銃を携行する風景は尋常ではない。戦場なら敵の攻撃をかわすために必要かもしれない。 しかしここは国内だ。住宅地に隣接する場所で携

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/04/08
    いや、沖縄が日本とアメリカを信頼してないのは分かるんですけど、今や沖縄と日本とアメリカって重要な同盟関係にあるのはもう今ここにある現実じゃないですか。/あと対弾道弾兵器なんだからそりゃ空向きますよ。
  • 緩募:記号論、解釈学、現象学、存在論、本質主義、実存主義、構造主義、ポスト構造主義の入門書 最近の哲学となると、上の前半四つ(多分根本に近い深い領域で…

    緩募:記号論、解釈学、現象学、存在論、質主義、実存主義、構造主義、ポスト構造主義の入門書 最近の哲学となると、上の前半四つ(多分根に近い深い領域であるはず)と、後半四つの歴史は外せないように思います。 あなたが今まで読んで「おおー何か脳に焼き付いたぞ」と思った入門書を教えてください(どれか一分野であっても当然結構です)。 大学文系思想学科卒が、大体一日一時間から三時間、一年から三年程度を目途に、全部読んでブログに要約記事載せて書くことを目標とする、といった感じです。 もちろん原著や原著の翻訳版を読めばそれが一番血肉骨子になるんですけど、そこまでしないと血肉骨子が分からない学問なのかというと、多分それだとこんなに広がっていないはずなので、何か分かりやすい骨子はあって、それをまとめた入門書も必ずやあるはずだと期待します(横着だなあ)。

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/31
    当初想定していたのとは異なる流派も出てきた(通史、精神分析学、ニヒリズム、分析哲学)が、ウェルカム! 大変有意義な質問&回答に終わりました。皆様ありがとうございました。
  • Q:帰納法と演繹法を統合して科学的方法を考え付いたのは誰か 科学史においては、 古代ギリシャのアリストテレスやフランスのデカルトらが、 論理学や数学と親和…

    Q:帰納法と演繹法を統合して科学的方法を考え付いたのは誰か 科学史においては、 古代ギリシャのアリストテレスやフランスのデカルトらが、 論理学や数学と親和性の強い演繹法を、 イスラムのハイサムやイギリスのベーコンらが、 統計学と親和性の強い帰納法をおおむね作ったと言ってよい、 という風に理解しております。 ところで、この演繹法と帰納法をうまく組み合わせると科学的方法になる、 という風に理解しておりますが、 これを組み合わせて「ああ、こりゃ歴史的に最初の科学的方法と言えそうだね」 といえそうな実験や論文を出した学者は、歴史的には誰になるのでしょうか。 いまいちGoogleなりWikipediaなりを調べても分からないので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。 (なおドイツのカントは「演繹法と帰納法はこれこれの場合には使ってはならない」 ということを示したのであり、彼

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/22
    はじめての人力検索はてな。いきなりこれかよ! と我ながら思ったが、つつがなく終わって幸いです。
  • 従軍慰安婦問題について、>>1が淡々と話してみるスレ : キニ速

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/03/21
    もう政府の公式文書とか山のようにあるから探せば。手間だろうけど、Wikipediaなんか問題にならんくらい明白だよ。Wikipediaは情報は集まるけど、信ぴょう性をチェックする仕組みがないから、もっとうまいシステムないか。
  • 荒山徹、あるいは民族憎悪やヘイトスピーチの話

    荒山徹という作家がいます。 朝鮮が悪役で、妖術で日から人や物を奪ったり、豊臣秀吉の死体を発掘して首を切り落としたり(気持ちはまあ分かるが)、日を征服しようとしたり、天皇家を廃絶しようとしたり、基的に中国が中心・朝鮮が半周辺・日が周辺という認識に立って日を馬鹿にしたり、そんな感じです。 日は侵略者である場合もありますが、基的に独自の技術文化を持っていて、中国に負けない(国力は全然違うけど、元は日の侵略を持続できなかった)し、朝鮮より強く進んだ国として描かれています。豊臣秀吉は明中心の世界システム論を否定すべく軍事外交し、朝鮮には重きを置いていない日統一覇者で、伊藤博文はロシアに対抗すべく朝鮮を上手に経営しようと腐心する高級官僚です。 よく訓練された読者は「ああまた徹はじまったな」で済んでしまうのですが、おそらく彼の作品が韓国北朝鮮に輸出されて、洒落の分からない人が読めば

    荒山徹、あるいは民族憎悪やヘイトスピーチの話
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/29
    我々(要出典)がネタとしてゲラゲラ笑いながら読んでる荒山徹をまともに突き詰めると、マジな人たちに「荒山徹は民族憎悪やヘイトスピーチである」ということで難じられうる、という話。どうしましょうね。
  • 日本人のチームワークの欠如を聖徳太子が嘆いていた件 ~日本人は和を以て尊しとしなさず~ | とらっしゅのーと

    は和の国だとか、日人はチームワークの得意な民族だとか、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 で、そんな話の文脈で、聖徳太子が和を以て貴しと為すと言ったとか何とか思い出したりする人も、少なくないのではないかと思います。 でも、実は聖徳太子の言葉は、実は和の国日というよりは、不和の国日な実態を明らかにしている切実なものだったりします。 知ってるようで意外と知られて無さそうな、この聖徳太子の「和」談義について、ちょっとここらでよく見てみようではないですか。 なお書き下しはかなり適当。読む読む好き放題にバラバラに書き下してるし、読み仮名もそれぞれ異なるし、あんまり細かく気にするものではないっぽいです。 というわけで、十七条憲法第一条 一に曰く。和(やわらぎ)を以て貴と為し、忤(さから)うこと無きを宗とす。人皆党(たむら)有て、また達者少し。これを以て或は君父に順わずして、また

    日本人のチームワークの欠如を聖徳太子が嘆いていた件 ~日本人は和を以て尊しとしなさず~ | とらっしゅのーと
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/26
    いきなりここから始めなければならなかった厩戸政権の苦悩たるやいかばかりだったか。しかし「ともにこれ凡夫なるのみ(お互い様で凡人なんだ)」というのは仏法の下の平等って感じでとても面白い。すごい思想だ。
  • 「南京事件、旧日本軍の上級将校の団体の出版物にも記されている」 日中友好協会、河村たかし名古屋市長に抗議文  : ネトウヨにゅーす。

    2012年02月25日20:44 TOP > 話題 > 趣味歴史文化 > 「南京事件、旧日軍の上級将校の団体の出版物にも記されている」 日中友好協会、河村たかし名古屋市長に抗議文 Tweet コメント( 94 ) 【日中友好】 「南京事件、旧日軍の上級将校の団体の出版物にも記されている」 日中友好協会、河村たかし名古屋市長に抗議文 1:うしうしタイフーンφ ★:2012/02/25(土) 16:48:08.07 ID:???0 ★河村・名古屋市長:南京事件否定発言 撤回求め抗議文--日中友好協会県連合 /愛知 日中友好協会愛知県連合会(石川賢作会長)は24日、河村たかし名古屋市長の南京事件否定発言の撤回を求める抗議文を提出した。 抗議文は河村市長が否定発言の根拠として「目撃者がほとんどいない」などと説明したことに対し、「旧日軍の上級将校の団体の出版物にも記されており、破綻している

    「南京事件、旧日本軍の上級将校の団体の出版物にも記されている」 日中友好協会、河村たかし名古屋市長に抗議文  : ネトウヨにゅーす。
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/26
    アレよ、「当事者の言ってることは話半分に聞く」って、日本以外の警察・犯罪のコアだと思うけど。軍内警察たる憲兵が聞いたら「はいはいわろすわろす」と鼻で笑いつつ独自調査すると思うよ。所詮その程度の値打ち。
  • サイエンスライターと南京大虐殺 2012 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    サイエンスライターと南京大虐殺 2012 - Togetter
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/24
    私この人に「その本は偏りがあるから信用ならない」というのはやめて、「偏りがなさそうなのを、AmazonやGoogleやYahooで調べて、それを読みましょう」と進言したんだけどな。
  • 犬神工房 on Twitter: "@kumikokatase 私もかつて南京についてはてなダイアリー界隈がグチャグチャしていたので、5W1Hで論点を整理して、二つの論の整理をして「どうだ明るくなつたろう。後はこれに準拠して議論すれば明るいのではないかな」というエントリを書いたのですが、両方に叩かれまくりましたね。"

    @kumikokatase 私もかつて南京についてはてなダイアリー界隈がグチャグチャしていたので、5W1Hで論点を整理して、二つの論の整理をして「どうだ明るくなつたろう。後はこれに準拠して議論すれば明るいのではないかな」というエントリを書いたのですが、両方に叩かれまくりましたね。

    犬神工房 on Twitter: "@kumikokatase 私もかつて南京についてはてなダイアリー界隈がグチャグチャしていたので、5W1Hで論点を整理して、二つの論の整理をして「どうだ明るくなつたろう。後はこれに準拠して議論すれば明るいのではないかな」というエントリを書いたのですが、両方に叩かれまくりましたね。"
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/23
    ウェ。皆さんの意見と、俺の大学で習った歴史学のスタンスって大分違うようだ。/両論併記が中立だとは俺一言も言ってないが、何でも目的のある出来事には5W1Hって論点整理のために必要だと思うけど何か違うんですか。
  •  「農耕起源の人類史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    農耕起源の人類史 (地球研ライブラリー 6) 作者:ピーター・ベルウッド京都大学学術出版会Amazon 原題は「First Farmers: The Origins of Agricultural Societies」農耕の起源と拡散のこれまでの考古学的な知見を総合化して示し,遺伝子,言語学からのデータをあわせて提示するという壮大なもの.コリン・レンフルーやジャレド・ダイアモンドも推薦の辞を寄せており,モニュメント的な大著だ.何しろ参考文献だけでA4判の書で小さなポイントを使って57ページを占めている. 読書体験は予想されるとおり,分野をまたがる統合,巨大な仕事を追体験する圧倒的なものだ.書の醍醐味はまさにこの巨大な仕事の追体験である.圧倒的な世界中のデータの統合から浮かび上がるのは,農耕の起源とともに農耕文化とその担い手の言語が急速に拡散し,遺伝子は勾配を持って混じり合っていくパター

     「農耕起源の人類史」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2012/02/23
    人類学の謎の一つ・農業革命に関するまさかの統一理論めいた本。ジャレド・ダイアモンドが推薦しているということは、絶対蒙が啓ける力作に違いないので、速攻でAmazonで予約しました。
  • 科学史年表

    【紀元前】 4000頃  銅の使用(メソポタミア) 3000頃  青銅の使用(メソポタミア) 3000頃  星座の誕生(オリエント) 2800頃  ピラミッド建設がさかん(エジプト) 2000~  青銅器時代(メソポタミアなど) 1100頃  鉄器普及(ギリシアなど) 600頃  サロス周期の発見 6世紀  自然哲学の創始(タレス) 6世紀  最初の世界地図(アナクシマンドロス) 6世紀  ギリシア数学の確立(ピタゴラス) 5世紀  原子論の創説(レウキッポス) 5世紀  古代原子論の完成(デモクリトス) 4世紀  天体の不規則運動を説明(エウドクソス) 4世紀  自然学の確立(アリストテレス) 280頃  月と太陽の大きさの算定、太陽中心説をとなえる(アリスタルコス) 230頃  地球の大きさを測定(エラトステネス) 250頃  アルキメデスの原理の発見 150頃  月までの距離を算定(

    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/11/23
    科学と技術の歴史について調べていたらこれに突き当たった。便利。
  • ナチス観の大転換 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東京大学出版会の広報誌『UP』5月号が届きました。これに載っている雨宮昭彦さんの「システム理論で読むナチズム(上)-ポランニー的課題とポスト大転換システム」という文章は、まだ「上」だけで未完なのですが、大変興味をそそる記述があります。 ひと言で言うと、ナチス像が変わりつつある。ナチス研究のパラダイムチェンジが起こっている、というのです。 >・・・今世紀に入って以降、ナチス期の企業史研究を積み重ねることにより、従来の見方を大きく覆しつつある。統制経済や国家の道具化された経済というナチス経済の見方は後退し、今や、企業など個々の経済的アクターの自由度の大きさが注目されるようになったのである。 この新たなパラダイムによると、ナチス経済はオルド自由主義思想に支えられたものであり、このオルド自由主義こそが >戦後西ドイツ経済の別名となった「社会的市場経済」という論説連合の中でコアコンセプトを提供したオ

    ナチス観の大転換 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    inugamikoubouathangul
    inugamikoubouathangul 2010/05/01
    そういえばカール・ポランニーは『経済の文明史』で社会主義や集産主義の話をしていた記憶があるなあ。それと関係ある話かしら。
  • 1