エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Q:帰納法と演繹法を統合して科学的方法を考え付いたのは誰か 科学史においては、 古代ギリシャのアリストテレスやフランスのデカルトらが、 論理学や数学と親和…
Q:帰納法と演繹法を統合して科学的方法を考え付いたのは誰か 科学史においては、 古代ギリシャのアリス... Q:帰納法と演繹法を統合して科学的方法を考え付いたのは誰か 科学史においては、 古代ギリシャのアリストテレスやフランスのデカルトらが、 論理学や数学と親和性の強い演繹法を、 イスラムのハイサムやイギリスのベーコンらが、 統計学と親和性の強い帰納法をおおむね作ったと言ってよい、 という風に理解しております。 ところで、この演繹法と帰納法をうまく組み合わせると科学的方法になる、 という風に理解しておりますが、 これを組み合わせて「ああ、こりゃ歴史的に最初の科学的方法と言えそうだね」 といえそうな実験や論文を出した学者は、歴史的には誰になるのでしょうか。 いまいちGoogleなりWikipediaなりを調べても分からないので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。 (なおドイツのカントは「演繹法と帰納法はこれこれの場合には使ってはならない」 ということを示したのであり、彼
2012/03/18 リンク