人権に関するinuhaiiのブックマーク (16)

  • 暴力の人類史(Steven Pinker) | Dr.Kernelの見た世界

    著者のスティーブン・ピンカーはカナダ生まれのユダヤ人で、現在はハーバード大の心理学の教授を勤めている。サピエンス全史を書いたユヴァル・ノア・ハラリもユダヤ人だが、結構論点が似ているところもあり(暴力の人類史のほうが前に出ている)、特にジェノサイドに対する思いというのはユダヤ人に共通して強く刻まれたものがあるのだろう。 書では、古代から現代に至るまでに暴力がいかに減少してきたか、また、暴力に関して我々の内なる悪魔がどのように人類の攻撃性を駆り立て、また最近では我々の内なる天使が何を持って暴力行為に走る人々を減らしてきたのか、ということが議論されている。先程紹介した通りピンカーは心理学者だ。なので当は前半で展開される統計的な事実よりは後半で展開される心理学的な考察の方が書のメインディッシュなのだと思う。暴力の人類史という物騒な邦題通り書の中には残酷な人間の歴史が数多く書かれているが、B

    暴力の人類史(Steven Pinker) | Dr.Kernelの見た世界
  • 生きるに遠慮がいるものか | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta

    遠慮は「する」もの? 「させられる」もの? いまひとつ釈然としない表現に「遠慮するなよ」がある。 上司や先輩から言われたり、友だち同士でも言い合ったりするありふれた表現だけれど、冷静に考えてみると腑に落ちない。 というのも、「遠慮」というのは自発的に「する」より「させられる」ことの方が多い気がするのだ。 「いったい誰に?」と問われると、むずかしくて返答に困る。「そのとき眼前にいる人」とも言えるし、もっと広く「人は遠慮するのが望ましい」とか「出過ぎた真似ははしたない」といった文化や風潮のようなものとも言えるから、明確な相手を名指しにくい。 それでも「遠慮」はたいてい、積極的に「する」わけではなく、ある種の圧力のようなものによって「させられる」ものだと思うのだ。 あなたは、生きることに「遠慮」したことがあるか 人に遠慮をさせる有形無形の力のことを、ぼくは「遠慮圧力」と呼んでいる。普段はそれほど

    生きるに遠慮がいるものか | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta
  • 不正入試で東京医大提訴へ 受験女性の弁護団方針 | 共同通信

    東京医科大の医学部入試で女子を合格しにくくする不正が発覚した問題で、過去に受験し不合格となった女性たちを支援する弁護団が26日、東京都内で記者会見し、来春までに慰謝料などを求め大学を提訴する考えを明らかにした。 弁護団によると、これまでに東京医大に対し、受験生1人当たり10万円の慰謝料や受験料の返還、得点操作がなかった場合の成績開示を求める集団請求を実施。40人の女性が参加し、請求額は計1300万円余りに上る。 弁護団は今後、40人を中心に訴訟への参加意向を確認。東京医大からの回答も踏まえて、訴訟の内容を決める。

    不正入試で東京医大提訴へ 受験女性の弁護団方針 | 共同通信
  • 交際相手の男子高校生を自宅に泊める 26歳女逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    交際している16歳の男子高校生を自宅に招き入れ一晩泊めたとして、兵庫県警尼崎南署は23日、未成年者誘拐の疑いで尼崎市に住む会社員の女(26)を逮捕した。 【写真】女子高生「フリーおっぱい」掲げ 通行人に胸触らせ書類送検 逮捕容疑は、22日午後4時ごろから23日午前4時50分ごろの間、同市の男子高校生(16)を自宅に招き入れて誘拐した疑い。女は容疑を認めているが、「男子高校生が『困っている』と言ったので家に入れただけ」と話しているという。 同署によると、被害者の母親から同日午前2時すぎに「息子が帰ってこない」と通報があった。母親は9月、2人の交際について同署に相談していたという。

    交際相手の男子高校生を自宅に泊める 26歳女逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 性交時に避妊具外す、男に有罪判決 ドイツで初の事例

    パートナーの女性と性交中、同意を得ずコンドームを外したとして男に有罪の判決が下された/Shutterstock (CNN) ドイツの首都ベルリンの地方裁判所は23日までに、パートナーの女性と性交中、相手の同意を得ずコンドームを外したとして36歳の男性警官に有罪の判決を下した。 裁判所の報道担当者は、「Stealthing」とも呼ばれるこの種の行為で有罪が言い渡されたのはドイツで初めてとみている。 同報道担当者によると、被告の警官は今月11日、執行猶予付きの禁錮8カ月、賠償金3000ユーロ(約37万8000円)と被害を受けた女性の性的な健康に関する医学的検査の費用96ユーロの支払いを命じる判決を受けた。被告は上訴する方針を表明した。 女性との性交渉は昨年11月18日、ベルリン市内にある被告のアパートであり、女性は法廷でコンドームの着用をはっきりと求め、避妊具なしでの性交には同意しなかったと主

    性交時に避妊具外す、男に有罪判決 ドイツで初の事例
  • 「アフターピルが市販されると女性の性が乱れる」という大嘘(及川 夕子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「日は性教育が遅れているからダメ」 現在、アフターピルのOTC化(市販薬化)をめぐって、様々な議論が起きている。 アフターピルとは、妊娠を回避するために性交後に女性が服用するピルのこと。避妊を失敗したときや男性が避妊に応じてくれない場合、性暴力被害にあった場合などに、女性が自らの体を守る手段のひとつだ。 必要としている人は確実にいて、OTC化を望む声は多い。しかし、2017年の厚生労働省の検討委員会で、アフターピルのOTC化が見送られた。日産科婦人科学会や日産婦人科医会から選出された委員たちから、「日は性教育が遅れているため、安易な使用が広がる恐れがある」などの反対意見が出されたためだ。果たして、アフターピルが薬局などで入手できるようになった場合、当に性が乱れる現象が起きるのだろうか。 クリスマスに忘年会と年末年始は、イベントも多くアフターピルの需要が高まる時期でもある。が、扱っ

    「アフターピルが市販されると女性の性が乱れる」という大嘘(及川 夕子) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/23
    アフターピルを未成年の女性も性教育で知っていて何か悪い事態が起きてしまった時自分で自分の権利を守れる世の中を望む。性の乱れへの懸念とピルの市販による救済で恐れが選ばれる現状に腹が立つ。
  • ネリー・マッケイが歌う「真珠層」と「もしあなたがいたら」 | TED Talk Subtitles and Transcript | TED

  • 壁に「部落の学校消えろ」落書き、口伝え、レッテル…出身者が語る被差別部落の姿(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    勝手なイメージが一人歩きしている「部落」。部落という言葉について、詳しく知らない人も多い。いったい「部落」とは、どのような意味を持つのだろうか。 「部落」とは、部落の発祥や起源には諸説あるが、江戸時代以前の身分制度のもと「穢れている」など、排除されてきた人々が居住している場所(部落)をさす。「部落問題」は、その地域に居住する人々や、そこにルーツを持つ人々に対して、受けるべき権利が奪われてきた問題のことである。 第二次世界大戦後、日国憲法における「基的人権の尊重」が宣言され、社会階級制度が消失した後も、多くの課題が残った。その後、1969年に「同和対策事業特別措置法」が制定。2016年に「部落差別解消推進法」が公布・施行された。 大坂府出身で教育コーディネーターとして活動する武田緑さんの母親は部落出身であり、武田さん自身も大阪の部落で生まれ育った。武田さんによると「『血や死は穢れがうつ

    壁に「部落の学校消えろ」落書き、口伝え、レッテル…出身者が語る被差別部落の姿(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/23
    同和教育を受けた。差別をする意味が解らないと思ったけど親や周囲に差別を行う人がいると染まる子がいるんだろうな。差別があると知ることでそれを継続する層をなくすにはどうすればいいんだろう。
  • 米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対、トランプ時代映す 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ドナルド・トランプ米大統領。ミズーリ州スプリングフィールドで(2018年9月21日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【12月20日 AFP】「ポリティカル・コレクトネス(政治的な正しさ)」はもう十分──。米国の大学が実施した世論調査で、公の議論が現状よりも政治的に正しくなることに反対する米有権者が全体の52%に上ったことが19日、明らかになった。音を言えないとしてポリティカル・コレクトネスに敵対的なドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領やその支持層に代表される、米社会に広がる「反PC」の雰囲気を反映した結果と言えそうだ。 調査は米マリスト大学世論研究所(Marist College Institute for Public Opinion)が有権者1075人を対象に実施した。無党派層でも、やはり53%がこれ以上のPCには反対と回答した。 同研究所のリー・ミリ

    米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対、トランプ時代映す 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/20
    差別され疲れるだけでは済まない人がこのニュースを見たらきついだろうな。
  • オリジナルピンバッジ・ピンバッチ製作 | 【旧ページ】リボンピンバッジ特集 | PINS FACTORY (ピンズファクトリー)

    「どのように金属を加工するのか?」という点で大きく4つの工法に分かれます。 スタンププレス工法(比較表1~3番) 金型をスタンプのように金属板に打ちつけて凹凸をつける工法です。 エッチング工法(比較表4番) 薬剤によって金属を腐させて凸凹を作る工法です。 プリント工法(比較表5~6番) 紙に印刷するように金属表面にプリントを行う工法です。 インジェクション工法(比較表7番) 溶かした金属や樹脂を鋳型(いがた)に流し込むことで成形する工法です。 1.スタンププレス工法(着色:七宝)

    オリジナルピンバッジ・ピンバッチ製作 | 【旧ページ】リボンピンバッジ特集 | PINS FACTORY (ピンズファクトリー)
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/18
    リボン運動
  • 子どもは性暴力に遭っているのに…「ほとんどない」ことにする世の中の無関心

    性暴力被害を取材し続けているフリーライターの小川たまかさんが自著『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』について語ります。 取材を始めて気づいた「私も性暴力の被害者だ」 カウンセラーに「小学生の頃に電車で痴漢に遭った」と話したとき、「痴漢ぐらい大したことじゃないでしょう」と言われたことがある。彼はそれが、キュロットと下着をまくりあげて素肌を触られ、その後に性器を押し付けられる行為だとは想像しなかったのだと思う。確かに、下着の中に手を入れる行為は迷惑防止条例違反の痴漢ではなく、正確には「強制わいせつ」が正しい。けれど私にとって、「強制わいせつ」という言葉は、まだそのときは遠かった。 数年前に、ある女性向けニュースサイトが「性暴力に遭ったことはありますか」というアンケートを採ったとき、コメント欄にはこんな声があふれた。 「痴漢は性暴力に入りますか?」「痴漢ぐらいならあるけれど

    子どもは性暴力に遭っているのに…「ほとんどない」ことにする世の中の無関心
  • 青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル

    周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。 港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。 説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。児相のほか子育

    青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/16
    家庭や子どもを支援する施設ができることで悪くなるブランドイメージ自体が理解できない。
  • 蒼井そらさんは、妊娠報告で問いかけた。「AV女優の親だと不幸なのか」

    元AV女優でタレントの蒼井そらさんが12月11日、妊娠5カ月であることをブログで発表した。ブログでは「元AV女優が子どもを産むこと」について自身の心境をつづっており、蒼井さんにエールを送る声がネット上に広がっている。

    蒼井そらさんは、妊娠報告で問いかけた。「AV女優の親だと不幸なのか」
    inuhaii
    inuhaii 2018/12/15
    AV女優の親だからじゃなくて差別する人間が子供を不幸に押しやるんじゃないのか。差別されてる人を責めるんじゃなくAVのお世話になってるのに眉を潜める事や見下してる人が自身の差別心をさらけだすのやめたらいい。
  • 深刻なAV出演強要被害は、大手メーカー作品にも少なくない。業界の自主的改善の動きはあるのか?(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    <熊地震において、被災されたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。> ■ 調査報告書に大きな反響今年3月3日、ヒューマンライツ・ナウが公表したAV強要に関する調査報告書。 おかげさまで記者会見の様子とともに、大きくメディアに取り上げていただき、新聞、テレビのほか、ヤフーでも大きな扱いで報告書を紹介いただきました。 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は3日、タレントやモデルとしてスカウトされた若い女性が、アダルトビデオ(AV)への出演を強要されている被害が国内で相次いでいるとする調査報告書を公表した。 ある女性は20歳の時、「グラビアモデル」の事務所と契約したつもりが、撮影直前にAVだったことが発覚。断ったが、「高額の違約金が発生する」などと脅されて出演を余儀なくされた。その後も違約金で脅されて出演を続けることを強要され、避妊具なしで複数の人との性行為や、12リットル以上の水

    深刻なAV出演強要被害は、大手メーカー作品にも少なくない。業界の自主的改善の動きはあるのか?(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • JKビジネスと子どもの着エロ「児童福祉法で禁止して」NPOなど11団体が国に要望 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    女子高生等による「JKビジネス」や、15歳未満の児童を写した「着エロ」を規制するよう求めるNPO法人など11団体が10月21日、塩崎恭久厚労大臣宛てに要望書を提出し、厚労省で記者会見を開いた。 売春によって傷ついた少女から相談を受けているというNPO法人ライトハウスの藤原志帆子代表は「子どもたちの性が簡単に売り買いされ、法律や社会が子どもたちを守ってくれない現状がある」と指摘し、法規制の強化を訴えた。 ●「児童福祉法」と「児童虐待防止法」を改正するよう要望 今回の要望書では、「『着エロ』や『ジュニアアイドル』ものとして、幼稚園や小学校低学年の子どもの半裸や水着姿の写真集やDVDが公然と販売され、これらの子どもたちに『握手会』や『撮影会』と称して多くの男性が群がるという異常な事態が生じている」などと指摘し、法規制を求めている。 着エロは業者などが児童ポルノ法違反で検挙されている事例も

    JKビジネスと子どもの着エロ「児童福祉法で禁止して」NPOなど11団体が国に要望 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし

    NHKのNEXTスペシャル「名誉殺人の闇の中で」を見た。 女性の権利と教育の大切さを訴え、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん。 彼女の故郷パキスタンで深刻な問題となっているのが、「名誉殺人」だ。 女性が、家族が決めた相手以外と結婚した場合などに「一家の名誉が汚された」として、父親らが娘を殺害する。 番組では、父親に銃で撃たれ一命を取り留めた20歳の女性や、13歳の時に性的暴行を受け、マララさんと出会って変わり始めた女性らに密着し、その思いを伝える。 NEXTスペシャル - NHK パキスタンを含む世界25カ国で行われ、毎年5000人もの犠牲者をだしている「名誉殺人」。 取材では、マララさんの故郷・パキスタンでの女性たちの実情を紹介。 警察の管轄が行き届かない農村部などで、地域の有力者などが中心となって自治組織として独自で「名誉殺人」を行ったりする。 男性優位と女性蔑視の意識が根

    名誉殺人と闘う女性たち - 田舎で底辺暮らし
  • 1