タグ

広告に関するisrcのブックマーク (180)

  • 「欧州のAI規制案とデジタル立憲主義」

  • 【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI

    私は【AI×デザイン】を各種SNSで発信しています。 AI活用してデザインの外注費をおさえたい方や、デザイナーが効率化・アイデア拡張するための情報をお届けしていますので、ぜひフォローをお願いします。サクッとインプットできる学びの場をご提供します。 X:https://x.com/kawai_design note:https://note.com/kawaidesign Voicy:https://voicy.jp/channel/820890 たくさんの方に読んでいただいていますこのnoteが2025年3月31日の「今日の注目記事」に選ばれました! お読みいただき、ありがとうございます🙇 2025年3月31日「今日の注目記事」のポップアップ画像 「先月もっともスキされた記事」の1つにもなりました! (2025年4月2日 通知) 「先週もっとも多く読まれた記事」の1つにもなりました! (

    【全公開】ChatGPT GPT-4o で手書きラフから広告を制作するフロー|KAWAI
  • チラ裏4

    isrc
    isrc 2025/03/14
    実質1日は15時間ほどと考えるなら、1日「2分半」無駄にするごとに、1年は1日短くなる。集中を乱されずに好きな活動や研究をやれて、ついでに寿命が年単位で伸びるとしたら、月10ユーロ払ったって、安いものだろう。
  • 「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀

    SNSで批判されている「赤いきつね」の新CM、相変わらず「性的表現だ!」「いや、性的だと捉える方がおかしい!」という応酬が始まり、議論は「性的か否か」の一点に集約されそうな気配が漂っています。 しかし、今回の騒動は当にそれだけが理由で起きているのでしょうか。批判の声を注意深く拾い上げてみると、「性的だから不快」という意見は確かに存在しますが、それはあくまで一部。多くの女性たちが抱いている違和感は、もっと別のところにあるように感じます。 性的かどうかはひとまず置いておくとして、私自身、このCMを見た時には「随分とフィクショナル(架空)な女性像だな」という印象を強く受けました。 まず、現実の女性は自室でこんなうどんのい方しない。 髪が邪魔ならヘアピンで止めるかヘアバンドでおでこ全開にするし、汁が跳ねてもいい服装に着替える。思わずうどんべるの初めてなんか?と突っ込みそうになりました。 あと

    「赤いきつね」CMへの批判は「性的だから」だけが原因で起きてるんじゃないよねという話|小野美由紀
    isrc
    isrc 2025/02/20
    「性的に非対称な広告表現」は、もはや多くの女性にとってはキモいんですよ。 それはもちろん、実社会で多くの女性が男女の性的非対称性で嫌な目に遭っているからに他ならず
  • 兵庫県知事選挙における戦略的広報:「#さいとう元知事がんばれ」を「#さいとう元彦知事がんばれ」に|折田 楓

    はじめに2024年11月17日、兵庫県知事選挙にて、斎藤元彦さんの当選が決まりました。心よりお祝い申し上げます。前代未聞の歴史的な選挙が無事に終わった今、「SNS」という言葉が一人歩きしてしまっているので、今回広報全般を任せていただいていた立場として、まとめを残しておきたいと思います。 この記事が、今後の選挙で候補者を支える関係者の皆さまに、そして広報に関わる全ての方にとって、役に立つものとなることを心から願っています。 「広報」というお仕事の持つ底力、正しい情報を正しく発信し続けることの大変さや重要性について、少しでもご理解が深まるきっかけになれば幸いです。 スタート今回の知事選では、新たな広報戦略の策定、中でも、SNSなどのデジタルツールの戦略的な活用が必須でした。 オフィスで「#さいとう元知事がんばれ」を説明中その時作成した資料を一部公開します。 提案資料(一部) 1. プロフィール

    兵庫県知事選挙における戦略的広報:「#さいとう元知事がんばれ」を「#さいとう元彦知事がんばれ」に|折田 楓
    isrc
    isrc 2024/11/22
    ご本人のリアルな姿や人柄が伝わるコンテンツを届ける ・政策を分かりやすいビジュアルや表現で県民に届けるこ・各SNSに適したレイアウトや内容に最適化して届ける ・できる限り配信回数を増やして多くの情報を届ける
  • ブラウザの履歴を操作して「戻る」ボタンで広告を出すやつについて – コーヒーサーバは香炉である

    2023年後半頃から、ブラウザの「戻る」ボタンを押すと、訪問したおぼえのないページが表示されることが増えた。そういうページは大抵、記事風の広告やサイト内の記事へのリンクが大量に並ぶという構成になっている。 こんなレイアウトになってることが多い。 この手法はブラウザバック広告とかブラウザバックレコメンド (あるいはレコメンデーション) とか呼ばれており、国内外の複数のWeb広告会社がこれを提供しているようだ。 たとえば、こちらはGMOアドマーケティングの “TAXEL” が提供しているブラウザバックレコメンド。 【新たな収益・回遊源が誕生!】ブラウザバックレコメンド サイトから離れてしまうユーザーに対し、広告やレコメンド記事を表示させることで、収益化や内部回遊に繋げることを目的としているフォーマットになります。 ……というのがセールスポイントらしいのだが、サイトから離れる人は、サイトから離れ

  • ゲームを作るのも苦労するけど、プロモーションもすごく難しい - プチメタ3.0

    新作の謎解きブログを公開してから約1ヶ月、 脱出ゲームとして作り上げる過程も大変だったが、 知名度を上げるための広報活動にとにかく苦労している。 最近の市販ゲームでも毎日大量にリリースされる新作と 限られた可処分時間の奪い合いのせいで ヒットさせるために多大な宣伝費が必要というが、 個人制作だとプロモーションに費用をかけることもできず、 どうやれば人気が出るのかわからない状態だ。 20年前に公開した「フロントライン」は100万ダウンロード、 同時期に公開した「ウゴツール」は50万ダウンロードを突破しているが、 ソフトの売り込みは当時より遥かに難しくなった印象。 ゲーム情報まとめサイトは絶滅寸前 freegame-mugen.jp awplus.jp スマートフォンもSteamもなかった時代は インディーゲームフリーソフト)のダウンロードリンクを まとめて掲載するようなポータルサイトがたく

    ゲームを作るのも苦労するけど、プロモーションもすごく難しい - プチメタ3.0
  • 読売新聞サイトでブルースクリーンのように全画面を覆い操作できない詐欺広告が発生中(2024/07/26現在も発生中)。読売新聞は注意を促すも自社では対策は明言せず

    旧タイトル:ブラクラみたいな広告が表示される → 読売新聞「気をつけてね!(完)」 あまり騒ぎにもならず、誰もまとめていないので仮でまとめました 2024/07/29 変更: - 発生時の画面をトップに持ってきました 続きを読む

    読売新聞サイトでブルースクリーンのように全画面を覆い操作できない詐欺広告が発生中(2024/07/26現在も発生中)。読売新聞は注意を促すも自社では対策は明言せず
  • 「サードパーティークッキーの廃止の撤回」ってどういうこと? | IIJ Engineers Blog

    このように、Cookie自体はいきなり誰かの個人情報・プライバシーに触れる仕組みではありません。あくまでアクセスを識別するための技術です。また、ECサイトやSNSのように、利用者を識別して動作しなければならないWebサイトではCookieはかならず必要になります。 サードパーティークッキーって? 今回話題になっているのは、「サードパーティークッキー (3rd Party Cookie)」です。これもCookieの一種なのですが、ここまで出てきたものと少し扱いが異なります。それは、Cookieが複数のWebサイトをまたがって利用されるという点です。 サードパーティーCookieの説明のために、A社のWebサイト、B社のWebサイトという、無関係な二つのWebサイトがある事にしましょう。そして、ここにP社のWebサイトを追加します。P社のWebサイトと書きましたが、ここで想定しているのは、A社

    「サードパーティークッキーの廃止の撤回」ってどういうこと? | IIJ Engineers Blog
    isrc
    isrc 2024/07/29
    Googleは次のような提案を行ないました。サードパーティーCookieを廃止する/広告配信サービスに特化した情報送信の仕組みを作る/結局十分な成果を上げることができなかった/廃止の方針を撤回することに
  • メタ側が争う姿勢示す 前澤友作さんのSNS偽広告訴訟 | NHK

    有名人などになりすましたSNSの偽広告による詐欺の被害が相次ぐ中、実業家の前澤友作さんが「名前や肖像を無断で使用した広告の掲載を許可していることは、パブリシティ権や肖像権の侵害だ」と主張し、アメリカのメタと、メタの日法人に広告の掲載停止と損害賠償を求めた裁判が始まり、メタ側は「請求の法的な根拠が明らかになっていない」などとして、訴えを退けるように求め、争う姿勢を示しました。 実業家の前澤友作さんは、前澤さんの名前や画像を無断で使用した投資名目などの偽広告が、去年春ごろからメタが運営するフェイスブックやインスタグラムに大量に掲載されていて、そうした広告の掲載を許可していることは、パブリシティ権や肖像権を侵害しているなどと主張し、広告の掲載停止と損害賠償を求めています。 9日、東京地方裁判所で裁判が始まり、メタ側は「原告側は前澤氏の氏名または肖像を無断で使用したのは『氏名または名称不詳者ら』

    メタ側が争う姿勢示す 前澤友作さんのSNS偽広告訴訟 | NHK
    isrc
    isrc 2024/07/09
    メタ側は「原告側は前澤氏の氏名または肖像を無断で使用したのは『氏名または名称不詳者ら』だと主張していて、現時点では請求の法的根拠が明らかになっていない」などとして、訴えを退けるように求め
  • アテンションからエンゲージメントの時代へ|けんすう

    こんにちは! 今日、とあるプラットフォーム企業の社長さんとランチをしたのですが、そこで「アテンションからエンゲージメントの時代になっているよねえ」という話が出ました。 これは僕が再三、ここでも言っていることなので、その通り!と盛り上がったのですが、改めて整理のために書いてみようかなと思います。 アテンションの時代SNSの時代が格化してから、アテンションエコノミーと呼ばれたりすることがよくありました。 アテンションの時代とはなんぞや、というと・・・、、いわゆるSNSでいいねがつきやすかったりするネタや、過激なネタ、人の感情を刺激するネタが注目を浴びて、かつお金につながるよねという考え方です。 これはSNSだけでなく、色々な要素が組み合わさっています。 数値化でわかるようになったこと一つは「数値化」ですね。新聞の時代は「この記事がどのくらい人気だったか」みたいなものがあまり見えなかったんです

    アテンションからエンゲージメントの時代へ|けんすう
    isrc
    isrc 2024/06/27
    一つの番組が話題になって伸びることよりも、全部の放送をずっと聞いてくれる方がいいわけです。これがエンゲージメントですね。 こうなってくるとビジネスモデルも変わります。
  • エンゲージメント・エコノミーの時代|松井博

    これまでソーシャルメディアといえばアテンションの奪い合いでした。記事に刺激的なタイトルをつけたり、扇動的なツイートをしたりすることでPVやフォロワーを増やすのが一般的なスタイルなっていました。 でも、けんすうさんはこのアテンション・エコにミーが今終わりを迎えつつあり、代わりにエンゲージメントを伸ばす「エンゲージメント・エコノミー」の時代が到来していると言っているんですね。 これには僕も激しく同意です。そして、この仮説をバックアップするデータもあります。 ※このマガジンでは、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20ほど読むことができます。

    エンゲージメント・エコノミーの時代|松井博
    isrc
    isrc 2024/06/27
    人とのつながりを求めるようになる、つまり、エンゲージメントが欲しくなってくると思うのです。そして、そんなエンゲージメントに向いているのが、このような長文のメルマガや、VoicyのようなPodcastだと思うのです
  • この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎

    営業職を3年間。その他の職種を14年間。 合計17年間、広告会社の電通で働いて、昨年12月からは酒屋の経営をしている。 そんな転職の経緯は以前も書いたので、今日は17年間の電通生活について書いてみようと思う。 テーマは「内勤」。 電通の内勤とは、外に出て広告主と折衝する営業以外の、社内でデスクワークをする職種のことを指す。パッと思いつくのは「クリエーター」や「プランナー」と呼ばれる界隈の人たちのことだ。 この17年間で、内勤は凄まじく変化した。 私も何度肩書きが変わったか思い出せない。実はこの職種や肩書きの変化は、業界の変化と大きく携わっていた。 これらの変化を、例によってパワポで解説してみる。 今日はそんな話。(読了まで約5分) ◾️電通の人=メディアの人まずは私が入社した2007年を振り返ってみようと思う。 まだ「4マス」という概念が存在していた頃だ。4マスとは、4大マスメディアの略称

    この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎
    isrc
    isrc 2024/06/16
    コンサルティング会社たちはデザイン会社などの買収でその領域にまで踏み入れてきた。 ・コンサルの広告化 ・電通のコンサル化 この2つが同時にスタートした
  • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

    いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

    DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
    isrc
    isrc 2024/06/15
    このCMは主役の移り変わりを実に如実に表しているのだ。そして、もっとも重要な主役である、自分自身、その根本的な主役すらも移り変わっていくことを表現している。それを無意識に感じさせてくれる。
  • どうしたら他人の目を気にしないで生きられますか? 4つの処方箋|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    先日、日でとにかく専業主婦・兼業主婦ともに大変そうなので、「家事・育児のハードルを上げてる人が多すぎるんでは」と話したのです。 そしたら、「どうしたら、他人の目を気にしないでいられますか?」というストレートなご質問をいただきました。 ここに苦しんでいる方が多いんですかね。 日は、いくつか処方箋を考えてみます。 いずれも私がやっていることで、他の人は違うやり方もあるかもしれませんね。 4つの処方箋1)自分の周りを多様にする 自分の周りの人が「同質」になっていたら注意です。「常識」は小さな世界のルールなので、多様性が大きいほど常識はなくなり、ルールが減ります。 他人の目が気になるのが辛い方は、友達に1人、2人、外国人が混じると、世界が一変します。 この「小さな世界のルール」が同じ人だらけだと、息苦しくなります。女性だけ、同じ年齢だけ、子連れママだけ、サラリーマン家庭だけ。そういう世界を避け

    どうしたら他人の目を気にしないで生きられますか? 4つの処方箋|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2024/06/10
    資本主義社会に蔓延する「稼いでいる奴が絶対的に偉い」みたいな謎思考を社会全体で辞められるといいなと思います。 家事・育児をやっている人の自己肯定感の低さには「稼いでない私はダメ」という思考が隠れている
  • 「素敵」のインフレが止まらない。「他人を見る」習慣が子育て・家庭運営のハードルを上げすぎてる問題|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    で主婦やワーキングマザーの方々と話していると、とにかくみなさん「時間がない」「忙しい」「大変」とおっしゃいます。 ある超有名なインフルエンサーの方が対談で、「最近のママたちは、子供を育てていてもきちんとおしゃれしてお弁当もちゃんと作って、美容も進化してるから大変なんです」と言っていて。 「エッそうなの」と思ったのですが。 なんかね、多くのかたが「普通はどうなのかな」とか言って検索してしまう。 マレーシアに来る方も同様で、「普通はどうなんですか」「私どうしたらいいですか」と聞いてくる。 なんかね、自分で自分の首絞めてないか? 家事育児そして仕事そして美容、やりすぎじゃないの、と思ってしまうんですよね。 この思考だと、マーケティングにつかまれやすくなります。 女性誌とか、育児雑誌とか、インスタとかを参考にすると起きる問題先日美容院に行ったら女性誌があったんですね。 キャリア女性向け雑誌には

    「素敵」のインフレが止まらない。「他人を見る」習慣が子育て・家庭運営のハードルを上げすぎてる問題|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2024/06/08
    カラクリに気づかないと、「素敵」のインフレに巻き込まれて異様に忙しくなるのです。もしくは異様にお金が足りなくなります。だってそりゃ、何かを売るためにする「広告」がステルス的に入ってるから、そうなるって
  • Google検索に関する膨大な文書が漏洩、SEO業界は激怒したワケ…「新たなレベルの戦いだ」

    Googleが秘密にしていた検索エンジンの秘密の一部が明らかに。 Picture Alliance/Getty Images; Jenny Chang-Rodriguez/BI 25年以上にわたって、Googleがウェブをどのように整理・分類しているのかはインターネット最大の謎だった。 Googleはインターネットへの入口であり、多くの企業が依存しているが、同社の絶えず進化するアルゴリズムは厳重に保護されてきた。だが先週、ブラックスボックスがついに開かれた。 Googleが検索結果をランク付けする方法についての重要な秘密を含む2500件の文書が少数のSEO専門家の間で広まり、5月27日には広くネット上に拡散し始めた。Googleは文書が物であることを認めている。 すでにこの件が話題となっていたSEOコミュニティはますます盛り上がり、SNSや業界のフォーラムではこの文書の話題が飛び交った。

    Google検索に関する膨大な文書が漏洩、SEO業界は激怒したワケ…「新たなレベルの戦いだ」
    isrc
    isrc 2024/06/04
    SEO専門家とGoogleの関係はすでに冷え切っている。Googleの人員削減で、SEO専門家が連絡を取れる担当者も減った。一部のSEO専門家は、Googleと、情報の整理に貢献した専門家との関係が崩壊したことを嘆く人もいる。
  • 【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!

    広告ブロッカーの除外設定に、ドメイン「smhn.info」を追加するようお願いいたします。 お願いするに至った背景と、解除方法について解説します。 広告ブロッカーの浸透は「現状、やむを得ない部分がある」 すまほん!!は、主に広告掲載収入によって日々の取材、レビュー、記事更新を行っています。 最近、アプリストアのランキング上位に広告ブロッカー(Adblock)が表示される例が見られ、浸透している様子がうかがえます。弊誌の広告収入も減少しています。 確かに、最近では日の各種大手媒体が「画面を埋め尽くすほど異常に大量の広告を表示する」「記事タイトルのリンクをクリックしても、記事ではなく利用者の意図しない全画面広告を表示する」「バックキーの操作を乗っ取って広告を表示して戻るのを妨害する」などの極めて悪質な手法を取るようになっています。 Google、広告業者、大手メディアの著しい劣化であり、この

    【お願い】広告ブロッカーの除外設定をお願いします。 - すまほん!!
    isrc
    isrc 2024/04/16
  • 「YouTube、わざと遅くされている?」FirefoxやMicrosoft Edgeで回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    どうやら2023年は、Googleが自分たちの思うとおりにユーザーにYouTubeを使わせようと決めた年だったようです。 その第一弾として同社は、広告ブロッカーを使いながらYouTubeを訪れる視聴者への攻撃を開始しました。 最初に、広告ブロッカーの使用を中止するように警告するポップアップが表示されますが、それを閉じれば先へ進めます。ところが、すぐにポップアップが閉じなくなります。少なくとも、広告ブロッカーの無効化が検知されるまで、消えることはありません。 いまのところ、すべての広告ブロッカーユーザーがこの攻撃の対象になっているわけではありませんが、だからといって、Googleが手をこまねいているわけでもありません。 どうも同社は、今度はFirefoxやEdgeといったChrome以外のブラウザで、YouTubeのスピードを落としているようなのです。 YouTubeでスローダウンが起こる仕

    「YouTube、わざと遅くされている?」FirefoxやMicrosoft Edgeで回避する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    isrc
    isrc 2023/12/04
    Googleは、広告ブロッカーがユーザーに「最適ではない」視聴体験を提供するかもしれないと言っています。この回答は、Googleが「最適ではない視聴体験の提供」を意図的に行なっていることを示唆しているのかもしれません
  • 「なぜこんなことが許されているのか、メタ社に取材しようかと」テレ東・大江麻理子キャスター、自らの名を騙った詐欺広告横行に困惑

    WBS@テレビ東京 夜10時から放送中(金曜のみ夜11時) @wbs_tvtokyo テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の放送時間は夜10時~(月~木)、夜11時~(金)です。 メインキャスターは相内優香 豊島晋作(月~木曜)大江麻理子(金)。「一歩先を照らす経済ニュース」をお届けします。 txhd.co.jp/sns_policy tv-tokyo.co.jp/wbs/ WBS@テレビ東京 夜10時から放送中(金曜のみ夜11時) @wbs_tvtokyo 当番組のキャスターの画像を無断で使用した広告や、なりすましたアカウントがSNSなどで確認されていますが私どもとは一切関係がございません。くれぐれもお気を付けください。 2023-11-17 19:15:38 大江麻理子 Mariko Oe @oe_mariko テレビ東京報道局キャスター大江麻理子です。経済ニュース『WB

    「なぜこんなことが許されているのか、メタ社に取材しようかと」テレ東・大江麻理子キャスター、自らの名を騙った詐欺広告横行に困惑