記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohri
    ブックマークコメントで広告の質の話になってるけど、ターゲティングされてないほうが扇情的でセンシティブで見ててげんなりする広告が出がちなように思うんだけどなあ

    その他
    isrc
    Googleは次のような提案を行ないました。サードパーティーCookieを廃止する/広告配信サービスに特化した情報送信の仕組みを作る/結局十分な成果を上げることができなかった/廃止の方針を撤回することに

    その他
    hc0001
    Cookie の説明からオリジンなどを省き、ユースケースを図式化した、とても理解しやすいサードパーティークッキーの記事。プライバシーサンドボックスの具体には触れていない

    その他
    John_Kawanishi
    広告主や代理店と利用者にとっても良くも悪くも現状維持と

    その他
    akymrk
    “ひとまず「現状維持」という発表であり、この発表によって現在のインターネットで何かが変わるわけではありません”

    その他
    tmatsuu
    そのサイト/コンテンツに近しい広告の方が有益なんじゃねーのと思う。最近TwitterことXでメンションに挟まる広告は比較的そのポスの文言に近しい広告が表示されててなるほどと感心した。

    その他
    YaSuYuKi
    3rd party cookieを受け入れるかどうかはブラウザの動作で、Chromeでもブロックはできる https://support.google.com/accounts/answer/61416?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop やるとわかるが広告以外にも影響が出る

    その他
    yoshidako
    総務省か消費者庁あたりがWEB広告を許認可制にして、行き過ぎたトラッキングを取り締まって欲しい。自分にピッタリな広告ばかり配信されるって、気持ち悪いし求めてないです。

    その他
    dltlt
    クッキー・シンクの話が無くて残念。これを使えば、違うトラッカー業者のオーディエンスデータでも突合できるが、「個人データとして取得することが想定されな」ければ、業者間の交換は禁じられない。

    その他
    mockmock9876
    ひろみちゅ先生に、個人を識別できないとか言いながら識別してて個人情報じゃねーか!とツッコミが入った記事だ!

    その他
    Dai44
    言わないよ絶対的なやつ

    その他
    t-murachi
    我々は広告をコンテンツとの関連性で選択して欲しいのであって、覗き見した行動内容から推測して欲しいわけでは無いし、ましてやそれで行われる選択を品質などと呼んで欲しいわけでも無いのだが。

    その他
    hryord
    あるものを買った人がまた同じものを買うという思い込みをやめてくれ。プレステ2台も買わないよ。

    その他
    umaemong
    umaemong 僕の好みを全部教えるから、興味がない広告を出さないで欲しい。ちゃんと購買につなげてくれマジで。明確に『興味ない』と何度も伝えているのに、同じ広告を何度も出してくるのはお互いにデメリットしかない。

    2024/07/26 リンク

    その他
    auient
    「現在のネット広告は、ターゲティングを行なうことが前提になっているため、それができなくなると、ネット広告の価値が下がってしまうのではないかという懸念」端的な表現だ

    その他
    netafull
    “この状況で問題なのは、サードパーティーCookieという、Web閲覧者が意識しにくい仕組みを使って、その人のプライバシーが推定されてしまうと言うことです。”

    その他
    yoshi-na
    わかりやすくよくまとまってるなあ

    その他
    tanakamak
    反対の反対なのだ

    その他
    ryunosinfx
    Cookieを使ってる以上、何処かのサイトで個人情報と紐づく瞬間が訪れたら最後、個人の識別は出来てしまうよね。それを認めたら最後広告会社が個人情報保護法の個人情報管理主体になるから違うと言い張ってるけどねー

    その他
    ET777
    めちゃくちゃわかりやすかった

    その他
    konnie
    Google的には社会的に取り組まないといけないから取り組み始めたが結局そうすると儲からんし自分の首を絞めるだけなので良い口実にして界隈に言われている体にし撤回したんじゃないかと思っている。

    その他
    cocoonP
    一番冒頭のcookie概説のところで、初回はサーバ側から提供しているのだということを説明してなくてちょっともにょった。そこは本質でないのはわかるけど、この説明だとユーザが騙れるように見えてしまうかもしれない。

    その他
    hotaruishix
    すげーわかりやすかった!

    その他
    jgoamakf
    現状維持

    その他
    Baybridge
    鉄腕バーディー読みながら書いたんだよきっと。

    その他
    bml
    クッキーを利用してもポイントサイトの広告は低品質のままです。

    その他
    timetrain
    P社の広告が邪悪かつ邪魔すぎることが多くてなあ。

    その他
    kadzuya
    プライバシーサンドボックス周りでユーザの情報取りまくりでプライバシーに配慮していなくてGitHubとか色んな場所から叩かれた流れもあったし、迷走してるなー感。

    その他
    kori3110
    kori3110 なるほどねえ。とはいえ、「現状の広告の品質」が、ユーザー視点からすると全然良くないので、そっちを先になんとかしてほしいんだよねえ……

    2024/07/26 リンク

    その他
    misshiki
    “GoogleはサードパーティーCookieを使いながら、プライバシーを守れるような新しい仕組みを開発すると説明していますが、具体的にどのようなアイデアがあるのかはまだ明らかにされていません。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「サードパーティークッキーの廃止の撤回」ってどういうこと? | IIJ Engineers Blog

    このように、Cookie自体はいきなり誰かの個人情報・プライバシーに触れる仕組みではありません。あくま...

    ブックマークしたユーザー

    • jytech2024/11/27 jytech
    • mohri2024/09/08 mohri
    • mjtai2024/08/23 mjtai
    • techtech05212024/08/15 techtech0521
    • toshi-toma2024/08/12 toshi-toma
    • fkshom2024/08/06 fkshom
    • reef2024/08/02 reef
    • dowhile2024/07/31 dowhile
    • termin22024/07/31 termin2
    • ttten2024/07/30 ttten
    • toshiharu_z2024/07/29 toshiharu_z
    • isrc2024/07/29 isrc
    • cloudliner2024/07/29 cloudliner
    • t14kw2024/07/29 t14kw
    • lugecy2024/07/28 lugecy
    • d-bo-ru2024/07/28 d-bo-ru
    • rikuo2024/07/28 rikuo
    • hc00012024/07/28 hc0001
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む