タグ

2008年3月27日のブックマーク (13件)

  • ワンセグの落としどころ - コデラノブログ 3

    4月1日に、ワンセグ放送の非サイマル化が実施される。これまでは地上波と同じ放送をそのまま流していたのだが、来月から独自の番組を流していいということになる。 これに関して、放送の内容が違えば、もう一つ別に放送免許が必要なのではないかという指摘もある。現状のデジタル放送は、12セグ集めてHD放送するか、4セグ×3でSD放送をするかという選択が可能だ。このSD3チャンネルで個別のコンテンツを放送するとすれば、ワンセグを除いてSDだけで免許があと2つ要ることになる。 しかしこれまで、いちいちこれに放送免許を発行していなかったことから、放送免許というのは13セグ一括で一つであり、その内訳をいくつの放送に割っても構わないという解釈なのだろうか。 話をワンセグに戻そう。ワンセグのメリットは、地上波とサイマルだから見る価値があるというのが、僕の考えである。採算性が見えない独自編成番組がいかにヒドいものかは

    isrc
    isrc 2008/03/27
    ワンセグのメリットは、地上波とサイマルだから見る価値があるというのが、僕の考えである。採算性が見えない独自編成番組がいかにヒドいものかは、放送開始直後のBSデジタルを思い出してみればいい。
  • 「流通すれば儲かる」は幻想──ネットにテレビ番組が流れないワケ (1/2)

    YouTubeやニコニコ動画といった動画共有サービスでは、日常的にテレビ番組が無断でアップロードされるという著作権侵害の問題が起こっている。一方で、テレビ番組などの動画コンテンツを持っている日のコンテンツホルダーは、積極的にネットにコンテンツを提供しておらず、有料の動画配信サービスもいまいちぱっとしない。 消費者の中には「ネットでテレビ番組が見られたら便利なのにねー」という感覚の人も少なからずいるが、なぜテレビ番組はウェブ上で流せないのだろうか? 25日に行なわれたJASRACのシンポジウムでは、IT業界、省庁、放送業界などの出身者5名がパネルディスカッションに参加。その場では、「儲ける仕組みがないのに、とりあえずコンテンツを提供しろと言われても……」といった、ある種、戸惑いのような企業側の声も聞かれた。論点について簡単にまとめると、下記の3点になる。 1)著作権法の改正でネットのコンテ

    「流通すれば儲かる」は幻想──ネットにテレビ番組が流れないワケ (1/2)
    isrc
    isrc 2008/03/27
    コンテンツに関しては「流通させると儲かる」という幻想がある。マスメディアは広くあまねく知らせる存在だと思うが、インターネットでは「バカ当たり」を最初から狙えない。
  • UIE Japan Staff Blog: IPTV World Forum 2008 in London②

    またまた事業開発部の古志野です、こんにちは。 続いてカンファレンスのレポートをお届けします。 会場にあるカンファレンスルームでは、 3日間とも9時から18時までカンファレンスが行われました。 カンファレンスの参加には3日間で約40万円(高い!)かかるのですが、 せっかく高いお金を払うので、聞いた講演ほぼすべてをレコーダーで録音してきました。 1日10以上の講演を聞きましたが、テーマは例えば、 - emerging business models - increasing arpu - advanced service differentiation - the power of advertising - quality of experience などなど、IPTV上のサービスやビジネスよりのものが中心です。 ちなみに、世界のIPTV市場に軽く触れておくと、会員

    isrc
    isrc 2008/03/27
    世界のIPTV市場に軽く触れておくと、会員数トップ10はこんな感じです。
  • UIE Japan Staff Blog: IPTV World Forum 2008 in London①

    事業開発部の古志野です。 前回のエントリーに続いて、そろそろ題に入ります。 3/12~14の3日間、ロンドンのケンジントン地区にある、 オリンピア展示場で開催されたIPTV World Forumに参加をしてきました。 このイベントは、世界中のIPTV関連の企業約150社が集まり、 関連企業が出展している展示ホールと、 1日中さまざまな講演が行われるカンファレンスルームに分かれます。 来場者は3日間で5,500人だったそうです。 (いま、ホームページを見たら6,500人に増えてますね。得てして展示会は、来場者数を割増して発表するもんです。) ちなみに展示ブースへの訪問は無料なのですが、 カンファレンスを聞くための3日券は、なーんと約40万円(高い!!)します。 古志野は両方参加してきたので、 まずは展示会場のレポートをあげたいと思います。 引き続き、写真をふんだんに使っ

    isrc
    isrc 2008/03/27
    個人的に一番感動したのは、リモコンメーカーのUNIVERSAL ELECTRONICSという会社のデモです。wiiのようにポインタを自由に移動させられる
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 韓国SCE、PS3をセットトップボックスにしたIPTVサービス開始 | ネット | マイコミジャーナル

    「Broadcasting Engine」のロゴ Sony Computer Entertainment Korea(以下、SCEK)は、「PLAYSTATION 3」(以下、PS3)で、通信会社のKTによるVOD型IPTVサービスを視聴できるようにする契約を結んだと発表した。PS3でIPTVを視聴できるようにするサービスは、世界でも韓国で初めて行われるものだ。 PS3をセットトップボックスとして利用しながら、KTのVOD型IPTVサービス「MegaTV」の視聴ができるようにするサービスは「MegaTV for PLAYSTATION 3」と名づけられ、11月中に格的に開始される予定だ。 こうしたサービスは、SCEが開発した「Broadcasting Engine」によって可能となるもの。Broadcasting EngineはPS3でHD画質のストリーミング再生を可能にするソフトウェア

  • 韓IPTV業者、本格的サービスに向けコンテンツ拡大中 | ネット | マイコミジャーナル

    IPTVのサービス拡大競争が活発になってきている。そんな中、大手2社のKTとHanaro Telecom(以下、Hanaro)は、大規模なコンテンツ確保に動いた。 教育に集中するKT IPTVサービスの「Mega TV」を提供しているKTでは、韓国教育専門放送局であるEBSと提携するなどして、教育関連のコンテンツを大幅拡大した。 EBSによる、語学や教養などすべての教育コンテンツを提供するほか、EBSや語学塾などとの提携で全年齢層が利用可能なレベル別英語学習コンテンツ「TV English」や、法学塾と提携による"ロースクール"への準備プログラムを提供する「成人教育センター」などを新設した。また「放送大学TV」で提供している、1,400以上に上る多様な科目の教育コンテンツを無料で視聴可能にするなど、量・質的に大幅強化をはかった。 ちなみにロースクールというのは、韓国で2009年3月から導

  • PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン
    isrc
    isrc 2008/03/27
  • グーグル・マイクロソフト対テレビ局 - 池田信夫 blog

    グーグルがFCCに対して、ホワイトスペースについての提案を出した。昨年も、FCCが彼らの提案したcognitive radioを実験局でテストしたが、テレビの電波への干渉は完全には防げないと結論した。マイクロソフトは、この実験結果に異議を唱え、ビル・ゲイツが「ホワイトスペースはWi-Fiに利用可能だ」と主張している。 グーグルの提案に対して、NAB(全米放送連盟)は技術の内容も見ないで、「いくらグーグルやマイクロソフトが干渉が起こらないと主張しても、無免許のユーザーが使うWi-Fiで何が起こるかは、誰も保証できない」と反対している。この声明には、わずか1日で70人もの政治家が賛同した。 その通りだ。100%何も起こらないと保証することなんか、誰にもできない。NABの会長が明日、交通事故で死ぬ確率だってゼロではない。彼は「交通事故がゼロになるまで外に出るな」という法律をつくれとでもいうの

    isrc
    isrc 2008/03/27
    完璧だが高価なATM交換機が、いい加減だが安価なインターネットに負けたように、デジタル放送がIP無線に負けるのも、時間の問題だ。
  • テレビに明日はあるか 池田信夫

    テレビは、20世紀の大衆消費社会を代表する商品だった。世界的にテレビ放送が始まったのは1950年代だが、それ以来、全国民に映像を無料で送り届ける強力なメディアとして、新聞、映画、劇場などの伝統的なメディアの市場を侵し、20世紀末にはメディアの主役となった。しかし21世紀に入ると、テレビの影響力も衰えてきた。日の広告市場は頭打ちとなり、そのうち最大のシェアを占めるテレビの営業収入も、2005年で約3兆6000億円と、横ばい(微減)になっている。その代わり、インターネットによる広告が2.5倍に増えてラジオを抜き、あと10年もするとテレビと並ぶのではないかとも予想されている。広告はGDP(国内総生産)の約1%の成熟産業だから、これはテレビ広告も斜陽産業だということを意味する。 こうした状況へのテレビ業界の対応が、デジタル放送だったが、世界的にみてもデジタル放送の成功した例はなく、むしろ設備投

    isrc
    isrc 2008/03/27
  • なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう

    確かにネットでコンテンツが流れるとテレビ局は困るんだよ。自宅にVoDを入れて初めて実感した。年中くだらないバラエティばかり流している地上テレビ放送をみるよりBSデジタルで温泉紀行番組をみた方が和むし、VoDで映画みた方がずっと楽しい。NHKオンディマンドが出たら月数千円は惜しくないんで、僕が自宅にいるときはNスペ系の報道ドキュメンタリーとか科学番組をリビングで流しまくりたい。 既に映画だけでも一生じゃ見切れないくらいVoDでみることができるし、バラエティみたければ今まで通りテレビをつけていればいいじゃん。ネット事業者がテレビコンテンツを物欲しそうにしているというけれど、ネットでテレビ風の下らないバラエティ番組って誰がみるのかな。 だいたいネット系の配信事業者が、地上テレビのコンテンツに対して応分の対価なんて支払える訳ないんだよ。片や年2兆円を国内5系列で分け合っているのに対し、片や年たった

    なぜ日本の地上テレビ放送は強いのか - 雑種路線でいこう
    isrc
    isrc 2008/03/27
    欧米や韓国で実用化されているIPTVが日本で流行らないのは何故?みたいな話はあって、これはBSやCSによる多チャンネル化が前評判通りにいかなかったのと同じで、突き詰めれば地方局の経営問題である。