タグ

2020年9月28日のブックマーク (15件)

  • ジョブ型雇用の長所短所 : 外から見る日本、見られる日本人

    2020年09月28日10:00 カテゴリ経営経済一般 ジョブ型雇用の長所短所 カナダで人を雇うとき、雇用契約の後ろに業務内容を詳細に書き込んだジョブディスクリプションを付けています。要するにその人を雇用し期待する業務の内容が列記されているわけです。どこまで細かく書くかは会社次第だと思いますが、私は大体1-2ページにぎっしり書き込んできました。 このジョブディスクリプションはこの従業員とのお付き合いの始まりで毎年査定面接をする際、この内容をたたき台にして話を進めます。その中で、例えば業務内容が変わり、違う仕事を担当してもらう場合はジョブディスクリプションにつけ足したり、減らしたりして内容を双方合意をして変更します。仮に業務内容が増える場合、従業員からは賃上げの要求が出るのは必至です。それに対して給与で上げる場合もあるし、パフォーマンスボーナスで成果に見合った金額を差し上げる場合もあります。

    ジョブ型雇用の長所短所 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2020/09/28
    人事に於いて駒を動かすような自由度が狭まるため、ある特定の業務に穴が開いた場合、その穴にピッタリ収まる人材探しに苦戦し、挙句の果てに高い人件費を払わねばならないことになります。一つの案としては折衷型
  • Kansai Photos on Twitter: "The job market in Japan looks tough: I received a message from a recruiter looking for someone who is fluent in Eng… https://t.co/CMsTTjHLvg"

  • Podoro on Twitter: "イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F"

    イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F

    Podoro on Twitter: "イジメられている子供 イジメられたハンバーガー どちらの為に声を上げますか? バーガーキングのひねりの効いた「イジメ防止」CMが、とても素晴らしかったのでぜひ見て欲しい。字幕付き。1/ https://t.co/Ka12DTvo1F"
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    isrc
    isrc 2020/09/28
    いちばん大事なのは、モテたいという下心を消すこと。きっとすこしガツガツやウホウホしすぎだ。ヘビが舌をチロチロしてたらほとんどの人は避けるけど、野良ネコがゴロンと寝てるだけで人は寄ってくるよ。
  • 英語学習で私がハマった4つの罠|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは! 私は20代から英語を勉強し始めました。今は海外在住で英語仕事もしてるのに、いまだに勉強しています。考えたら30年もやってるわけです。 最近、フィリピンの若い先生と話していて、彼らが5年とか8年とかの学習で私よりずっと高い英語力をつけているのに気づきました。

    英語学習で私がハマった4つの罠|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2020/09/28
    単語量が足りないままの聞き流し/適当な発音でシャドーイングする癖をつけてしまう/日本語の参考書はどれも私には難しすぎる/いちいち翻訳する癖/まず発音を習い、次に自分にあった、大量の単語と文章を丸暗記
  • エンジニアを志すあなたへ|松井博

    現在はIT時代ですから、も杓子もみんなプログラミング習得を勧めています。僕もこれまで、プログラミングの習得を勧める記事をいくつか書いてきました。 また、アップルやGoogleやFacebookといったIT企業のエンジニアの年棒が信じられないくらい高額なのは、世間によく知られています。また、別にそんなに著名な会社でなくても、給与が高いIT企業はたくさんあります。 そこで今日は、プログラミングを身に付けると当に高給が稼げるのか、そしてエンジニアを志すならば、いったいどんなレベルを目指すべきなのかを考えてみました。 ※この文章は単品で300円ですが、1000円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月20くらい読めるので150円です。このマガジンでは教育のこと、テクノロジーのこと、あるいは経営に関するなどなど、僕がシリコンバレー、フィリピン、日の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴って

    エンジニアを志すあなたへ|松井博
    isrc
    isrc 2020/09/28
    上級レベルの人たちに共通しているのは、メタ認知能力の高さです。物事を一度象徴化して捉えた上で、それをうまく分解し、実現に必要な具体的な手順や方法を考えたりするのが非常に上手いのです
  • 「大テレワーク時代」ならではの楽しみ | プレタポルテ by 夜間飛行

    ※高城未来研究所【Future Report】Vol.484(2020年9月25日発行)より 今週も再び東京に戻っています。 丸の内滞在が僕にとって楽しい理由のひとつに、歩いて秋葉原まで行けることがあります。 この1〜2年で、いわゆるストリーミングと言われる定額音楽配信サービスの音質がグンと向上したことから、いままでのヘッドフォンやスピーカーでは、再現性がなかなか追いつかなくなってきました。 ブルートゥース接続のワイヤレスヘッドフォンやモバイル・スピーカーは、SpotifyやApple Musicから提供される音楽を、より良く再生することを中心に考えられ設計されてきましたが、現状、ハードウェアがあたらしいサブスクリプションの定額音楽配信サービスの音質に追いついていません。 データ量を見れば明らかですが、SpotifyやAppel Musicは、320kbps程度の情報しか持たないのに、新し

    isrc
    isrc 2020/09/28
    高音質と良い選曲がウリの音楽ストリーミングサービス「TIDAL」は、日本でサービスを展開していません。その理由は、日本の芸能プロダクションの権利があまりに複雑で「グレー」だから
  • Webフルスタックエンジニアになるためのチェックリスト

    Webフルスタックエンジニアになるためのチェックリスト Zennでの投稿にあたって この記事は、2020/03/22に自分のgithubリポジトリで公開していた内容を、Zenngithubリポジトリ連携機能を用いて一般公開したものです。 投稿にあたって、Zennの記事連携フォーマットに準拠する以外の修正は加えておりませんので、一部Zennというプラットフォームの方針や雰囲気に合わない内容などあるかもしれません。あらかじめご了承ください。 はじめに 日のWeb開発業界で「フルスタックエンジニア」になるために必要な知識を、個人的経験からまとめました。 フルスタックエンジニアの定義ですが、ここでは、 企業で開発リーダー/テックリードとして、Webブラウザアプリケーションを前提としたサービスの立ち上げからリリース、運用まで面倒を見られる。 というロールと仮定し、前提条件としては、どちらかという

    Webフルスタックエンジニアになるためのチェックリスト
  • 「まさに浦島太郎状態」半年間外洋航海をしていた方が日本で下船して驚いたこと、コロナによる社会変化を改めて実感させられる

    わたしは船乗り@船 @wata_huna 下船しました。 下船して驚いたこと。 ・コンビニのレジに、ビニールの暖簾 ・レジ袋が有料 ・略全員がマスクを着用 ・新幹線の座席、隣に人が座らない ・アルコールがいたる所に設置されている ・テレビのタレント同士の距離がすごい遠い これがwithコロナですか 2020-09-26 15:39:58

    「まさに浦島太郎状態」半年間外洋航海をしていた方が日本で下船して驚いたこと、コロナによる社会変化を改めて実感させられる
    isrc
    isrc 2020/09/28
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    isrc
    isrc 2020/09/28
    ゴーン氏が他の容疑者と全く同じ形で勾留されたというのは世界的にみて珍しい/日本の司法や警察は汚職されていないので有名人や超富裕層も一般の人と同じということを証明/フランスであればゴーン氏はVIP待遇で勾留
  • Raffaello D'Andrea: The astounding athletic power of quadcopters - YouTube

    Visit http://TED.com to get our entire library of TED Talks, transcripts, translations, personalized Talk recommendations and more. In a robot lab at TEDGlobal, Raffaello D'Andrea demos his flying quadcopters: robots that think like athletes, solving physical problems with algorithms that help them learn. In a series of nifty demos, D'Andrea show drones that play catch, balance and make decisions

    Raffaello D'Andrea: The astounding athletic power of quadcopters - YouTube
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
    isrc
    isrc 2020/09/28
    能力によって採用されるべきの警察官のような仕事でさえ、公式な形で逆差別が行われていた
  • やけろじ。 : ( ゚毒゚)< しんどい。

    一日中 歩き詰めた日の夕方 至った港町で 路地の奥に なんかちっちゃい人間が 立って 歩いている のが見えたので。 ああ さすがに疲れのせいで おかしなモノ 見えてきたか と進めば 路地の端で 開けた視界に 疲れが 吹き飛んだ。

    やけろじ。 : ( ゚毒゚)< しんどい。
    isrc
    isrc 2020/09/28
  • 【レポート】楽天の大規模決済システムを支えるAWSアーキテクチャ #AWSSummit | DevelopersIO

    DA事業部の春田です。 AWS Summit Online絶賛開催中!ということで、記事では「CUS-65: ペイメントプラットフォームにおける AWS の活用」の内容についてまとめていきます。 セッション情報 楽天株式会社 グローバルテクノロジー統括部 國谷 彩 氏 AWS上でのPayment Platformシステムの歴史についてお伝えします。AWSへ移行してからこれまでの課題と解決方法について説明します。 ※セッション動画は以下リンク アジェンダ 楽天グループについて ペイメントプラットフォームについて ペイメントプラットフォームにおけるアマゾンウェブサービス(AWS)の歴史 楽天グループについて Eコマースのサービス「楽天市場」をはじめ、Fintech事業やエンターテイメント事業まで、さまざまなビジネスを展開 各サービスが楽天共通IDで繋がることで、サービスを跨いだグループシナ

    【レポート】楽天の大規模決済システムを支えるAWSアーキテクチャ #AWSSummit | DevelopersIO
  • オンラインで個人情報がどれくらい取られているかわかるBlacklightとは

    Photo by Leon Seibert on Unsplash Facebook・インスタグラムの広告は過去5ー6年の間に3段階進化を遂げた。 欲しいと言ったり書いたりしたものが出てくる欲しいと心の中で思ったものが出てくる欲しいと思う前に出てくる 私の場合、ここ数年インスタグラムの広告に出てくるものをちょくちょく買っていることもあって、最近はFacebookやインスタの広告に出てくるものは「Facebookのお勧めならきっと私が気にいるものなのだろう」と、やや半信半疑でも買ってしまうこともあるくらい(何でも返品可能だし)。 なんでこんなにFacebookは私の好みを知っているかというと、もちろん、私がFacebook上で誰とつながっているか、特にその中のどの人とメッセージをやりとりしているか、誰のポストをLikeしているかなどからフレンドグラフ(人的繋がりのネットワーク)を見ているから

    オンラインで個人情報がどれくらい取られているかわかるBlacklightとは
    isrc
    isrc 2020/09/28