タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (23)

  • RAGの実案件に取り組んできた今までの知見をまとめてみた | DevelopersIO

    はじめに 新規事業部 生成AIチーム 山です。 ChatGPTOpenAI API)をはじめとしたAIの言語モデル(Large Language Model:以下、LLM)を使用して、チャットボットを構築するケースが増えています。通常、LLMが学習したときのデータに含まれている内容以外に関する質問には回答ができません。そのため、例えば社内システムに関するチャットボットを作成しようとしても、素のLLMでは質問に対してわからないという回答や異なる知識に基づいた回答が(当然ながら)得られてしまいます。 この問題を解決する方法として、Retrieval Augmented Generation(以下、RAG)という手法がよく使用されます。RAGでは、ユーザからの質問に回答するために必要そうな内容が書かれた文章を検索し、その文章をLLMへの入力(プロンプト)に付け加えて渡すことで、ユーザが欲しい

    RAGの実案件に取り組んできた今までの知見をまとめてみた | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2024/02/07
    どのモデルを使うのかに関して基本的にはGPT4を使うのがオススメ/LLMは無駄な情報は無視して回答してくれるので、基本的な方針としては「量を増やす」/大量の関連テキストを使用したい場合、中間に圧縮処理を挟む
  • [速報]OpenAI DevDayの発表内容をまとめる!GPT VisionのAPI提供やGPT-4 turboのリリースなど | DevelopersIO

    2023年11月6日にOpenAIが初めての開発者向けのイベントであるOpenAI DevDayを開催しました。Youtubeにてオンライン中継が行われたため内容をまとめていきます。 この記事は速報記事であり、英語での発表を日語で記載するため、内容に誤りがある可能性があります。今後、誤りが見つかった場合は適宜更新していくためご容赦ください。 既にOpenAIの公式でもリリース情報が記載されています。より正確な情報が知りたい方は以下をご覧ください。 https://openai.com/blog/new-models-and-developer-products-announced-at-devday まずは一年の振り返りからイベントは始まりました。この一年で、GPT3.5 / GPT4のリリースや音声への対応、画像生成としてDalle3、エンタープライズプランのリリース、Visionが追

    [速報]OpenAI DevDayの発表内容をまとめる!GPT VisionのAPI提供やGPT-4 turboのリリースなど | DevelopersIO
  • ChatGPT の回答でインターネット上の画像を表示させてみる | DevelopersIO

    こんにちは、CX事業部 Delivery部の若槻です。 ChatGPT の回答でインターネット上の画像を表示させてみたので方法をご紹介します。 ※ 04/26 タイトル含め更新(旧タイトル「ChatGPT の回答でインターネット上の画像が表示可能になっていました」) 表示してみた 利用環境は以下の通りです。 バージョン:GPT-4 ブラウザ:Microsoft Edge その1 犬の画像のURLをもらえることを期待して次の質問をしてみます。 あなたが知っている犬の画像のURLを`- ![](URL)`という形式で5個表示して すると回答で犬との画像が表示されました。ChatGPT の回答上ではブラウザの画像表示機能が働くようです。また「私の知識が更新された2021年9月時点で利用可能な」という断りが入っており、自分が GPT をベースにした AI だという自覚はあるようです。 また、回

    ChatGPT の回答でインターネット上の画像を表示させてみる | DevelopersIO
  • 大規模言語モデルをシングルGPUで動かせる!? FlexGenを触ってみた | DevelopersIO

    こんちには。 データアナリティクス事業部 インテグレーション部 機械学習チームの中村です。 今回は大規模言語モデルをシングルGPUで動かせるという噂のFlexGenについて使ってみて紹介したいと思います。 FlexGenとは FlexGenは、大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)をシングルGPU(例えば、16GBのT4や24GBのRTX3090)で実行可能な高スループットな生成エンジンです。 以下がGitHubになります。 FlexGenは、Meta社が開発したOPT(Open Pre-trained Transformer)を動かすことができ、実際にAIアシスタントと会話することができます。 参考までにOPTに関する論文は以下です。 使用環境 Google ColaboratoryのPro環境を使います。モデルのアーキテクチャによって動作させるスペック

    大規模言語モデルをシングルGPUで動かせる!? FlexGenを触ってみた | DevelopersIO
  • 英語で雑談するのに課題を感じたので Coursera の「Small Talk & Conversational Vocabulary」をやってみた | DevelopersIO

    re:Invent 2022 に参加しました。その中でなにかと気さくに海外の方から話かけられ英語で雑談するの難しい...という課題を抱えて帰国しました。雑談に必要なスキルとは?と調べていたら程よい講座があったのでやってみました。 Coursera とは 英語で雑談を調べていたらCourseraを知り、基無料で高品質な学習ができるサイトということを知りました。 コーセラ(英名:Coursera)は、スタンフォード大学コンピュータサイエンス教授Andrew NgとDaphne Kollerによって創立された教育技術の営利団体である。世界中の多くの大学と協力し、それらの大学のコースのいくつかを無償でオンライン上に提供している。 コーセラ - Wikipedia Small Talk & Conversational Vocabulary 大量の学習コンテンツの中に雑談の仕方を学べる Small

    英語で雑談するのに課題を感じたので Coursera の「Small Talk & Conversational Vocabulary」をやってみた | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2022/12/10
  • 「AWS全体のセキュリティ管理と快適なセキュリティ運用」というタイトルで登壇しました | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSできるマンの人材育成してますか?(挨拶 今回は、2022年4月8日に実施したAWSトレーニング・人材育成ウェビナー 今あなたが学ぶべきAWSセキュリティにてお話した内容をブログにまとめます。 資料 解説 私の内容の解説の前に少し追加の情報を。 今回のイベントでは私の前に「怖がらずにセキュリティと向き合うために」というタイトルで、アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 セキュリティ アシュアランス部長の松照吾さんにご登壇いただきました。怖がらずにセキュリティと向き合うために、どう考えてどう取り組めばいいか、大変良く分かる内容でした。ぜひ松照吾さんが他の場で登壇されるのを見かけたら、話を聞いてみてください。 では私のセッションの話を。 私のセッションのテーマは「AWSセキュリティを理解して便利に運用しよう」です。よく一般ではITのセキュ

    「AWS全体のセキュリティ管理と快適なセキュリティ運用」というタイトルで登壇しました | DevelopersIO
  • OWASPに学ぶパスワードの安全なハッシュ化 | DevelopersIO

    Dropbox はソルトとペッパーを利用 次の Dropbox 技術ブログによると、2016年9月時点の Dropbox は、パスワードをソルト化とペッパー化のコンボで保存していました。 How Dropbox securely stores your passwords - Dropbox 具体的には パスワードを SHA512 でハッシュ化 このハッシュ値をソルトとともに bcrypt でハッシュ化 最後にペッパーを鍵に AES256 で暗号化 というようにパスワードを多段で保護してデータベースに保存していました(AES256(BCRYPT(SHA512(PASSWORD) + SALT), PEPPER))。 ※ 図はブログ記事より引用 Dropbox はあくまでもペッパーの実例として紹介しました。 bcrypt の項でお伝えしたように、bcrypt 処理前にパスワードをハッシュ化す

    OWASPに学ぶパスワードの安全なハッシュ化 | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2021/04/27
    FIPS 140-2 準拠なら PBKDF2/パスワードはハッシュ化して保存/パスワードは平文のまま保存せずソルト化する/ペッパー化でよりセキュアに/レガシーなハッシュ方法をアップグレードするには?
  • 【次世代のテクノロジーを体感】テスラをポチってみたらすごかった。 | DevelopersIO

    はじめに 皆さんこんにちは!営業推進室の大森です。 クラスメソッド にJoinしてからそろそろ半年になります。弊社の理念は「オープンな発想と高い技術力によって全ての人々の創造活動に貢献する」と言うことですので多くのスペシャリストが在籍しております。そんな中私も最先端の技術を体感していないといけないと感じていました。 また弊社にはCLP(Classmethod Leadership Principle)と言う行動指針や価値観があります。リーダーシップ、パートナーシップ、ダイバーシティ、プロフェッショナル、感謝、顧客視点、フィードバック、情報発信、やってみる、楽しむの10項目です。 まずはやってみる 入社少し前から車の買い替えを検討していたのですが、そこで私は最先端のテクノロジーを体感すべく、またCLPの中の「やってみる」と言うことを忠実に実行するために行動に移しました。 やはり車業界の最新の

    【次世代のテクノロジーを体感】テスラをポチってみたらすごかった。 | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2020/11/13
    車の概念が完全崩壊
  • 【レポート】楽天の大規模決済システムを支えるAWSアーキテクチャ #AWSSummit | DevelopersIO

    DA事業部の春田です。 AWS Summit Online絶賛開催中!ということで、記事では「CUS-65: ペイメントプラットフォームにおける AWS の活用」の内容についてまとめていきます。 セッション情報 楽天株式会社 グローバルテクノロジー統括部 國谷 彩 氏 AWS上でのPayment Platformシステムの歴史についてお伝えします。AWSへ移行してからこれまでの課題と解決方法について説明します。 ※セッション動画は以下リンク アジェンダ 楽天グループについて ペイメントプラットフォームについて ペイメントプラットフォームにおけるアマゾンウェブサービス(AWS)の歴史 楽天グループについて Eコマースのサービス「楽天市場」をはじめ、Fintech事業やエンターテイメント事業まで、さまざまなビジネスを展開 各サービスが楽天共通IDで繋がることで、サービスを跨いだグループシナ

    【レポート】楽天の大規模決済システムを支えるAWSアーキテクチャ #AWSSummit | DevelopersIO
  • [AWS GameDay] DevOpsエンジニアが全員退職した会社の新入社員としてAWS環境の運用・改善をしてきました | DevelopersIO

    どうも、 もこ@札幌オフィス です。 私事とはなりますが、先日「Unicorn Rentals」というユニコーンを貸し出すスタートアップ企業に転職しまして、ユニコーンを使って初出社している最中です。 皆さんご存じの通り、世の中の車・バス・電車などの交通手段は全てユニコーンに置き換えられ、近年ユニコーンの貸し出し事業は盛んになりつつあります。 Unicorn Rentalsではビジネスの主軸となるサービスをAWS上で運用しています。 オフィスに着くと入社オリエンテーション担当の人事の方がこう言いました。 「DevOpsチームは昨日全員退職してしまった。まあ、大した人たちじゃ無かったから、君の活躍に期待してるよ」 どうやら私の仕事はDevOpsチームが残したAWS環境を改善して、負荷対策を行ったり 環境を構築したり、AWSレイヤーでトラブルシュートをしたり、チューニングをする必要があるみたいで

    [AWS GameDay] DevOpsエンジニアが全員退職した会社の新入社員としてAWS環境の運用・改善をしてきました | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2020/08/30
    GameDayはUnicorn Rentalsという仮想の会社に入社した設定で、AWS環境の改善・障害対応などを行って、スコアを競い合うイベントです。「既にあるAWS環境を改善しつつ、様々なトラブルや障害、攻撃を修復する」物
  • ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO

    こんにちは、クラスメソッドの岡です。 先日MacBookProにコーヒーをこぼしてしまい、見事に壊れました。 電源はつくけどバックアップが取れない。。しかし不幸中の幸いで直前にGoogleDriveにデータを移していて、gitにもpushしていたので復元する必要はあまりないかも、、? ということで、環境の見直しも兼ねて新しいMacをまっさらな状態からセットアップすることにしました。 今回はセットアップも兼ねて自分のお気に入りのツール等を一部ご紹介させていただこうと思います。 環境 macOS Catalina 10.15.6 アプリケーション 1Password: パスワード管理 Googleアカウントのパスワードすら覚えてないのでとりあえず1Passwordを入れます。 他にサインインしているデバイスがあれば、環境設定→アカウント→その他のデバイスを設定でセットアップ用のQRコードが出せ

    ぼくの考えた最強のMac環境 | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2020/08/12
  • YouTube の英語音声をリアルタイムで文字起こししたくて Amazon Transcribe で試してみた | DevelopersIO

    AWS マネジメントコンソールから Amazon Transcribe のサービス画面に遷移し、Real-time transcription を選択します。 言語(現状ここで対応しているのは English と Spanish )を選択し、「 Start streaming 」を押下すると音声の入力を受けつける形になります。文字起こしされた結果は、リアルタイムでコンソール上に表示されていきます。 追加オプションとして以下を設定することも可能です。 カスタム語彙(文字起こしが難しい単語に対する発音や表示の補助) 語彙フィルタリング(指定した単語をマスク、除外などのフィルタリング) それぞれの機能のイメージは、以下を参照してください。 今回は、以下のセッションの一部( 1:17:41 - 1:18:22 のあたり)を追加オプション無しで文字起こししてみます。 YouTube における文字起こ

    YouTube の英語音声をリアルタイムで文字起こししたくて Amazon Transcribe で試してみた | DevelopersIO
  • リモートワークがごっつはかどる機器の紹介 | DevelopersIO

    「みなさん、リモートワークしてますか?」 クラスメソッドでは、基的に働く場所についての制約がなく、やることやっていればそれが雪山の上だろうが夢の国だろうが関係ありません。やることやってればですが。全ては自己責任の世界。 自分も子供がたまに熱をだして看病が必要なときや、私用で出社が難しいときなどは積極的にリモートワーク活用しています。リモートワーク制度、非常にありがたいのですが、家でオフィスと同じかそれ以上の生産性だすためにはそれなりの準備も必要です。 この記事では、クラスメソッドに入社して2年の自分が、そのリモートワーク歴の中で「おー、これはあったら便利やん」と思ったものをモノ中心で紹介していきます。皆さんのリモートワークの参考になればええと思います! この記事はガジェ獣 Advent Calendar 2019 - Adventar18日目の記事です! (祭) ∧ ∧ Y  ( ゚Д゚

    リモートワークがごっつはかどる機器の紹介 | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2019/12/18
    全リモートワーカーの必需品「JABRA SPEAK 410 UC」1万3000円弱/あってもなくてもどっちでも「Harman Kardon スマートスピーカー」/えげつないコスパを体現する「ニトリ「ワークチェア(クエト BK)」2万円以下
  • テックファンなら必ず見るべき!Now Go Buildをご存知ですか? #rebuilt | DevelopersIO

    はじめに AWS re:Invent 2019に参加している皆さん。会場のあちらこちらに「Now Go Build」というメッセージがあったことに気づきましたでしょうか?今回はその「Now Go Build」をご紹介したいと思います。 Now Go Build 実はこのNow Go Buildは、AWSが提供するチャンネルプログラムです。 Now Go Build これはAmazonのCTOであるWerner Vogelsが世界中に出かけて、様々な新しいソリューションサービスを提供しているスタートアップを紹介するチャンネルです。番組はYoutubeの他、Amazon Prime Videoでも見ることが出来ます。 Now Go Build with Werner Vogels - YouTube Watch Now Go Build with Werner Vogels | Prime V

    テックファンなら必ず見るべき!Now Go Buildをご存知ですか? #rebuilt | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2019/12/06
    AmazonのCTOであるWerner Vogelsが世界中に出かけて、様々な新しいソリューションサービスを提供しているスタートアップを紹介するチャンネルです。番組はYoutubeの他、Amazon Prime Videoでも見ることが出来ます。
  • 【書評】ゼロトラストネットワーク | DevelopersIO

    オペレーション部 江口です。 以前から気になっていた「ゼロトラストネットワーク」の翻訳版がオライリーから発売されました。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118888/ 早速読んでみたのでレビューしてみたいと思います。 書籍の概要 最近新しいセキュリティの考え方として注目されている「ゼロトラストネットワーク」について取りあげた書籍です。 ゼロトラストネットワークの概念、どのように構成するか、認証をどうするべきかなどを解説し、またGoogleやPagerDutyでの実際のシステムの事例などを紹介しています。 目次 1章 ゼロトラストの基礎 2章 信頼と信用の管理 3章 ネットワークエージェント 4章 認可の判断 5章 デバイスの信頼と信用 6章 ユーザーの信頼と信用 7章 アプリケーションの信頼と信用 8章 トラフィックの信頼と信用 9章 ゼロト

    【書評】ゼロトラストネットワーク | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2019/11/11
    「Trust」という単語を、訳者の方が場合によって使い分けている/過去や現在の事実・実績を評価するTrustや各種技術的なTrustなどは「信用」、認証局のトラストアンカーなどは「信頼」と訳しているそうです。
  • とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO

    クラスメソッドでは空前絶後の英会話ブーム。社内でシェアされ、支持が多かった英語教材(書籍・アプリ・サービス)を12選してみました。 とにかく英語が話せるようになりたい! 俺は英語を勉強したいわけじゃない。英語で会話できるようになりたいんだ!! ということで、現在クラスメソッドでは 空前絶後の英会話ブーム が到来しています。そのきっかけはオンライン英会話・レアジョブを法人契約したことに始まります。今ではSlackのChannelの参加者も120人超となりました。 その主な目的はズバリ ビジネスで使うこと。 海外のカンファレンスに参加してエンジニアと話をしたり、海外発祥のサービスとビジネスパートナーになったり。または英語技術ドキュメントを完全に理解して使いこなす…などなど、いまやクラスメソッドにとって英語は必要不可欠となりました。 現在、クラスメソッドでは月に1回の英語についてのLT大会を開

    とにかく英語が話せるようになりたい!エンジニアがチャレンジしているおすすめ英語教材12選 | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2019/07/05
    mikan/iKnow!/Quizlet/スタディサプリ ENGLISH/Duo 3.0/海外ドラマ350単語/瞬間英作文/ゼロからスタート英文法/英会話イメージリンク習得法/世界一簡単な英語の本/オンライン英会話/ELSA Speak
  • 【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO

    エンジニアにとって、正解が分かりづらいマネジメント業務ってとっつきづらいんですが、その良き羅針盤となってくれるテキスト「re:Work」の紹介です。 「エンジニア天国な会社にしたい。したくない?」 「したい。けど、どうやって?わっしょい的な雰囲気で?」 今年の6月あたり、クラスメソッドAWS事業コンサル部で合宿を予定しているんですが、その合宿でやるネタを考えているときに知ったのが、この「Google re:Work」。 正解が見えづらい組織運営において、「良いチームとはなにか?」「採用で気をつけるべき点」「ビジョンがもたらす効果」など、マネジメントの頻出課題をギュッと凝縮して詰め込んだこのコンテンツがむっちゃ有用だったので、紹介します。 Webコンテンツとして完全無料なので、今マネジメントで悩んでいる人も、これからマネージャー目指そうとしている人にも参考になる点多いと思うので、一度気軽

    【Google re:Work】マネジメントで悩むすべてのエンジニアが見るべき完全無料テキスト | DevelopersIO
  • [小ネタ有] 支給されたMacの環境を整える(入社直後編) | DevelopersIO

    業務で使用するPCとしてMacBook Pro(2018年モデル!!)が支給されました。自分好みにカスタマイズした内容を残します。参考になるものがあれば、ぜひご活用ください!! はじめに サーバーレス開発部の藤井元貴です。 業務で使用するPCとしてMacBook Pro(2018年モデル!!)が支給されました。はじめてTouch Barと出会いましたが、まだまだ慣れないです。 今回は、自分好みにカスタマイズした内容を残します。 参考になるものがあれば、ぜひご活用ください!! 環境 macOS High Sierra 10.13.6 メニューバーに日付と曜日を表示する 「今日は何日だっけ?」 「今日は何曜日だっけ?」 視線をチラッと動かすだけで、これらが解決します。こうなります。 次の手順で設定します。内容はお好みでどうぞ! すべてのファイルの拡張子を表示する 次の手順で設定します。 Fin

    [小ネタ有] 支給されたMacの環境を整える(入社直後編) | DevelopersIO
    isrc
    isrc 2019/01/16
  • 澤円さんの「チャンスを生み出すプレゼンテーション」を聞いてきたのでシェアしたい #プレゼンハック | DevelopersIO

    やっぱり、プレゼン力は大事だよねってことで、 12/6(木)に開催された動かすチカラ!! 今すぐ出来るコミュニケーションテクニックに参加してきました。 チャンスを生み出すプレゼンテーション ~プロだけが知る勘所~(澤円氏) なぜその話は盛り上がらないのか?(吉田尚記氏) 「1分で話せ」の著者がリーダーに伝授!考え、伝えて、動いてもらう技術(伊藤羊一氏) と、豪華ラインナップ! その中から、澤さんのセッションをピックアップしてレポートします。 「プレゼンにはプレゼントを」の通り、高揚感をもらって帰ってきました。 より詳細に知りたい場合は、『マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術』をお読みください。 チャンスを生み出すプレゼンテーション ~プロだけが知る勘所~(澤円氏) 澤さんといえば、Microsoft社の泣く子も黙る名スピーカー! 年間で300回もプレゼンする現役の超プレゼンタ

    澤円さんの「チャンスを生み出すプレゼンテーション」を聞いてきたのでシェアしたい #プレゼンハック | DevelopersIO
  • AWS IoT Buttonを分解してみた #reinvent | DevelopersIO

    はじめに AWS IoTのリリースに合わせて、AWS re:Invent 2015ではAWS IoT Buttonが配布されました。 AWS IoT ButtonでAWS IoTを体験してみた! #reinvent しかし、残念なことにAWS IoT Button(と、その元となっているAmazon Dash Button)は、技適マークが付いていないため、日国内での利用は違法となるため出来ません。残念。こんなに面白いデバイスなのに! このまま文鎮化するのも勿体無いし、仕方が無いので分解して中身を確認してみました。 やってみた AWS IoT Buttonの黒いフレームを抑えた状態で、中の体を押します。 すると、フレームと体が分離します。 表側の[AWS re:Invent]と書いたものはシールになっているので、マイナスドライバーで抉ると剥がれます。勿体無いけど一気にいきます。 シー

    AWS IoT Buttonを分解してみた #reinvent | DevelopersIO