タグ

2022年12月25日のブックマーク (19件)

  • Elastic の EDR を使ってみた - NFLabs. エンジニアブログ

    こんにちは、NFLabs. ソリューション事業部の saika です。この記事は NFLaboratories Advent Calendar 2022 の7日目の記事です。 はじめに 近年、Elastic のセキュリティ領域における進化には目覚ましいものがあります。今回は Elastic の EDR である Elastic Defend というものを少し触ってみたのでご紹介させてください。有償の機能もあるので一部機能だけのご紹介となること、また筆者に EDR の実運用経験がないため運用という視点がかけてること、ご承知いただければと思います。 Elastic には Elastic Agent というホスト上で稼働し様々なログやメトリクスを収集するエージェントツールがあります。Elastic Agent は監視対象のシステムに合わせて Integration と呼ばれる拡張機能を追加すること

    Elastic の EDR を使ってみた - NFLabs. エンジニアブログ
  • ストリップ劇場の女子トイレノートから見るイイワケ要らずの「女性の性表現」 - 狐の王国

    昨今なにやらずいぶんヒステリックな社会になってしまったなあと思う。たかだか胸の大きなヒロインの漫画が献血コラボに採用されたり、たかだか中国麻雀ゲームの広告が駅にあったくらいで、まるで天地がひっくり返ったような大騒ぎをするような大仰な人々が増えてしまった。 そんな中、ふとこんなツイートが目に入った。 「宇崎ちゃん」「温泉むすめ」「戸定梨香」「月曜日のたわわ」「ラブライブ!」個別事例とっても女性ファンと女性クリエイターが仕事している領域です。絵に描いた女性と実在女性を混同する認知がグラグラ勢力を社会一般の基準にしないでください。 https://t.co/4tOt9cqJG2— 柴田英里 (@erishibata) 2022年12月18日 そうなのである。ヒステリックな彼ら彼女らが責め立てるような「性表現」というのは、実は女性の手による表現で、そのファンも女性中心ということが非常に多いのであ

    ストリップ劇場の女子トイレノートから見るイイワケ要らずの「女性の性表現」 - 狐の王国
    isrc
    isrc 2022/12/25
    考えてみればあたりまえだが、つい「女性らしい容姿」は男の好みに合わせてるように思い込んでしまう。それは偏見だというのを思い出させられた。男っぽい趣味をする女性を見て彼氏の影響だと思い込むのと一緒だった
  • 数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 - HONZ

    数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 近年、栄養環境の改善や医療技術の進歩によって人間はより長く生きることができるようになった。ただ、ほとんどの人が望んでいるのは、「長く生きる」ことだけでなく、同時に「健康で」あることだろう。糖尿病などの慢性疾患を発病して、永続的な治療が必要ないのであれば、それが幸いである。 そうした状況と科学の進展も合わさってか、『LIFESPAN: 老いなき世界』など、近年「健康に、長生きする」ことにフォーカスしたが多数出るようになった。書『100歳まで健康に生きるための25のメソッド』は、そうした数多ある健康長寿のメソッドを、詳細な科学的エビデンスと共にすべてまとめ、それを実践するために何をしたらいいのかのレクチャーまでしてくれる、実践的な「健康に、長生き

    数多の「健康で、長生きする」実践的なメソッドが全部まとまった一冊──『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』 - HONZ
  • イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 嫁子、孫のピアノ練習のためお手でピアノを弾いたりたまに自分用の練習をやるが、義母が無言。視線が厳しい。義母はイギリス北部貧困地帯労働者階級なため町内に音楽嗜むものは皆無。音楽は階級の象徴なため、東洋の島から来た嫁子がクラッシックピアノを弾くのがお気に召さない。 2022-12-24 20:42:28 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ちなみに義母の義母、つまり家人の祖母は中流だったらしく、ピアノがうまく無性映画館でピアノを弾き、若い時はバレーダンサーだったらしい。 しかし嫁の義母とは階級が違うため様々な軋轢があり、嫁姑戦争は凄まじかったそうである。 従って義母はピアノで家庭内階級闘争を思い出す 2022-12-24 20:45:17 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma イギリスは

    イギリスに嫁いだ女性の嫁姑問題の原因は「ピアノ」→それには根深い階級社会格差が絡んでいた
    isrc
    isrc 2022/12/25
    イギリスでピアノやバイオリンができることは、家庭の経済状況と出身階級の提示になる 労働者階級はできない場合が殆どなため、ピアノを弾ける人間に複雑な感情がある
  • 中国政府の権威失墜。コロナ感染拡大中の北京でついにあふれだした住人の本音|谷崎光@北京在住20年/作家/

    メリークリスマス! クリスマスプレゼントにはあまりふさわしくない話題なんですが時事ものなのでちょい流しときます。 日を含む世界各地から北京に戻った中国人の友達が、あっという間に3人コロナになりました。ふたりは隔離期間が終わったとたんに感染している。 3人ともワクチン(ファイザー等外国製)接種済みで、それぞれの国内では罹患してなかったから今の北京での流行は異種、という話は当かも。 幸いに今のところは重症化はしていない模様。 日から薬を送りたいんですが、麻薬と難癖をつけられる可能性があるので送れません。たとえそれが封を切っていない日製ビタミン剤でも相手、捕まるからね。 そもそもコロナ対策が緩和された直後から、病院勤務者などの悲鳴はあふれていた。 北京の問題としてはまずは死体処理ね。 https://www.asahi.com/articles/ASQDL65MCQDLUHBI019.h

    中国政府の権威失墜。コロナ感染拡大中の北京でついにあふれだした住人の本音|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2022/12/25
    周囲が一気に感染者だらけになって大変/地元管理の共産党員が運営しているチャットで、そういう場では絶対に本音を言わなかった年齢層の彼らが本音を平気で言い出した。 いやー、政府の権威は失墜しております。
  • AIでSFマガジンの表紙をつくったメイキング話|深津 貴之 (fladdict)

    SFマガジンの表紙をAI画像で担当させていただきました。 SFマガジン2023年2月号自分にとってもはじめてのプロジェクトだったので、もろもろのメイキング記録メモ。 きっかけTwitterで「AI画像生成のお仕事こないかなー」とつぶやいたら、SFマガジンさんからコンタクトが。 SFマガジンは、中高生の時に図書館で毎号読んでいたので、ビックリ! 一も二もなく引き受けることに。 コンセプト設定まずはAIで作る表紙って、どういうのにしよう!?という方向性ぎめ。 編集さんとの初期ミーティングでは、「わりと自由にやってもらってOKよ」という言葉をいただきつつ… あわせてなんとなく「コンピューターおばあちゃん(サイバーパンクな人)」と「ニューロマンサーの表紙(旧版)的なの」みたいな、イメージをいただきました。 旧版のニューロマンサー。ウィリアム・ギブスン著。ニューロマンサーは、元祖サイバーパンク小説

    AIでSFマガジンの表紙をつくったメイキング話|深津 貴之 (fladdict)
    isrc
    isrc 2022/12/25
    まずは、ひたすら生成。「遺伝アルゴリズム」的なアプローチを、擬似的に/そっからさきはガチャ。ひたすらに。/「一定基準以上」の画像を数千枚選択。そこから一軍の600枚を選び、さらにその中から3枚を選出
  • われわれは「子供の国」に生きている|猫山課長

    人、仕事のやる気なさすぎで笑える。 鶏が先か、卵が先か知らんけど、こんなエンゲージの低い社員ばかりで企業が成長するわけない。 pic.twitter.com/GAzFM5C6Jt — エルモ@「マーケとキャリアの攻略法」 (@elmo_marketing) July 3, 2022 エルモさんもいついている部分がやはりいちばんインパクトがありました。 日人の会社に対するエンゲージメントが諸外国と比べて著しく低いことは、作家の橘玲氏の著書でも触れられていて知っていましたが、改めてみると衝撃を受けてしまいます。 +++++++ まずはこれをご覧ください。

    われわれは「子供の国」に生きている|猫山課長
    isrc
    isrc 2022/12/25
    日本人は、自社を憎みながらも、転職や起業をする度胸がない/怠慢からくる能力不足で転職・起業なんてとてもできない、自信がない/その場でうずくまって文句を言うのはただの子供
  • グーグルが「ChatGPT」のようなチャットボットを作らない理由…全社会議で幹部が従業員に説明

    Britney Nguyen [原文] (翻訳:Makiko Sato、編集:井上俊彦) Dec. 21, 2022, 07:30 AM テックニュース 25,008 グーグルの幹部が従業員に対し、チャットボットが検索に代わるとは思わないと述べたという。 従業員が幹部にOpenAIChatGPTのようなチャットボットを開発しないことは、機会の損失ではないかと尋ねたことをCNBCが報じている。 アルファベットのCEOグーグルAI部門責任者は、同社にとっては、OpenAIのようなスタートアップよりも「風評リスクが大きい」と述べた。 グーグルの幹部は従業員に対し、風評リスクを考慮して、OpenAIChatGPTに競合するチャットボットを開発することはないと語ったと報じられた。 CNBCによると、グーグルAI部門責任者のジェフ・ディーン(Jeff Dean)は全社会議の中で、同社はAI

    グーグルが「ChatGPT」のようなチャットボットを作らない理由…全社会議で幹部が従業員に説明
    isrc
    isrc 2022/12/25
    同社はAI技術や製品開発の能力を持つが、小規模なスタートアップよりもずっと保守的に物事を決めなければならないと語った
  • YouTubeでもブログでも、毎日作り続けられる人の特徴 - orangeitems’s diary

    私個人で自由に書けるブログなので、来は何を書いてもいいはずなんだけど、やっぱり閲覧数と記事の相関関係を見ながら、反応のいい話題を選びがちになる。読まれないと書くモチベーションも削がれるから。読まれてこそ書く意味はあり。 読まれるためになら、ウソでも何でもいいとは思っていない。どこか、自分の中にあるものを探し出して、当のことを書いていたい。そうじゃないと心が病むよね。自分と違う人を演じさせられて、続けられなくなる芸能人って山のようにいるでしょう。そうはならないためには、自己同一性って大事よね。外に見えている自分が時間とともに肥大化する。そして生きていくためにフィクションを含ませる。見栄を張るとも言うし、「こうありたい」と「こうである」に差がありすぎて、心がついていけないとも言う。 で、まぁ40代後半だし、今さら「こうありたい自分」に夢を持つなんてあまりなくて、「こうである自分」のこともよ

    YouTubeでもブログでも、毎日作り続けられる人の特徴 - orangeitems’s diary
    isrc
    isrc 2022/12/25
    毎日作り続けるということは、一方で自分自身が生きて何かを得ることをパラレルに実行しないと成り立たない。自分の中が空っぽなのに、どうして継続できようか。自分を満たしていく経験を得てこそ日々のアウトプット
  • 高属性ビジネスパーソンは投資に注力すべきかせざるべきか - たぱぞうの米国株投資

    高属性ビジネスパーソンは投資に注力すべきかせざるべきか 平均年収はばらつきが大きいですね。稼ぐ人は数千万、数億という人もいます。一方で日人の平均年収は400万少々ですね。中央値を見るべきか、平均値を見るべきか、いずれにしても差が大きいのは事実です。 特にこの10年ほどで人口に膾炙したのが投資です。これは収入を補うためであったり、安定化させたり、といった目的に沿うものですね。しかし、みんながみんな投資が好きというわけでもありません。 家計を助ける、教育費を賄う、老後資金にする。こういった明確な目標が切実である場合はともかくとして、もし業で大きな成果が出ているならば、業に集中したほうが効果は大きいですね。 日々決算や経済ニュースに目を通し、銘柄研究に勤しむのは、心底投資が好きな人に任せておけばいいのですね。無理をしないというのは、人生を貫くテーマと言っていいでしょう。 さて、今回は高属性

    高属性ビジネスパーソンは投資に注力すべきかせざるべきか - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2022/12/25
    投資信託やETFは金融テクノロジーの恩恵の1つです。個別株研究は決算や銘柄調べが好きな人がすればよく、ましてや本業が好調であれば本業に集中したほうが効率が良いというのも事実なのです
  • 量子コンピューティングの今--「量子の冬」への警戒と実用化に向けた着実な進化

    量子コンピューティングの進歩は間もなく行き詰まり、大企業は開発計画を凍結し、投資家は新興企業への投資をしぶる「量子の冬」がやって来るという説がある。 「冬は近づいている」と言うのは、ドイツのミュンヘン数理哲学センター(MCMP)の物理学者で、複数の著書を持つSabine Hassenfelder氏だ。同氏は11月に公開された動画の中で、「過大な期待が生み出したバブルはいずれはじける。遅いか早いかの違いだけだ」と述べた。 この言葉が正しいことを示す兆候もある。2022年に量子コンピューティングの市場は大きく混乱し、有望な技術を持つとされる上場企業3社の株価が急落した。新興各社は生き残るために統合の道を選んだ。Global Quantum Intelligenceのアナリストによれば、これまでに8件の合併が行われ、企業統合の流れは確実に存在するという。 しかし、12月に開催された量子コンピュー

    量子コンピューティングの今--「量子の冬」への警戒と実用化に向けた着実な進化
    isrc
    isrc 2022/12/25
    「量子の冬」をもたらす可能性のあるシナリオは2つある。1つは、量子コンピューティング大手が投資を中止すること、もう1つは量子コンピューティング業界全体の進歩が失速することだ。
  • 数字はウソをつかないということ - orangeitems’s diary

    売上や利益は、数字からできている。 私達は仕事という世界の中でいろんなことをするのだけど、結局はこの数字に落とし込まれる。どんなにいい仕事をしても悪い仕事をしても、この数字がすべてとなる。 ただし、今の数字だけが価値ではない。今の数字は悪いけれども、よく見ると将来に向けての投資がたくさん含まれていて、単純な収支だけ見ていては意味を見損なうこともある。一方で、良い数字のように見えるけれども、細かく見ていくと違和感を感じ、粉飾とは言わないが、将来ツケを払わされるようなトリックが含まれていることもある。 したがって、数字を読むにはテクニックが必要なのだが、テクニックさえ持っていればいいだけである。どうやったってウソはつけない。数字がいろいろ教えてくれる。この部署の管理者は、無理をしていい数字を作っていて将来のリスクに備えていないから、安心できない。とか、とてもリスクに敏感でいろいろと準備している

    数字はウソをつかないということ - orangeitems’s diary
    isrc
    isrc 2022/12/25
    未来に向けてチェンジがあればまだ変化の余地を残す。しかし、「強化する」「最適化する」「徹底する」みたいな言葉しか並んでいないとすれば、それはなぜ今までやってなかったんだい?となる
  • インフラエンジニアって何してんの? - Qiita

    「ラクス Advent Calendar 2022」 12月23日(金)担当のインフラエンジニアです。今回は知られざるインフラエンジニア仕事について触れてみたいと思います。 はじめに 最近(でもないけど)twitterなどで駆け出しエンジニア?の方のツイートをよく目にするようになりました。 「駆け出しエンジニア」というと文字面からは1年目のなりたてエンジニアのような印象を受けますが、どちらかというとこれからエンジニアを目指すために勉強をしている方を指すことが多いようです。 そういった方のツイートを見ていると9割以上はプログラミングの話。実際に業界内で働いてみれば要件定義など単純にプログラミングしていればいいだけの世界ではないことは重々承知かと思いますが、未経験の方にはエンジニア=プログラミング、エンジニア=開発、というイメージがやはり強いのでしょう。はたまたインフラエンジニアなんて世界に

    インフラエンジニアって何してんの? - Qiita
    isrc
    isrc 2022/12/25
  • ようやく、の終焉。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    よりによってこの年末に・・・と誰もが思った、少し早めのクリスマスプレゼントというにはあまりに唐突な政策転換だった。 「日銀は19~20日の金融政策決定会合で大規模緩和を修正する方針を決めた。長期金利の変動許容幅を従来の0.25%程度から0.5%程度に広げた。長期金利は足元で変動幅の上限近くで推移しており、事実上の利上げを意味する。アベノミクスの象徴だった異次元緩和は10年目で転換点に差し掛かった。」(日経済新聞2022年12月21日付朝刊・第1面、強調筆者、以下同じ) まもなく就任から10年を迎えようとしている黒田東彦日銀総裁が、どれだけ「機能してない」「失敗だ」と言われ続けても頑なに正当性を主張して譲らなかった「大規模緩和」策。 新型コロナ禍からウクライナ戦争を経た混乱の中で、物価上昇率が2%を優に上回る状況になっても、いつまでも金利を下限に張り付けているこの国が世界中のヘッジファンド

    ようやく、の終焉。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    isrc
    isrc 2022/12/25
    タイミングはあまりに遅く、悪かった。世の中が「極端な円安」を受け入れ始めた矢先であり、物価上昇とそれに伴う売上、利益の嵩増しに対応し続々と各社が季節外れの「賃上げ」に踏み切る流れができていたタイミング
  • 2022年を振り返る(1):個人の情報発信の責任強化:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    今回から数回にかけて、2022年を少し振り返ってみます。まず「個人の情報発信の責任」が大きなテーマとなった1年でした。 サッカーワールドカップ日本代表の活躍は記憶に新しいところですが、一方でコスタリカ戦の敗戦後に、選手達に対する心ない中傷がSNSで残念ながら並びました。 スポーツにミスはつきものだし、野次を飛ばしたい気持ちも分かりますが、それが文字になって可視化されると、やはり大きなダメージを負うものです。鋼のメンタルを持っていると思われがちな芸能人やスポーツ選手でも、おそらく傷ついているでしょう。 こうした状況は以前からありましたが、スマートフォンとSNSが大きく普及した今日、その影響は極めて深刻になり、残念な事故・事件も増えつつあります。 参考:ネット炎上で岩手県議が自殺との報に触れて(2013年6月25日) https://japan.cnet.com/blog/kurosaka/

    2022年を振り返る(1):個人の情報発信の責任強化:クロサカタツヤの情報通信インサイト
    isrc
    isrc 2022/12/25
    侮辱罪の法定刑引き上げと時効延長という厳罰化/改正プロバイダ責任制限法によって手続きを一括で/ヤフコメについてユーザの携帯番号登録/「いいね」も名誉毀損という高裁判決/もうSNSなんか辞めてしまった方が
  • The Engineer/Manager Pendulum

    charity.wtf charity wtf's about technology, databases, startups, engineering management, and whiskey. Lately I’ve been doing some career counseling for people off Twitter (long story). The central drama for many people goes something like this: “I’m a senior engineer, but I’m thinking about being a manager. I really like engineering, but I feel like I’m just solving the same problems over and over

    The Engineer/Manager Pendulum
    isrc
    isrc 2022/12/25
    There’s nothing worse than reporting to someone forced into managing. It isn’t a promotion, so you don’t have any status to give up. Do it as long as it makes you happy, and the people around you happy. Then stop. Go back to building things. Wait til you get that itch again.
  • A Programmer’s Regret: Neglecting Math at University

    isrc
    isrc 2022/12/25
    Programming is Eating Math / Abstraction as an Appetiser / The Composition of the Main Course / The Proof is in the Pudding / types can be viewed as propositions and programs as proofs
  • 8 Communication Hacks I Use To Be More Assertive As a Young Employee

  • メリークリスマス! あるいは、微小な光について

    isrc
    isrc 2022/12/25
    クリスマスは、少なくとも英語世界では、人間を不幸にすることのほうがずっと多いシーズンだが、それでも、人間が「善意」の光を思い出そうとする、数少ない機会なのかもしれません。