タグ

勉強会に関するissmのブックマーク (98)

  • IT勉強会はバブルなのかブームなのかどうなのか?とか考える - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    ↑とかを書くのがブームみたいなので(違 どうせ纏まらないので雑記。意見の垂れ流しです。と、宣言してから書き出すことにする。 熟考も何もしていないので、あれ?ソレちょっと違うくね?とか言うのはきっといっぱいあるだろうと思うけど、人間の考えなんてそんなもんです。 metacon2009に参加して -勉強会をブームにしてはいけない- (Kanasansoft Web Lab.)に、今回の勉強会カンファレンスの感想をkanasanが書いている。 ちょうど、kanasanのエントリを勉強会ブーム到来!! 〜勉強会カンファレンス2009〜:Software Engineering Platform Blogと同時に見たので、 タイトルの相反するものが同時に書かれているなぁト思った。 似たようなブームとかバブルとかいう話をどこかで読んだなぁト思ったら、 地域Linux Users Group (LUG)

    IT勉強会はバブルなのかブームなのかどうなのか?とか考える - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • metacon2009に参加して -勉強会をブームにしてはいけない- (Kanasansoft Web Lab.)

    さて、興味深い事が色々聞けて、大変ためになったmetaconですが、参加することでこれまで懸念していたある事を、他の人からも聞く事ができましたので、書いてみようかと思います。内容的には批判的なものになりますが、特定の人物及びその発言等を批難・否定するつもりはありません。状況をより良くしていこうと考えている立場というのは同じだと思いますので、反論等あるでしょうが、発展的な方向でお願いします。 勉強会開催がブームであると言われますが、そもそも勉強会はブームで開催すべきものなのでしょうか。甚だ疑問です。 以前あったLUGを中心とした数多くのUsers Groupの設立、そしてその後の衰退と沈静期間。沈静期間に社会に出た当時の私にとっては、社外に技術的な繋がりを持つ事はできませんでした。この頃の私は、社外に何らかの交流会のようなものがあるのではないかと必死に探しました。Users Groupという

  • 「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論

    空前のIT系勉強会ブームだが、遂に勉強会のための勉強会が開催される運びとなった。勉強会主催者が勉強会について議論する「勉強会カンファレンス2009」(metacon2009)が、6月6日に日オラクル青山を会場に開催される。 「カーネル読書会」主催の吉岡弘隆氏や「IT勉強会カレンダー」管理人はなずきん氏らも参加し、勉強会の運営やコンテンツなどについて議論するコミュニティ「勉強会勉強会」の主催により、社内勉強会の開き方などが議論される。また、午前中は「目覚まし勉強会」が、セッション終了後には「ビアバッシュ」(ビールとピザによる懇親会)も行われる。 勉強会形式で知識の共有をはじめてみたい方、方向性や運営方法に悩みのある勉強会スタッフの方は参加してみてはどうだろうか。現在、参加申し込み受付中。 「勉強会カンファレンス2009」概要 日時:2009/06/06 10:00~18:30 定員:80人

    「勉強会カンファレンス2009」6月6日開催 IT勉強会主催者が、勉強会の運営方法について議論
  • 名古屋会議室

    会議室は使いたい時だけ借りる時代です。 名古屋会議室は名古屋市内を中心に「便利な場所で、様々な用途に、必要な時間だけ」 ご利用いただける、多目的レンタルスペースです。 会議はもちろん、研修、説明会、試験会場、面接会場などにもご利用頂けます。 ご利用の用途によって、ホテル内の会議室、ホール、宴会場など様々な会場をご案内いたします。

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向

    以前友達に進められてとある勉強会に行った。そしたら講習会のようでその勉強会は肌に合わなかった。 神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向 でも、hanazukinさんのおかげで勉強会というものが可視かされ身近になり、どんなものがいつあるのかすごく良く分かるようになった。 「IT勉強会は行きづらい」を解決する − @IT自分戦略研究所 IT 勉強会カレンダー そんならばと、横浜を中心に勉強会をやろう!と呼びかけてみた。が、そうそう集まるものではなかった。(世の中沢山あるしね。) SRPY(Study Reading Party YOKOHAMA)旗揚げ! - 脱エンタープライズ志向 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。 結果・・・ 「言うまでも無く、駄目。」 えーーーーっ!! 役

    issm
    issm 2009/02/06
    1人2人となんとか仲間が見つかれば,その方たちがきっと力になってくれると思いますよ.会場提供は参加者さん頼りが多い某勉強会のお話でした.
  • 神奈川[横浜]を中心に読書会、勉強会やりませんか? - 脱エンタープライズ志向

    注意:今回の内容はあくまで私個人の考えです。 Questionの前に 正直言って読書会や勉強会の類は1度しか参加したこと無い。その唯一参加した集いは、講義する人がテーマに沿ってパワポで作った資料をスライドしながら進めていく方針だった(けど、そのパワポは結構面白かった)。延々とその人の話を聞いて、以前から参加している人(しかも技術的にも上級者)しか質問等をしない又はできないという空気が流れていた。また自分は初心者だから勉強して上達したいと思って参加したが初心者向けのセッションは無かった。そのため次回も参加したい!という気持ちはもてなく、期待に胸を膨らませ参加した結果、「こんなはずでは・・・」っていう惨敗な気持ちで終わってしまった。もちろん勉強会が終了したら「飲みいきましょー!」という声は無く、みんなスタスタと帰っていってしまった。結局誰も声をかけれずじまいだった。 改めてQuestion こ

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

  • 東海地方のIT系コミュニティ/勉強会のメタコミュニティ『Developer Study Tokai』を作りました - DenkiYagi

    Developer Study Tokai(DSTokai)という東海地方のメタコミュニティを作りました。 Developer Study Tokai | Google グループ 方針など いわゆる 勉強会勉強会(MetaCon) や Study-Kansai といったメタコミュニティの東海地方版 東海地方のコミュニティ間の横のつながりを! 「名古屋」じゃなくて「東海」ですよ 東海地方 って 東海四県(愛知、岐阜、三重、静岡)ぐらいかな…? 「DSTokaiさえチェックしていれば東海地方の動向は掴めるよね」ぐらいにはしたい そもそも「勉強会同士のメタな繋がり」って言い出したのは、OSC 2008 Nagoya が元祖だよ お願い とにかく人が集まらない事には意味を成さないので、みなさん参加お願いします! あと出来れば、お知り合いのコミュニティの方も誘っていただけると有難いです。

    東海地方のIT系コミュニティ/勉強会のメタコミュニティ『Developer Study Tokai』を作りました - DenkiYagi
    issm
    issm 2009/01/04
    この地方の勉強会の活性化に期待.
  • 君はyhara氏を知っているか (Kanasansoft Web Lab.)

    yharaさんを応援したいという気持ちとKanasan.JSだけでなく関西の勉強会を応援したいという気持ちとnanto_viさんはもっと前に出て欲しいという気持ち。 そして、これを読んでいて少しでも「いいなぁ」と思った関東圏の人達、地方の人はいつでもそう思っているということをわかってほしい。 イベントや勉強会をもっと中継や録画をしてほしいし、参加者はもっと参加報告をあげてほしい。 インターネットによって確かに距離は縮まったけど、知らなかったから参加していなかったイベントが、知っていても距離によって参加したくてもできないイベントに変わっただけの人が少なからずいるということ。 ほんと、お願いしますよ、マジで。

    issm
    issm 2008/12/19
    kanasanのその想い,以前に少しだけ持ち帰らせていただきました.名古屋周辺ももっとがんばらねば...
  • WCAN [ Web Creators Association Nagoya ] WCAN mini ActionScript Vol.9

  • toyosystem | 募集開始、名古屋の合同忘年会2008やります

    jamboree.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Web2.0 vs 学会 - effy channel

    最近どうもパッとしない学会 情報系でいうと、日には電子情報通信学会や情報処理学会というすばらしい学会がある。学会は自分の研究成果を世に問うたり、研究の動向を把握したり、同じ研究分野や関連する研究分野を専門とする研究者との交流を活性化するためになくてはならない存在だ。 しかし、最近どうもパッとしない。私としては全国大会等に参加する意義を感じられなくなってきている。みんながみんな私のように思っているかどうかはわからないが、実際のところ学会としても発表の質の低下や参加者数の減少等は危機的状況にあると認識しており、頭を悩ませているのが現状だ。 学会発表の場で闊達な議論をしあっていた人たちはどこへ行ってしまったのか。時代とともに技術を熱く語る人たちはいなくなってしまったのだろうか。いや、いなくなったわけではない。場所を変えただけだ。むしろ、より熱い議論が繰り広げられている。 最先端の討議の場所は個

  • Kanasan.JSを主催してきました。 (Kanasansoft Web Lab.)

    「参加してきました。」と書ける人は多くても「開催してきました。」とか「主催してきました。」ってなかなか書けないですしね。これが最後のチャンス、折角なのでこう書いてみました。 主催としての最後のKanasan.JSだったにも関わらず、起きたら9時をまわっていて大遅刻。37toさんに連絡し準備と進行をお願いし、急いで(ある意味開き直って)会場に向かいました。会場に着いた時には37toさんがうまく進行していたので、そのままおまかせして気になった点を説明するような方向で行きました。「kanasanが司会しているのをじっくりと観察して次回に備えて下さい。」というのが当初の予定だったのですが...。すいません。結果論ですが、おまかせして突っ込むスタイルだと、リハーサル的な形になったためうまく引き継ぎできたと思います。勉強会の色と規模にもよるでしょうが、勉強会の引き継ぎにはこの形が良いかもしれませんね。

    issm
    issm 2008/11/28
    お疲れ様でした.そしてこれからもよろしくお願い致します.またおジャマさせていただきたいと思います.
  • Kanasan.JSの運営体制について | Blog.37to.net

    最終更新日 Wed, 29 Apr 2009 01:10:46 +0900 最後のトラックバック Fri, 28 Nov 2008 00:58:20 +0900 ブックマーク JavaScriptの勉強会である、Kanasan.JSの今後の運用体制についてお知らせです。 主催者であるkanasanが仕事の都合により、残念ながら運営より抜ける事になってしまいました。 kanasanも含めた運営スタッフで、今後どのように運営を進めていくかが決まりましたので、ここでお知らせしたいと思います。 代表者について kanasanの後を引き継ぎ、私37toが代表者として引き継がせて頂きました。 kanasanが代表者だった頃は、kanasanの主導により勉強会が開催されていましたが、 今後はスタッフ全員が一丸となって開催していきたいと思います。 未熟ながらもコミュニティの代表者として、今後もよい勉強会に

  • TPF-J - Trac

    TPF-J (仮)準備用Trac TPF-Jについていろいろ書くところ! What IS TPF-J (仮) 名称について TPF-Jという名前は仮のものです。家TPFからできれば違う名前を、と言われているので Perl Association Perl振興協会 組織編 社団法人/財団法人/公益法人 公益法人制度改革 NPO 参考:JNSA 日リヌックス協会 http://www.fsij.org/homepage/wiki/Teikan http://www.postgresql.jp/npo/teikan.pdf 理事 miyagawa Daisuke Maki Emerson Mills id:TAKESAKO id:daiba id:hidek ? 賛同企業 endeworks 賛同したい企業の皆様は名前を書いてくれると、設立後にもれなく企業詣でに参ります 活動内容編 活動開始

  • FIGHT! THE RAWHIDE★ » ローハイド.勉強会「ドキ☆べん #01」

    「ドキッ☆男だらけの大勉強会(ポロリもあるよ)」略して「ドキ☆べん(仮)」の第1回を開催しました。 第1回目はこばやしが「Flash買わなくてもFlashできるよ!」といタイトルで発表しました。この発表は聞いた方達は今日からFlasherになったので、バンバンFlashコンテンツを作成してください! 当日の資料はこちらです。 ドキべん #01 View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: rawhide actionscript) サンプルもこちらでダウンロードできます。 Flash買わなくてもということで、FlexSDKをインストールすればFlash作れるよーってこという話を、環境の設定方法や簡単なサンプルコードを見せながら発表しました。 後半、実際のコードを見ながら話をしたのですが、やはりフレームの概念が難しいみたいです

  • Web/JavaScript 講習会 part.21(失敗しないJS)

    JavaScript で楽に安定開発&運用するための社内勉強会を行いました。 こいつぁ斬新!凄い!といった内容ではなく、ごくごく基な「jQuery や dojo のようなライブラリ使ってクロスブラウザ対応しようぜー」「対応環境はライブラリに合わせて設定しようぜー」といったTipsを紹介しています。 ムービー プレゼン資料 followup-webjs-part21.pdf

  • Kanasan.JS prototype.js CodeReading終了しました (Kanasansoft Web Lab.)

    関西にもJavaScriptの勉強会が欲しいとはじめたKanasan.JS、初回はprototype.jsのCodeReadingでした。 初回の余りのレベルの高さからサイ読書会を併設して、以後交互に実施してきました。 prototype.js CodeReadingは今回で6回目、とうとうprototype.jsを全て読み終わりました。 サイがまだ途中なのであまりやり終えた感はありませんが、とりあえず少しは安堵しています。 サイ読書会もあと数回で終わりそうなため、しばらくは読書会が続く予定です。 ただ、その後のKanasan.JSの方向性もまだ決まっていません。 prototype.jsの次はjQueryという意見もありますが、Roppongi.JSとかぶってしまします。 開催スタイルが違うのでべつにかぶっても良いと言えば良いのですが...。 一番現実的な案です。 オライリーのJ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA