タグ

2017年6月7日のブックマーク (12件)

  • 肺から最大2万2000ベクレル 5人搬送 内部被ばく検査へ | NHKニュース

    文部科学省によりますと、6日、茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の核燃料の研究施設で、袋の中から放射性物質の粉末が漏れ出し、作業員5人の手袋や服などが汚染されたトラブルで、新たに1人の肺からおよそ2万2000ベクレルの放射性物質が計測されたということです。どのくらい被ばくしているかは、まだ分かっていないということです。このため、この1人を含む5人全員について内部被ばくについての詳しい検査が必要だとして5人を現在、千葉市の放射線医学総合研究所に搬送しているということです。

    肺から最大2万2000ベクレル 5人搬送 内部被ばく検査へ | NHKニュース
  • 3作業員内部被曝、健康被害の恐れ…原子力機構 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県大洗町の日原子力研究開発機構大洗研究開発センターで6日、作業員5人の鼻や手袋などにウランとプルトニウムを含む粉末が付着した事故で、原子力機構は7日、少なくとも3人が内部 被曝 ( ひばく ) し、50歳代の男性職員の肺から2万2000ベクレルのプルトニウムなど放射性物質が確認されたと発表した。 この職員は放射性物質入りの容器を開けた際、鼻からプルトニウムなどの粉末を吸い込んだとみられる。同機構によると、これらが体内にとどまった場合、最初の1年間で1・2シーベルト(1200ミリ・シーベルト)、今後50年の合計で12シーベルト(1万2000ミリ・シーベルト)の内部被曝が懸念されるという。 現時点では5人の中に体調不良を訴えた人はいないが、5人は体内からの放射性物質の排せつを促進する薬剤の投与を受け、7日午前、放射線医学総合研究所(千葉市)に搬送された。原子力機構は「健康への影響が出る可

    3作業員内部被曝、健康被害の恐れ…原子力機構 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ホーム | 第3回福島第一廃炉国際フォーラム

  • 放射線教育:文部科学省

    平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震と津波によって東京電力株式会社福島第一原子力発電所で事故が起こり,この事故により放出された放射性物質は,日に大きな被害を与えました。 文部科学省では,福島第一原子力発電所の事故後の状況を踏まえ,児童生徒等が放射線に関する科学的な知識を身に付け,理解を深めるための一助となるよう,放射線副読として,小学生用と中学生・高校生用の2種類を作成しています。 放射線副読(令和6年改訂) 放射線副読(令和3年改訂(令和4年一部修正)) 放射線副読(平成30年改訂) 放射線副読(平成26年改訂) 放射線副読(平成26年改訂)図表集 放射線等に関する副読(平成23年発行) 放射線教育の実施状況調査 文部科学省では,令和元年12月から令和2年1月にかけて全国の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等から調査対象学校を抽出して,放射線教育の実施状

    放射線教育:文部科学省
  • 「URAシステム強化に向けた諸課題に関する調査」:文部科学省

    ○事業の目的 大学等内におけるURAの位置づけ及び大学等内コンセンサスの確立、及びURAの処遇とキャリアパスについて、先進的取り組みを行っている大学等と未だ課題を抱えている大学等とによる「ワークショップ」を通じて、課題解決のための調査・分析を行い、我が国のURAシステムの強化及び自立化に向けた諸課題解決方策の例となるものを示すことを目的としています。

    「URAシステム強化に向けた諸課題に関する調査」:文部科学省
  • 図書・図書館史にまつわる本棚 (negadaikon) - ブクログ

    司書課程科目「図書・図書館史」の勉強に役立った、参考文献、参考資料などを登録していきます(論文は省略します)。

    図書・図書館史にまつわる本棚 (negadaikon) - ブクログ
  • 「図書・図書館史にまつわる本棚」を作ってみた - みちくさのみち(旧)

    最近、図書館史ってどうやって勉強するんですか、と言われることが増え、また、人前でも話す機会が増えたので、その都度「独学です」と答えるのも心苦しく、言われたほうも困るだろうと思うので、ふと思いついて、ブクログのサービスを利用して、「図書・図書館史にまつわる棚」というものを作ってみた。 縁あって大学で「図書・図書館史」の講義を非常勤で受け持つようになったので、その準備のために読んだを中心にあげておくことにしたい。もしほかの人に活用してもらえるならありがたい。 狭義には「図書館史」だが、図書館が収蔵しておくべき資料にも歴史的な変遷があり、文字による記録を伝えるという意味ではメディア史の研究書も無視できない。検閲や出版流通など、そもそもが出版されるにいたる出版学の分野、また、文学や歴史、思想の研究についても、同様に対象として考えている。資料は随時追加する予定。 図書・図書館史にまつわる

  • 雨もしたたる研究者の皆様へ

    2017.06.06 アカハラ 深刻なアカハラが起きているということ、各大学の内部ではなかなか対応できていないということは文科省にも共通認識があります。 そのため、文科省から国立大学に対して学外にアカハラ対応の機関を設ける取り組みを求めてきました。 平成18年度から外部の民間相談機関を活用し始めた群馬大学は、導入当初と比べて相談件数が3倍に増えており、また、平成28年4月に外部のNPO法人と契約した関学は平成26年度と比べ、平成28年度は相談件数が6倍に増えた等、事例を紹介してきています。 国立大学ごとのアカハラ対応の外部機関の一覧表を文科省のホームページの最もわかりやすいところに設置してもらうと同時に、外部機関の設置に期限を設けるよう文科省に申し入れしています。 文科省は、外部機関の設置状況の調査をはじめます。 間接経費 間接経費に関しては、国立大学の決算が一段落する6月末ごろから調査が

    雨もしたたる研究者の皆様へ
    ivory_rene
    ivory_rene 2017/06/07
    “間接経費 間接経費に関しては、国立大学の決算が一段落する6月末ごろから調査が始まります。”
  • 原子力機構大洗研究開発センター燃料研究棟における汚染について|日本原子力研究開発機構

    平成29年6月7日 国立研究開発法人 日原子力研究開発機構 大洗研究開発センター 原子力機構大洗研究開発センター燃料研究棟における汚染について 平成29年6月6日(火)に発生した燃料研究棟(PFRF)における汚染について、同日プレス発表後の状況を以下のとおり報告します。 施設の対応状況 当該貯蔵容器は、現在、蓋がされており、容器が置かれたフードのシャッターも閉鎖した状態にある。フードの状況は監視カメラで常時監視するとともに、排気ダストモニタ及びモニタリングポストによる24時間連続測定を行っており、核燃料物質の新たな飛散等異常のないこと、外部への影響がないことを確認している。 現在、立入制限区域に設定した燃料研究棟108号室の汚染状況を確認している。今後、事象の汚染状況を踏まえ、除染、フード内の核燃料物質の片付けを実施するとともに原因調査を進める。 作業者への対応状況 核燃料サイクル工学

  • エルゼビアが浮き彫りにした学術誌出版のコスト問題 - 学術英語アカデミー

    2017年に入って、ドイツ、ペルー、台湾の研究者たちが、複数のオンライン学術ジャーナルにアクセスできなくなりました。それらのサイトとオランダの大手学術出版社エルゼビアとの2017年度のライセンス契約交渉が決裂、無契約状態になったため、エルゼビアの管理する何千というジャーナルへのアクセスが遮断されたのです*1。どうしてこのような事態に至ったのでしょうか? 学術ジャーナルの歴史 学術ジャーナルの歴史は、1665年に遡ります。この年、フランスで Journal des sçavans、英国でPhilosophical Transactions of the Royal Socieryが、それぞれ初めて刊行されました。19世紀になると、数々の学会が各々の学術誌を刊行していきました。その支えとなったのは会員からの会費・購読費収入で、この形態は現代でもあまり変わりません。 1926年、生物学の分野では

    エルゼビアが浮き彫りにした学術誌出版のコスト問題 - 学術英語アカデミー
  • 英語・電話での会話-取り次ぎの仕方 | ベルリッツ

    電話対応で使えるフレーズ「取り次ぎの仕方」をご紹介します。 不在の場合や他の担当者につなぐ表現を覚えましょう。 ■担当者が不在のとき He is not at his desk at the moment. Should I have him call you back? 彼はただいま席をはずしております。 折り返し電話させましょうか? She is out now. Would you like to leave a message? 彼女はただいま外出中です。伝言をお伺いしましょうか? He has already left for home today. Could you call again tomorrow? 彼は日失礼させていただきました。明日、またおかけ直しいただけないでしょうか。 ■他の担当者につなぐとき I'll put you through the Marketi

  • 燃料研究棟(PFRF)における作業員の身体汚染に伴う立入制限区域の設定について|日本原子力研究開発機構

    平成29年6月6日 国立研究開発法人 日原子力研究開発機構 大洗研究開発センター 燃料研究棟(PFRF)における作業員の身体汚染に伴う立入制限区域の設定について 発生日時: 平成29年6月6日(火)11時15分頃 (立入制限区域の設定時刻:16時27分) 発生場所: 燃料研究棟108号室(管理区域内) 発生状況: 日、11時15分頃、大洗研究開発センター燃料研究棟108号室(管理区域内)において、核燃料物質を収納した貯蔵容器の点検作業中(フード内作業)に貯蔵容器内にある核燃料物質が入った容器を封入したビニルバッグの破裂を確認した。身体サーベイを行った結果、11時37分に作業員5名全員の手・足の汚染を確認した。 13時55分、管理区域内のPuダストモニタ(108号室)の指示値上昇を確認(約5×10-8Bq/cm3(1週間平均濃度))*した。 14時44分より作業員に身体汚染検査を開始し、