タグ

関連タグで絞り込む (167)

タグの絞り込みを解除

文化に関するiwwのブックマーク (617)

  • 和訳英訳のテイストの違い (坂本晴人) - 明治大学公認サークル 三文文士会

    第一回から固すぎやしないか、というツッコミを感じつつ、 でも書きたいことがこれなんだから仕方ない、なんてね。 翻訳ってのはおもしろいもんだと思います。 違う言語の言葉が持つ意味ってのは必ずしも 相互にぴったりとあてはまるとは限らず、というか大抵あてはまらない。 その中で比較的近いものを捜し出して当てはめるのだからすごいです。 もちろん"The volunteers."を「ボランティア軍」と訳したり、 "You are not yourself!"を「嘘をつくな!」と解釈したり、 "Brothers and sisters!"を「兄弟姉妹よ!」と直訳したりするのは どうかと思いますが。 (それぞれ「義勇軍」「正気に戻って!」「同胞たちよ!」が正しい訳です) そんなわけで日語に訳された文章と英語の原文(またはその逆)を 比較して読んでみると意外な発見があったりします。 (別に英語に限りません

    iww
    iww 2016/05/26
    日本のコインだと裏に額面が描いてあり、外国のコインは表に君主の顔が描いてある。
  • 【古生物界のチャック・ノリス】 #ディメトロドンファクト まとめ

    ふらぎ @afragi ディメトロドンは背中の帆を太陽に向けて体温調節はしない。太陽がディメトロドンに合わせて移動するからだ。 #ディメトロドンファクト 2014-09-08 12:21:18

    【古生物界のチャック・ノリス】 #ディメトロドンファクト まとめ
  • 初めて湯気規制とパンチラ規制されたTVアニメは何か - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

  • ニチアサ8:30からパンチラが消えたのはいつか。 - プリキュアの数字ブログ

    当にものすごく、くだらない記事です。) プリキュアには、物理法則よりも優先して守らなければならないものがあります。 このシーンに象徴されていますね。 意地でもスカートの中を見せない。 確固たる「神の意志」を感じます。 さすがです。 これならば親御さんも安心ですね。 こういうのや、 こういうの。 神は自然法則をも操るのです。 深夜アニメではこの重力を操る神様や、光の神様、湯気の神様など様々な神様がいるとは思います。 このあたりは、カトゆー様(id:katoyuu)の超絶すごい記事があります。 d.hatena.ne.jp では、ニチアサ8:30の神様はいつの時代に誕生したのでしょうか。 ニチアサ8:30アニメのパンチラの歴史を調べてみました。 (ここで言うパンチラとは、「明確な意思を持って描かれたもの」のみとし、偶然それっぽく見えるものや、アニメーターのお遊び1ドットパンチラなどは除きま

    ニチアサ8:30からパンチラが消えたのはいつか。 - プリキュアの数字ブログ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】立憲民主党 内閣不信任決議案を提出 自民党・安倍派の政治資金パーティーの問題を受け、立憲民主党はさきほど、岸田内閣に対する内閣不信任決…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    iww
    iww 2016/05/13
    すげーな 逃げたくもなる
  • そばアレルギーチェックができるタトゥーシール、北海道のそば店らが開発 外国人観光客向けに - TRAICY(トライシー)

    札幌市南区の国道230号沿いに集まるそば店からなる、230そば街道推進委員会は、北海道を訪れる外国人観光客にそばアレルギーの認知拡大を図るため、「ジャパニーズタトゥー風そばアレルギー・チェッカー」を開発した。 そば湯をステッカーに塗って皮膚に貼ると、アレルギー反応がある場合はステッカーの一部の赤い模様が浮かぶ仕組み。3月12日には「アレルギー・チェッカー」の体験を、外国人観光客を対象に行った。 海外ではそばがアレルギー反応を引き起こす恐れがあることはほとんど知られていないことから、230そば街道推進委員会では、日文化への理解を促すとともに、そばアレルギーを知らない外国人観光客に対し警鐘を鳴らしていく活動をしていくほか、現状のステッカーデザインより見た目でもさらに解りやすく、アレルギー反応が簡単に表示される仕組みも検討する。

    そばアレルギーチェックができるタトゥーシール、北海道のそば店らが開発 外国人観光客向けに - TRAICY(トライシー)
    iww
    iww 2016/05/06
    すげーいいじゃんこれナイスアイディアだ
  • 超会議2016でドワンゴの運営スタッフとして焼きそばを焼いた感想

    「江添さん、超会議で焼きそばを焼きませんか?」 恰幅のいい同僚が話しかけてきた。この男はドワンゴの料理研究部の部長である。 ドワンゴには福利厚生として同好会の設立を会社に申請でき、受理された同好会には部費も支給される。最も、会社が経費として出す金なので、いろいろと制約がある。例えば、飲費用には使えない。料理研究部は調理器具や職場近くのキッチンのレンタルなどに部費を使っている。 「焼きそば? 少し前に話題になったアレをネタにするつもりですかな。しかし、もう旬は過ぎてしまったのではありませんかな」 「アレ」というのは他でもない。一時期、ドワンゴから退職が相次いだ時期があり、その時のある退職者に対して、退職理由がよくわからないとドワンゴの川上宣夫会長と伊藤直也氏がスシをつまみながらのインタビュー記事で書かれたことを受けて、元ドワンゴ社員のkuzuhaが、言及されている退職者というのは自分であろ

  • 『艦これアーケード』で盛り上がるゲームセンター、しかし「無制限台」に戸惑う声も…その設置理由とは? | インサイド

    アーケードゲーム艦これアーケード』の稼動がついに開始しました。作の関心は稼働前から高まっており、ロケテストもかなりの人気ぶり。その活気は稼働日にも現れており、多くの店舗でプレイを待つ行列が出来るほどです。 行列が生まれる背景には、ブラウザ版の『艦これ』を楽しんでいたユーザーが、普段足を運ばないゲームセンターに訪れていることも、そのひとつに上げられることでしょう。中には、これまでゲームセンターに全く興味がなかった方も少なからずおり、新たな層をアーケードゲームに呼び込めるのではと『艦これアーケード』に期待を寄せる向きもあります。 しかしゲームセンターに慣れていないため、独自のルールが分からずに混乱している方も一部おられるようです。特に、プレイの順番を待つ際に大きなポイントとなる「無制限台」の存在に戸惑う声がTwitter上などに上がっています。「無制限台」というのは、その言葉通り“制限なく

    『艦これアーケード』で盛り上がるゲームセンター、しかし「無制限台」に戸惑う声も…その設置理由とは? | インサイド
    iww
    iww 2016/04/27
    『お客様個人の人間性による』 これはこれでずるい逃げだな
  • ディズニーアニメが続々ヒットを飛ばす理由

    『アナと雪の女王』『ベイマックス』など、近年メガヒットが続くウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ(以下ディズニー)。なぜヒットを量産できるようになったのか? その背景と制作の哲学を、『塔の上のラプンツェル』のバイロン・ハワードと、『シュガー・ラッシュ』のリッチ・ムーアという、強力コンビが監督を務めた最新作『ズートピア』を例に考えてみたい。 ディズニーのお家芸「話す動物」に一工夫 動物たちの楽園ズートピアで、ウサギとして初めての警察官になったジュディが、行方不明事件の捜査を進めるうちに、ズートピアを狙う陰謀を知る――というのが『ズートピア』の内容だ。 「もし人間が存在しない世界で、動物たちが自分の暮らすメトロポリスを作りあげたらどうなるだろう」というバイロン監督のアイデアからこの企画は立ち上がった。余談だが、1927年にウォルト・ディズニーが考案し、ミッキーマウスの原点となったキャ

    ディズニーアニメが続々ヒットを飛ばす理由
    iww
    iww 2016/04/23
    アーロはつまらなさそうだったけどズートピアは観に行きたい
  • Kbi Lena

    Lena 最も有名なテスト画像(標準画像?)であり,その中の人の名前( Lena Sjööblom )でもある. Lenna と綴られていることもある. s/レイナ/レナ/g の方ではない. http://www.cs.tut.fi/~foi/SA-DCT/original/image_Lena512.png 由来 http://www.cs.cmu.edu/~chuck/lennapg/playboy_backups/lena.html に説明がある. "I would ask who she was and they would say, 'She's Lena.' And I would say, 'Who's Lena?' And they'd say, 'I don't know. Just Lena.'" 出典というか,元画像が掲載されている PlayBoy 誌の巻号(1972

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 エレベーターの待ち時間にキレた中国人 恋人の前でドアを蹴破り転落する - ライブドアブログ

    【動画】 エレベーターの待ち時間にキレた中国人 恋人の前でドアを蹴破り転落する 1 名前: サソリ固め(空)@\(^o^)/ :2016/03/30(水) 15:16:41.42 ID:yvTmIrFJ0 動画 https://www.youtube.com/watch?v=yG3RfOBK5Cg 英文ソース http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/7034996/Shocking-moment-drunk-man-falls-down-lift-shaft-after-kicking-elevator-door-open.html 8: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 15:19:41.46 ID:Qj4Biu9A0.net ワロタ 9: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/

    痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 エレベーターの待ち時間にキレた中国人 恋人の前でドアを蹴破り転落する - ライブドアブログ
    iww
    iww 2016/03/30
    『落ちて行く時に何を思ったか知りたい』 『アイヤー!ないアル』
  • 明らかに反社会とは関係ないタトゥーに嫌悪感を感じる理由に気付いたのでメモ。

    下の記事を覗いて気づいたんだけど、ヤクザの入れ墨以上に気持ち悪いと感じた。 映ってる人には悪いが、個人的に蓮画像に類するグロ画像だと思うので、見るときはご注意ください。 【タトゥーが嫌いな人へ】これを見て何を思いますか? http://blog.kaerucloud.com/entry/tattoo-wedding なんでそう感じるのだろうと思ったら、カジュアルに自傷行為を誇示しているように見えるからだと気付いた。 体に意図的に刃を入れて傷を作り、その傷を着色する行為って文化的な下地がなければ、 全身をリストカットして意図的に傷を悪化させて傷跡を見せびらかすようなサイコな行為だよ。 そういう文化圏があることは尊重すべきだろうし、今は凄く安全になってるんだろうけど、 それを見た者が能的にギョッとさせられるのは仕方ないと思う。 自分の中では気持ち悪いと感じる理由として納得感あるんだけど不当な

    明らかに反社会とは関係ないタトゥーに嫌悪感を感じる理由に気付いたのでメモ。
    iww
    iww 2016/03/28
    ピアスも怖い
  • 『「おたく」の精神史』カバーイラストの作者・早坂未紀さんのご連絡先を探しています - エディターズダイアリー | ジセダイ

    星海社新書3月新刊、大塚英志さんの『「おたく」の精神史――一九八〇年代論』が、3月24日(木)に発売となりました。 2004年に講談社現代新書として、2007年に朝日文庫として刊行されてきた名著に、書き下ろしの序章〈見えない文化大革命――外国の人たちによせて〉、終章〈二〇一五年の「おたく」論――『黒子のバスケ』事件と「オタクエコシステム」における「疎外」の形式〉計2万7000字を付した、待望の復刊です。 今回の星海社新書版では、新書としては珍しく(星海社新書としても初の試みです)、フルカラーイラストをカバーに配した装いとなっています。 この、白地にとてもよく映えるすばらしいイラストは、80年代に活躍されたまんが家・早坂未紀さんの「萌」という作品です。 イラストを使用させていただくことになった顛末を、書の「星海社新書版・あとがき」から、少し長くなりますが引用します。 さて、表紙に早坂未紀

    『「おたく」の精神史』カバーイラストの作者・早坂未紀さんのご連絡先を探しています - エディターズダイアリー | ジセダイ
    iww
    iww 2016/03/28
    『著作権的にはアウトと知りつつ無断で使わせてもらうことにした』 ダメと言われたらどうする気なんだろ。 損害賠償ちゃんと払う気があるならいいけど。
  • “絶望ラジオ”なぜ人気? 韓国の若者たちは何に絶望しているのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「借金が増え続けている。残高は7万ウォン。携帯料金20万ウォン・水道料金10万ウォン未納。大学生に融資してくれるところを教えてください」 このような「絶望的なニュース」だけを紹介するポットキャストが韓国の若者の間で人気を広げています。番組の名前は『絶望ラジオ』。 ほかにも「履歴書を買うお金がなくアルバイトの申し込みさえできない」「お客がいないとき、バイト時間を減らすためにインターネットカフェでも行ってこいと言われた」「配達途中で事故にあったが、店から個人事業者だとうったえられて治療費の支給を拒否された」「1時間待たされた面接で、1時間半ほど外見のことを指摘された」「郵便ポストに手でつかめないほど、返済の督促状が届いていた」「アメリカ音楽を勉強したのに、教会の伴奏アルバイトしか働く道がない」「親に自分名義の車を買ってあげたら税金未納で、軍隊の給料が差し押さえられた」など、放送されるのは絶望

    “絶望ラジオ”なぜ人気? 韓国の若者たちは何に絶望しているのか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    iww
    iww 2016/03/23
    絶望先生かと思ったのに違った。 傷の舐め合いに特化した番組ってことか。日本でも今なら割とうけそう
  • 「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」

    またキャラクターや設定の歴史や変遷、元祖を探していく「創作系譜論」の話です。 大評判になった「そろばんを持参し銀行に復職したお母さんが大活躍。『伝説の傭兵かよ』」というまとめを読んで、「そういや、既にそんなパターンが定着してたからこそ「伝説の傭兵」って比喩がウケたんだよな?その元祖は何で、どう発展したんだ?」と、どうでもいいことが気になった訳です。そこで…皆さんの知恵と知識をお借りしたい系。

    「伝説の傭兵」でふと気になった→「【あえて古い武器を使う】という設定のキャラってそんなにいたっけ?」
    iww
    iww 2016/03/22
    そういえばジプシーデンジャーはそういう設定だったな
  • 斬鉄剣の検証

    刀の機能を端的に表わす俗語が「折れず、曲がらず、良く切れる」である。折れず、曲がらずとは願望であって、そんな刀は存在 しない。正しい表現は「折れ易からず、曲がり易からず、良く切れる」である。 陸軍少将・村田経芳が、標語通りの明快な優先順位※1を示した。折れ易からず、曲がり易からずの要素は相反する。 刀剣関係書やWebでは「軟らかい心鉄を硬い皮鉄で包む構造※2は世界に例のない日刀独特の高度な技術」と賛美する。 この心鉄構造は二枚鍛え、合わせ、マクリ、甲伏、三枚、四方詰め等様々に呼ばれている※3。 無節操な御用学者も追従して、これが日刀の絶対条件と錯覚された。 その為に、丸鍛え(無垢鍛え、一枚鍛え)は蔑視され続けて来た。 これは鋼材に就いても同様である。 ところが、日刀は玉鋼を使って心鉄を皮鉄で包む構造になった為に劣化したのである。(刀匠と刀身の個体差を無視しての一般論) 天文、或は

  • 「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態

    豊富な知識と経験を持ち、みんなから敬われる存在だった高齢者。ところが最近は「突然怒り出す」「暴力を振るう」「理不尽な要求をする」――といった迷惑な老人が跋扈している。高齢化が進む中、暴走する高齢者は社会の重荷となりかねない。 「おいっ、タクシー代を出せ!」。 昨年末の深夜のこと。60歳過ぎの男性が駅員に大声で怒り狂っていた。その男性は都内のある駅からA駅へ行くつもりが、年末の忘年会で酔っ払っていたのか、間違った電車に乗って路線も名前も違うB駅に着いてしまった。A駅とB駅は直線距離で50キロメートル以上。すでに引き返せる電車はない時間で、駅員にむちゃな要求を始めたのだ。 理不尽な要求が多い高齢者

    「横暴すぎる老人」のなんとも呆れ果てる実態
    iww
    iww 2016/03/14
    彼らは、20年前はキレる中年で 40年前はキレる若者だった。 なにも変わってはいない。
  • なぜ今時のプリクラは盛りまくるのか? 10年開発を率いるプロに聞いた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ今時のプリクラは盛りまくるのか? 10年開発を率いるプロに聞いた
    iww
    iww 2016/03/06
    『大人はパッと見たら全部一緒に見えるし、しかもわからない。でも若い子が見たらAを指しますし、全然違うって言います。』 作ってる本人がこれ言うのか
  • フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日本の難点|ウートピ

    『フランス人は「ママより女」』著者 ドラ・トーザンインタビュー フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日の難点 東京とパリを行き来しつつ、「日とフランスの架け橋」として様々な活動をしている国際ジャーナリスト、ドラ・トーザンさん。彼女の著書『フランス人は「ママより女」 』が、小学館から出版されました。バカンスをたっぷり取るのにGDPが世界5位だったり、「結婚」という制度に縛られず、事実婚やパックス(共同生活)、一人暮らしなど多様なライフスタイルを自由に選択していたり、94年に1.66まで下がった出生率が、08年には2.02まで上昇したり。おまけに「不倫」にも寛容という、わたしたち日人にはにわかに信じられないフランスの国民性(「フレンチ・パラドックス」)を、様々な切り口で紹介しています。 高度成長期以来の旧態依然とした「男性社会」に限界が来て、実は男性も生きるのが

    フランスは国民に合わせて法律が変わる ドラ・トーザンさんに聞く日本の難点|ウートピ
    iww
    iww 2016/02/17
    フランス人は80歳でもセックスしてそう。
  • Mai Waifu の意味・用法・例文

    英語ネットスラング辞典 英語圏のインターネットスラング、ネット用語、オタク用語、ゲーム用語、アニメ用語、4chan用語、Meme、略語などの意味を例文とともに分かりやすく解説しています Mai Waifu(マイ・ワイフ)とは Mai Waifu とは、My Wife (「私の」の意)を日語発音風に綴ったもの。発音は「マイワイフ」。 日語のネットスラングでいう「俺の嫁」にあたる。 使い方 アニメキャラやゲームキャラなど、結婚したいほど好きな二次元の女性キャラに対して使われる。 三次元(リアル女性)には使用されない。 元ネタ 元ネタはアニメあずまんが大王の国語教師・木村先生のセリフ。 変質者で有名な木村先生が女の人の写っている写真を落とす。それを拾った生徒に写真に写っている女の人は誰かと聞かれ、木村先生はなぜか英語で「マイ・ワイフ」と答える。それを聞いた生徒は木村先生とは不釣り合いの美人

    Mai Waifu の意味・用法・例文
    iww
    iww 2016/02/07
    木村先生が元ネタなのか。 すごいな