被言及に関するizuminoのブックマーク (330)

  • Joyeuse-ジュワユース 鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画

    先週あたりに盛り上がってた話題なのですが。 ネットを徘徊してるとやはり、作画崩壊と騒がれてるようで。 個人的にはWebLab.otaさんとピアノ・ファイアさんで書かれているのが大変参考になりました。 個人的には、映像というのは総合芸術である。という観点から言うと、一つがよくてはダメですよね? 脚、演出、芝居、その他… あらゆるところからクオリティを上げなければならないと思います。 また、人に届かないモノはただの自己満足でしかない。どんなに優れたモノでも他人に伝わなければ意味なんてないんじゃないか?ただ、観る側もそれなりに創った人達の意図、メッセージを理解しないと作品は楽しめないんじゃないか?ていうのもあります。まぁ 当たり前のことなんですが(笑) アニメと実写を比較した場合、役者にあたるのは作画と声優です。(あと原画はカメラマンも兼ねます) そうした場合、もちろん役者が自由に動くことによ

  • 鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画への反応まとめ - WebLab.ota

    鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画について知っておくべきこと - WebLab.ota,鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画についてダラダラと - WebLab.otaに対する反応とかをまとめつつ 作画崩壊とは何か? 先の記事のコメントやら何やらでいろいろ反応してくださる方々の中に,「今回のバーディは作画崩壊」であって,私を「作画崩壊擁護派」だとして批判するものがあるが,私はまだ今回のバーディが作画崩壊かどうかなんて判断していないんだよね. そもそも,この作画崩壊って言葉の使い方が人によってまちまちで,どう反応していいのかよくわからない. ある人は,キャラ表から外れたら作画崩壊である,と言い. ある人は,視聴者が違和感を覚えたり,拒絶反応が多く出たら作画崩壊である,と言う. またある人は,キャラ表から外れてもいいけど,外れすぎたり,動いてなかったりしたら作画崩壊

    鉄腕バーディー DECODE:02 第7話の作画への反応まとめ - WebLab.ota
    izumino
    izumino 2009/03/04
    「一貫したリズム」の解釈が「起伏のないヌルいもの」という理解にとどまる時点で「音楽」や「映像」に対するリテラシーとセンスに欠如していることはあきらか。ジェットコースターに乗ることからリズムを学び直そう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 現代マンガ学講義24 08.12.11 5)「マンガ的な絵」とは何か?:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    現代マンガ学講義24  08.12.11  5)「マンガ的な絵」とは何か? レジュメ  夏目房之介 「マンガの絵」 起源と成立 〈人間の知覚は、対象を省略化・単純化することによって成立しており、「描く」こと以前に「見る」ことが、すでに輪郭的・省略的であっても、それをそのまままんが固有の特徴だということはできない。「誇張表現」「ディフォルメ」「カリカチュア」などについても、一般的な絵画、特に近代以降の絵画を見れば、広く用いられている手法であることは明らかである。/「まんが的な絵」を定義することには、ほとんど意味はない。意味があるのは、「まんが的な絵」という共通認識が時代や場所によってどのように成立していたか、という歴史的な問題である。〉ササキバラ・ゴウ「まんがをめぐる問題」 04「絵について」 「マンガ的な絵」のイメージ 形状的特徴=単純化 簡略化 線画 意味的特徴=誇張 滑稽・風刺 実際は

    現代マンガ学講義24 08.12.11 5)「マンガ的な絵」とは何か?:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • 現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    2008.11.20 現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史 1)  近代以前の視線誘導表現 OHPによるレプリカ鑑賞 『伴大納言絵巻』『信貴山縁起絵巻』 『鳥獣戯画巻』 手で操り動かすことによる効果 展示状態との落差 『伴大納言絵巻』  冒頭のスペクタクル ハリウッド映画なみ 〈まるでヘリコプターに乗って、「応天門の炎上」という大事件の騒然たる現場の上を超低空で飛んでいるような気分になる。こうした臨場感は、ヘリコプターや飛行機による空撮ドキュメンタリーの出現以前、誰も実感したことはなかったものである。〉高畑勲『十二世紀のアニメーション -国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの-』徳間書店 99年 71p ※近代からの発想と視点 『信貴山縁起絵巻』  冒頭の視線誘導模式図 (NHK放映資料 視線誘導とスクロールの方向=時間流 人物の眼、動きによる誘導 →建造物などの無機的な直線(構

    現代マンガ学講義21 視線誘導論(6) 歴史:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • RIDE BACK -ライドバック- 第4話 「しょう子、危機一髪」 感想:メルクマール

    ここは「RIDE BACK -ライドバック- 第4話 「しょう子、危機一髪」 感想」 の個別エントリーです。 『才能がありすぎるために社会から逸脱していく主人公』、の典型ですね。RIDE BACK -ライドバック- 第4話 「しょう子、危機一髪」 の感想です。 検索していて見つけたピアノ・ファイアさんの日記の受け売りなのですが、阿佐田哲也の『ギャンプル人生論』にこのような文があるということです。日記からそのまま引用。 p21  兄貴にしてみれば、つらかったろうなァ。兄貴に能力が無かったというのじゃないんだからね。これは、もともと能力というものは、社会に適応した能力と、適応しない能力があるんだ。兄貴の場合は多分その能力が後者だったに違いない。 p24  だから、多くの不良少年は能力が欠如して落伍していくのではなく、能力がありすぎるために破目をはずして土俵の外へ足を出すのである。 これは、アニ

  • 萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3

    萌え絵を見てキモイと思う人がいるのは、日人がアメコミ絵を見てキモイと思うのと根は同じではないかなという考察。 萌え絵の流れを大雑把に 「萌え」という言葉は、1980年代の終わりから1990年代初頭に発生したとされています。オタクの共通言語となったのは1990年代中盤から後半ではないかなと思います。個人的に「燃え」とイントネーションが同じであることから「燃え→萌え」の言葉遊びから、「萌」のつくキャラ名により広まったのではないかなと考えています。「萌え」という言葉の成立自体が歴史の闇の中なので、「萌え絵」の成立についても大雑把にしか言及できないと思います。というか、できる人まとめてください。お願いします。 boukoku_db's fotolife - 萌え俯瞰図2007更新 萌え絵の歴史とか分類とか - REVの日記 @はてな 萌え絵の歴史 大雑把に語るなら、1950年〜1960年頃に漫画

    萌え絵はなぜかわいいか そしてなぜキモイと拒絶されるか - 最終防衛ライン3
  • 『GUNSLINGER GIRL』 6〜10巻 相田裕著 成熟した大人の恋の物語の挿入から生まれる立体感 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    たしかに、超法規的な世界というのは、ある意味惨劇の死の世界であり、その生と死をつかさどる世界は、容易に聖化されやすく、綺麗だ。この作品に無常観や諦念というテーマを見つけるのはたやすい。でもその綺麗さを舞台装置のみで使うのは、ただ単に設定だけの作品で終わってしまいかねない。以降に期待する作品ですね。 『GUNSLINGER GIRL』 相田裕著 聖なる残酷さ〜美しいが納得できない世界観 http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20081025/p1 以前の書評で僕はこう書いた。ただ、いま思うと「ただ設定だけに終わる」ではなく、無常観や諦念というテーマ性・世界観に、作者が自ら選んで留まっていたのだ、ということがわかる。既に、もうこの世界観だけで、完全に世界が完成している。巻の途中で評価するのは、物語性のダイナミズムを重視する僕には珍しいのだが、この作品は既に

    『GUNSLINGER GIRL』 6〜10巻 相田裕著 成熟した大人の恋の物語の挿入から生まれる立体感 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 2008-10-09

    暁星記の最終刊が出るとのこと。10/23 沸き立つ脳内物質 そして、唐突に思いつく仮説 ハンターハンターの復活は眠れる作家を呼び起こす目覚まし時計 田中芳樹のことか? 田中芳樹の「アルスラーン戦記 蛇王再臨」のことか? そういや、ヘルシング終わっちゃったわよねー ボク、ラストでタイトルがバーンと出て閉じる映像作品好きなんですよね。 具体的にいうと、「トゥモローワールド」とか 具体的にいえば、「トゥモローワールド」です。 大切なことなので、2回言いました。 boichiの作品集も出るらしいよ。 同日にはさらに、ジャイアントキリングの最新刊も出るよ。 まったく! まったく講談社は自重しないな! もっといえば、木村紺の「がらん」まで出る! おお、おお、なんという、なんと・・・。 http://d.hatena.ne.jp/hamatsu/20081001/1222872294 http://me

    2008-10-09
    izumino
    izumino 2008/10/25