タグ

2007年9月30日のブックマーク (18件)

  • Untitled

    Untitled 1.5M ratings 277k ratings See, that’s what the app is perfect for. Sounds perfect Wahhhh, I don’t wanna

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • J.O.Y. - Japanese Open Yellowpages

    JOY閉鎖のお知らせ J.O.Y. - Japanese Open Yellowpagesは閉鎖しました。 各種法制度への対応に時間が取れず、リスクが大きいためです。 1995年からの長きに渡り、お世話になりました。

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007093001000347.html

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    日本一どでカボチャ大会。ありえない大きさ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    8分でバス一台分しか進んでない。帰りのバスが待機してるんだと思いたい
  • →GEEKER TUMBLR - Twitterのアカウントを取り直した理由

    表の自分のブログで書けよ、なんて批判がきそうですけど、ちゅうがくせいだからあまり表で生意気なことは書けないものでして。ごめんなさい。 Twitterのアカウントを取り直しました。理由はいろいろあるのですが、一番大きいのは「けまらしいから」ということ。 Following/Followersが増えてくると、人が多いから馴れ合っている人たちが目に入ってきます。すごく…けまらしいんです…。基、馴れ合いというのが好きになれない人間でした、私は。よーくわかりました。 じゃあ、removeしろよblockしろよ、って話になりますか。いや、そんなわけにはいかないのですよ。私自身はTwitterの人気の要因の一つに「気軽さ」っていうのがあって、removeやblockは気軽にしていいんじゃないかと思うのです。でも、私がremoveやblockしたい人たちはそこらへんの認識が違うようなんです。少なくと

  • www.bijutsukentei.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    むー
  • http://blog.mudaya.com/

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    むだや 秋葉原 生活非必需品
  • 半分だけ正しい知識でものを言うと・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    池田信夫氏がブログで「労働組合というギルド」という小文を書いているが、 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9edbf325d17cc62254dcf71ecc6395f1 典型的な半可通、というかなまじ半分だけ正しい知識でものを云うとどういうへんちくりんな結論になるかという実例。 いや、専門家にはいろいろと説があっていちがいに断定はできないものの、労働組合の源流が中世のギルドであるという認識はおおむね正しい。ただし、それはいかなる意味でも >つまり労組は「正社員」による独占を守る組織なのだ。 ではありえない。逆であって、「組合員による独占を守る組織」なのである。 組合へのメンバーシップがキモなのであって、企業へのメンバーシップとはまるで方向が正反対。 これに対して日の企業別組合というのは、企業へのメンバーシップ(これを「正社員」という商法上奇妙な言葉で

    半分だけ正しい知識でものを言うと・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    この方の指摘は「つまり労組は」の「つまり」がおかしいということで直前の「それはいかなる意味でも」の「それ」はギルドが労組の源流だということ。池田信夫はそれが全く読み取れず見当違いの批判をしてると思う
  • イナゴさん増殖中 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    下記追記の通り。それで分からないのであればどうしようもない。 まあ、労働問題などという議論の枠組みなんてたいしたものではないと思っているから、その枠組みでは最も重要なこの二つの違いに鈍感になりうるのでしょう。 ギルド的独占は、むしろ医師会や弁護士会のようなプロフェッショナル系の職業団体に残っている。医師によってどの病院に勤めるかというのは(もちろん重要ではあるが)あまり質的なことではない。 日の組合の質は、ある会社に雇われた人間の利益共同体という点にあるのであって、まさにギルド的集団原理とは正反対。すなわち「社員組合」であることがキモ。 ここで、その会社に雇われた人間のうちどこまでを当該共同性の中にインクルードしして、どこまでをそこから排除するかは、必ずしも一義的に決まるわけではない。これまでは、非正社員というのは主として家事を行う主婦であったり、主として学業を行う学生であることが多

    イナゴさん増殖中 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    j0hn
    j0hn 2007/09/30
    このかたの言ってる「イナゴ」ってのは、うんこにたかるハエみたいに池田信夫の尻馬に乗ってえらそうなことをいうやつ、っていう意味だろうか?
  • Embedded Finance in the US: Customer Experience and Business Models

    Embedded Finance in the US: A Game Changer for Customer Experience and Business Models In recent years, fintech and new technologies have significantly disrupted the financial sector. These changes have resulted in the creation of new financial products and services that are more accessible, affordable, and suited to customers’ needs. The rise of embedded finance or embedded financial services is

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • USB web カムで - 赤外線カメラの作り方

  • パリ現代アートギャラリー巡りの必需品:イザ!

    第一回目の投稿記事ということで今回は、いきなりパリのギャラリーでの展覧会紹介をするのではなく、パリギャラリー巡りに欠かせない必需品を紹介します。 私の個人ブログでも、このIza!の攻略ブログでも、ギャラリー巡りに関しての記事をたくさん書いて少しでも多くのギャラリーを紹介したいなと常々思っていますが、住所を書いたって、「マレ地区にある、うんたらかんたら」と書いたって、それでは旅行で来られる方には「キョトン」ですよね。 ということで、私が普段パリでギャラリー巡りをするときに、とっても役に立っている3つのフリーペーパーを紹介したいと思います。 と言っても、わざわざパリに来て、その3つのフリーペーパーを置いているギャラリーを探し当てるのも、短い旅行期間にはなかなかの時間の浪費。普段はそれらのフリーペーパーを置いていても、たまたま行ったその日にはもうなかったなんてこともあります。だから、日

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • acrStudio - Projects: Tim Noble and Sue Webster

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • Touch Typing

    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • 『芸術の売り方――劇場を満員にするマーケティング』 | fringe blog

    著者のジョアン・バーンスタイン氏は、現代マーケティングの第一人者として知られるフィリップ・コトラー氏と共著で『お立見席しかありません――舞台芸術のマーケティング戦略』を1997年に出しており(未邦訳)、米国でベストセラーになりました。今回はインターネットの活用など新しい動向も織り込みながら、米英を中心とした具体例を紹介しています。 高齢者を劇場へ導くためにタクシー料金を割り引くイギリス文化振興会の「お出かけプログラム」、平日マチネを14時開演から11時に変更して母親層を集めたニューヨークのチェリー・レーン・シアター、シカゴ演劇連盟の192カンパニーがチケットを商品券化してプレゼント可能にした「プレイマネー」、公演3か月前に半額販売を1日だけ行なって成功したミルウォーキー・レパートリー・シアターなど満載の事例、売上分析で「会員制度では割引より、高くてもいいからよい席を望む」ことの実証や、DM

  • MyNewsJapan - 早稲田大、サラ金業界と癒着 寄付5千万円で“御用論文”量産

    「上限金利の引き下げはマクロ経済に大きな影響を及ぼす」などと、サラ金業界がよろこびそうな論文ばかりを発表してきた早稲田大学の消費者金融サービス研究所、通称サラ研。その運営費のほぼすべてが大手・中堅消費者金融会社の寄付金でまかなわれていることがわかった。総額5,100万円も寄付した「消費者金融サービス振興協会」の理事長はアコム社長で、理事4人はプロミス、アイフル、武富士、三洋信販の経営者だ。サラ金“御用学者”たちが、業界のカネで業界のための論文を量産する--そんな、学問の道を外れた、歪んだ産学連携の姿が見えてきた。 【Digest】 ◇「寄付者にサラ金関係役員はいない」とウソ ◇スポンサー振興協会理事長はアコム社長 ◇サラ金業界がよろこぶ論文ばかり30 ◇売出し中!「サラ研」研究員・堂下浩東京情報大准教授 ◇忽然と消えた堂下論文 サラ研HPの奇奇怪怪 ◇発注者不明の「受託研究」 ◇「寄付

    MyNewsJapan - 早稲田大、サラ金業界と癒着 寄付5千万円で“御用論文”量産
    j0hn
    j0hn 2007/09/30
  • アートギャラリーC・スクエア|中京大学

    大学案内 大学概要 総長・理事長、学長挨拶 校訓・建学の精神 教育研究組織図 歴史 中京大学ロゴマーク・スクールカラー 学歌・壁紙ダウンロード 学年暦 学術交流協定校 教育方針と取り組み 「教育研究上の目的」および「3つの方針」等 シラバス(学部) シラバス(大学院) FD活動(教育推進センター) SDGsの取り組み 教員・研究情報 中京大学研究者業績データベース 産学連携窓口(研究推進部) 学術刊行物 教員の 主な学生支援 学生支援に関する方針 留学支援 就職実績とキャリアサポート 公務員合格実績と対策講座 国家資格合格実績と対策講座 奨学金 学生支援課 学生サポートセンター・学生相談センター スポーツ振興室 一般開放、キャンパス情報 社会連携・社会貢献に関する方針 講演会等のイベント情報 図書館 臨床心理相談室(カウンセリング) 最新ニュース、広報誌等 大学案内(受験生向け) 中京大

    j0hn
    j0hn 2007/09/30