タグ

blogに関するj0hnのブックマーク (369)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    j0hn
    j0hn 2009/07/28
    ブログ全体のトップをブクマ 「東京で云うなよ」「何かへんなことだらけの水と土の芸術祭 」「その必要性、作家選定、作品の質、そして経費等について疑問疑惑 」他
  • 『アクセス禁止』

    Equal Relationship - 元“国際恋愛で勝者になる方法” 「セレブをおとす英会話」の作者、マダム・ロセス。国際結婚を果たして33年経ちました。→現在は、海外生活、欧米人との付き合い方(あるいは交わし方)、海外での仕事、国際結婚組の年の重ね方のほうに興味がシフトして参りました。 では、私のブログからアクセス禁止される基準その他についてご説明させていただきます。 まず。 サクッとアクセス禁止させていただいております。 そのときの理由はだいたい、「(私ではなく)読者さまに対して揶揄したり失礼な発言があったりしたこと」。これには直接名指しの発言はもちろん、「ア○リカなんかに住みたくないし」と言った一般的な発言も含まれます。(例なので怒らないでね) 「そもそもブログというのは、ブログ主と100%同じ意見の方でないと、コメントしてはいけないという決まりはございません。」 うん。そういう

    『アクセス禁止』
  • 『ギャラリスト画商ってなんやねーん。』

    はじめましてー♪ はじめのはじめのブログでございまするーヾ(@°▽°@)ノ ギャラリスト画商の原 明美です。 …ふーん、かっこつけやがってって思われるかもしれませんが、 私は、単に「画商」ってゆわれるほーがめちゃめちゃ緊張します。 だから、どっちかというとギャラリストって呼んでほしいです。 ちょっとしたこだわりです。 画商とギャラリストってどーちゃうねん、ってゆーことですが、 まず、共通することから説明しましょか。 画家の絵を販売すること。 だから、見た目もやってることもおんなし。 でも、ちょっと違うところがありますねー。 それは、才能いっぱいの画家を発掘してくるということですねー。 私、もともと出来上がったものには全く興味のない人間です。 それよりも、一緒に何かをつくったり、成長しあうのが好きっ!! だから、拓馬さんとは二人三脚でギャラリーを盛り上げようと考えています。 いま、絵の解説が

    j0hn
    j0hn 2009/07/26
    「ブログジャンル:バツイチ」ってどういうことだろう?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    j0hn
    j0hn 2009/07/16
    「7/1よりブログを開設いたしました。 山本現代の展覧会情報をメインに各作家の情報をお伝えいたします」
  • 最近のブログに関してちょっとこぼしましたが・・・少し本音を言います。 - HINALOG 2.0

    過去ログを見ていただければおわかりいただけるかと思いますが、しばらくブログをあまり書かないようにして、オフ会にも参加しないようにして、ブロガーコミュニティで溜まったものをいろいろ消化していました。 そして今日Twitterで少し発言したこの辺はずっと前から変わらない音であります。 ------ ■ちなみにSがあんまり好きじゃなくなったのはブロガーイベントのやり方が肌に合わなかったってのが理由。 ■ブロガーイベントで製品や企業を大好きになった人もいれば、げんなりした人もいるということで。ブロガーは「ノーギャラで提灯記事を書いてくれる便利なツール」ではないので、逆のパターンもリスクのうちですよね。 ■そういう意味で「ブロガーに製品を送れば原価で宣伝してもらえる」なんて思ってる企業からブロガーはなめられてるんじゃないかと思う。なんのお付き合いもない人に言われても動かないよ。 ■でもそうやって言

  • Five of the Best Art Blogs You’ve Never Heard of | NYABlog | New York Art Beat

    j0hn
    j0hn 2009/07/11
    確かに知らないブログばっかり / そういや英語版のWikipediaには "art blog" って項があってやけに記述が充実してんだよなぁ。それに載ってるArt in America 2007/11こないだ図書館で読んできたけどみんなすごい真剣でびっくりした
  • 80 Great sites for those who love to Bake | MRI Technician Training

    This domain is protected by GoDaddy Corporate Domains. Powered by gcd.com

    j0hn
    j0hn 2009/07/09
    「Best Art Photography Blogs」ってのもあるな
  • One Blogger to Another

    j0hn
    j0hn 2009/07/09
    「This is what is missing from the art bloggers: an awareness of where art has been and what has been established about art within art criticism.」
  • 北海道美術ネット別館

    札幌を拠点に、北海道内を中心にしたアートの情報発信や、展覧会の紹介などをしているブログです。 ほぼ毎日更新しています。 2000年に始まったサイト「北海道美術ネット」から徐々に移行し、05年にブログを始めました。 東日大震災をはじめ災害の犠牲者の皆さまにつつしんで哀悼の意をささげるとともに、避難者が一刻も早く落ち着いた生活に戻れますように、また世界から戦火がやみますように、祈念して . . . 文を読む

    北海道美術ネット別館
    j0hn
    j0hn 2009/07/09
    北海道
  • 子連れアート鑑賞日記

    9年前は、こんな日だった。 あの日。 私の父は、会津若松の出身だ。 しばらく会津には縁がなかったのだけど、 父が亡くなってから私は頻繁に会津に行くことになった。 それは母を連れていくという任務が私に課せられたからだ。 私には兄がいるのだけど兄も体調を崩してしまったので 母の付き添いは私が担当することになった。 よって、かなりの数、会津に出向いた。 昔は、父の田舎に行くときには電車で簡単にいけたような 気がしたのだけど現在は郡山から長距離バスで行くことが多かった。 非常に不思議な感じだった。 なぜなら、この土地に幼少の時ほとんど降りたことがなかったから。 通っていたはずなのに、知らない場所。 私は家族の仕事の関係で日からシンガポールに転居した。 父の見舞いに行く度に息子は深夜便で熟睡できる小学生になった。 そして父が亡くなり、葬式、四十九日、1周忌。 その後は母の調子や私たちの用事も影響し

    j0hn
    j0hn 2009/07/03
    「3歳の息子と一緒にアート鑑賞しています!」
  • 裸婦像批評

    「私はいつも外で丸裸です。 とても寒いし暑いです。 そして何よりも、恥ずかしいのです。 せめてこんな私でも見てくれる優しい殿方がいてくれたのなら! なんて…、そんな夢見たいなこと… 私ってばかね…  裸婦像なのにね… 」 そんな全国の泣き濡れた裸婦像たちを愛してやまない編集長"ヨース毛"が、 彼女たちを救うべく、見つめて、触って、写真を撮って、批評(毛評)します。 「大丈夫だよ、愛はちゃんとここにある。」

    j0hn
    j0hn 2009/06/30
    「ヨース毛」って方が「ラフ蔵」 (裸婦像マニアのこと?) のために開設したブログ
  • アートと地域振興が結ばれるところ勉強会

    日時 >2009年6月25日(木) 19:30−21:30 場所 >寺島集会所 (東向島一丁目23番10号) 最寄り駅 >東武伊勢崎線(半蔵門線直通)曳舟駅下車 徒歩約7分 テーマ >地域におけるアートプロジェクト/アートプロジェクトリテラシー 事例 >向島のまちづくりとアート スピーカー >曽我高明さん 現代美術製作所ディレクター・向島学会理事 >住中浩史さん アーティスト 向島のまちづくりは1980年代から住民主導で始まり、アートの活動のシードともいえるイベントは1998年に開催された。現在全国各地に広がっている、まちづくりとアートの活動の中でも、歴史が長い活動といえるだろう。向島における活動は、他地域との連携や東京都のモデル事業としてのプロジェクトなど、今でも非常にパワフルに展開している。 このように様々な活動が行われてきた向島を、勉強会で取り上げさせていただくに当たって、現在進行中

    j0hn
    j0hn 2009/06/25
  • 博物館円卓会議 Museum Roundtable

    j0hn
    j0hn 2009/06/24
    「博物館・美術館にまつわるあれこれを、博物館学の視点から眺めてみよう」
  • コロッケハウス-越後妻有アートトリエンナーレ2009-

    2月14日、いよいよ十日町雪まつりに向けて雪像づくり開始です。 初日は先発部隊が昼に到着。 採寸、大きなかたちの見当をしました。 少人数だったため、写真無し。。 2日目 後発部隊も加わり、人数は20人程に。 今日から格的に彫り進めていきます。 雪塊の大きさは6メーター以上もありました。 この雪塊は仕事の終えた田麦集落のお父さん達が10日かけて積み上げてくれたものです。 遠くから全体の形を確認しながらの作業。 みんな真剣な眼差しで話し合います。 高さがあるので、足場の関係上、上から徐々に彫り進めていかなければなりません。 そして、休憩時間には思いっきり遊びます。 全力で仕事をして、全力で遊んで、ご飯を美味しくべて、体力を使い果たして寝る。 そして、朝5時起床。 これが日芸彫刻の仕事の流儀です。 3日目 起床。寒いです。 この日は晴天にもめぐまれ、急ピッチで作業が進められます。 一気に足ま

    コロッケハウス-越後妻有アートトリエンナーレ2009-
    j0hn
    j0hn 2009/06/11
  • 「www.jarchive.org」

    INTERNETへようこそ ここはばるぼらさんのサイトです。最近はnoteで更新しています。 2020年7月17日より順次発売、『ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド』に寄稿しています。 2019年12月6日より順次発売、『新蒸気波要点ガイド ヴェイパーウェイヴ・アーカイブス2009-2019』に寄稿しています。 2018年6月27日発売、『ユリイカ2018年7月号 特集=バーチャルYouTuber』の座談会に出席しています。 2018年6月26日より順次発売、『インスタグラムと現代視覚文化論』に寄稿しています。 2017年11月1日より順次発売、『日のZINEについて知ってることすべて』(誠文堂新光社)が出ました。野中モモさんとの共著です。 2017年6月28日より順次発売、『Cornelius×Idea – Mellow Waves: コーネリアスの音楽とデザイン』を編集しまし

    j0hn
    j0hn 2009/06/08
    「※このサイトはお使いのブラウザの「印刷プレビュー」でご覧下さい」
  • Unedit my heart

    j0hn
    j0hn 2009/06/06
    トロント発・アートライターさんのブログ。/ トニー・アウスラーインタビュー
  • ポジティブなブクマコメを表示するブログパーツ「ぽじこめ」を公開します - 不動産屋のラノベ読み

    ↓面白いと思ったので、作りました。 考えたのは、「いっそのこと、ブログのエントリ内に、ポジコメ(ネガコメの反対で、ポジティブなコメントのこと)だけを選んで載せてしまえばどうか」というアイディアです。 http://muumoo.jp/news/2009/05/30/0positivecomments.html これはなに? 表示されているページについたブクマの内、自分がスターをつけたブコメを表示するブログパーツです。google gadgets と Yahoo Pipes で作成しています。 このサイドバーにも表示されているはず→ どうやって使うの? http://tinyurl.com/o23e2v ↑ここから、設定をしてコードを取得、自分のダイアリーの「設定」「デザイン」から、「ヘッダー」なり「フッター」なりに貼り付けて下さい。 設定項目の「id:」には自分のはてブIDを入力して下さい

    ポジティブなブクマコメを表示するブログパーツ「ぽじこめ」を公開します - 不動産屋のラノベ読み
    j0hn
    j0hn 2009/06/05
    よくできてるなー
  • China Blocks Twitter (And Almost Everything Else)

    According to early reports on Twitter and on blogs it seems that the Chinese authorities want to quiet down the entire major social networking and social media part of the web ahead of the 20th anniversary of Tiananmen massacre on June 4th.

    China Blocks Twitter (And Almost Everything Else)
  • なぜネットにはアホなコメントが氾濫するのか - 文理両道

    専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。 90以上の資格試験に合格。 執筆依頼、献等歓迎。 ブログを開設していると、うれしいことに、こんなマイナーブログにもたまにコメントが付く。しかし、残念なことに、腹立たしいアホなコメントの割合も結構高い。 これは、多分他のブロガーの多くも思っているのだろう。こんな記事を見つけた。 「はてブはYouTubeのようにコメントに対するマイナスの評価軸を取り入れるべき」Cheshire Life 内容を簡単に紹介すれば、「コメントに対する評価機能をつけて、脊髄反射的なアホコメントを技術力によって駆逐すべき」といったようなことだ。実際には色々と難しい点もありそうだが、これはこれで面白いかもしれない。 コメントを事前承認性にするという方法もあるが、これも面倒くさい。当ブログ位のコメント頻度なら、後で処理した方が楽である。 アホコメントの一番の原因は

    なぜネットにはアホなコメントが氾濫するのか - 文理両道
    j0hn
    j0hn 2009/05/18
  • はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂

    個人的にはてなブックマークやdeliciousなどのソーシャルブックマークサービスは「あるURLに関するひとことミニblog」だと思っている。リンク羅列型の個人ニュースサイトとか、はてなダイアリーでもたまに有る「今日おもしろいと思ったURLを列記するよ」というのと実質的に変わらない。つまりhttp://d.hatena.ne.jp/RPM/20090512/1242135994の主張に同意している。(ついでに書くと、2年前の過去ログのidも明記されているしpermalinkもあるはてなブックマークコメントを「書き逃げ」と感じる理由がよく分からない - import otsune from Hatenaと言ってる事はおなじ) さて。「はてブコメントに反論するのが難しい・コストが高い」という意見がはてなブックマーク - 「はてブには反論できない!卑怯だ!!」問題 - インターネットくださいにチ

    はてなブックマークコメントにはPermalinkもidコールもあるのに、なぜ「反論するコストが高い・面倒」と思えるのがとても不思議なので、その根拠を教えてほしい - otsune風呂
    j0hn
    j0hn 2009/05/14
    そうそう→「先入観で思い込んで」