タグ

literatureに関するj0hnのブックマーク (86)

  • 100年前に描かれた“超ひきこもり男”の悲劇:日経ビジネスオンライン

    高級引きこもり、デ・ゼッサント 『さかしま』は、ジョリス・カルル・ユイスマンスが1884年に出版した、「デカダンスのバイブル」とも呼ばれる奇妙な小説だ。好きな人は猛烈に好きで、一番の愛読書に挙げる。しかし、嫌いな人はその記述にうんざりして、ページをめくる指も止まりがちだと言う。 主要な登場人物は、主人公のデ・ゼッサント、ただひとり。 彼は貴族の末裔。神経質で華奢な独身男。17歳で両親を亡くしたが、さいわい財産はある。 イエズス会の学校で神学やラテン語を学び、卒業後は、貴族から娼婦まで、いろいろな人々と広く深く交際して、遊び尽くし、体には病を心には嫌悪感を持つに至った。 貴族は退屈で、聖職者は偽善的。思想家はアホで、遊び仲間は空虚。女性への情熱さえも、ついには涸れ果てた。だいたい、どいつもこいつも無礼者だし俗物だ。私にとっては大切な思想や芸術を、内心、馬鹿にしていやがる! デ・ゼッサントは結

    100年前に描かれた“超ひきこもり男”の悲劇:日経ビジネスオンライン
    j0hn
    j0hn 2009/12/10
    う~~ん
  • 錢高組:会社情報:「銭形平次」誕生秘話

    ご存知「銭形平次捕物帳」。野村胡堂氏の傑作小説であるが、これほど大衆に愛され、長く親しまれた小説は日でも珍しい。 実はこの平次親分、一番最初に文芸春秋の月刊誌「オール読物」に登場した際の命名のヒントは当社の社名と社章だった。 胡堂は文芸春秋から「岡綺堂の半七捕物帳のようなものを」と依頼され構想を練る時に大変悩んだ。半七と同じでは能がない。 「水滸伝」の中に登場する小石投げの名人のようなワザがほしい・・・・。 そうこうするうちに、平次という名が先に決まった。 姓とワザ・・・と思案なげ首のある日、ふと窓外のビル建設現場が目に入る。 『設計 施工 錢高組』の看板と社章の『錢』。 ポン、と膝をたた いて投げ銭がまず決定。 名前の方は、「錢高」では商標もあるしと、「錢安」「錢○」「錢○」・・・とあてはめていくがうまくいかない。 そこで「錢高」の「タカ」を逆にして「ゼニカタ」。 ついにこれに決まっ

    j0hn
    j0hn 2009/10/14
    「実はこの平次親分、一番最初に文芸春秋の月刊誌「オール読物」に登場した際の命名のヒントは当社の社名と社章だった」 / via 今朝の日経 「建設現場」ってのは銀座の泰明小学校らしい
  • 自作小説SNS「ranoba」公開 - aolog

    自作小説SNS「ranoba(らのば)」というサービスを作りました。 この場で公開します。 http://www.ranoba.com/ ranobaとは? ranoba(らのば)は、気軽な自作小説の執筆,公開,意見交換を目的とした、自作小説コミュニティーサービスです。pixiv的な小説共有サイトというとイメージしやすいかと思います。 公開された小説それぞれがプロフィールを形成し、それらが中心となって、自作小説によるコミュニケーションが行われます。 例) 小説は、ユーザーページにて執筆し、PDFデータ(ルビ,傍線,書体,等対応)に変換されて共有されます。 対応の記法に従って書くことにより、ルビ,傍線,書体などを自由につけることができます。 「小説を書いてみたいが、気軽に見てもらえて、感想を言い合える場所がない。」 など、感じておられる方、ぜひぜひご利用してみてください! 現在αテスト実施中

  • Amazon.co.jp: 月と六ペンス (新潮文庫): サマセット・モーム (著), William Somerset Maugham (原名), 中野好夫 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 月と六ペンス (新潮文庫): サマセット・モーム (著), William Somerset Maugham (原名), 中野好夫 (翻訳): 本
  • http://twitter.com/IAmemiya/statuses/2890108421

    j0hn
    j0hn 2009/08/07
    「伊藤計劃『ハーモニー』途中。ディストピアものは好きだけど、これは面白い……本の中でChim↑Pomの広島「ピカッ」が”大昔の芸術”の話として出てきて、おお、と思った」
  • ジョニー・ウォーカーに会った - おざーんblog:楽天ブログ

    2008年11月28日 ジョニー・ウォーカーに会った カテゴリ:カテゴリ未分類 海辺のカフカ、読んだことあります? 僕は村上春樹が大好きで、もちろん全部読んでます。 で、その海辺のカフカの中に非常に特徴的なキャラクターな「ジョニー・ウォーカー」という登場人物が出てきます。そう、あのウイスキーと同じ名前。 昨晩、その物のジョニー・ウォーカーに会ったんです! 実在するんです、彼。当に驚いたわ。 経緯はこんな感じ。 昨晩は知人に頼まれて、エキストラとして映画の撮影に行ってました。 その撮影自体が異常に面白かったのですが、それはまた今度話をするとして、半分以上が外人の現場だったんだけど、撮影中、僕の目の前に異常におしゃべり(日語ぺらぺら)の外人のおじさんが座っていました。 恐ろしいほどの下ネタ連発。撮影中も監督の指示を無視しつづけ、狂ったような行為を続ける彼に俺は興味津津。 そこで話が始まり

    ジョニー・ウォーカーに会った - おざーんblog:楽天ブログ
    j0hn
    j0hn 2009/08/01
    「世界各地を旅しながら、いまは美術財団の代表をしているらしい」「村上春樹は30年来の友人だよ。海辺のカフカのジョニー・ウォーカーは僕がモデルなんだよ」 / URLが変だったのでブクマし直し
  • 前衛芸術運動に至る要因としての「芸術至上主義」について

    現在における芸術の概念が形成されたのは、主に19世紀、ロマン主義においてであると言われている。それと同時に、芸術に対して付与されるイメージも、だいたいこの時期に形成されたようである。すなわち、芸術家が無から有を産み出す造物者として神格化されるのもこの時期であり、その作り上げられた作品が、世俗の諸物から独立した価値あるものとされるのもこの時期である。それはいわゆる「芸術至上主義」という考えである。 「芸術至上主義」が強く見いだされるのは、ロマン主義の初期段階においてからである。ドイツロマン主義を代表する作家E. Th. A. ホフマンの『スキュデリー女史 Das Fraunlein von Scuderi』は、芸術家が犯す殺人を描いた小説である。この芸術家は、孤高な創造作業を続けることによって民衆から賞賛を得るが、自らが生命を与えた金細工――作品に取りつかれ、自分の作品を取り戻すために殺人を

  • http://crossroadsmag.eu/2006/06/culture-leisure-travel-do-you-know-%E2%80%9Ca-dog-of-flanders%E2%80%9D/

    j0hn
    j0hn 2009/02/07
    フランダースの犬 ヤン・コルテール / via eigokunのtumblr http://eigokun.tumblr.com/post/75470694/863-sage-2008-11-10-15-50-27
  • 辛酸なめ子 - Wikipedia

    辛酸 なめ子(しんさん なめこ、1974年8月29日[2] - )は、日漫画家、コラムニスト[1]。女性メディア・アクティビスト[3]。血液型A型。愛称は、「なめちゃん」。東京都千代田区生まれ埼玉県さいたま市浦和区育ち。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業[1][4]。 東京都千代田区で生まれ、埼玉県で育つ。子供の頃からヨーロッパの貴族を題材にした漫画などを描いていた[5][6]。父の仕事の関係で引越しが多く幼稚園で1回、小学校で2回転校している[7]。女子学院中学校・高等学校に入学。高校時代の同級生には元NHKアナウンサーの膳場貴子、元日テレビアナウンサーの馬場典子などがいる。高校時代に勉強しなくなったため、美術系の武蔵野美術大学短期大学部(デザイン科グラフィックデザイン専攻[5])に入学。同校在学時に中ザワヒデキの事務所でアルバイトをするかたわら、様々な

    j0hn
    j0hn 2009/02/06
    →「インリンに「台湾出身であり、反戦論者である私に対する侮辱である!」と……猛烈に抗議される。(実際はインリンも 中華人民共和国で人民の大量虐殺を行った紅衛兵のコスプレを行っており」
  • お笑い作家としてのウンベルト・エーコ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    お笑い作家としてのウンベルト・エーコ イタリアの哲学者・美学者であり小説家でもあるウンベルト・エーコは日でも比較的よく知られている(最近の2つの長編 Barbelino と The Mysterious Flame of Queen Loana はいまだに翻訳されていないようにみえるけれど)。哲学と歴史の小ネタを惜しみなくつぎ込んだその壮麗な小説世界は、当然なんだか妙に分厚いになって(第一長編と第二長編の邦訳はともに二分冊だった)、しかもいろいろな解説が出ているとなれば活字慣れしていない読者を敬遠させるには十分な気もしますが、あれは当はとても面白いなんですよ。いや、興味深いとかじゃなくて、文字通り笑えるという意味でね。それも知的なウィットとかじゃなくて、どちらかといえば親父ギャグの笑いである。 私にとって『薔薇の名前』は、ある意味で Monty Pythons and the H

    お笑い作家としてのウンベルト・エーコ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
  • ewoman | ewomanユニバーシティ | 講座リポート

    10年以上『アン』シリーズの翻訳と研究を手がけている作家・翻訳家の松侑子さんと、楽しみながら英語を学ぶ『赤毛のアン』英語セミナー。『赤毛のアン』を原文で読み、英語小説を読む面白さを実感できるだけでなく、今まで知らなかった背景を理解し、作品の新たな魅力が発見できると、毎回、大変な反響をいただいております。 今回、特別版として「2003年春のレッスン」を開講。「アン、リンド夫人、マリラ……3人の女たちの温かい友情」をテーマに、女性3人の心の交流を味わう3回シリーズです。 第3回 2003年3月29日(土) 『赤毛のアン』英語セミナー「春のレッスン」も好評のうちに最終回を迎えました。季節にぴったりの桜の花の着物をお召しになった松さんとともに、受講生の方がさし入れてくださった手作りのココナツマコロンと紅茶をいただきながら、初春の午後のひとときを過ごしました。 ■『アン』の世界を歩きながら身に

    j0hn
    j0hn 2009/01/28
    赤毛のアン
  • 李白の詩、日中でなぜ違う 中国出身の中学生が謎解き-北海道新聞(文化・芸能)

    中国・唐代の詩人李白の代表的な詩「静夜思」は実は日中国で表記が2文字違う。一部の研究者には知られた事実だが、東京都江戸川区の区立中学校の日語教室で学ぶ中国出身の生徒が違いに気付き、謎解きに挑んだ。この詩に詳しい大東文化大の門脇広文教授(中国文学)は「研究者でも知らない人がいるのに、中学生でよく気付いた」と感心している。 静夜思は、月光を眺め望郷の念にかられた心情を詠んだとされる。 日での表記は「牀前看月光 疑是地上霜 挙頭望山月 低頭思故郷(寝台の前に差し込む月の光を見て、地上の霜かと思った。頭を挙げては山上の月を仰ぎ、頭を垂れては故郷を思う)」が一般的だ。 3年前に中国・河北省から来日した中学3年相木将希さん(16)は国語の資料集を見て、自分が覚えている詩と違うのに気付いた。中国の小学校では「看月光」は「明月光」、「望山月」は「望明月」と習った。 「看」の字を使わないと月を見つめ

  • 盲人用信号機が少なくなった理由 - なおすけの都市伝説と雑学

    目の不自由な方に対し、「ピヨッ!ピヨッ!」という鳥の鳴き声を発して、 信号が今「青」であることを伝える「盲人用信号機」。 ここ最近、極端に数が減っているようなんですが、 そのきっかけはある奇妙な事件が関係しているようです。 それはわざと「ピヨッ!ピヨッ!」と、信号機と同じような音を出し、 目の不自由な方を死亡事故に合わせる殺人鬼がいたんだとか。 これによって、目の見えないひとだけでなく、携帯メールに夢中になっている人も、 「ピヨッ!ピヨッ!」という音を聞くだけで、無意識のうちに信号を見ずに、 道路を飛び出してしまい事故に遭ってしまうということもあったそうです。 実はこれ、完全犯罪にもなりうるとも言います。 死亡事故を発生させたのち、ほかに目撃者がいなければただちに逃走。 万が一、他の目撃者がいた場合は、第1発見者を装えば、 証拠も何もないので捕まることがないんだそうです。 データーによると

    盲人用信号機が少なくなった理由 - なおすけの都市伝説と雑学
  • 13. 【祝・芥川賞】複合機殺害事件・地質調査会社OLは見た!(湯けむり無し):日経ビジネスオンライン

    ミノベの努力に機械や道具はそれなりに報いた。控えめに言っても、共存が可能だというレベルに達してくれた。しかし意識的に怠慢する機械だけはどうしようもない。〔…〕 ミノベに言わせると、アレグリアはどうしようもない性悪だった。快調なスキャン機能で、それを主に使う男性社員の歓心を買い、その実怠惰そのものの態度をミノベには示し、まるで媚を売る相手を選んでいるようにも見える。 作品の表題にあるアレグリアとは、〈A3からA1対応のプリンタ、スキャナ、コピーの三つの機能を持つ複合機〉、〈品番YDP2020〉である。ミノベとトチノ先輩は、仕事がらほとんどこれをコピー機として使っている。いっぽうこれをスキャナとして使うのは、男性社員が多い。 スキャナとしては大過なく日々の勤めを果たしているアレグリアだが、コピー機としてはいろいろと問題が多い。 寒くもない作業室で、なにかというと〈ウォームアップ中です。しばらく

    13. 【祝・芥川賞】複合機殺害事件・地質調査会社OLは見た!(湯けむり無し):日経ビジネスオンライン
    j0hn
    j0hn 2009/01/15
    面白い。SF……? ではないか 「ついにこのビッチなマシンはLAN機能をストップさせ、スキャナとしてもプリンタとしても働かなくなるのだ。ここにきて男子社員たちはおろおろするばかり」
  • 直木賞候補作『半落ち』の評判

    横山秀夫の初長編『半落ち』(講談社)は読み応えのある傑作で、販売部数もずいぶん伸びたようだ。週刊文春の「傑作ミステリーベスト10」と宝島社の「このミステリーがすごい!」の国内部門の1位に選ばれたとのことで、いいを読ませてもらった一読者として、けっこうなことだと思っていた。は売れさえすればいいというものではないが、広範な読者が質の高いこの作品を支持したということだろう。 ところがとんだところでミソがついた。第128回直木賞にノミネートされ、結局受賞はならなかったのだが、朝日新聞の報道によると、選考会後の講評で選考委員の林真理子から、作品の重要な要素となっている受刑者である主人公の骨髄移植が「現実には許可されない」という指摘が出た。林真理子言うところの「世評は高かったが、委員の評価はそれほどでもなかった」だけのコメントなら、選考委員の価値観の問題だから読者も作者も文句を言う筋合いのもので

    j0hn
    j0hn 2008/12/28
    ネタバレ注意
  • 人工無能でケータイ小説:あたしマルコフ by yamagata21

    あたしマルコフ 住所を聞いた セフレが 迎えに来る 車に乗り込む 窓から 見る トモの顔が 更に 泣けたし あんなに 想ってくれてるのに どうして 受け止めて やらないんだって 私はいいから アキの所に 行けって絶対怒られるよ だから思い切って来たよ あの着うたは 俺からアキに…』 1ページ [次ページ(#)] ※これは、1接頭語1接尾語のマルコフ連鎖(形態素解析は改行区切りで代替w)っぽいことをして、 携帯小説“風味”の文章を超てきとーに生成するプログラムです。 一生懸命読んでいただいても、ストーリーも、終わりも無いのでご注意ください。m(_ _)m

  • 無限あたし彼女 - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    参考資料:「あたし状態遷移図」、あるいは「あたし約5.2MB」 - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部,あたしオートマトン - とある理系男子の書斎には、どうしても小説が少ない。っていうか無い。 - ファック文芸部 require 'open-uri' URI_TEMPLATE='http://nkst.jp/vote/novel.php?auther=20080001&page=%d' $KCODE='s' def get_page(n) page=nil open(URI_TEMPLATE % n){|f|page=f.read} return page end def parse(page) return page.split('<br />')[1..-2].map{|l|l.strip}.reject{|l|l.empty?}

    無限あたし彼女 - &lt;s&gt;gnarl,&lt;/s&gt;技術メモ”’&lt;marquee&gt;&lt;textarea&gt;¥
  • 鞄職人

    鞄作りの同業者として俺が体験したことを書いておきたいから ちょっと長くなるが聞いてくれ。 2年半くらい前にヤフオクである工作機械をいくつか落札した。 結構大きさのあるもので普通なら送料も相当かかるのだが たまたま住所が近い人がまとめて出品していたので 自分でトラックで引き取りに行くつもりでその出品者から落札したんだ。 その工作機械っていうのは皮革の裁断機やミシンなどで 家庭で使うような代物じゃなく、プロが工場で使うものだ。 新品で買うと相当な値段だが、当時鞄デザイナーとして独立して 新たに工房を構えようとしていた俺には新品など手が出るはずもなく、 中古の物でも格安で手に入ることになったのは大変ありがたかった。 格安といっても全部で20万円ほどかかったが。 約束した日時にトラックに乗って指定された住所まで行ってみると 通りからは普通のこじゃれた新しい一軒家に見えるが、やはり庭の奥に小さな工房

    鞄職人
  • 気まぐれ映画日記:『シャルビューク夫人の肖像』 - livedoor Blog(ブログ)

    j0hn
    j0hn 2008/11/24
    三波伸介の満点パパっぽいな
  • 太宰グッズ現る : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太宰作品の名文句が刻まれた鉛筆、ゆかりの品々をかたどったしおり――。太宰ファンの心理をくすぐるグッズを武蔵野美術大(小平市)の学生グループが商品化し、22日から三鷹駅南口の「三鷹市美術ギャラリー」で始まる「太宰治没後60年記念展」で発売する。三鷹で晩年を過ごした太宰の足跡をたどるなど、完成までに半年間かけた学生たちは「グッズを見た人が三鷹を訪れるような相乗効果が出れば」と期待している。(吉良敦岐) 鉛筆の軸に刻まれている一文は、太宰作品のよく知られた場面から抜粋されたものばかり。 「世間というのは、君じゃないか」 これは、自伝的小説「人間失格」の中で、「これ以上は、世間が許さない」と友人に道楽ぶりを指摘された主人公が、心の中でつぶやいたひと言だ。 「斜陽」からは「人間は恋と革命のために生まれて来たのだ」などが選ばれ、5作品の有名な文句が6種類の鉛筆に並んでいる。 しおりも凝ったデザインだ。