タグ

ブックマーク / www.jam-graffiti.com (11)

  • Logs - JamGraffiti

    jamg
    jamg 2009/08/28
    2007年4月10日の日記。2009年8月28日現在まで余裕で遊び続けている有様だった。
  • Note: 再びprodesign:denmark - JamGraffiti

    jamg
    jamg 2009/03/13
    われながら実によい買い物をしたと思う。
  • Note: idとclassについて考える - JamGraffiti

    既に vantguarde さんがid class 考をしてまして、そこでも触れられていて被るところがあるのですが、まぁ、なんというか私の場合はこんな感じで展開してますよ、というものを書いたものです。 class, id の定義 私の場合、class,id の定義はとても大ざっぱです。 class URI 化できない。 id URI 化できる。( 例: http://www.jam-graffiti.com/about/profile.html#author ) まず、この違いが最初に来ます。ここから始まります。 URI 化できるとゆーことはクールなURIは変わらないの法則がついてくる予感がする クールなURIは変わらないというのは有名ですね。これは頭の片隅に置いておきます。 ここら辺で同時に id は名前とか、その辺の考えがちらついてきます。例えば id="heade

    jamg
    jamg 2009/01/16
    あっあっ、section 扱いしてる div に id 振ったほうがいいかなぁ!(追記もしたよ)
  • JamGraffiti

    Welcome to JamGraffiti, Original Illustration & blog of Ichimatsu. About JamGraffiti は、壱茉によるイラスト・雑談サイトです。 Webに関する技術の情報を追いかけたり、美味しいべ物や良さそうなトイレタリーを求めてうろうろしたり、面白そうなサービスや gadget で遊んだりしています。 News カードゲームアイドル×サヴァイブ」キャラクターイラスト(アシュラフ・ジブリール)描かせていただきました2014-01-11T01:58:17+09:00 戦国三国展に参加します2013-10-19T09:14:39+09:00 お仕事絵のページ作りました2011-10-22T22:31:29+09:00 リニューアルしました2011-10-07T18:12:22+09:00 イラスト公募展『桜 Exhibiti

    jamg
    jamg 2008/11/25
    touch の Safari からブックマークのテスト
  • Logs - JamGraffiti

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

    jamg
    jamg 2007/04/23
    そうだったのかー>利用する側
  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう - Gallery

    Galleryが開通しました。フォームで選択してぽちっとするとサムネイルが表示されます。サムネイルをクリックすると、CSSデザインが適用された個別ページが表示されます。

    jamg
    jamg 2007/04/16
    せるくま。
  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう大会

    この文書について この文書は、画像の使用を控え、スペース、ボーダー、配色などを駆使し、どれだけ美しいCSSのデザインが作れるか、皆で挑戦しよう!という試みです。 CSSといくつかの画像を用いてレイアウトを行っています。 まとめサイトが無い気がするよ 世間には、イケてるCSSデザインを集めた、CSSショーケース、CSSギャラリーと呼ばれるサイトがいくつか存在します。 ところが、そういったサイトの多くは、画像を沢山用いたグラフィカルでリッチなデザインのCSSデザインばかりです。私は、そんなギャラリーを見るのが趣味だったのですが、次第に飽きてきてしまいました。そして、シンプルなデザインを好むようになりました。 誤解をして欲しくないのですが、CSSのショーケースやギャラリーに掲載されているサイトのデザインはとても優れています。単に、私が求めているものとは、違ったというだけのお話です。 そこで私は、

    jamg
    jamg 2007/04/12
    セルクマ
  • 画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう

    Latest topics 2019.01.22 長々と運営していましたが、日を以て大会を終了とさせていただきます。沢山の方にご参加いただきましたこと、まことに嬉しく思います。Galleryは閲覧可能ですので、懐かしい気持ちになりつつご覧いただければと思います。 2007.04.15 公式html内に一箇所文字の誤りがありました。詳しくは2007-04-15のメモに書いておきました。要素の変更や構造の変更に変化は無いので、CSSを書く作業には影響がないのですが、気になる方はURIを参照して下さい。 Galleryが開通しました。フォームで選択してぽちっとするとサムネイルが表示されます。サムネイルをクリックすると、CSSデザインが適用された個別ページが表示されます。 よくありそうな質問に、CSSデザインは1人何個でも提出できる旨を追記いたしました。 2007.04.13 よくありそうな質問

    jamg
    jamg 2007/03/27
    せるくま。/皆、興味を持ってくれてありがとう!
  • JamGraffiti - Logs - 画像の使用を極力控えてスペースとかボーダーとかのみでCSSデザインする大会とか誰かやらないですか

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

    jamg
    jamg 2007/03/26
    セルクマ。
  • Logs - JamGraffiti

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

    jamg
    jamg 2007/03/08
    あ、なるほど。指摘どうもありがとうございます。>リスト
  • シームレスな斜めボーダーパターンの作成チュートリアル - JamGraffiti - Logs

    過去ログ 旧日記のバックナンバーです。 検索 2008年 =1; $nisenhachi--) { $nisenhachim = $nisenhachi; if($nisenhachim < 10) { $nisenhachim = "0". $nisenhachim; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2007年 =1; $nisennana--) { $nisennanam = $nisennana; if($nisennanam < 10) { $nisennanam = "0". $nisennanam; } ?> 月 01日~10日 11日~20日 21日~31日 2006年 =1; $nisenroku--) { $nisenrokum = $nisenroku; if($nisenrokum < 10) { $nisenrokum = "0". $

    jamg
    jamg 2006/12/01
    自分用メモ。
  • 1