タグ

Web標準の日々に関するjamgのブックマーク (42)

  • Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ : 404 Blog Not Found

    2007年07月18日23:30 カテゴリMoneyArt Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ そのレベルが高いはずの君たち -- 僭越ながら、私自身も勘定に入れとく -- 俺たちが、なまじ楽しいからって手弁当イベントばっかりやっていると、どうなるかって考えてみたことある? 最速廃人研究会 - Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して廃業しろよ お前ら全然凄くないよ。いい加減自覚しろよ。そんで自重しろよ。イベントだ勉強会だ交流だの、レベルの低い連中で集まっても何の意味もねーよ。なまじ仕事になって給料とかもらえてしまうから、ダメなことに気付かないんだよ。凄い人々しか、業界でえなくなるんだよ。 すると何がおこるか、といえば、業界が育ちにくくなるんだよ。 仮に、「凄い人」と「凄くない人」の給与が10倍あるとする。このとき、「凄い人」が月200

    Web業界の底上げとか崇高な考えがあるなら、お前ら率先して金取ろうよ : 404 Blog Not Found
  • 覚え書き@kazuhi.to: Web標準の日々、終了

    Web標準の日々、終了 7月15〜16日にかけて開催されたイベント「Web標準の日々」は、終わってみれば(プレス等含め)実に1,000人以上もの方々が参加され、盛況のうちに終了したようです。反省点は多々ありますが、なんとか僕も1日目の自分の講演と2日目のブラウザトラックの(さらにはブラウザベンダー同士のパネルディスカッションの)モデレータを終えることができ、ほっとしています。イベントに参加された皆さま、そしてまたイベントの運営に尽力された皆さまには、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。 自分の講演は、XHTML+CSSトラックでありながらも内容的にはそれほどXHTMLとかCSSにフォーカスしたものではありませんでした。日頃マークアップやスタイルシートの作成が主要な業務の方々であっても、プロジェクト全体を俯瞰しデザインする視点を持っていただければ、全体的な効率化だとか自身の作業の効

  • オカモデラー - じゃあオレはWEBデザイナーについて語ってみる

    なんかCSSNiteとかWEB標準の日々とか絡みであちこちで何かが飛び交ってる中、ハテブのコメントとか「Lism.in * blog 一連のCSS Nite騒動について雑感」とかでちょこちょこ言われてるんだけど”デザイナーとエンジニアの溝”とか”デザインとシステムの戦い”的なことを言われていて超違和感ありまくり。 以前WEBデザイナーはWEBって付くくせにWEB上で存在感ないよね、みたいなエントリをみた記憶があったりもするので誰も期待してない中、エロ動画のダウンロードを待ちながらちょっと一言。 コーディングする人はデザイナーでは無くね? エンジニアとは明らかに違って、面を実装する側にいるのでデザイナーってくくりになってるのかもしれないけど、UIの設計もするしデザインもするしコーディングもWEB標準がどうした的なこともする何でも屋な自分からするとCSSNiteの真ん中辺りにいる人たちは明らか

    オカモデラー - じゃあオレはWEBデザイナーについて語ってみる
  • 最速廃人研究会

    当はもっと色々書きたい事あるけど、忙しいから手短に書くよ。 CSS Niteやら界隈のイベントを主催してる人も、それに群がってる人達も、全然すごくない人達ばかりだよね。こういうことを書くと「畑違いだから、あなたには凄さがわからないんですよ」とか言われるだろうけど。でもね、100歩も200歩も譲っても、やっぱはっきり言っておかないとダメだと思うから書くよ。お前ら全然凄くないよ。いい加減自覚しろよ。そんで自重しろよ。イベントだ勉強会だ交流だの、レベルの低い連中で集まっても何の意味もねーよ。なまじ仕事になって給料とかもらえてしまうから、ダメなことに気付かないんだよ。仕事やめてひきこもれよ。2年ぐらい。 Web標準がどうのこうのいってやってることはCSSハックがどうしたこうした、糞くだらないよね。お前らそれで「Webの発展に貢献してきた」とか思ってるわけじゃんか。全然貢献してないからね。むしろハ

    最速廃人研究会
  • hxxk.jp - Web 標準の日々に参加して気付いたことと、個人的感情を率直に書き出しました

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2007-07-19T02:55+09:00 タグ The Days of Web Standards 2007 概要 参加直後の感想を忘れないうちに書いておきます。前後のことは含まず、あくまでイベント当日に参加して感じたことのみ。 リプライ 2 件のリプライがあります。 参加直後の感想 2007 年 7 月 15 日と 16 日に、 Web 標準の日々に行ってきました。 各セッションの感想や付随したイベントのレポートなどはそのうち書いていきます。 とりあえず、参加直後からずっと考えていたことを吐き出します。 他の方の言及に比べてタイミングとしては後出しなのは、単に福岡に戻ってきた直後に色々と用事が重なっていたからです。 開催までの経緯や、終了後の展開などにも含むところはありますが、 15 日そして 16 日に、実際に聴講側として参加して感じたことだ

  • 今回の CSS Nite の件について - IT戦記

    このエントリーについて このエントリーでは、この CSS Nite の一連の騒動について自分の心を包み隠さずに書きたいと思います。そして、今まで取ってきた行動が僕のどういった感情からであったかということを、少し冷静になった今改めて振り返ってみたいと思います。 今回の騒動について??な人は、まとめページをご覧ください。 今回の CSS Nite 騒動について 僕がどのようにして CSS Nite を知り、どのような感情を抱いて、どのような発言をしたかについてまとめてみたいと思います。 この騒動が起こる前に、僕が CSS Nite に抱いていた感情について まずこの騒動の流れを追う前に、僕が CSS Nite に対してどういった感情を抱いていたか、「僕が何故 CSS Nite のことを嫌っているのかについて」お話をしたいと思います。 それは、僕が初めて CSS Nite のイベントに参加した

    jamg
    jamg 2007/07/19
    amachangさん頑張れ。
  • Project92 blog: いまさらだけど、Web標準の日々について

    Project92.com Project92を主宰するカガマコトのblogです。デジタルものからアナログものまで、雑多な話題を書いています Blog Entries Bicycle iPhone / iPad Mac Camera PC & Gadget Programming & Web Life & Design About Project92.com Profile いまさらな話題な感は否めないけど、日のWeb業界の中で、Web標準とかアクセシビリティに関することが、きちんと認知されていくためにも、このイベントの行く末はとても大事だと思うので敢えて書いてみる。 個人的な事情で参加はしなかったのだけど、先日開催された「Web標準の日々」について、主に「高いんじゃないの」という意見に対して、過剰とも思える「収支概算を公表します:[Web標準の日々]」という反応が主催者側からなされたと

  • Web標準の日々レポート 「複合文書から見たXHTML+CSSとスキーマ活用」 石川雅康さん | Blog hamashun.com

    2007-07-12 スキーマトロン(の補足)に追記・及び誤字・ソース(ショートカット効いてない問題)修正 ショートカットメニュー このレポートの概要 まず知っておくべき事 ルビの話 MIMEの話 複合文書の話 XHTML2の話 SVGの話 複合文書での名前空間 複合文書でのCSS アドレスバーに属性をコピペする? スキーマの話 DTDの編集 スキーマトロン(の補足) その他(質疑応答含む) オマケ このレポートの概要 途中からだったので、全ては聞けませんでしたけど難しい内容でした。 現時点では、一般の製作者というよりはマニア向け 。 内容は、W3Cで活動されていた石川さんが、自身が策定に関わった仕様などについて語ってくれるというもの。 将来的にXHTMLは複数のマークアップ言語を一緒に使える(SVGやMathMLとか)という話を中心に、スキーマとかW3C裏話なんかも。 石川さんは「仕様」

  • Web 標準の日々 - えむもじら

    7月16日(月)、Mozilla Japan のブースの手伝いという名目で、The Days of Web Standards [Web 標準の日々]というイベントに参加してきました。最後に秋葉原に行ったのは、えむもじら開始以前のことで、もう5年くらいはたっていることになります。一番上の総武線ホームは当時のままですが、駅中と、駅前の変りっぷりに驚きました。また、着いてすぐに地震があり、ビルが大きな周期で揺れているのが気持ち悪かったです。 結局、手伝いとは名ばかりで、休憩時間にブースの周りをうろうろしていただけでほとんど何もしていません。その代り、ブラウザセッション4つをほぼフルに聞いてきました。当は、他のセッションも面白そうなものが目白押しだったのですが、大半が予約段階で満席だということで、遠慮しておきました(単にビル間の移動が面倒だったとも言う)。正規の参加は1万円/1日もするのに、た

  • 収支表が合算されている | securecat's exblog

    収支概算の明細があまりに露骨だということで、一部、合算しました。会場費等、特別対応いただいている関係者の方にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 ということで、人件費のところの内訳とかが見えなくなっていますね。 昨夜の時点では、もう少し細かくて、講師料とかカメラマンのフィーとかって書いてあったのですが、実はそれを見てて気になったのは、講師料の備考が「1日目」となっていたことです。そして「2日目」に関しては言及がなかったのです。 え? 僕 2日目なんだけど! でも、こうやって合算されると、その辺わからなくなっていいですね[謎]。 さあ盛り上がって参りました[謎]。 [2007/07/18 15:33追記] なんかdevlog.holy-grail.jp - 「CSS Nite」収支報告まとめからリンクされてるようだけど、別にこのエントリー自体に意味はないですよ。ようは備考欄に1日目っ

    収支表が合算されている | securecat's exblog
    jamg
    jamg 2007/07/18
    !!!!!!
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    jamg
    jamg 2007/07/18
    トラウマになるほどの、何をいわれたんだろう。
  • Web標準の日々雑感

    感想です。なんか最低5〜6人の顔は想定して書いています。だからまとまらないし長文だし、駄文なので、読まない方が良いです。このエントリは人に読ませるために書いてません。読むのはご自由ですが、長いって予め書いているので、長いって感想つけないでね。 ・参加者の人選は、僕は良かったと思いました。 何よりレア、かうお世話になっているfutomi's CGI Cafeの羽田野さんにお会いできたのはうれしかったです。人選素敵です。 ・例の件で、あまり気持ちよくない件について。 やる前は、講演者の準備とかであまり余裕がなかった(割にはレスつけてたけど)けど、いろいろ物議が起きていますね。 とりあえず思うのはWeb魚拓+はてブで晒すとか、そういうのはあまり気持ちよくないです。ここ数日の件もあったので、ひょっとして、それに対するアレなのかな。それは考え過ぎか。 今回、いろんな立場の人が、なんか僕のすぐ近くにい

  • ウェブ魚拓: 収支概算を公表します:[Web標準の日々]

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    ウェブ魚拓: 収支概算を公表します:[Web標準の日々]
    jamg
    jamg 2007/07/18
    魚拓。
  • http://pruto.jp/2007/07/17/1046

  • inasphere blog | イベントの参加費

    CSS Nite公式ブログ:収支概算を公表します:[Web標準の日々]や他の人の反応を読んで。 規模も条件も目的も様々なので単純には比較できないけど、若い技術者を主な対象としたその他のイベント(デブサミとかOSCとかYAPCとかLL魂とか)と比べたなら、どう考えても高いと思われるのは仕方がない。収支を公開したところでチケット代が安くなるわけではないので、この印象は変わらない。 一方で、企業主催のイベントとして考えるなら2日で16.000円というのは決して法外な金額ではない。だから、この料金を高いと感じる人が多かったのだとしたら、まずかったのは金額ではなくてターゲッティングやプロモーションじゃないかな。この金額を高いと思わない人(そういう年齢層や職業/役職の人)を対象にするか、それだけの金額に見合うだけのものがあると納得させられるプロモーションを展開するか。この価格帯で今後も続けるなら、もっ

    jamg
    jamg 2007/07/18
    そんな気がする。
  • 「CSS Nite」収支報告まとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    そろそろ誰か、今回の収支報告絡みのまとめページとか作らないかなあ。 twitter / amachang さっそく作ってみた 講演を断った理由 お金のにおいが強すぎるからです。終わり。 Web標準の日々 (smashmedia) 事の発端 ですが、「企業として」ならば、その事実が見えづらい状態ではどうにも気持ち悪いです。 Transrain - CSS Niteについて考えてみる それに対する株式会社スイッチの反応 お金のにおいが強すぎるとか1600万円強の利益があるはずとか、好き放題言われるのはよいのですが、ご参加いただく方には気持ちよくご来場いただきたいので、現時点での収支概算を公表します。 CSS Nite公式ブログ:収支概算を公表します:[Web標準の日々] CSS Nite、および、[Web標準の日々]の収支に関して不信感を持たれている方のキャンセルは大歓迎です。不適切な表現でし

    「CSS Nite」収支報告まとめ - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    jamg
    jamg 2007/07/18
    JavaScriptにかける熱い想いはプライスレス。
  • Shibuya.JS 運営について - 2nd life (移転しました)

    なにやら運営(費)について書くのがブームなようで、Shibuya.JS のテクニカルトークなどの開催をどんな感じで行っているかを書いてみます。 主に100人強の、大きくはない規模のイベントですが、今後イベントを開こうと思ってる人の参考になれば幸いです。 運営・企画 初回はスピーカを集めるところからでした。自分の知り合いや、この人にしゃべってもらえたら面白そう!という方々に連絡しました。そしてミーティング。ミーティング会場は、会社の会議室を貸してもらって行いました。そこでホワイトボードに自分の話したいこと、誰かに話してもらいたいこと、むしろ誰かこれについて喋って!のようなことを書きます。それをたたき台として、その後は qwik.jp の ML + Wiki を活用し、誰が何分、どんなことについて話すかを決めていきます。 二回目からのトークは、qwik にこれぐらいの時期にイベント開こうと思う

    Shibuya.JS 運営について - 2nd life (移転しました)
    jamg
    jamg 2007/07/17
  • 収支概算を公表します:[Shibuya.JS Technical Talk] - IT戦記

    ネタですよ>< http://cssnite.jp/archives/post_746.php なんか、収支概算が流行っているようなので、 Shibuya.JS の収支を非公式に概算してみた。 チケット収入 0 140 0 協賛費 - - 0 収入小計 - - 0 会場費 - - 0 人件費(撮影費、モデレータ、講師料) - - 0 ノベルティ 書籍 - - 0 企画費 - - 0 制作費 - - 0 入場パス - - 0 印刷代 ガイドブック等(ナガヤマン作) 0 140 0 書籍買い取り - - 0 通信費 - - 0 販売手数料 - - 0 はてなガム 0 140 0 経費小計 - - 0 差額 - - 0 すげえ!Shibuya.JS すげえ! 僕は Shibuya.JS が好きだ! 誰かみたいにエンジニアオタクとは呼ばない! 女子よりもエンジニアが好きだ! いや。ネタですよ。

    収支概算を公表します:[Shibuya.JS Technical Talk] - IT戦記
  • CSS Nite公式ブログ:気持ちを切り替えていきましょう

    日は、いろいろお騒がせして大変失礼しました。 とりあえず、いよいよ明日となりました。気持ちを切り替えていきましょう。 出演者の方々:よい講演になるように心を砕きましょう。 関係者の方々:スムースな運営ができるようにがんばりましょう。 それ以外の方々:静観をお願いします。 そして、参加者の方々 リーズナブルだったと思えるように、これを聞いて帰ろう、とセッションごとに何かテーマというか課題を持たれて参加されるとよいのではないかと思います。また、ただ聞くだけでなく質問を投げていただいたりするといいと思います。 講師や、ほかの参加者の方々と交流いただけたりすれば幸いです。ワークショップ等を通じて、そのような場を設ける予定です。 天候がヤバそうですが、くれぐれもお気をつけていらしてください。 よろしくお願いいたします! 管理用 | 日時:2007年07月14日

  • CSS Nite公式ブログ:収支概算を公表します:[Web標準の日々]

    お金のにおいが強すぎるとか1600万円強の利益があるはずとか、好き放題言われるのはよいのですが、ご参加いただく方には気持ちよくご来場いただきたいので、現時点での収支概算を公表します。 この規模のイベントでは、イベント制作会社をかますのが一般的です。軽く200万は飛びます。昨年の[Web標準の日]でかなり痛い思いをしたので、これを削っています。 基的に会場は先払いなので、持ち出しが必要です。 赤字になったときに、負担するのは株式会社スイッチです。 「supported by デジタルハリウッド」となっていますが、ただで教室を貸してくれるわけではありません。ただで手伝ってくれるわけではありません。 動員目標1300人はのべ人数です。単純にユニークユーザーは650人。ただし、いずれかの日しか参加されない方もいるので、850人くらいです。 主催の経費として計上しているのは制作費のみです。これは外