タグ

2006年1月27日のブックマーク (55件)

  • ブレイナー、新コンテンツマッチ広告--XMLで配信するAPIを提供

    ブレイナーは1月27日、ウェブサイトのコンテンツに適した広告を自動的に提供するコンテンツマッチ広告サービスで、新たにWebサービスを使ったXMLによる広告配信をウェブプログラマー向けに開始した。 同社ではコンテンツマッチ広告サービスを2005年10月31日から開始した。まだ開始して間もないため、広告代理店を募集するなど営業活動を今後格化させる。現在、広告主が数十社、広告を掲載するウェブサイトやブログ(メディアパートナー)は約1000サイトある。広告出稿はキーワード入札制となっており、入札価格とコンテンツマッチの度合いで、表示広告とクリック単価が決定されるという。出稿の広告単価はだいたい6〜10円程度。 広告を掲載したいメディアパートナーは、まず専用ページから登録を申し込み、簡単な審査を経て発行される専用のHTMLタグを自分のサイトに貼り付ける。すると、貼り付けたサイトの内容にマッチした広

    ブレイナー、新コンテンツマッチ広告--XMLで配信するAPIを提供
  • Pageflakes - The whole Web at your Fingertips!

    The entire universe is a gold mine. It only takes a bit more digging. If you’re a traveller, you’d want to tour these locations to

  • http://www.loftwork.com/blogdesign/

  • スラッシュドット ジャパン | ミッションクリティカルはLinux?、Windows?

    osjunkie曰く、"ZDNetに 「Linuxはまだミッションクリティカルに耐えられない」--日ユニシス金融部門 という記事が掲載され、Linuxはまだミッションクリティカルには早いと する一方、「Windowsは、メインフレームと比べればコストが安くすむ。 特に障害時での対応コストが安い。たとえば処理能力に問題があるという場合、 Windowsであれば“ヨコ”にマシンを並べることで解決できる」とWindowsの 利点を日ユニシス金融部門が説明しているようだ。 これに対して、 基幹システムにLinuxを使うUFJ銀行のような事例もある。 会社のポジション的には日ユニシスがWindows寄りなのかとは 思うが、今後金融系などのミッションクリティカル分野は UNIXではなくLinuxWindowsかどちらかを選択することになるのだと思う。 これについてみんなの意見はどうだろうか?"

  • iTunes Music Storeデビューの裏側 〜iTMSデビューのキーマン“ミスターX”を探せ! 〜 - 日経トレンディネット

    1月22日、大阪Apple Store Shinsaibashiで行われたライブが、『THE BIG HIP LIVE!』として登場。iTunes Music Store限定リリースで、全8曲のうち4曲が未発表曲となる。特にバンドの進むべき新たな方向を示す『ブレークスルー』は必聴だ。 これで1st ALBUM『ザ・ビッグヒップ』、1st EP『NAKED EP』の既発表2タイトルと合わせて、3ヶ月連続リリースが完結する。 ●THE BIG HIP 1st LIVE ALBUM 『THE BIG HIP LIVE!』   BHM-003/全8曲(+オープニングMC)1200円/1曲150円 オープニングMC ボー アンダーグラウンド そら ブレークスルー ブルーベリージャム・アイスクリーム ビッグヒップブギウギ8 愛と勇気とロックンロール (※購入時の注意:システムの都合上「オープニ

  • JavaScriptにおけるURLエンコードの処理

    このメモは、JavaScriptでクッキーを処理する場合のポイントをお示しし、URLエンコードに関わるトラブルを回避していただくことを目的にしています。お急ぎの方は3章と4章を飛ばして読んで頂いて構いません。なおこのメモはなるべくIEでご覧下さい。 目次 1.  1 クッキーとURLエンコーディング 2.  2 URLエンコーディングとは 3.  3 JavaScriptにおけるescape()とunescape()関数 4.  4 JavaScriptにおけるencodeURI、decodeURI、encodeURIComponent、decodeURIComponent 5.  5 それでは一体どうすればよいか? 6.  6 UTF-8のURLエンコード・デコード関数の例: プログラム例 7.  7 JSPとJavaScript間のクッキーによるデータ交換例 HTMLテキスト以外にウェ

  • 制作会社比較サイトってのを思いついた

    なんか最近巷ではJava vs Perl論とかライブドアは虚業じゃないなんて話題が渦巻いているみたいですが、そんなニュースを見てたらふとこんなサイトを思いついたよ。 その名も制作会社比較サイト。 まず、複数の制作会社にまったく同じサイト制作を依頼します。通常であれば1ヶ月~2ヶ月くらいで終わるサイトの制作が望ましいかと。 で、サイトが出来上がったら、比較サイトから制作会社名を明確にしてリンク。 そうすればWeb制作会社ごとのデザイン・インターフェースの違いとか、まるわかり。 さらには納品物であるドキュメント・プログラムソースはもちろん、金額・製作期間・バグの数まで、サイトで公開! こんなのを、エンターテインメントサイト部門、ECサイト部門、モバイルサイト部門、コーポレートサイト部門、とか部門を切ってそれぞれ比較しちゃう。 そうすれば、Web制作会社ごとの優劣を比較できるし、会社後との得意部

    制作会社比較サイトってのを思いついた
  • カシオ、ロスタイムが計測できるW杯ドイツ公式ライセンスウオッチ発表 | 家電 | マイコミジャーナル

    カシオ計算機は、6月より開催される「2006 FIFA ワールドカップ ドイツ」の公式ライセンスウオッチ「G-SHOCK GW-056WCJ」(価格: 23,100円)、「G-SHOCK DW-56RTWC」(価格: 14,700円)を発表、2月下旬に発売する。 GW-056WCJ DW-56RTWC 新製品は、遊環にFIFAのコーポレートマーク、裏蓋に2006 FIFA ワールドカップ オフィシャルエンブレム、バンドにFIFAトロフィーを印刷・刻印したもの。両モデルとも白を基調にしたデザインで、液晶の周囲にはアクセントとして青を配色している。 GW-056WCは、従来比(「GW-5600」)18%減の薄型フォルムにより、スマートな力強さを表現したスタイリッシュモデル。電波受信機能"ウェーブセプター"とソーラー充電システム"タフソーラー"を搭載し、パワーセービング状態で約24カ

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • ネットユーザーの9割が「メールでクチコミ」 | WIRED VISION

    ネットユーザーの9割が「メールでクチコミ」 2006年1月27日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年01月27日 マーケティング会社の米シャープ・パートナーズ社が25日(米国時間)発表した“口コミマーケティング”に関する調査によると、米国の成人ネットユーザーの89%が電子メールで友人などにコンテンツを転送して共有しているという。口コミマーケティングの有効性を裏付ける結果としている。 コンテンツを共有する頻度では、63%が「週に1回以上」としており、「毎日、またはほぼ毎日」も25%に上る。また、75%が「コンテンツを最大6人に転送する」と答えた。 ユーモラスな内容のものが圧倒的に多く、「ジョークや漫画」が88%を占めた。2位以下は「ニュース」(56%)、「健康・医療情報」(32%)、「宗教・精神世界」(30%)、「ゲーム」(25%)、「ビジネス・個人

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • インテルCPU搭載の新型マックは「買い」か?(上) | WIRED VISION

    インテルCPU搭載の新型マックは「買い」か?(上) 2006年1月27日 コメント: トラックバック (0) Pete Mortensen 2006年01月27日 米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は、今年の『マックワールド・エキスポ』の基調講演でまたしても魅力的な新製品を披露した(日語版記事)わけだが、発表当初の幸せな気分が薄れつつある今、アップル社の忠実なファンたちは、ある悩ましい事実と向かい合おうとしている――またしてもプラットフォームが丸ごと、ベータ版状態に戻ってしまったのだ。 米インテル社の『Core Duo』(コア・デュオ)プロセッサーを新たに採用したアップル社の新型『iMac』(アイマック)と『MacBook Pro』(マックブック・プロ)は、今すぐにでも注文できる。だが、従来使われていた『PowerPC』(パワーPC)をベースとするハー

  • 技術者は不遇か? : 404 Blog Not Found

    2006年01月27日13:57 カテゴリLiving on the EdgeMoney 技術者は不遇か? それは少し違うように思われる。 Hardcoded: 技術なヒトが陥ったワナ? 私はそこに、「不遇な技術者」という立場を見て取るのだ。技術者を社畜にすることは不可能だ。どれだけ高額の報酬を払っても、どれだけ輝かしい名誉を与えたとしても、それが優れた技術者であればなおのこと。 私自身が、その生きた証拠だ(苦笑)。 技術者を会社につなぎ止めるのは、実は技術力とは無関係だ。その技術者が会社に残るかどうかは、その技術者が職の安定をどれだけ重視するかという「リスクに対する考え方」であって、技術力の多寡ではない。もちろんあまりに技術力が低ければ今度は会社の方がその技術者を慰留しなくなるので、一定レベル以上の技術力は必要だが、それより上であればあとは技術者の「個性」しだいだ。 さすれば、「入りたい

    技術者は不遇か? : 404 Blog Not Found
  • ライブドアショックの波及する先

    1月16日の強制捜査以来、ライブドア事件は1週間後の堀江前社長の逮捕で世間の耳目を集めるピークに至った。しかしながら、堀江前社長の逮捕の原因となった証券取引法違反についての詳細な議論はあまりなされることなく、同氏が過去にとった既存の勢力に対してとられた行動、あるいは株式を用いたマネーゲーム=錬金術に対する感情的な反発などによってその態度が形成されている傾向が強い。結果、新たな経営手法、特に金融を用いた経営活動に対して、なんらかの形で社会的な制約が発生し、正当な形で利用可能になった選択肢までをも失わざるを得ないことを願うのみだ。 ベンチャーが設立するファンドに逆風 ライブドアショックは思わぬ形で僕の周囲に影響を及ぼしてきた。 僕が経営している株式会社シンクは、1月24日に東京都と共にコンテンツ産業育成のためのアニメーション作品制作支援事業の開始を発表した。コンテンツ産業に対する注目が高まる昨

    ライブドアショックの波及する先
  • 韓国HynixのDRAMに相殺関税発動、「主張が認められた」とエルピーダ - ニュース - nikkei BPnet

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • 「なかったことにする」強さ:ボクらの生きざまSHOW!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。生きざまウォッチャー鈴木麻紀です。 今日は、タダシの生きざまを紹介しましょう。 タダシはミチコのダンナ、日の高度経済成長期を支えてきた堅実なオトコです。 専門分野は財務、髪型は7:3、車は紺色のセダン、典型的な日の会社員でしょう? そのタダシがしばらく前に交通事故を起こしました。 高速道路で居眠りをして、側壁にフルスピードで突っ込んだのです。 結構な事故で、愛車は大破、側壁はベコベコ(後日、修理代の請求がきた)。 不幸中の幸いだったのは、人たちは大きな怪我もなく打ち身程度ですんだこと。 ほどなくして、タダシは新しい車を買いました。 事故の記憶もまだ鮮明な時期によく車を運転する気になれるなぁ、 と感心しつつ半分あきれていたワタシの目の前に現れたのは、 事故をおこしたのと全く同じ紺色のセダン。 メーカや車種まで一緒です。 驚きつつタダシに質問すると、どうも話しが噛み合わない。

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
    韓国人は「岩にきざみつけて思いを残す」タイプ
  • 2006年 春のカタログ

  • ツールチップテキストを簡単実装 : Tooltips.js:phpspot開発日誌

    Tooltips.js (c)Matthias Platzer, based on script.acolo.us and prototype.js Tooltips.js depends on the latest versions of prototype.js and script.aculo.us from SVN. アンカー<a>タグにカーソルを合わせた時に、ツールチップテキストを表示するためのライブラリ。 prototype.js と script.aculo.us をベースに作成されているようです。 ダウンロード: tooltips.js

  • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 圏外からのひとこと(2006-01-27)ライブドアが普通に技術系であることについて

    * ライブドアが普通に技術系であることについて 昨日、「ライブドアが意外と技術系っぽいことについて」というエントリーを書いたら、はてなブックマークのコメントに「(それはこの業界にいれば普通に認識できることで)意外なことではない」という趣旨の意見がいくつかあった。 記事へのコメントでもいくつか情報をいただいたけど、一番印象的なのは、駆け出しの頃、ホリエモンと一緒に仕事した経験についての、osamuさんという方の証言。 ホリエモンは確かにプログラマーとしては優秀だったのでは。 自分は今から6年くらい前に、しょぼくれ学生プログラマーとして、オンザエッジでバイトしていたことがありましたが、当時はCGIのイロハも知らず、getで1000Kくらいのデータを渡すCGIを書いていたら、数時間後にホリエモンに怒られました。彼は、社内のサーバのエラーをチェックしていて、見つけたんですね。マニアックな人でした。

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • Microsoft Live Labs

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • 米Microsoft、インターネット専門研究所「Live Labs」を設立

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200601270207.html

  • Microsoft自身が作る「iPodキラー」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ラスボスの前には、たいてい四天王とかよばれる側近がいて、主人公に戦いを挑み、そして敗れるものなのですが、その四天王が敗退した後、最後に、部下に指令するだけのよぼよぼのじいさんに見えたラスボスがみるみるうちに巨大化。モンスターに自ら変身し、最終決戦が始まる……。 その名は「XPod」(仮称)。XBoxとの強力な連動により、Windows DRMを持ったコンテンツすべてを持ち運ぶことが可能なポータブルメディアプレーヤーが登場するかもしれません。 BusinessWeekの観測記事には、縮小する一方のWindows DRM陣営の巻き返しを図るため、「まだ決定ではないが、Microsoftはその可能性を模索している」と書かれています。Newsweekとのインタビューで、スティーブ・ジョブズDi

    Microsoft自身が作る「iPodキラー」:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • SunとGoogleによるアンチスパイウェアプロジェクト | スラド セキュリティ

    梅干べてスッパイマン曰く、"家経由、BBCによると、GoogleとSun、Lenovoの資金提供によって「Stop Badware project」というプロジェクトが開始された(GoogleのプレスリリースとFAQ)。このプロジェクトはソフトウェアにバンドルされているスパイウェア&アドウェアを見つけ出すのが目的で、実際の研究開発はハーバード大 Berkman Centerとオックスフォード大Internet Institute(OII)で行われる。プレスリリースによると、アプリケーションの客観的な評価とレポート、及びウェブ上での情報提供がなされるようだ。"

  • 「ブログ+トルカ」を新たな集客ツールに--ゆめみ子会社

    ゆめみの子会社で携帯電話向けのアプリケーション開発を手がけるSweetは、おサイフケータイを使ったNTTドコモの電子クーポンサービス「トルカ」に対応したブログシステム「Sweetブログ」を開発した。飲店などの店舗向けに提供する。 Sweetブログは店舗が顧客に情報発信するためのプロモーションツールとして開発され、携帯電話から投稿・閲覧が可能だ。店舗はブログ投稿管理画面からワンクリックでトルカの情報を作成し、閲覧者がブログからそのトルカ情報をダウンロードできるように設定する。Sweetブログの利用料金は、基機能であれば無料だ。Sweetはブログのエントリーに合った広告を掲載することで収益を得る。 トルカはドコモが開発した電子クーポンサービスで、モバイルFeliCaを搭載した端末を店舗等に置かれたリーダー、ライターにかざすと取得できる。メールや赤外線などを使ってトルカ情報をユーザーが交換で

    「ブログ+トルカ」を新たな集客ツールに--ゆめみ子会社
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 大谷翔平2番DHスタメン ダルビッシュと初対決 真美子夫人も見守る 韓国で開幕戦/速報中 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 大谷翔平2番DHスタメン ダルビッシュと初対決 真美子夫人も見守る 韓国で開幕戦/速報中 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • ++蹴球JAPAN++blog 2007: U-19、カタール国際大会は準決勝進出!

  • 「AJAX」人気、開発ツールキットのメーカーの競争を促進

    インタラクティブなウェブサイトが人気を博していることを受け、ソフトウェア企業間の競争が促進されている。各社とも現在、独自の開発ツールキットを市場に投入し始めている。 Sun Microsystemsもこうした企業の1社である。同社は米国時間1月24日にAJAXスタイルの開発の高速化を約束するウェブアプリケーション開発ツール「Java Studio Creator 2」を発表した。IBMもこの競争に仲間入りしようとしており、来週にはAJAX用ツールの販売およびAJAX関連の開発者コミュニティを構築する計画を発表するとみられている。 AJAXという言葉は2005年2月、JavaScript、XMLなどのウェブ技術の組み合わせを表現するために作られた。ますます多くの開発者が、ウェブサイトに双方向性を加え、初代のブラウザの制限を排除するために、このようなグループ化されたツールを利用するようになって

    「AJAX」人気、開発ツールキットのメーカーの競争を促進
  • L・トーバルズ、「GPLバージョン3」に難色 - CNET Japan

    Linus Torvaldsは米国時間25日、先ごろ草案が公開された「General Public License(GPL)バージョン3」について、新たに盛り込まれたデジタル著作権管理(DRM)に関する条項に賛成できないとして、この新バージョンをLinuxに採用するつもりはないと語った。 GPL新バージョンの採用をTorvaldsが拒否することは、まったく予想されていなかったことではないが、それでも15年ぶりの更新となるGPLに大きな影響を及ぼす。Linuxは、オープンソース・ソフトウェアの最も有名な成功例だとみなされているからだ。 「GPL v3への切り替えはないだろう」と、TorvaldsはLinuxカーネルメーリングリストへの投稿のなかに記している。「LinuxカーネルのライセンスをGPL v3に切り替えることはないと思う。私自身、自分の書いたコードを切り替えたくないと考えているから

    L・トーバルズ、「GPLバージョン3」に難色 - CNET Japan
  • 「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記

    昨年CNETで連載を行った近藤淳也の新ネットコミュニティ論と、その後にこの日記でも加筆した内容がになりました。アマゾンからに書影が反映されて予約も始まっています。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 60人 クリック: 1,789回この商品を含むブログ (1082件) を見る 二つのブログで書いた内容に加えて、id:matsunagaさんにインタビューして頂いた内容や、id:mizuno_takaakiがはてな社員インタビューをしてまとめてくれた内容、id:umedamochioさんに寄稿して頂いた文章も入っています。 編集していただいたid:mohriさん、長い期間有難うございました。それから、こんなを出すなんて全く考えてもいなかったのに、きっかけを与えていただいたCNETの西田さん

    「へんな会社」のつくり方 - jkondoの日記
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
  • Skype Developer Zone Blog: SkypeWeb Beta is here!

    Those that signed up for SkypeWeb information will be pleased to hear that you are about to receive the details on how to take part in the SkypeWeb beta. What is SkypeWeb? SkypeWeb is a new feature of Skype 2.0 that allows Skype users to display their Skype online status on a Web page, email, blog, any other HTML enabled content or any other Internet-enabled application. The button below shows my

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/27/04.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
    「中沢は攻撃が好きでマークが厳しい」「宮本は動きが遅い」
  • 「JAVA村」と「Perl村」の断絶がもたらすのは不幸なのか幸せなのか – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    私も1月15日にブクマした「業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件」に関するessaさんの言及に対して、ちょっと反応しておこうと思う。 「JAVA文化Perl文化の断絶」については、essaさんの記事と、そこからリンクされている記事でほぼ語りつくされてるのだが、「この問題の根の深さ」について少し別の視点から語っておきたい。 Java文化Perl文化の断絶について語られる時、それはほとんど「開発者側」の視点からなのだが当に深刻な断絶はそこよりも、「マーケット」の断絶だと思う。 世のシステム系企業を「JAVA村企業」と「Perl村企業」に分けた場合、当然どちらの企業にも「クライアント」が存在する。ところが、JAVA村企業とPerl村企業が1つのクライアントに対して競合するような場面というのは極めて稀で、「ビジネスマーケット」そのものが交わる事無く分断されているのだ。 ちょっと乱暴

  • prototype.js で遊んでみた

    先日このブログで公開したばかりの、「ライブドア事件」専用トラックバック・ステーションであるが、毎回ページが開かれるたびにデータベースにアクセスする仕組みで作ったのだが、そんな作りのままではトラフィック増には耐えられない。そこで、良く出来たブログ・サービス(例えばMT)の様に、変更があったときに(つまり、トラックバックが送られてきた時に)、データベース上のデータからHTMLページを生成しておき、閲覧時にはそれを返すように変更することにした。 その作業を進めているときに、この手法の一つの欠点に気が付いた。MovableType がしているように、ヘッダーも含めた全HTMLページを生成するようにしておくと、その中にスタイルシート(CSS)へのリンクを埋め込むことになるので、スタイル(見た目)が固定化されてしまうのである。これでは面白くない。そこで、複数のスタイルシートを用意しておき、閲覧時に動的

  • 警察署の電話番号は末尾が 0110

    via サイボウズ・ラボ内の雑談より 雑談してて、「警察署の電話番号の下4桁って 0110 だよね」、という話になった。緊急時の連絡先はもちろん 110 番なんだけど、普通に警察署に連絡する必要があるときの番号。 「警察 […] via サイボウズ・ラボ内の雑談より 雑談してて、「警察署の電話番号の下4桁って 0110 だよね」、という話になった。緊急時の連絡先はもちろん 110 番なんだけど、普通に警察署に連絡する必要があるときの番号。 「警察署 電話番号」で検索すると各都道府県単位のものがたくさんでてくる。たしかにどの警察署の電話番号も 0110 で終わっている。 「着信通知で知らない番号は出ないという人でも、0110 で警察とわかったら出るとか?」 じゃあ、逆(0110 で終わったら必ず警察署)は成り立つのか? 「下4桁の 0110 を必ず予約してるんじゃないか」 「でも、所轄にたく

    警察署の電話番号は末尾が 0110
  • 和敬静寂:箱根駅伝の往路小田原中継所がかまぼこ屋からメガネ屋に変更:

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • 圏外からのひとこと(2006-01-27)ライブドアが普通に技術系であることについて

    * ライブドアが普通に技術系であることについて 昨日、「ライブドアが意外と技術系っぽいことについて」というエントリーを書いたら、はてなブックマークのコメントに「(それはこの業界にいれば普通に認識できることで)意外なことではない」という趣旨の意見がいくつかあった。 記事へのコメントでもいくつか情報をいただいたけど、一番印象的なのは、駆け出しの頃、ホリエモンと一緒に仕事した経験についての、osamuさんという方の証言。 ホリエモンは確かにプログラマーとしては優秀だったのでは。 自分は今から6年くらい前に、しょぼくれ学生プログラマーとして、オンザエッジでバイトしていたことがありましたが、当時はCGIのイロハも知らず、getで1000Kくらいのデータを渡すCGIを書いていたら、数時間後にホリエモンに怒られました。彼は、社内のサーバのエラーをチェックしていて、見つけたんですね。マニアックな人でした。

  • 広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro

    写真4●<a href="http://www.housingmaps.com/" target="_blank">housingmaps.com</a>。Googleの地図サービスにcraigslistの不動産情報を組み合わせて表示する。地図上のアイコンにマウスを持っていくと物件情報が写真付きで表示される Tim O'Reilly氏が論文「What Is Web 2.0」を発表したのは昨年の9月。コラムでも「『Web 2.0』を知っていますか?」というタイトルでこの論文についてレポートした(記事)。あれからわずか3カ月だが,Web 2.0という言葉はすっかり定着した感がある。米Microsoftがライブ・ソフトウエア戦略を発表するなど,Web 2.0を大きく意識した展開を示したことも手伝ったのかも知れない。今やWeb 2.0は人々のあいだで意識化され,また注目されるようにもなった。しか

    広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「詳説 正規表現」を読む、勉強会資料 : 資料の原稿 ― ありえるえりあ

    資料の原稿 「詳説 正規表現」を読む、勉強会資料です。 プレゼン形式(S5)の表示 - http://dev.ariel-networks.com/articles/workshop/regex/paper/s5_document

  • Test::Simple for PHP, by Chris Shiflett

  • イケてないプログラム(使えない成果物)に見られる3つの共通点

    クイックソートの話で書いたとおり、相変わらず Excel - VBA と格闘する日々が続いております・・・orz 「大企業にありがちな問題。委託開発の甘い罠・・・」でも書いたとおり、今まで外注して作ったソフトウェアってほぼ 100% の確率でイケていないものが完成してます。年末に納品されたソフトウェアのできも酷いの何のって・・・ さて、いままで見てきたイケてないプログラムのダメソースに共通して言えることが3点ありまして、 DRY ( Don’t Repeat Yourself ) でない。同じもしくは似たソースのコピペが至る所に散在する。 ロジックに無駄が多すぎ。行き当たりばったりで作った感、満点。 アルゴリズム知らなさすぎ。馬鹿ループ処理で時間かかりすぎ。 のいずれか、もしくは全部が当てはまります。大抵は全部ですね。こういったソースが納品されると、センス無いなぁ〜と思っちゃうわけ。こうい

  • ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘

    CRNによれば、SkypeやVonageなどのVoIPツールではDoS攻撃のトラフィックが覆い隠され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 SkypeなどのVoIPアプリケーションにセキュリティ上の抜け穴が存在し、サービス妨害(DoS)攻撃を仕掛ける格好の土台になってしまう恐れがあるとして、通信業界の専門家や学者でつくるCommunications Research Network(CRN)が警鐘を鳴らしている。 CRNの1月26日の発表によると、SkypeやVonageなどのVoIPツールでは、IPパケットを介して継続的にメディアを実行するため、DoS攻撃のトラフィックが覆い隠されてしまう恐れがある。音声ネットワーク経由でアプリケーションを制御され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 さらに、自社の技術を守り、ISPにVoIPアプリケーションを遮断される

    ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘
  • [結] 2006年1月 - 結城浩の日記

    目次 2006年1月30日 - 「ミルカさんとコンボリューション」のLaTeXファイル公開 / 2006年1月29日 - 日曜日 / 2006年1月28日 - 手書きの「ピタゴラ・シミュレータ」 / 土曜日 / 2006年1月26日 - 学ぶ楽しみ、知る喜び / 準備 / 2006年1月23日 - ミルカさんとコンボリューション / 2006年1月22日 - …送信 / 2006年1月21日 - そして… / お昼寝後… / さらに… / さらに続く / 校正は続く / ふゆはつとめて / 2006年1月20日 - 編集部からまたまた到着 / 返信完了 / 編集部から質問到着 / 2006年1月19日 - Yahoo! JAPANサーファーチームからメール / 日記ダイジェスト / 2006年1月18日 - 付録も脱稿 / 今日も仕事 / 2006年1月17日 - さらに仕事 / 今日も仕

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • http://www.asahi.com/sports/update/0127/004.html

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • http://www.asahi.com/international/update/0127/003.html

  • ジェット、ようやく新作の制作をスタート | BARKS

    オーストラリア出身のジェットが間もなく、'03年のデビュー・アルバム『Get Born』に続く待望の新作のレコーディングをスタートする。デビュー以来、ツアーに明け暮れていた彼ら。ようやく2ndアルバムを制作する準備ができたようだ。 現在LAに滞在中のメンバーは、バンドのオフィシャル・サイトjettheband.comに以下のようなメッセージを掲載した。「ボーイズ&ガールズ! みんなを思い出させるために書く。イエス……ジェットはまだ生きてる……生きてるぞ。それも元気よく!!! あの輝かしい2年の後……、俺達は辞めることにした」 「冗談だよ。俺達、ようやく2ndアルバムの制作を開始するんだ。ものすごいエキサイティングだよ」 新作は、プロデューサーにデイヴ・サーディを迎え、前作同様、LAでレコーディングする。すでに27曲が用意されており、夏までには完成するようだ。 「みんな、辛抱強く待っててくれ

  • 150 Never Have I Ever Questions Dirty Edition [+ App For iPhone]

    150 Never Have I Ever Questions Dirty Edition [+ App For iPhone] Author :- Vivek Sancheti Feb. 24, 2024, 4:22 a.m. Get ready to push the boundaries and dive into the risqué world of Never Have I Ever with our Dirty Edition 2023! This captivating variation of the timeless party game is certain to evoke laughter, revelations, and perhaps even a hint of embarrassment. Featuring a collection of 150 Di

    150 Never Have I Ever Questions Dirty Edition [+ App For iPhone]
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
  • Web型コラボレーションソフト「Zimbra」で“イントラネット2.0”を実現

    前回に引き続き、米国でWeb 2.0的と呼ばれる企業の担当者の声をお届けします。今回ご紹介するZimbraは、オープンソースのWeb型コラボレーションソフト「Zimbra Collaboration Suite(以下、ZCS)」を提供する注目のベンチャーです。 コラボレーションソフトというとグループウェアを思い出しますが、メール機能にカレンダーやアドレス管理機能を搭載したという感じで、どちらかというとOutlookに近い印象を受けます。実際にZimbraのデモを確認しましたが、Webブラウザのヘッダーが見えなければ、Outlookを動かしているのかと見間違うばかりの驚くべきWebアプリケーションでした。 ただしZCSは、Exchangeと同じ、企業内サーバーにインストールするサーバーソフトであり、社員が使うインターフェイスをOutlookに非常に近いものとしているわけです。 今回は、Zim

  • オープンサービス化の波:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    前回記事「境界定義が曖昧になるネットとエンタープライズ」の続きとして、境界定義というよりは変化の方向性について整理したい。 昨年後半から現在起きている技術の変化をどう捉えるかという議論をあちこちで進めているなかから、オープンサービスとでも呼べる概念がふわっと出てきた。 Web2.0と呼ぶのかなんと呼ぶのかはある程度個々人の自由として、今のネットの変化やコンピューター関連ビジネス界隈で起きている動きの根っこにあるベクトルを捉えるには割と使い勝手が良い。概要については、同じくコンピューターワールドの記事中でも触れているため、周辺情報を追加で欲しいという方はご一読頂ければ。ブレストのお相手は記事と同じく藤井さんとなる。 まず、この図が何を意味しているかだが、図の左の小さい円が出発点のデバイス、周辺に順々にソフトウェアからサービスの層までが連なっている。広がっていく円は二つの意味を持っており、標準

  • スラッシュドット ジャパン | 「風車」と「老人ホーム」の新しい地図記号が決まる

    sillywalk曰く、"国土地理院の1月25日付プレスリリースによれば、同院が昨年、全国の小中学生から募集していた「風力発電用風車」と「老人ホーム」の新しい地図記号について、このほどそのデザインが決定しました。風車の記号は塔を表す逆T字とモーターに相当する大きな円、それに若干傾いた3の羽が雰囲気をうまく伝えており、また老人ホームは建物の中に杖が描かれている一目瞭然の分かりやすいデザインです。 なお、デザインとして採用された最優秀賞作品のほか複数の優秀賞作品も見ることができます(資料(PDF))。どの作品も甲乙つけがたく大変楽しかったのですが、タレコミ人はふと「ドット絵を見てわくわくしたのは何年ぶりだろう」と妙な感慨に耽った次第です:-)"

    jazzanova
    jazzanova 2006/01/27
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000890.php