2010年7月16日 外食産業情報が満載のサイト『日経レストランONLINE』に、「客のクレームに意見したら客がもっとキレた」という内容の記事が掲載され、インターネット上で大激論となっている。その記事は『不適切なクレーム対応にお客様がキレた』というタイトルで同サイトに掲載されており、「野菜が生だ」とクレームをつけてきた...客のクレームに口答えしてはいけない? 「時給700円のバイトにどんだけ高レベルの接客を求めてんだ」 2010年7月16日 外食産業情報が満載のサイト『日経レストランONLINE』に、「客のクレームに意見したら客がもっとキレた」という内容の記事が掲載され、インターネット上で大激論となっている。 その記事は『不適切なクレーム対応にお客様がキレた』というタイトルで同サイトに掲載されており、「野菜が生だ」とクレームをつけてきた客に対して「いつもこうです」と返答したところ、客がさ
1 鉄パイプ(福島県)2010/07/16(金) 15:12:36.87 ID:KWNqs0Iz ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news) 話題の宝庫としてしられるインターネット掲示板『2ちゃんねる』。ありとあらゆる話題が活発に議論されている場だ。 ユーザーらは新らしい略語や造語を生み出し、新しいコミュニケーション方法も開拓しているようだ。 同サイトから生み出された言葉は、最近ではコミュニティサイト『Twitter』などでも多く見かけるようになった。 いまや言葉の発信源と化した『2ちゃんねる』。しかし新しい言葉でもユーザーによって好みがわかれるようだ。 『何度見ても好きになれない2chの表現』というタイトルの掲示板では、インターネットユーザーたちが 『2ちゃんねる』の表現に対して好き嫌いを書き込みし、自分の好みを伝えている。そのいくつかを抜粋して伝えたいと思う。 「ぬこ(
ネタですか。 ロシア語で女性器のことをエビスというそうです 。 ・「磯野カツオ」=イタリア語で“私はチ○ポ” 英語の“I am”に相当する言葉が“io sono(イォソノ)”で、イタリア語の“cazzo(カッツォ)”が男性器。ってことで、 「磯野カツオ」はほぼ「私はチ○ポ」に聞こえるわけですね。 ・「加賀まり子」=スペイン語で“オカマのウ○コ”or“もっとウ○コしろ” まず、“caga(カガ)”は動詞cagare(大便をする)の命令形なのですよ。んで、マリコの部分を“maricon(マリコン・オカマの意味)”とすると「オカマのウ○コ」みたいなニュアンス、“mas rico”とすると「もっとウ○コしろ」みたいになるようで。 ・「熊本」=スワヒリ語で“発情中の女性器” スワヒリ語で“クマ”が「女性器」、“モト”が「温かい」で、上のような意味になるそうで。ちなみに、熊本を中国語では「ションベン」
http://anond.hatelabo.jp/20100702010352 仕事できない人って・・・http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 向上心がないやつはほんとにどうしようもないなんかと、関係があるかと思ったけどよく考えたらあんまりない話。「ジョブコーチ入門」という本に載っている、仕事を教えるときにやってはいけない7つのこと。 1.教える人が手順を理解していない。Aを起動させて、えっと、それから何をやるんだったかな…… 2.手順がころころ変わる。まずAを起動させて……いや、まず例外処理がないかどうかBを見ておくんだった、あ、でもBを見たってたいてい例外処理なんてないしなぁ。うーんと、ま、とりあえずBを先に起動させておく、ってことで。 3.人によって教え方が違う。よし、まずCのチェックからだ。え、昨日の人からはAを先にって教わった? いや、今日
彼女とはツイッターで出会った。共通のフォロワーがひらいた飲み会で初めて顔をあわせた。二月の東京だった。彼女が、僕の日記(つまりここだ)が面白いと言うので、調子にのり、ああ、よく言われますと冗談のつもりで言い返すと変なものを見るような目をしていた。それが彼女との最初だった。そして、それが最後だった。彼女は死んでしまった。 訃報をきいてすぐに僕は彼女のツイッターのホームをひらいた。「つぶやき」は五月を最後に終わっていた。終わりのほうは体調不良をほのめかす発言の頻度が増えていた。僕はまったく気付いていなかった。彼女は、彼女の言葉、彼女に気付かないまま流れていく世界を眺めてどう思ったのだろう?そして、不安を感じさせる言葉のあいだあいだには、健康になりたい、元気な体が欲しい、という願いの言葉があった。 仲間たちと彼女の通夜に行った。ツイッターで出会い、インターネットの向こうで知らないうちに病に斃れて
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
男は知り合い以外に路上で話しかけてはいけない時代がもうすぐやってくる。大阪で「ちょっとすみません」と声をかけた男が、“わいせつな言葉”をかけたとして通報されているのだ。 犯罪発生詳細として紹介されている事例には 【中学生女児が犬の散歩中、自転車に乗車した男に「ちょっとすみません。」等とわいせつな言葉を掛けられる事案が発生。】 と書かれている。不審者は年齢20~30歳ぐらい、身長160cm。自転車に乗っており、黒っぽい上下服を着ていたそうだ。詳細が書かれていないのでなんとも言えないが、「ちょっとすみません」はわいせつな言葉なのだろうか? 何か尋ねる時、それぐらい言うだろう、普通。 ちょっとすみません。ちょっとすいません。ん? ちょっと吸いません? いや、おかしい。少なくともほぼ全裸状態でない限り「ちょっとすみません」はわいせつな言葉にはならない。 大阪で人に何か尋ねる時は極力男性にしよう。女
日本語の三人称における視点について、例文を使った簡単な考察を。 まずはじめに、母親の泰子(やすこ)さんと息子の竜児(りゅうじ)くんに登場してもらいます。 例として、母親の泰子さんが息子の竜児くんの頭をなでるという動作を三人称で書きます。 泰子は竜児の頭をなでた。 というのが、ごく普通の書き方だと思います。この文章は、視点と関係性を意識して、次のように書くことができます。 1-a 泰子は息子の頭をなでた。 1-b 母は竜児の頭をなでた。 文を足して視点をはっきりさせ、少し手を加えると、以下のようになります。 2-a 泰子たちは公園のベンチに座っていた。泰子は息子の頭をなでた。 2-b 竜児たちは公園のベンチに座っていた。母が竜児の頭をなでた。 aの場合、視点は泰子さんにあります。読み手は、彼女の目を通して、物語を見ることになります。 そして彼女から見れば竜児くんは息子なので、三人称でも竜児く
ちょっとへこたれた時に送るメールの返信内容が あまりに事務的過ぎていらっとするのは、私自身が幼くて甘えているだけなんだろう。 誰が相手でも同じ文面で返してそうなテンプレっぽさ漂うのに悪意は無い…無いと思いたい… そもそも相手が典型的な「悩みを話されて具体的な解決案をいきなり出しちゃう」話法の使い手なので、 こっちの心情汲んで欲しいって思うのがそもそもお門違い。 その方面の事もいくらか話し合ったんだけど、即改善には至らなさそう。 ただ本人としてはそこの所も聞きますよって姿勢は示してて、 それにかこつけた私自身が色々としんどい事が重なってるのもあって、 ついついそういう言葉をぶつけてしまうのが良くないんだと思う。 要するに甘えなんだなー私の。 そこら辺の受け答えのツボを突いてくれる人は別にいるんだけど、 (こういうのってあくまでテクニックと場の流れなので その人が心からそう思って言ってる訳じゃ
「形容詞 + です」 は誤用ではない 変な日本語(1) 「危ないですから」-九十九式 電車に乗っていると、ホームでこんなアナウンスがよく流れてくる。 「3番線に電車がまいります。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください」 僕はこれを聞くたびに、強烈な違和感を覚える。電車には毎日乗るので、この襲い来る違和感と戦うだけで会社に着く頃にはヘトヘトになってしまう。 言うまでもなく、「危ない」という形容詞に直接「です」を付けるのは誤用だ。 変な日本語(1) 「危ないですから」-九十九式 「危ないです」 のように、「形容詞 + です」 という表現は、文法的に間違った用法ではない。上記リンク先の主張の根拠として、以下の MSN 相談箱の回答欄が引用されているが、これに至ってははっきり 《間違い》 といって良いだろう。 昭和27年の国語審議会で「形容詞+です」表現を「許容する」としたときから、日本
NHKで本日放送された「みんなでニホンGO!」という番組を興味深く見た。番組内容は、「街で使われている気になる言葉を集めて、背景や使われ方を徹底調査。その言葉が日本語としてイケてる?イケてない?を国民投票」という形で100人のスタジオ観覧者にボタン投票させるというもの。 国民的ことばバラエティー みんなでニホンGO! http://www.nhk.or.jp/nihongo/result/ で、3つ目のテーマに「よろしかったでしょうか?」という接客用語の是非が問われた。事前投票では9対91で完敗。正しくは「よろしいでしょうか?」だろ?ゴラァという意見が圧倒的だった。曰く、よろしかったでしょうか?と聞かれるだけで怒りたくなるほどイライラする、とのこと。過去形はおかしい!と。 それからNHKが取材したVTR。まずは学者の意見から。 『 乱れた敬語とされている「よろしかったでしょうか」は文法的
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く