jiro68のブックマーク (5,528)

  • 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ

    【読売新聞】 データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自

    駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ
    jiro68
    jiro68 2025/04/27
    マンションだって住民以外には立ち入り禁止、周辺住民にとっては日照が削られメリットも無い。むしろ公害施設。データセンターがいけない理由が分からない。全ての住民にとって良い建物なんて滅多にない。
  • 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。 トランプ氏は

    「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
    jiro68
    jiro68 2025/04/26
    ある意味、米国民を始め世界中をバカにしているね。今後米国大統領の言葉は「面白半分」だとして全世界が真面目に取り合わないのが良いかも知れない。
  • <独自>万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて

    開催中の2025年大阪・関西万博会場(大阪市此花区)で今月24日、来場していた50代の女性が心肺停止の重篤な容体で救急搬送され、その後に死亡していたことが25日、関係者への取材で分かった。万博を運営する日国際博覧会協会の関係者によると、開幕後、熱中症などでの搬送はあるが、来場者が搬送されて死亡したのは初めて。協会はこの件を含めて会場での傷病者発生状況について発表していない。 関係者によると、女性は体調不良を訴え、場内の医師の診察を受けた。その後、さらに体調が悪化したため、午後2時半ごろ、会場の西ゲートから場外の病院に運ばれた。女性は意識不明の状態で、救急隊員の心臓マッサージを受けたが、その後に病院で死亡が確認されたという。容体について協会は「搬送後の経過については答えられない」としている。 万博では13日の開幕以降、協会によるメディア向けのレクチャーが毎日行われており、来場者数などについ

    <独自>万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて
    jiro68
    jiro68 2025/04/26
    人間は、いつでもどこでも死ぬ。単なる確率の問題。だが、万博会場以外の大阪市内なら時間的に助かった可能性があるなら、万博会場の構造的問題だろう。今後、先進国の旅行者が死んだら対策が練られると思う。
  • 石丸伸二氏「年収800万円以上のハイクラス人材が77%」 再生の道、都議選候補者の選考結果発表 45人を36選挙区に:東京新聞デジタル

    石丸伸二氏「年収800万円以上のハイクラス人材が77%」 再生の道、都議選候補者の選考結果発表 45人を36選挙区に

    石丸伸二氏「年収800万円以上のハイクラス人材が77%」 再生の道、都議選候補者の選考結果発表 45人を36選挙区に:東京新聞デジタル
    jiro68
    jiro68 2025/04/26
    年収が高いのが "ハイクラス人材"なら、詐欺師の方が1桁2桁上だよ。/ 金を稼ぐ力と都民に良い暮らしをしてもらうための判断を行う力は違うと思う。この人はそれが同じだと思っているから根本的にダメな人だと思う。
  • 【独自】上半身裸で警察官に囲まれ…在日米軍兵士が通行人に体当たり 4人が重軽傷負うが逮捕されず 1600万円余りの賠償命じるも判決前に帰国 | TBS NEWS DIG

    3年前、神奈川県逗子市で在日アメリカ軍の兵士が通行人4人に体当たりするなどして重軽傷を負わせました。米兵にきょう、損害賠償を命じる判決が言い渡されましたが、判決を前に帰国してしまうなど様々な問題が浮か…

    【独自】上半身裸で警察官に囲まれ…在日米軍兵士が通行人に体当たり 4人が重軽傷負うが逮捕されず 1600万円余りの賠償命じるも判決前に帰国 | TBS NEWS DIG
    jiro68
    jiro68 2025/04/26
    本件は憤りを感じる。少なくとも日本政府は、このような件を上手く使ってトランプの防衛関連の要求を緩和させていくという交渉の札にする位のしたたかさを持ってほしいが、まあ無理だろうな。
  • 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給

    制服の着用方法で校則違反をした女子生徒の髪をつかんで出血させたとして、大阪教育庁は25日、府立高校の生徒指導担当の男性教諭(58)を減給3カ月(10分の1)とするなど体罰を行った教職員2人の懲戒処分を発表した。 同庁によると今年1月、男性教諭は、制服のスカートの下に体操服の長ズボンを履いたいわゆる「はにわルック」の女子生徒を見とがめ、頭髪を根元からつかんで、教室へ引き入れた。他の生徒が「先生やめて」「暴力はあかん」と制止したが、「何回言わせるんや。ジャージーを脱ぎなさい」と指導を続け、その場でズボンを脱がせたという。 女子生徒は頭皮から出血するけがをし、翌日保護者が学校へ連絡。教諭は学校側に「言葉で通じないので髪をつかんで動けないようにして脱がせようと思った」などと話したという。 「はにわルック」は寒冷地の学校などで認められるケースもあるが、同校ではだらしない身なりを慎むよう校則で禁じて

    「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給
    jiro68
    jiro68 2025/04/26
    最近、飲酒運転で懲戒免職になった教員のニュースがあったが、こちらの方がよっぽど悪質ではないか?ちゃんと逮捕して取調をすれば恒常的に暴行を行っていたことが発覚して実刑判決を受ける可能性すらありあそう。
  • トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調

    ウクライナ東部の街スラビャンスク。ロシアによる空爆の現場で作業する救急要員/Anatolii Stepanov/Reuters (CNN) トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナとの和平交渉において相当の譲歩を提示したとの認識を明らかにした。「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容だとした。 ロシアが和平交渉で何を提案しているのかという記者の質問に対し、トランプ氏は「戦争の停止だ」と答えた。 トランプ氏は同日、ノルウェーのストーレ首相と大統領執務室で会談。その際にロシアウクライナの和平交渉に触れ「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」と付け加えた。 ロシアのプーチン大統領は、2022年2月のウクライナ侵攻で他国から広く非難されており、ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミア半島におけるロシアの支配を正式に承認することさえ強く反対している。 関係筋によれば、米政権が

    トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調
    jiro68
    jiro68 2025/04/25
    ロシアがアラスカ侵攻したら、何て言うんだろうな。
  • トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆

    記者団に向かって話すトランプ大統領=22日、ホワイトハウスの大統領執務室/Chip Somodevilla/Getty Images 香港/ワシントン(CNN) 米国のトランプ大統領は22日、ホワイトハウスで、中国製品に対する関税は「大幅に引き下げられるが、ゼロにはならない」と述べ、中国との貿易戦争をめぐり方針を転換する可能性を示唆した。 トランプ氏の今回の発言は対中姿勢の軟化を示しているようだ。何週間にもわたる強硬姿勢と報復措置によって、トランプ氏は中国製品に145%の関税を課している。 トランプ氏は大統領執務室で記者団の質問に答え、145%の関税率は非常に高いとの認識を示し、「そこまで高くはならないだろう。大幅に下がるだろうが、ゼロにはならない」と語った。 トランプ氏の今回の発言は、ベッセント財務長官が米中間の高関税が両国の貿易を事実上の禁輸状態に陥らせていると発言したことについて質問

    トランプ氏、対中関税は「大きく下がる」 方針転換を示唆
    jiro68
    jiro68 2025/04/24
    これで中国は、余裕を持って交渉出来る。急ぐ必要は無い。何なら関税を上げる前より有利な条件すら付けられるだろう。
  • ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏

    [ワシントン 23日 ロイター] - トランプ米大統領は23日、ウクライナのゼレンスキー大統領がロシアによるクリミア占領を承認しないと発言したことについて、ロシアとの和平合意の達成を困難にする扇動的な発言だと非難した。 トランプ氏はソーシャルメディアに「この発言はロシアとの和平交渉にとって非常に有害だ」と投稿。クリミアは何年も前に失われたものであるとして「議論の材料にもならない」と一蹴した。

    ウクライナ大統領のクリミア固執発言、和平交渉の障害=トランプ氏
    jiro68
    jiro68 2025/04/24
    トランプは貿易赤字に固執しすぎ!それで自分の国の株価も国債価格もめちゃくちゃにしてるのを分からないのか?って言ってやれば?// 中国に仲介を頼んだ方が良い結果になるかも。ロシアにも睨みが効くし。
  • フロントエンドのリプレイスに、いつまでかけるんだ?

    一時期Ruby on RailsのERB + jQueryベースのフロントエンドReactVueのモダンフロントエンドにリプレイスするのが流行りました。私も現場でこういう例を複数見ています。 しかしどれも途中で止まっています。半分にも届かないぐらいのところで "ERB + jQuery"だったものが "ERB + jQuery + React + Next.js"とか"ERB + jQuery + Vue"になっています。 複雑度はむしろ明確に増しています そこで、こういう結末が一般的なのかどうか、ウェブを検索して調べてみました。 タイミー社の例 Rails (多分ERB) + jQueryが出発点 30画面 Next.jsのSPAに移行 3年間かかった (2年弱の時点で一回中断) クックパッド社の例 2020年にRails (多分ERB) + CoffeeScript/jQueryを

    フロントエンドのリプレイスに、いつまでかけるんだ?
    jiro68
    jiro68 2025/04/24
    そもそもフロントエンドエンジニアなる IT エンジニアのレベルがね… まあ、早晩AIで書き換えてくれるんじゃないかな。可読、保守可能なコードかどうかは別にして。
  • エベレストでドローンが物資を運搬 登山のあり方を一変させる可能性

    ドローン操縦士のミラン・パンデイ氏。エベレストのベースキャンプにて/Airlift Technology Pvt. Ltd. ニューデリー(CNN) 世界最高峰エベレストで今年、物資の運搬などにドローン(無人機)が活用されることになった。登山に大きな変革をもたらす可能性がある。 氷河が白く輝き、数々の岩がそびえる最高峰は、しんと静まり返っている。突然その静寂を破って、空からはしごが投下された。 エベレスト・ベースキャンプに控えるミラン・パンデイ氏は、ドローンの操縦士。同氏の仕事が、エベレストの状況を一変させるかもしれない。 パンデイ氏はドローンを使い、ベースキャンプと第一キャンプの間に位置する難所、クンブ氷瀑(ひょうばく)のベテランシェルパ、通称「アイスフォール・ドクター」のチームにはしごやロープ、酸素ボンベを届ける。それはきっと人々の命を救うことになるだろう。 エベレストでは過去70年に

    エベレストでドローンが物資を運搬 登山のあり方を一変させる可能性
    jiro68
    jiro68 2025/04/22
    そもそも山登りの意味とは?
  • 犬猫を飼うと“年収1300万円”と同じくらいの生活満足度 「結婚と同等の価値」 英国チームが調査

    この調査の最大の特徴は「近所の家が留守のとき、その家(およびペット)を見守るか」という質問(研究内では“TOTORO”と呼称)を操作変数として取り入れたことだ。 他人のペットを世話することで、ペット飼育の喜びや価値を直接体験し、自分もペットを飼いたいという意欲が高まる。一方でペットの世話をしなくても、そもそも近所と良好な関係を持つ人は生活満足度が高く、生活満足度が高い人がペットを飼ったにすぎないと推測できる。 TOTOROを操作変数として使用することで「幸せな人がペットを飼う傾向がある」のか、あるいは「ペットの存在が人を幸せにする」のかという因果関係の方向性を統計的に推定することが可能になる。分析結果からも、TOTOROはペット飼育と統計的に有意な正の相関関係を示しており、操作変数として適切に機能していることが確認されている。 分析の結果、と犬の飼育はともに生活満足度を大幅に向上させるこ

    犬猫を飼うと“年収1300万円”と同じくらいの生活満足度 「結婚と同等の価値」 英国チームが調査
    jiro68
    jiro68 2025/04/22
    飼われる犬猫からすれば生涯にわたって自由を剥奪される虐待なの、飼い主は分かってるのか?毒親どころではない。子供なら成人して足抜けも出来るが。辞められないブラック企業で死ぬまで働かされるようなもの。
  • NYダウ一時1300ドル超下落 トランプ氏の利下げ要求投稿で懸念 | NHK

    21日のニューヨーク株式市場では取り引き開始直後から売り注文が広がり、ダウ平均株価は一時、1300ドルを超える下落となりました。アメリカトランプ大統領がFRB=連邦準備制度理事会に対し早期の利下げを改めて求めたことで今後の金融政策への不透明感が強まった形です。 トランプ大統領が21日、自身のSNSへの投稿でFRBのパウエル議長に対し「“予防的な利下げ”が多くの人から求められている」として早期の利下げを改めて求めたことで、中央銀行の独立性が脅かされ金融政策の運営が不安定になるという懸念が広がりました。 ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が一時、1300ドルを超える下落となり、終値は前の営業日と比べ971ドル82セント安い、3万8170ドル41セントでした。 ハイテク関連銘柄が多いナスダックの株価指数は2.5%を超える下落となりました。 また、外国為替市場ではアメリカの通貨・ドルが売られた

    NYダウ一時1300ドル超下落 トランプ氏の利下げ要求投稿で懸念 | NHK
    jiro68
    jiro68 2025/04/22
    利下げを要求したら、株価が下げた。アメリカ国民は自分の401Kとか見てないのかね?
  • 自炊キャンセル界隈のみなさんに見て欲しい、炊飯器に鶏もも肉を入れるだけ炊き込みご飯レシピ→家に炊飯器がない所から物語が始まるんですよね...

    フーディストノート(旧スグレピ)by FOODIST® @sugurecipe 自炊キャンセル界隈のみなさん…もしよかったら少し見ていただけると嬉しいです…。炊飯器に鶏もも肉を“ドボン”と入れて、米と調味料と一緒に炊くだけです…。洗い物も少なくすみます…。SNSで「これ最強では…?」と話題になった人気のレシピです…。調味料は鶏がらとしょうゆくらいです…。 pic.x.com/GGhHFHraaA 2025-04-18 15:04:04

    自炊キャンセル界隈のみなさんに見て欲しい、炊飯器に鶏もも肉を入れるだけ炊き込みご飯レシピ→家に炊飯器がない所から物語が始まるんですよね...
    jiro68
    jiro68 2025/04/21
    キャンセルするのは勝手だけど、せっかくの提案なので少し検討してみれば良いのにとは思う。あとそんなに面倒なら3食外食すればいいのに何で家飯に拘る?
  • 利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞

    約10年間で生活保護利用者が半減、母子世帯は13分の1に激減した群馬県桐生市。 荒木恵司市長は3月28日、市職員による「申請権の侵害」が大きな要因だったと認め、利用者や相談者に「耐えがたい苦痛や不利…

    利用者を「あいつらはくず」 生活保護窓口の闇、役所内からの証言も:朝日新聞
    jiro68
    jiro68 2025/04/21
    関係者を全員懲戒解雇して、ついでにこれまで支払われた給与、賞与全額の返済を求め、当然、破産で免除対象にはしない。位の見せしめは必要。他の自治体でも調査して「くず」職員の処分をすべき。
  • SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    ネット上の誹謗中傷が激しさを増す中、住所などの個人情報が晒され、実生活にまで被害が及ぶケースが相次いでいます。立花孝志氏に住所を晒された男性が今月、亡くなりました。自殺でした。いったい彼に何があった…

    SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    jiro68
    jiro68 2025/04/20
    中傷している連中の住所氏名、勤務先とかも全部洗いざらい公開したら、後は共食いしてくれそうな気もする。
  • コラム:中国、伝家の宝刀「米国債売り」は困難 緊張続くままか

    4月17日、中国と米国が全面的な貿易戦争に入った。投資家たちの悩みは深く、「どちらが金融カードを切って優位に立てるのか」という点に関心が集まっている。写真は米中の国旗と紙幣のイメージ。2023年1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [香港 17日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国と米国が全面的な貿易戦争に入った。投資家たちの悩みは深く、「どちらが金融カードを切って優位に立てるのか」という点に関心が集まっている。中国の米国債保有は巨大だ。だが実際のところは、中国が米国債売却という伝家の宝刀を抜くのは容易でなく、両国ともに緊張関係の中で均衡を保つ方が自国の利益になるというのが現実だ。 中国国営メディアのコメンテーターは長年、中国政府は米国債を利用して米政府に圧力をかけるべきだと主張してきた。外交問題評議会(CFR)のブラッド・セッツァー氏の推定では、中国の保有

    コラム:中国、伝家の宝刀「米国債売り」は困難 緊張続くままか
    jiro68
    jiro68 2025/04/19
    関税交渉がうまくいかなかった時にしれっと日本政府が売ったら結構笑える。
  • 【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

    博覧会協会は19日、4月13日に開幕した大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破したと発表しました。 博覧会協会によりますと4月18日の入場者数は9万1000人で、開幕6日の総入場者数が約51万3000人(この内、関係者は約10万人)に到達したということです。 (財)2005年日国際博覧会協会のHPによりますと、2005年に愛知県で開催された「愛・地球博」の50万人突破は開幕2週目に入ってからで、開幕6日目で突破した2025年大阪・関西万博はそれよりもペースが早いことになります。 2005年愛・地球博では開幕60日目に入場者数500万人を突破、102日目に1000万人を突破していて、会期全体では約2200万人が来場しています。 なお博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。 ■これまでの入場者数・4月13日(日)開幕日 ※括弧内は関係

    【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    jiro68
    jiro68 2025/04/19
    それは良かったね。大阪以外の日本国民としては、大阪市と大阪府が住民税と府税で予算超過した分と赤字を全額補填してくれれば、あとは何も言うことはない。
  • 専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく

    安楽死や自殺幇助に関する議論で、誰もが意識しつつも、誰も口に出そうとはしないタブーな話題がある。それは、安楽死が持つ経済的な影響だ。厄介なのは、それが議論で外せない重要な論点となっていることだ。 そんな状況のなか、シンクタンクのフランス政治刷新研究所が、この問題を正面から取り扱う思い切った報告書を公表した。その報告書『人生の終末期に関する議論で語られない経済的・社会的側面』の著者パスカル・ファーヴルに話を聞いた。 ──なぜ人生の終末期における社会的・経済的側面に関心を抱いたのですか? 私は医者ですが、いまは博士課程に籍を置き、安楽死の問題を研究しています。医者が安楽死にどう関わるのか、そのとき医者にどんな責任があるのか、ということに関心を持っています。 研究のなかで、安楽死が合法化されたときにどんなことが起きるのか、他国の事例を調べることになります。ベルギーとオランダでは2002年から、ケ

    専門家がタブーに切り込む「安楽死を導入したら国家はいくら“節約”できるのか」 | 「人生最後の1年」は高くつく
    jiro68
    jiro68 2025/04/19
    安楽死以前の問題として完治する見込みがない寝たきりの患者に対する健康保険よる積極的治療をやめればいいだけだと思う。
  • 日本のオタク達にとってチャイナドレスは有名だけどアオザイの魅力はあまり知られていない「シンプルかつ完成され過ぎているから」

    ふぇむ(せかんど!) @000Amaurot これだけエロ衣装に目がない日オタク達の間でアオザイの影響力がないの、チャイナドレスは媒介となる中華系キャラがたくさんいるけど、ベトナム人キャラはほぼいないからかな。日の現在を反映してベトナム人技能実習生キャラを出すべきだ。 pic.x.com/X8ovuaaVth x.com/000amaurot/sta… 2025-04-17 22:14:09

    日本のオタク達にとってチャイナドレスは有名だけどアオザイの魅力はあまり知られていない「シンプルかつ完成され過ぎているから」
    jiro68
    jiro68 2025/04/19
    昔はベトナムの女学生と言うとアオザイだったが、今は大都市ではほとんど見かけない。昔はカメラを持った日本人が学校周辺で待ち伏せというストーカーのようなことをして学生から顰蹙を買っていた。