タグ

2011年1月10日のブックマーク (9件)

  • スマートTVを殺すテレビ局

    大西さんの記事への答は、「スマートTVを民放もNHKも憎んでいる」ということです。ニューズウィークにも書いたように、彼らはわずか数百人のオンデマンド配信(それも視聴者が自分の機材で配信する)サービスを相手に最高裁まで訴訟を続けています。 こういう意思決定が行なわれる原因は、日の会社が株主価値を無視してインサイダーの既得権益を最大化することを目的にしているからです。日経電子版も販売店の反発で購読料金を紙と同じにしたため、わずか10万部しか読まれず、今年出る朝日新聞の電子版も、同じ事情で記事の全文を配信できないとか。 これに対してアメリカでは、こういう中途半端な新事業をやると機関投資家に批判を浴びて株価がかえって下がるので、なるべくドラスティックな改革に見せようとします。また海部さんも指摘するように、ケーブルTVとの競争が激しいので、思い切った手を打たないと地上波そのものが埋もれてしまう。

    スマートTVを殺すテレビ局
    jiwer5959
    jiwer5959 2011/01/10
    これを読んで、北風と太陽を思い出し、まだまだ先は長くなりそうだと。。。。。。
  • 最優先課題は選挙制度改革の争点化

    2009年9月に自民党から民主党への政権交代が実現して1年半弱。政権交代によって、停滞した日経済と、制度疲労甚だしいこの国の抜的な構造改革が行われると考えた有権者の期待は、完全に打ち砕かれました。 「支持率が1%でも辞めない」というリーダーの言葉は、紙面を埋めるため毎週のように支持率調査を繰り返すマスコミへの皮肉として、また、一年足らずで政権を投げ出し続けた過去の先輩首相達への皮肉としては有効でしょうが、一方で「国民がなんと言おうと、この地位は絶対手放さない」とでもいうような地位への執着の声にも聞こえます。 また歴史上も多く例がみられるように、政権をとった権力者がまず手がけるのはライバルの粛清であり、現状が余りにセオリーどおりに進んでいることにも苦笑してしまいます。 なぜこんなことになってしまったのでしょう?ようやく実現した政権交代が、こんな期待はずれの様相を呈している理由は何でしょう

    最優先課題は選挙制度改革の争点化
    jiwer5959
    jiwer5959 2011/01/10
    「まともな人ではとても立候補する気になれないような選挙制度にしておくことによって、「どんなにバカげたことをやってでも権力を手にしたい」と思う人が当選しやすい制度が維持されているわけです。」
  • Vistaのアドホック ネットワークをセットアップしてネットワークを共有 - アフィリエイトブログ@ドル箱.com

    2024年07月 ≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫ 2024年09月 例えば外で友人と2人、ネットブックを持ち合わせている場合があります。 1人はイー・モバイルのようなネットワーク接続・機器を持ち合わせているけど、もう一人はそういうネットに接続する端末を持ち合わせていない。 そんな状況でも2人ともインターネットを楽しむ方法があります。 それがインターネット接続の共有(ICS)と呼ばれる方法で、アドホック ネットワークのセットアップによって実現できます。 ■このICSを実現するための前提条件 ・インターネットに直接接続するマシンがWindows Vistaであること ・インターネットに直接接続しないマシンが無線LAN対応であること ※無線LANでなくて

  • Windows XP 有線LAN経由でiPhoneをネットにつなぐ « あるまじろの巣

    iPhone –(無線LAN)–> パソコン(Win XP) –(有線LAN)–> インターネット な設定をしたのでメモ。 (1) ローカルエリア接続にインターネット接続の共有を設定 「ローカルエリア接続」のプロパティを開いて「詳細設定」をクリック。 インターネット接続の共有」で、「ネットワークのほかのユーザに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェック。 「ホームネットワークの接続」を「ワイヤレスネットワーク接続」にする。ここでワイヤレスが選べないときはワイヤレスの利用有効になっていない。有効にしてから手続きをやり直す。 「ネットワークのほかのユーザに、共有インターネット接続の制御や無効化を許可する」はチェックせず「OK」を押す (2) ワイヤレスネットワーク接続の設定を変更 (1)の手続きをすると「ワイヤレスネットワーク接続」の「インターネットプロトコ

  • Windows-XPとiPhoneでのWifiルーター化 - adonishiの日記

    さてはて、先日(ちと遅い)夏休みとして、青春18きっぷで奈良へ行ってきました。もちろん鈍行乗り継ぎなので、片道9時間ぐらいかかります。半分ぐらい寝てましたが、後の半分はiPhoneに大量に入れていった、DVDなどから変換したビデオを見てました。おかげでぜんぜん飽きずに9時間(x2)が終わって楽勝でしたよ。 その時、一緒に持っていったラップトップ(Windows-XP SP3)で、iPhoneをWifiルーターとして上手く使う方法を確立したので、まとめて見ます。(今まで何度か試していたのだけれど、いまいち上手く行っていなかったのでした。結構めんどうくさいです。) 基的な方針 WindowsからJailbreakしたiPhoneへWifi接続(adhoc)をした後に、PuttyのSOCKSフォーワーディング機能を使って、windowsからの接続をiPhone経由で3Gネット側へ確立できるよう

    Windows-XPとiPhoneでのWifiルーター化 - adonishiの日記
  • Windows 7/VistaのPCをワイヤレスホットスポットとして活用する方法! | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    Windows 7/VistaのPCをワイヤレスホットスポットとして活用する方法! | ライフハッカー・ジャパン
  • 読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる

    ブログに限らず、ラインディングをされる人なら当然のように文章を結構書くと思いますが、こうした『相手に伝えるための技術』と言うものには様々なものがあります。 いくつかある中から、今回は読者に、あなたのブログの記事を最後まで読んでもらうためにするべき事について考えて見ましょう。 どういうことかというと、ネタ帳ならこんな情報が多いとか、他のブログはこういう情報が多いとか、要するにブログの特徴が強ければ強いほど、ユーザーは事前に「こんな情報を提供してくれる」というイメージを持ちます。 文章を読んでもらうには、まず、どのような情報を得られるのかと言う事が読者に明確に伝わっている事がポイントなのです。 公開するジャンルに特徴を持たせても良いですし、自分の考えのみをひたすら書き殴っても良いです。 読者はこうした情報から、そのブログやブロガーのイメージを作り、興味のある人はその人のブログをまた見たくなりま

    読者がまず先に求めている情報を提供すると記事は最後まで読まれやすくなる
  • HandBrake: Downloads

    Download Safety Please take note that HandBrake.fr is the only official place where HandBrake can be downloaded from. There are many unofficial mirrors of HandBrake and while most of them offer legit versions of HandBrake, there are a few that don't. Read our guide to Downloading and Installing HandBrake Check the integrity of your download with Checksums (mirrored on our GitHub Wiki) Check the au

  • 「ありがとう」って伝えたい無料アプリ50選(2010年版) | ライフハッカー・ジャパン

    ウェブのブラウジングから、ウイルス対策、データストレージ、チャットなどなど...。私たちはたくさんの無料アプリケーションの恩恵を受けて、より便利で快適な生活をエンジョイしています。 そこで、米Lifehackerでは「感謝している無料アプリは何?」というテーマで読者アンケートを実施。その結果、デスクトップアプリ、モバイルアプリなどなど、様々な分野から、以下の50アプリが選ばれました。ライフハッカー(日版)でもお馴染みのアプリから、日ではそれほどメジャーではないアプリまで、たっぷりお届けしましょう。 1: Dropbox 「Dropbox を活用したフォルダのスーパー整理整頓術」でご紹介したとおり、Dropboxを使って、スマートにフォルダ管理することができます。また、メール経由でDropboxにファイル保存したり、PDFファイルをiBOOKコレクションに追加することも可能です。 2:

    「ありがとう」って伝えたい無料アプリ50選(2010年版) | ライフハッカー・ジャパン