タグ

ブックマーク / ascii.jp (18)

  • データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?

    いろいろなところからマサカリが飛んでくるのはわかっているが、以前から感じていた疑問について書いてみたい。「データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?」である。だって、ググれば所在地は出てくるんですよ。いろいろ秘密の多いデータセンターだが、インフラ界隈での内輪受けみたいな感じになっていやしませんかね。 実は制約の多いデータセンター取材 ITインフラ系の記者は、たまにデータセンター見学ツアーに招待される。エクイニクスやさくらインターネット、NTTコミュニケーションズなど、私も相当データセンターは見ている方だ。Coltテクノロジー(旧KVH)はシンガポールまで、IIJはコンテナ型データセンターを見に島根まで行っている。IDCフロンティアに至っては北九州も、白河も、府中も見ている。 5月には大阪までデジタルエッジのデータセンターを見にいった。関西のデータセンター事情までいろいろ説明し

    データセンターの所在地ってやっぱり書いてはいけないのか?
    jtw
    jtw 2023/07/29
    監査界隈の人らが決めてるルールなのでDC屋にどうこう言われても何もできませんよ。言う先が違う。
  • 新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)

    今回のひとこと 「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。特別定額給付金の申請状況等確認サービスは、神戸市の職員自らが構築した。行政サービスを作り上げるひとつの試みであり、今後、広げていきたい」 特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス 神戸市が、日マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策に関する住民サービスの提供を開始している。 そのうちのひとつが、5月29日からサービスを開始した「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」である。特別定額給付金の⼿続き状況を⾒える化し、それを住民が確認できるサービスだ。 神戸市は、5月14日に、特特別定額給付⾦の申請書の郵送を開始。100万⼈以上の都市では全国最速の対応が注目を集めたが、全国の自治体と同様に、コ

    新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)
    jtw
    jtw 2020/06/11
    これでITが専門技能だと理解されてくれれば良いのだけど。一職員が~となってしまうと非常によろしくない。
  • 「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)

    さくらインターネット研究所では、10年後の未来を見据えた研究ビジョンとして「超個体型データセンター(Superorganism Data Center)」のコンセプトを掲げている。各研究員がそれぞれの専門領域からこの世界に向けてアプローチする中で、分散システム(エッジ/フォグコンピューティング)領域の研究を進めるのが上級研究員の菊地俊介氏だ。 さまざまな業界におけるIoT活用や5Gサービス開始の動きもあり、市場ではさまざまなエッジコンピューティングのソリューションが出始めている。しかし菊地氏は、現在実用化されているエッジコンピューティングと超個体型データセンターの世界の間には「まだまだ大きなギャップがある」と指摘する。“理想の世界”を実現するためには、これから何が必要なのだろうか。 エッジとフォグの大きな違いは“タテ構造/ヨコのつながり” 菊地氏は早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報

    「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)
    jtw
    jtw 2020/02/19
    2020年までとその後の非連続性
  • PayPayが1位 LINE Payが2位、よく使うスマホ決済サービスランキング

    クラフツは9月10日、クラウドソーシングサービスの会員500名を対象に実施した「スマホ決済サービスの利用動向に関するネットアンケート」の結果を発表。調査期間は8月27日~8月29日。調査方法はクラウドソーシングサービスで回答を募集した。

    PayPayが1位 LINE Payが2位、よく使うスマホ決済サービスランキング
    jtw
    jtw 2019/09/11
    ゆうちょPayなんてあったのか。知らなかった。。
  • 八百屋×IoTで解決できる課題とは

    羽石:やはりそうなんですね。我々が開発したIoTデバイスでは農業も対象にしていて、たとえば、センシングによって水温や気温が監視できます。何らかの異常があったときに通知して、手を打てるようになると考えています。若い農家の方からお問い合わせをいただいたこともあるんですが、そもそも農業にこういったIoT機器は役に立つのでしょうか、また個人の農家の方が投資できる金額なんでしょうか。 左今:農家の方で、個人での投資はなかなか難しいと思います。また、水温などの情報がわかったとしても、それを使いこなすためのオペレーションと人材マネジメントがついてこないと思います。 森崎:どうやって活用するかまで、しっかり付き合う必要があるということですよね。今はその仕組みがないため、民間ではなかなか難しい。 左今:国としてもそういうことをしていかなければいけない、という流れにはなっていると思います。今、70代以上の方が

    八百屋×IoTで解決できる課題とは
    jtw
    jtw 2018/09/15
    タイトル負け。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    jtw
    jtw 2018/09/10
    良いことなのだけど、日本のデータセンターでこれくらいの準備をしてないところはむしろ聞いたことがない。
  • エレコムLinux NASのオフィス導入で、働き方を「ちょっと改革」する

    現在、多くの企業で「働き方改革」が課題になっている。とはいえ、ほとんどの企業では「残業時間の削減」の段階にとどまり、来目標とすべきオフィスワーカーの「業務生産性の向上」にはなかなか取り組めていないのが実情のようだ。 業務生産性を向上させるためには、「無駄な会議をなくす」など文化面での改革、「テレワークなど柔軟な働き方を実現する」など制度面での改革、そして「業務を自動化/省力化するITツールを導入する」など仕組み面での改革など、幅広い領域で少しずつ改革を進めていく必要がある。これらすべてをすぐに実現するのは難しく、企業の経営層が積極的にリードしていかなければ事態は動かない。 とはいえ、「働き方改革」は経営者だけが考え、取り組むべきというものでもないだろう。現場でも、ふだんの業務にひそむ細かな“無駄”を発見し、減らしていくことはできるはずだ。稿では、エレコムの「NetStor」シリーズの導

    エレコムLinux NASのオフィス導入で、働き方を「ちょっと改革」する
    jtw
    jtw 2018/02/27
    公開しちゃう事件が起きそうな製品
  • コンピューターウイルスは「検知ツールの目をかいくぐろう」と考えている

    Photo by Yuri Samoilov コンピューターウイルスを始めとする悪意のあるソフトウェア、マルウェアへの対策として、「ウイルスなどを検知するセキュリティーソフトを導入しよう」とよく言われる。もちろん、これはとても大切なことだ。 しかし、マルウェアを制作する側も、それを頭に入れているものだ。さまざまな手を講じて、検知ツールの目をかいくぐろうとしている。 たとえば、「サンドボックス」(sandbox)と呼ばれる、マルウェアを検知する手法がある。子どもの遊び場としての「砂場」を意味する単語で、これが語源になったと言われている。 サイバー攻撃に対して、シグネチャベースといわれるファイルを排除する方式がある。これは、過去に認識された攻撃パターンをデータベース化し、1つの攻撃パターンを1つのシグネチャとして管理した上で排除する。しかし、この対策で阻止できるのは、存在が知られていて、分析が

    コンピューターウイルスは「検知ツールの目をかいくぐろう」と考えている
    jtw
    jtw 2017/10/13
    コレを読む限りだとあまり手法は進化していないようだ。
  • 「お前の動き方は怪しい!」最新マルウェアを振る舞いでダメ出し

    巷を賑わせているランサムウェアやフィッシングサイトといったネット上の脅威から身を守る術をご紹介! たった1で家族全員のパソコンとスマホすべてを守ってくれるセキュリティ対策製品「マカフィー リブセーフ」とその周辺サービスを駆使していこう。 Q:最新版のマカフィー リブセーフって何がスゴいの? A:「リアルプロテクト」で安心感アップ! 動作も軽くなっていますよ 毎年、セキュリティ対策製品は新たな機能を追加され、総合的な対策力を強化するものだが、もちろん「マカフィー リブセーフ」もその点は抜かりない。最新版のマカフィー リブセーフに搭載された新機能は「Real Protect(リアルプロテクト)」と呼ばれるものだ。ネーミングからして“守ってくれる”系の機能であることは予想できるが……いったい? セキュリティ対策製品で我々が期待することは、リアルタイムでマルウェアの侵入を防いでくれること。マカフ

    「お前の動き方は怪しい!」最新マルウェアを振る舞いでダメ出し
    jtw
    jtw 2017/07/19
    こういう広告記事をみると、タイトルにPRを入れてるかよりもちゃんと広告だって書いてあるだけ正直だなって思える。
  • 偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた

    世界140カ国以上の地域に100以上配置されているマイクロソフトのデータセンター(DC)。ここで、Microsoft Azureのほか、Office 365、OneDrive、Bingなど同社のクラウドサービスが運用されている。今回は、思わず誰かに話したくなる「Azureデータセンターのトリビア」を集めてみた。教えてくれるのは、マイクロソフトテクノロジーセンター センター長の澤円さんだ(聞き手、アスキー羽野三千世)。 AzureのDCは・・・「知られざる謎の組織」が運用している 澤さん:AzureのDCは“知られざる謎の組織”によって構築、運用されています。この組織は「MCIO(Microsoft Cloud Infrastructure and Operations)」という名称で確かにマイクロソフト社内に存在しているのですが、MCIOに誰が所属しているのかは、社員にも知らされていません

    偽名で運用 !? Azureデータセンターの「トリビア」を集めてみた
    jtw
    jtw 2017/05/01
    知ろうと思えば知れてしまうデータセンタの場所も、建前上は隠してるってなってるのか。そりゃそうですよね。
  • 富士通「全社内システムをOpenStackクラウドへ移行」のその後 (1/2)

    7月7日の「OpenStack Days Tokyo 2016」基調講演では、OpenStackを導入した国内企業から、導入経緯や活用実態などが紹介された。 グループクラウド基盤にOpenStackを採用したJEFスチールの講演をお伝えした前編記事に続き、今回の後編では、すべての社内システムをOpenStackクラウドに移行中の富士通、通信基盤管理やNFV環境構築にOpenStackを活用するNTTドコモの講演の模様をお届けする。

    富士通「全社内システムをOpenStackクラウドへ移行」のその後 (1/2)
    jtw
    jtw 2016/07/21
    生贄になるグループ子会社達に幸あれ。・゜・(ノД`)・゜・。
  • AWS利用料を20%オフ!NHNテコラス「クラウドポータル for AWS」

    3月31日、NHNテコラスはAmazon Web Servicesの利用を総合的に促進する「クラウドポータル for AWS」の提供を開始した。AWSパートナーネットワーク (APN) におけるコンサルティングパートナーであるNHNテコラスが、AWSの各サービスを利用する際に必要なマネージドサービス(導入提案、設計、開発、運用管理等)を提供する。 クラウドポータル for AWSでは、通常利用料の10%の費用が必要となる「AWS ビジネスサポート」が無料になるほか、Amazon EC2のインスタンスを10%オフで提供。実質20%オフを謳う。

    AWS利用料を20%オフ!NHNテコラス「クラウドポータル for AWS」
    jtw
    jtw 2016/04/01
    窓口変えるだけでこれなら安いなぁ。
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    jtw
    jtw 2011/09/22
    わざとそれっぽいのを書いてみて、どうなるか試したいな。/Twitterでつぶやく人がでそうだ。
  • 日本IBM、地震対策にIBM Smart Business Cloudを無償提供

    3月13日、日IBMは東北地方太平洋沖地震対策としてIBMの海外のクラウドセンターを3カ月無償提供する「東北地方太平洋沖地震対策 IBM Smart Business Cloud 無償提供プログラム」を開始した。 対象は公共性の高い緊急情報提供向けサーバーを必要とする、地方公共団体、社会貢献活動や慈善活動を行なう非営利団体等。無償提供期間は2011年7月31日までの約3カ月で、申し込み期限は2011年4月30日まで。 申請は、下記の問い合わせにメールで連絡することで行なえるという。 東北地方太平洋沖地震対策IBM Smart Business Cloud 無償提供プログラム受付窓口 メールアドレス: sbcloud@jp.ibm.com

    日本IBM、地震対策にIBM Smart Business Cloudを無償提供
    jtw
    jtw 2011/03/14
    IBMかっこいいな。
  • ライブドア、月額利用料を最大3ヵ月間無料のGREEクラウド

    1月11日、ライブドアは、グリーと提携しソーシャルネットワーキングサービス「GREE」ソーシャルアプリを対象に、開発パートナー(以下、GREEパートナー)向けクラウドサービス「GREEクラウド powered by livedoor」を開始した。 GREEクラウド powered by livedoorは、用途に応じて自由自在にサーバーの増減が可能なlivedoorレンタルサーバ「EX-SCALE」を、GREEパートナー向け特別プランとして、初期費用、ネットワーク利用料を無料、サーバー利用料、ロードバランサーオプションの実質的な月額利用料を最大3ヵ月間無料で提供するサービス。なお、最低6ヵ月の利用期間が必要で、「設定代行」などのオプションを利用する場合、別途料金が発生する。 価格とサーバースペックは下表の通り。

    ライブドア、月額利用料を最大3ヵ月間無料のGREEクラウド
    jtw
    jtw 2011/01/12
    「・・・インフラコストを最大限に抑え・・」/どういうことなの・・・。ぐぐってみたらあちこちで使われている。意味を考えようよ。
  • ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」

    Web業界に衝撃を与え続けてきたグーグルが、Web広告業界のビジネスの根幹を揺らがしかねないとんでもないツールを公開している。大手サイトのユニークビジター(UV)/ページビュー(PV)から、ユーザーの学歴や世帯収入といった属性まで丸見えにしてしまう「Google Ad Planner」だ。いったいどんなツールなのか。 「公称値」と「Google調べ」が比べられることに 「Google Ad Planner」は、Webニュースやポータルサイトなどへの広告出稿を検討している企業(広告主)の出稿計画をサポートするツールだ。昨年6月、米国でのサービス提供当初は招待制のクローズドなサービスで、日のWebメディアは未対応だったため、国内のニュースサイトは簡単に紹介した程度だった。しかしその後、対応する国が増え、現在では日のWebメディアにも対応、ユーザーインターフェイスは英語だが、Googleアカ

    ASCII.jp:黒船Google汐留沖に出現でWeb広告業界に激震! PVもUVもユーザー属性も比較できる「Ad Planner」
    jtw
    jtw 2009/05/25
    なんという黒船っぷり。PV数を適正に直したとして・・・さて、PV下がる理由をサイバーエージェントはどう説明するのかがとっても楽しみ☆
  • ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」

    連載では、竹島愼一郎氏が提唱するインパクト抜群の「1枚企画書」をPowerPointで作る手順を全5回で紹介します。社会人になったらWordやExcelだけでなくPowerPointも使いこなせなくては、社内や取引先でのプレゼンに勝ち抜けません。しかし、ただ単に企画書をPowerPointで再現しただけでは、印象に残るプレゼンにはほど遠く、居眠りを誘う会議になってしまうことでしょう。 「1枚企画書」の最終回として、書が出版に至った企画書の実例を含む、「プレゼン力の高い企画書」を3種類ご紹介します。実際の成功事例を踏まえてPowerPointをフル活用すれば、皆さんの仕事もきっと成功に近づくはずです。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める1枚企画書」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 Table of Contents プレ企画書1――飽和市場の「新商品企画書」 ■

    ASCII.jp:これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 |パワポで極める「ビジネス極意」
  • 電車で楽しむWiMAX & Netbook (4/4)

    アルミのオリジナル反射板がWiMAXを強くする? 今回WiMAXNetbookと持ち歩いて感じたのだが、どうやらWiMAXを快適に使うにはいくつかコツがいるようだ。 まず、なんといってもユーティリティツールを見ながら、電波の強い場所を確認してからウェブに繋ぐということを提案したい。実際に数mずれるだけで、非常に電波が強くなるという経験を何度もした。たとえば、新橋付近のあるファーストフードショップでは、店の奥では圏外だったので、入り口付近の席へ移動した。すると、すぐに接続することができたのだ。パソコンを起動したままウロウロするのはちょっとビミョーな絵だと躊躇する気持ちも分かるが、WiMAXをより楽しむためにはダウジングのように強い電波を探してもらいたい。 もっとも、自宅の机で作業していて、電波が弱いためどうにもならんと感じている人もいるだろう。そこで、そんなあなたには下記の「USB延長ケー

    電車で楽しむWiMAX & Netbook (4/4)
    jtw
    jtw 2009/03/24
    自作アンテナの設置?どうなんだろ。→反射板に書き換えたらしい。電波を反射して集約するもの=アンテナなんじゃないの?wwww
  • 1