タグ

2016年5月16日のブックマーク (3件)

  • 2016-05-15

    別冊宝島『宮沢賢治という生き方』(isbn:4800254256)が刊行。当方は今回、鉱物、音楽、星、農、岩手の郷土などに触れた冒頭カラー口絵と、宮沢賢治の少年時代、女性関係、法華経信仰、晩年のサラリーマン生活などの生涯を追った第1章を担当。 清貧でも自己犠牲的でもなかった前半生 長らく、賢治といえばいかにも生涯を通じて貧しい農民のため自己犠牲的に働いた人物のように誤解されていた。近年ではわりと知られるようになってきたことだが、実際の賢治の半生は、ありていに言えば甘えた道楽者である。 裕福な家庭に生まれながら地味な家業を嫌がって都会の学校に進み、学費を出してくれた親の意志に逆らって、成人後に「家出」してアルバイトしながら童話を書き、実家の資産で自費出版したもののさっぱり売れなかった。さらに、教師になったものの学校の人間関係を理由に退職、その後は農業を始めるがこれも生活のためではなく、趣味

    2016-05-15
    kageyomi
    kageyomi 2016/05/16
    “斎藤環は「宮沢賢治はファシストではない。なぜなら禁欲的だったから」と説いている。”
  • あるトイレの使用中の目印がわかりやすいと評判→「全てのトイレのドアに採用されますように」

    ちろ @megazaru 簡易トイレなんですけど コンサートやミュージカルなど 幕間休憩に大量の人が殺到するトイレに取り入れられてるようです 当に列さばきが早い 2016-05-15 16:39:10

    あるトイレの使用中の目印がわかりやすいと評判→「全てのトイレのドアに採用されますように」
  • OMOIDE IN MY HEAD : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    伝え聞くところによると「日ハイスコア協会」なるものが設立され、過去のハイスコアデータのデジタル化と新たな集計作業を行うのだそうだ。 これが、現在のアーケードゲームシーンにおいてどれ程の影響を及ぼすかといえば「全く無い」と言って差し支えないだろうし、事実そうなるだろう。 何しろ、2016年現在、アーケード業界全体において「ハイスコア集計対象」のゲーム機が売上に占める割合はどれだけ過大に見積もっても1%以下であるし、ハイスコア集計が盛んだった過去を遡っても売上の大半はメダルとプライズ機であったのだ。 大塚ギチに倣って自分語りを続ければ、俺自身も「スコアラー」ではあった。といっても、超人的な反射神経やなにか特別な才能があったというわけではない。昔のビデオゲーム、特にシューティングゲームにおいて、プレイヤーに求められるスキルが何であったかといえば、ぶっちゃけると「連射」能力である。コンスタントに

    OMOIDE IN MY HEAD : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog
    kageyomi
    kageyomi 2016/05/16