タグ

2021年7月5日のブックマーク (8件)

  • スガノミクス・まっさきに税収が回復 - 経済を良くするって、どうすれば

    2020年度の国の税収は、2年前を上回り、過去最高の60.8兆円になった。コロナ禍で名目の家計消費(除く帰属家賃)が2年前より-8.2%も減っているのに、消費税収は+18.7%の増である。むろん、10%への消費増税によるもので、民のカマドを顧みず、しゃにむに財政再建を進めるニッポンの面目躍如たるところだ。これでも、消費が不振で物価が上がらないのは、日銀の金融緩和が足りないせいなのかね。 ……… 5月の鉱工業生産は前月比-5.9と大きめの低下となったものの、6,7月の予測は+9.1、-1.4という高水準になっている。これにより、4-6月期は前期比+2.5と、1-3月期の+2.7に続き、順調に伸びる見通しで、コロナ前の水準を回復する。なかでも、資財(除く輸送機械)は、4-6月期の前期比が+10.7と2桁に達する勢いだ。遅れていた建設財も、4-6月期には前期比が+3.3と、回復は加速していく。

    スガノミクス・まっさきに税収が回復 - 経済を良くするって、どうすれば
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
    ”税収の上振れは、補正予算で産業政策に蕩尽するのではなく、社会保障の特会に組み入れ、低所得層の社会保険料の定額還付に使うべき”
  • “内卷”与“躺平”之间挣扎的中国年轻人 - BBC News 中文

    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
    “躺平”(ねそべり)と“内卷”(involution)との関係についてこのBBCの記事がよくまとまっていると思う。躺平はあくまで内卷のアンチテーゼなので、共産党100周年との関連でこれを報じるのはかなりミスリーディングでは。
  • ビル・ミッチェル「グレッグ・マンキューへの返答 – Part 3」(2019年12月31日)

    Bill Mitchell, “A response to Greg Mankiw – Part 3”, Bill Mitchell – Modern Monetary Theory, December 31, 2019 クリスマス前に、グレゴリー・マンキューの現代通貨理論(MMT)に関する論文「A Skeptic’s Guide to Modern Monetary Theory」(2019年12月12日)への回答を2回に分けて発表した。休み前に回答を仕上げようとしたのだが、第2部はすでに長くなりすぎてしまった。クリスマス休暇が明けてブログを再開したら短めの第三部を書こうと思ったので、問題をひとつ取り上げずに残しておくことにした。この部分は、公の記録に残す必要があると思う。この論点は、評論家は、MMTが何であるかを実際に理解するために、いかにさらなる努力が必要かを例示している。彼らは、M

    ビル・ミッチェル「グレッグ・マンキューへの返答 – Part 3」(2019年12月31日)
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
  • 「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    読売千人計画叩きは頭脳流出を「抑止」? 読売新聞が今年の元旦以降「千人計画」を槍玉にあげる記事の掲載を続けるなか、私は繰り返しこれらの記事の問題点を指摘してきた。 例えば、3月末の記事「読売新聞「千人計画」特集が覆い隠す日の基礎科学の危機」では、中国へ流出する日人の大学研究者が増えている背景には、「高給引き抜きによる先端技術獲得の動き」というよりは、「中国の大学が近年研究レベルを大きく向上させる一方、日では大学の研究環境の悪化が続き、基礎研究分野の人材が流出している」という事情があることを指摘した。 つまり、日側が「技術流出」を警戒する一方、千人計画採択者を含め、中国の日人研究者の多くは、そもそもそういった流出させる技術を持たない(技術者や工学研究者ではない)基礎科学の研究者が主体であり、この現象の実態は、中国に「引き抜かれている」(プルの要因)というよりは日側が積極的に「追い

    「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
  • 「AI俳優」もろ刃の人気 動画制作費9割減、倫理に課題も - 日本経済新聞

    実在する人間の顔や声のデータを基に人工知能AI)がつくりだす「仮想俳優」がビジネスの場で活用されはじめた。新型コロナウイルスの感染問題で人が集まりにくくなるなか、AIでつくる動画への需要が高まったためだ。博報堂は英新興企業と組み動画広告の制作費を10分の1におさえた。一方、関連技術は偽情報をまん延させる恐れがあり規制論も出始めた。AIがつくりあげた仮想の女性が日銀の金融政策についての新聞記事

    「AI俳優」もろ刃の人気 動画制作費9割減、倫理に課題も - 日本経済新聞
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
    ”国家インターネット情報弁公室はサービス管理規定をつくり、3月にアリババ集団、騰訊控股(テンセント)、北京字節跳動科技(バイトダンス)、小米(シャオミ)など11社にリスク防止の対策をとるように注意喚起”
  • 新型コロナ対策で隔離中の患者ら500人が病院から脱走、ビントゥアン省[社会]

    南中部沿岸地方ビントゥアン省ファンティエット市のビントゥアン省総合病院で1日夜、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として病院内で隔離されていた患者とその家族など計約500人が脱走し、周辺は一時騒然となった。 同病院ではこれに先立つ6月23日、産科の医師(女性・38歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。 これにより、翌6月24日午前0時から産科が完全に封鎖され、病院全体で患者の受け入れを一時停止。感染者・感染疑い者の行動歴の追跡と新型コロナウイルス検査の実施のために医療スタッフと患者、患者を看病する家族など合わせて約1600人が病院内で隔離されることになった。 しかし、隔離期間中の7月1日午後7~8時ごろに患者約300人とその家族ら約200人の計約500人が、塀に開いた穴を通ったり、高さ約2mの柵をよじ登ったりして病院外に脱走した。脱走者は完全封鎖された産科以外の

    新型コロナ対策で隔離中の患者ら500人が病院から脱走、ビントゥアン省[社会]
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
  • リベラル21 中国は「人権」をどう考えているのか

    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05
    "「中国」では人権といっても、個人にかかわるよりも、社会全体の生活条件を意味する場合が多い。例えば仕事を保障する権利で引き合いに出されるのがGDPの成長であったり、失業率の改善であったり"
  • 【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 - 加藤直樹|論座アーカイブ

    【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 先行研究無視や学術的な不備が指摘されるラムザイヤー論文 加藤直樹 ノンフィクション作家 ハーバード大学ロースクールのジョン・マーク・ラムザイヤー教授をご存じだろうか。法律分野に属する事象に経済学的にアプローチする「法と経済学」という学問領域の研究者である。1954年生まれで、18歳まで日に育った経歴をもち、日の企業や政治経済などの研究で知られる。1990年には日企業の法的行動様式を検証した著書でサントリー学芸賞を受賞。日文化への理解促進に貢献したとして、2018年には旭日中綬章を受章した。 そのラムザイヤーが、今年に入ってから世界的な注目を集めている。最初は昨年末に書いた「慰安婦」問題の論文で、次いで、この数年の間に書いた被差別部落問題や沖縄問題などについての論文によってである。 多くの人がすでに様々に論じているこの話題について、さらに私まで発

    【1】歪められた「朝鮮人虐殺」の史実 - 加藤直樹|論座アーカイブ
    kaikaji
    kaikaji 2021/07/05