タグ

セラピーに関するkakanekoのブックマーク (55)

  • 気分転換  成人のうつ病性障害に対する治療において、心理療法と薬物療法の有効性は同等なのか?比較研究のメタ解析

    うつ病性障害に対する治療法として、認知行動療法をはじめとする定型化された心理療法的介入と薬物療法は、ほぼ同等の有効性を持つと言われています。今回ご紹介する論文では、メタ解析により、この事を再確認しています。Are Psychological and Pharmacologic Interventions Equally Effective in the Treatment of Adult Depressive Disorders? A Meta-Analysis of Comparative Studies. J Clin Psychiatry. 2009 Jan 17. pii: ej07m04112. [Epub ahead of print]このメタ解析では、包括的なデータベースサーチにより、1966-2007年に報告された6947論文のアブストラクトが抽出(PubMed:124

  • Re: 心の。 - 心理学の本(仮題)

    ハイ。覚えた言葉をすぐ使いたくなる,そんな僕です。どうもこんにちは。 ということで,いきなりなんですが,昔,ゲシュタルト心理学つうのがございました(当に唐突でゴメンナサイ)。 このゲシュタルト心理学の説明でおなじみなのが,星座,でして,一個一個の星を見ててもオリオン座は見えてこない,という例のやつですね。個々の性質と全体の性質は違う,全体の性質をつかむには,全体を全体として捉えるダイナミックな観点が必要だ,みたいなこと,心理学を学んだ人なら,大学一年生の時に誰もが聞いた話だと思います。 まあそのゲシュタルト心理学の登場から,認知心理学つうものが生まれ,認知革命とかなんとかいって,認知全盛,現在に至るわけですけど,じゃあ心理学ってのは,ダイナミックなものを一貫して扱ってきたかというと,どうもそうではないみたいなんですね。 というのは,まあ星座の話とかは確かに言い得て妙なんだけど,全体を全体

    Re: 心の。 - 心理学の本(仮題)
  • 暴露療法はPTSDに有効である。 - ホツマツタヱ。

    PTSD治療は今のところエビデンス不十分・不適切で確立した治療法はない カウンセリングとやらを含め!エビデンスでは心理療法はPTSD治療に有効であると結論づけるには不十分エビデンスでは認知再構築、スキルトレーニングの取り組み、眼球運動脱感作・再プロセッシング、他の心理治療、グループ療法がPTSD治療治療に有効であると結論づけるには不適切エビデンスではPTSD治療に使用するどの薬剤が有効であるか結論づけるのは不適切。薬剤としてはprazosin、 抗痙攣薬、 olanzapine ・ risperidone、 ベンゾジアゼピン、phenelzine ・ brofaromine、 SSRIsや他の抗うつ薬、 naltrexone、 cycloserine、inositolを含む。http://intmed.exblog.jp/6327798/怒れるinternalmedicine先生。へー、そ

  • YouTubeに公開された心理療法セッション。 - ホツマツタヱ。

    ソーシャルワーカーのIra Dressner博士によるADD/ADHDコーチング。http://youtube.com/watch?v=On1NwDs53v0http://youtube.com/watch?v=jpOZhgEYyXY同じくIra Dressner博士によるEMDR*1。http://youtube.com/watch?v=2sD-fLIvXao同じくIra Dressner博士によるニューロフィードバック。http://youtube.com/watch?v=dq_rqYnR1RQ同じくIra Dressner博士によるヨガ。http://youtube.com/watch?v=RQl1GsajvgQhttp://youtube.com/watch?v=Z4iliJYjx8Eニューヨークの臨床は実証研究から遥か離れたところにあるな。混合診療解禁後の日もこんな感じか。

  • 経口摂取の同意書 - NATROMのブログ

    ■損賠訴訟:入院患者の遺族、水ようかん摂取が死因 病院ミス否定−−鳥取地裁 /鳥取(毎日) 訴状によると、男性は03年10月上旬、肺炎などで同病院に入院した直後から医師に絶を指示された。ところが同月中旬、担当の看護師が水ようかんをべさせた約1時間後に死亡。原告側は死因は水ようかんが気管に入ったことによる呼吸不全と主張していた。 病院側は答弁書などで水ようかんを男性に摂取させたことは認めたものの、直後に吸引器を使って摂取物を吸引したところ吸引物がなかったことから、死因は水ようかんを与えたことではないとして医療過誤を否認した。 このケースが医療過誤にあたるかどうかは、情報がないので判断できない。一般論を言えば、誤嚥のリスクが高くても、経口摂取を再開せざるを得ないことはざらにある。むろん、誤嚥が起こってもすみやかに対処できるような体制下で再開する必要はある。しかしながら、医療には不確実性があ

    経口摂取の同意書 - NATROMのブログ
    kakaneko
    kakaneko 2007/10/28
    摂食機能療法の同意書は必要(実際にウチにはある)
  • PTSD治療は今のところエビデンス不十分・不適切で確立した治療法はない カウンセリングとやらを含め! | 内科開業医のお勉強日記

    Treatment of Posttraumatic Stress Disorder: An Assessment of the Evidence nationalacademies.org "Department of Veterans Affairs on the treatment of posttraumatic stress disorder"というかたちで発表されたステートメント PTSDの回復、治療期間、早期介入を含めたいくつかの事項の要約 ・ エビデンスでは心理療法はPTSD治療に有効であると結論づけるには不十分 ・ エビデンスでは認知再構築、スキルトレーニングの取り組み、眼球運動脱感作・再プロセッシング、他の心理治療、グループ療法がPTSD治療治療に有効であると結論づけるには不適切 ・ エビデンスではPTSD治療に使用するどの薬剤が有効であるか結論づけるのは不適切。薬剤と

    PTSD治療は今のところエビデンス不十分・不適切で確立した治療法はない カウンセリングとやらを含め! | 内科開業医のお勉強日記
  • mixi(ミクシィ)

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    mixi(ミクシィ)
    kakaneko
    kakaneko 2007/07/24
    何かを教えるためには、相手が何を知らないのかを知るために、バタバタしてもらう必要がある。 そのために、相手と場所を共有する。それをできるかぎり安全に負担をかけずにやってもらう
  • うつに対するCBT SSRIに比べ有効性すくない | 内科開業医のお勉強日記

    たとえば、テロや市街地戦闘などの後のPTSDへの有効性の報告( BMJ 2007;334:1147 (2 June) )もあり、災害や事件などが起きれば、すわっ・・・カウンセリングの出番ということになるようだ。 だが、この心理カウンセリングとやらはほんとに効果があるのだろうか?心理療法などは現在、認知行動療法が主体だが、この傾聴のみでほんとによいのだろうか?CBTとなりえていない、心理療法で、はたして、どこまで、その効果があるのか・・・非常に疑問視するのだが・・・世の中はなにやら心理療法を超人的・超現実的な効果があるかのように考えられているようである。・・・カリスマなんたらとか、スピリチュアルななんたらと変わらんじゃん・・・ 地震などは不安とうつの感情入り乱れ、個々人・時相により、その心理的機制が異なると考えるのが普通と思う。はたして、ゲートウェイとして心理学専門家が対応できる資質を有して

    うつに対するCBT SSRIに比べ有効性すくない | 内科開業医のお勉強日記
  • 高学歴女性と代替療法。 - ホツマツタヱ。

    もともと摂障害の現場で活動していたけれど、数年前うんざりしてやめた。なんでかというと、摂障害の現状を変えよう、みんな元気になろう、というときに出てくる処方箋がアロマだったりレイキだったりオーラだったり、そうゆう癒し系のものになってしまう。それが問題だと思って散々指摘しても、現状は変わらない(変えるのは相当むずかしい)。偉い人たちに丸め込まれる、当事者にも(両者は共犯関係)。だからわたしはその現場には見切りをつけて、自分は違うフィールドで摂障害について考えようと思った。http://rootless.org/takeniku/index.php?id=070700082002年の米国では*1、過去12ヶ月の間に(メガビタミン*2と祈祷を除く)代替療法を行ったことがある者は女性(39.7%)が男性(30.2%)より多く、修士以上の学歴をもつ者(48.8%)が高卒に満たない者(20.8%)

    kakaneko
    kakaneko 2007/07/15
    ↑そんな気がします
  • 脳の中のランダム・ウォーカー: うつ 小話

    kakaneko
    kakaneko 2007/05/17
    パキシル アモキサン トレドミン
  • 医学都市伝説: ルシファー効果

    スタンフォード監獄実験という心理学実験について、聞いたことがある方は数多いであろう。1971年夏、スタンフォード大学心理学教室のフィリップ・ジンバルドによって計画され、予想以上の問題点を露呈して予定日程なかばで中止された実験である。Wikipediaにその詳細がアップされているので、興味ある方は参照して頂きたい。 この実験が意図していたのは、人間の残虐性というものが個別的な性質によるものなのか、社会的な役割によって導かれるものなのかを確かめることであった。実験は、ボランティアから、性格や行動上の偏倚が少ないと判断された被験者21名を、ランダムに囚人10人と看守11人に振り分け、2週間の予定でその行動を観察した。 彼らは大学の地下室にしつらえられた「監獄」に送られ、囚人役、看守役それぞれに対し、いかにもそれらしいコスチュームや行動原則が割り振られたのだが、実験開始直後から、当初の設定を超えて

    kakaneko
    kakaneko 2007/05/13
    【よりよい治療環境を作ろうと努力する職員たちの行為が、しばしばある種の虐待になってしまうような】
  • 話しかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 足をそろえる 情報の所有者を明示する 「分からない」ことを恐れない 「自己欺瞞の箱」を上手に使う 全体を見せてから部分を説明する 数あるやりかたの、ほんの一部。 人は足下をみる 会話をするとき、人は必ず足下をみる。 医師のをそろえた延長線と、対象の目線とが一致しているとき、 その人は「話を聞いてもらっている」という感覚を持つ。 ベッドサイドから立ち去ったり、あるいは外来で机に向かうときに足をずらすと、 のラインが患者目線から外れる。医師が話を聞いていたとしても、 ラインのずれは「あなたの話には興味が持てません」というメッセージとなって 相手に伝わり、トラブルの元になる。 会話が続いているときは足を動かさず、相手が会話を切ったタイミングで

  • Detection of Aspiration and Swallowing Disorder in Older Stroke Patients: Simple Swallowing Provocation Test versus Water Swallowing Test Arch Phys Med Rehabil 2000(11):もじゃもじゃリハ医のブログ:So-net blog

    kakaneko
    kakaneko 2007/03/13
    WSTは感度・特異度が70%台前半で,SPTよりも有用性は低かった.
  • 慢性疲労症候群に対する認知行動療法 - CBTセンター

    日は慢性疲労症候群への認知行動療法についての症例検討会に参加した。 慢性疲労症候群とは、6か月以上にわたって、易疲労、微熱が続く、体が痛いなどの症状がある病気。 うつ病との違いは、うつ気分や企死念慮や楽しみ喜び興味の消失があまりないということらしい。 まあ、鑑別については心理士の仕事ではないので、疑問はあるけど放置したい。 それはさておき、肝心の治療法などを聞くと、気分障害圏というよりはむしろ不安障害圏に対する治療に似ている。 認知的な治療のターゲットは、「疲労」という身体症状に対する認知に対して行われる。つまり「疲労」を何だと考えているか、何が疲労のきっかけになると予期されているか、疲労を感じた時にそれをどう評価するか、疲労を感じる自分をどう評価するかなどを取り扱うわけです。これはまあ他の不安障害や身体表現性障害と同じで、たとえばパニック障害でも「パニックアタック」という症状に対する認

    慢性疲労症候群に対する認知行動療法 - CBTセンター
  • 『明日の記憶』 | 『情報と宇宙』日記(旧「複雑系」徒然blog)

    以前から見よう、見ようと思っていて見れなかったのだが、ようやく映画『明日の記憶』をDVDで見た。感じさせられる事、考えさせられる事、が多く勉強になった。 若年性アルツハイマー病の主人公とその家族の物語なのだが、若年性であるが故に突き付けられる様々な問題について知る事となった。私は老年期発症型の患者さんしか接した事がないので分からなかったことも多い。 改めて思ったことは、この病気が患者とその家族に与える試練とは「時間との戦い」なのだということ。一昔前に癌が不治の病だった頃、癌の与える試練もある意味で「時間との戦い」だった。癌の場合は短く区切られ、早回しされる「時間」が課題となる。一方、アルツハイマー病の場合は引き延ばされ、しかも(成長とは反対の意味で)逆行していく「時間」が提示される。その「時間」をいかに前向きに生きていく事ができるのか。その重みは当事者でなければ理解できないものであろう。

    『明日の記憶』 | 『情報と宇宙』日記(旧「複雑系」徒然blog)
    kakaneko
    kakaneko 2007/03/01
    「時間との戦い」という重み。
  • 肉親死後悲嘆の“段階説(stage theory)” | 内科開業医のお勉強日記

    医療と心理的な反応に関しては、科学性でなく、語彙を知っているということで教授をなされる方々が多い。科学的根拠を示さない、教義的な彼らに疑念を抱いているのは私だけだろうか? 死後、残された家族の悲嘆に関して、PDQ(R)でも段階説が採用されている。 ・ショックと麻痺:この初期段階では、生存者は喪失の情報を処理できない;茫然として無感覚になる。 ・熱望と希求:この段階では、強い分離不安と、喪失の現実性の無視または否認とが結びついている。これにより、いなくなった人を探して取り戻したいという願望が生まれる。この希求が失敗すると、欲求不満と失望が繰り返される。 ・解体と絶望:しばしば抑うつ状態であることを報告し、今後の行動を計画するのが困難である。気が散りやすく、ものごとに集中できない。 ・再組織化:この段階は第3段階と多少重なっている。 “段階説(stage theory)”を日人の悲嘆回復の流

    肉親死後悲嘆の“段階説(stage theory)” | 内科開業医のお勉強日記
    kakaneko
    kakaneko 2007/02/21
     mourning work
  • http://hirano.us/toru/grief/zuisou/archives/2005/07/post_05.html

    kakaneko
    kakaneko 2007/02/21
    日本人の悲嘆回復の流れ“stage”“contents”“factors”“faces”
  • 2007-02-20 - 食品安全情報blog

    2007-02-20 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-02-20 少女の性愛化が少女や女性の良くあるメンタルヘルス上の問題に関連する Sexualization of girls is linked to common mental health problems in girls and women 19-Feb-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-02/apa-sog021607.php 米国心理学会American Psychological Association (APA)が発表した報告書によれば… 2007-02-20 第67回JECFA会合報告書案 WHO 添加物 汚染物質 Draft Report of the 67th JECFA meeting

    2007-02-20 - 食品安全情報blog
    kakaneko
    kakaneko 2007/02/21
    性愛化Sexualization
  • 医学都市伝説: ネガティブ思考をゲームで解決!

    カナダ・マックギール大学の心理学研究者、マーク・ボールドウィン研究者は、その研究成果を踏まえ、ストレスを解消してネガティブ思考を改善するためのゲームをを開発する企業を設立した。 彼らの研究グループは、社会的に拒絶されていると感じ、常に自己評価が低い人々が、自らのネガティブイメージに注視する傾向があることに注目し、それを改善するための認知療法的手順をゲームとして提供することを検討した。 彼らの元論文では、さまざまな価値イメージを表した言語の中から、肯定的なイメージを見つけ出す作業と、肯定的な表情表出をいくつかの表情写真から見つけ出す作業について、その自己評価を高める効果を主張している。 実際、どれだけ効果があるのかどうかはもう一つよく判らないのだが、ゲームのほうはすでに完成しているようで、サンプル版の体験が紹介されているのだった。ゲームといっても、16枚の小さな表情写真から、一つの笑顔を見つ

  • finalventの日記 - うつ予防っていうか

    ⇒心理ハック 「うつ」を予防できるとしたら : FPN-心理ハック 「うつ」を予防できるとしたら 1,自分の気持ちよいコンディションを知る 2,1の「グッド・コンディション」を基準に、現在の心のコンディションをはかる 3,心のコンディションを崩したことのある人は、その予兆を覚えておく 3はそうかな。1と2は違うか。 いくつかHacks的に。 は自意識が意識の外部(無意識や身体意識の力学)を作り出し、そちらが優勢になっていると考え、外部側のメンテナンスにかかる。基的には待つ。擦り傷なんかと同じ。歳を取ると治りがわるい。というか傷をため込みすぎ。 こうした状態になったとき、まず、残量の気力を計ってできるだけ、外面的な整理をする。特に他人に関わる分で被害を出さないようにする。あるいは最小限にする。(スケジュールを刈り込む。)それでもだめなときもあり覚悟する。 即効は、知人とだらだら話すことだ

    finalventの日記 - うつ予防っていうか
    kakaneko
    kakaneko 2007/02/12
    それぞれの