タグ

2006年7月13日のブックマーク (10件)

  • 昆虫料理を楽しむ : 045 陸自サバイバルレシピ「昆虫の食べ方」について

    待望の昆虫レシピ決定版。虫をおいしくべるノウハウ満載。奥大三郎氏との虫い対談も面白い。好評発売中。(ビジネス社刊・体1600円) by bugeater 昆虫料理研究会の活動は 昆虫料理研究をどうぞ。 アンケートにご協力を。 支部サイトは情報満載。 お問い合わせは[内山] へ。     * * *   今では昆虫というととかくゲテモノ扱いされます。でも少し歴史をさかのぼれば人類は虫を日常として生き延びてきました。世界的に見れば虫が好んでべられている地方もあり、日でも信州などではいまでも土産物店やスーパーなどに昆虫の佃煮の缶詰や瓶詰が売られています。当会はそんな美味しくて健康的な昆虫材にスポットを当て、従来の佃煮だけでなく、もっとバラエティーに富んだ創作料理を作って楽しむ活動をしています。購入材を調理する以外にも、時には自然のなかで採集をして、調理して、試するという、昆

    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    [虫] おいしそう
  • happyicecream* 「ホタルの集合時間のはなし。」

    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    [蛍]「8時10分集合やで」そのお子さんはたいへん素直なぼっちゃんで、たいへん興奮したようすで橋の上から「みなさーん!!!きれいですよー!!!」て叫んでらっしゃってお茶吹くか思いましたけども確かにものすごくきれい
  • 一般社団法人 長野県観光機構

    私たちは、これまでの常識や固定観念に捕らわれることなく、 新しい発想でもっともっと面白い長野県にしたい。 そのために、様々なパートナーと一緒に新しい事業にたくさんチャレンジし、 面白い仕事をどんどん作り、これまでになかった感動体験を生み出し、 世の中に届けることを使命としています。 私たちのVISION MISSION VALUE

    一般社団法人 長野県観光機構
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    [蛍] 蛍イベント 鑑賞ポイント
  • □■□■□■ アウトドア体験教室&物作り体験教室(大町市)□■□■□■

    ● 青木湖ホタル観賞クルーズ®で子供たちとお母さん・お父さん・お爺さん・お婆さんと一緒に聞く童話「とべないほたる」の語り。 開催地 青木湖 開催期間 料金 12歳以上3,100円(税込) 3歳~11歳2,800円(税込) 3歳~14歳は保護者同伴の場合OK スケジュール 集合時間 19:15 クルーズ 19:25~20:20 所要時間 1時間5分 持ち物 ・濡れてもよい服と ・風のあるとき、ナイロンヤッケまたはウインドブレーカー ・メガネの方はメガネバンド、コンタクトの方はゴーグル ・タオル ・飲料水 ・健康保険証コピー (怪我をした時、必要です。) あなたも見に来ませんか。ご案内します。何万光年も彼方から降り注ぐ星の微かな美しい輝きと、ホタルの小さな恋の光の競演が、鏡のようなハート型の湖「青木湖」を舞台に、一大絵物語を繰り広げています。 8月中旬には、ペルセウス座流星群の明るい光跡が加

    □■□■□■ アウトドア体験教室&物作り体験教室(大町市)□■□■□■
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    [蛍]星空散歩 蛍鑑賞クルーズ 湖にうつる星と蛍 
  • http://www.kanto.maff.go.jp/nou_seibi/topics/1611-07.htm

    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    [蛍]三石せんせい…!!!
  • 混乱する現場 | 別冊DORAの図書館日報

    「お話会・読み聞かせ団体等による著作物の利用について」...この手引きが出た事により、図書館現場での混乱が見られた。 しかし、意図するところは、一部の報酬を得ることを目的として読み聞かせをしようとする人に対する牽制にあると見たのだが...。この手引きが出たばかりの頃、どうも意図するところについての説明が充分でなかったように思える。 現在では、 http://www.jbpa.or.jp/ohanasikai-tebiki.htm このように、はっきりとした趣旨が書かれている。 doraさんの見たポイントはこの3点。 >> これまで問題なくできたことは今後も問題なくできます。 >> 一般的なボランティア活動であれば、ほとんどの場合問題となることはありません。 >> どのようなことでも著作権者の許諾があれば可能です。 最近の「読み聞かせ」を巡る状況の中では、報酬を受け取らないと言いつつも、交通

    混乱する現場 | 別冊DORAの図書館日報
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    お話会・読み聞かせ場面での著作問題 きちんと認識さえしていれば何も混乱することはない…とはいえ面倒
  • 12,000,000power ScrewDriver

    ウォーズマンが光の矢になったーっ!! 高速回転で見えなくなるウォーズマン 1200万パワー!

    12,000,000power ScrewDriver
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
     …!!!
  • デカイ茸。 | 制作雑記

    制作雑記 モノクローム写真に彩色を施した村田兼一の妄想世界を創るまでの製作過程や日々の雑感など。 ++写真集++ 「パンドラの鍵」アトリエサード刊行 「眠り姫 Another Tale Of Princess」アトリエサード刊行 Edition Reussより「UPSKIRT VOYEUR」「Naked PRINCESS」「PRINCESS OF DESIRE」「JAPANESE PRINCESS」刊行 http://www.editionreuss.de/index.html TASCHENよりアンソロジー写真集「The New Erotic Photography」刊行 http://www.taschen.com/その他多数。 二年ぶりに撮影日程を間違えて 一日予定が空いてしまった。 することが消えたので、山へ行く。 唐突だが、最近つらい釣りをしている。 楽には釣れない。 何故ならば

    デカイ茸。 | 制作雑記
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    人は直ぐに道を作りたがる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    まとめノート
  • 関係の仕方がわからなかった生き物 - spongey

    小学校のとき学校には生き物がたくさんいた。教室にもインコといろんな熱帯魚と亀がいて、その他にもイレギュラーでザリガニや蛙や変な虫がいた。それから、わたしの後ろの男子は野蛮なことに蟻地獄とアリを筆箱にいれていた。 これらの生き物はだいたい飼い方の方針が決まっていた。だからそれを守りさえすればよい、ということになっていた、と思う。少なくてもわたしたちとしては、良心がとがめずにすんだ。「この生き物との関係は、これでいいのか?」という疑問を抱くことがなかったのだ。 でも、方針がわからなくて酷い惨事を招いたことがある。(以下、残酷物語です) ある日、クラスメートがモリアオガエル(天然記念物だから捕まえてはいけないらしい)の卵を取ってきた。さっそくわたしたちは黒板の前に水の入ったバケツを置き、その黄色がかった泡のついた枝を黒板の端につるしておいた。ちなみに、モリアオガエルというのは池や小川を出て、木の

    関係の仕方がわからなかった生き物 - spongey
    kakaneko
    kakaneko 2006/07/13
    、「うまくいかない関係もある」ということを知る、ということ