kakureminoのブックマーク (240)

  • プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記

    のまとめに続いてプログラミングの勉強を始めて1年間のまとめとして感想とかどう勉強したのかとかそんな感じのまとめを書きたいと思います。 思いつくままにつらづらと書いて行くのでまとまりは全然ないと思いますがご了承をwつまり殴り書き注意! ちなみに買ったのまとめの記事はこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/Akineko/20100220/1266682148 えーと、まず簡単にプログラミングの勉強を始めた理由ですが、今の職場ではデザインよりの仕事をしているわけなんですが基は既にデザインしてあるものの加工が多くあまりデザインの仕事はしてない感じなんですね。それでもいろいろと勉強したりはするものも自分センスないなーと思ったり、たまに回ってくるデザインの仕事も理不尽な理由で締切明日だとかやっつけでやる仕事しかなかったりするので、段々と今の職場ではデザインの勉強しても意味がないな

    プログラミングの勉強を始めて1年間で思ったこととか勉強方法とか - Akinekoの日記
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
  • 日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    先日のエントリ「Kindleが上陸したけれど、当に私たちを幸福にしてくれる電子書籍に気づいている人はやっぱり少ない」にずいぶんたくさんのブックマークが集まって、驚いた。みんな、電子書籍のことをこんなに気にしていたのか!? びっくりだ。 それと、はてなブックマークにつけられたコメントを読んでて、会社を辞める前にブログ書いてた頃を思い出しましたよ。あの頃はコメント欄が炎上したものだけど、最近はコメント欄に人が集まるんじゃなくて、ブックマークに集まるんだろうか、とか。 いろんなことを気づかせてもらったので、それをメモしておこうと思います。 ◆批評家ではなく、消費者の一人として物を言う 僕自身もそうなんだけど、ネットで何か書くとき、自分の立場を「消費者」「読者」ではなく、ついつい「分析者」「批評者」にしてしまいがちだ。これは良くないと思った。 集まったブックマークの中には、たとえば「売れない

    日本の電子書籍には未解決の問題がこんなにある。なんで誰も指摘しない? 言いたくないんだろうな - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
  • 綿矢りさ×松岡茉優 暴走ぎみの妄想女子に共感するのはなぜ? | 文春オンライン

    『勝手にふるえてろ』新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋ほか公開中 配給:ファントム・フィルム ©2017映画「勝手にふるえてろ」製作委員会 綿矢 私の中では、ヨシカは当にさえないOLというイメージだったんです。自分で書きながら「あんまり性格よくないし、読者に好かれないかな」と思ったし、実際好き嫌いが分かれるキャラクターでした。だけど映画では、彼女のダメなところも、素直になれない女の子のちょっと守りたくなる一面として画面からにじみ出ていた。試写のあとはホクホクして帰りました。 ――映画化にあたって、ここは原作のままにしてほしいというポイントはありましたか。 綿矢 基的に映画は作る人の自由と思っていて、特に私から何か注文することはありません。逆に何も注文がない分、映画を見たときに、原作を理解してもらえるってこういうことなんだな、と気づいた。自分からの希望が何

    綿矢りさ×松岡茉優 暴走ぎみの妄想女子に共感するのはなぜ? | 文春オンライン
  • UIデザインは奥が深い!最近のスマホアプリで見かけるアニメーションの素晴らしいアイデアを解説

    普段何気なく使用しているUIのアニメーションもその仕組みや効果を理解すると、なるほどと考えされられます。 スマホアプリのUIに使用するアニメーションをGoodな良いものから、Greatな素晴らしいものに変えるUIアニメーションのさまざまなアイデアを紹介します。 Material Motion, IBM Animation Principles, The UX in Motion Manifestoのガイドラインに基づいた、気持ちのいい操作性に優れたアニメーションを楽しむことができます。 Good to great UI animation tips 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 タブのコンテンツをスライドさせるアニメーション カードをタップして詳細を表示するアニメーション コンテンツを表示するアニメーション コ

    UIデザインは奥が深い!最近のスマホアプリで見かけるアニメーションの素晴らしいアイデアを解説
  • 高すぎるプライドと“恥”の感覚 - シロクマの屑籠

    プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに! - 発声練習 とても良いことが書いてある文章に出会った。自分自身の血肉となるように、しっかりと下積みを行って何かを成し遂げてみること。そうすることによって得られる“腑に落ちる感覚”というのは大切なものだと思う。 しかし、その手のチャレンジって、現在の実行能力と不釣合いな高いプライドを持っている人はなんだか難しそうだ。高すぎるプライドのネガティブな面が、チャレンジの続行を困難にしてしまうような気がする。 プライドの高すぎる人は、「基礎練習の状態」に耐えられない プライドの高すぎる人にとって、基礎練習を地道にこなして次のステップに移行するのは、えてして、とても苦しいことだ。プライドの高すぎる人にとって、すぐに結果が見えてくるわけではない基礎練習に終始するのは、単に忍耐や持続力を試されるだけでなく、“恥”の感覚を伴う可能性

    高すぎるプライドと“恥”の感覚 - シロクマの屑籠
  • “ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を検証してみる

    匿名氏の書いた“ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を、この個人ブログで公開する行為がちょっと軽率だったので、反省とちきりん氏への謝罪の意味も込めて検証記事を書いておきます。 私のダメだった点 先に、私のダメだった点について。いくら頼まれたから、代理だからといって、個人のブログで公開すれば「私の意見」とイコールで見られてしまいます。うかつながら、そのことに気づいたのは、記事がだいぶ拡散したあとのことでした。 もらった原稿にほとんど手を入れずに公開してしまったわけですが、怪文書怪文書らしく「はてな匿名ダイアリー増田)で」と投げてしまうのが正解だったのかもしれません。 もし今回のように個人ブログで代理公開するなら、もっと事実確認をすべきだし、言動の荒さを修正すべきだったでしょう。とくに、半ばちきりん氏への個人攻撃になっている部分をそのままにしてしまった点は、失態でした。申し

    “ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を検証してみる
  • ECサイト構築市場は構築案件が大型化--ITR

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ITRは2月27日、国内のECサイト構築市場の規模推移と予測、販売商材別シェアを発表した。 2016年度の国内ECサイト構築市場の売上金額は129億1000万円で、前年度比14.1%増と高い伸びを見せたことが分かった。利用者の嗜好分析機能やマーケティング機能など、製品やサービスの高機能化に伴ってECサイト構築案件が大型化したことが要因とみられる。今後、ネットショップや利用者はさらに増加していくことから、2016〜2021年度の年間平均成長率は11.1%となるとITRは予想する。 提供形態別では、2016年度はSaaS市場が前年度比14.3%増となり、パッケージ市場よりも好調な伸びを示した。2017年度もパッケージ、SaaSともに2桁成長

    ECサイト構築市場は構築案件が大型化--ITR
    kakuremino
    kakuremino 2018/03/02
    前年度比14.1%増と高い伸びを見せたことが分かった。利用者の嗜好分析機能やマーケティング機能など、製品やサービスの高機能化に伴ってECサイト構築案件が大型化したことが要因とみられる。
  • 【エッセイ】 人をうならせる研究計画書 ylab 山内研究室::Blog

    仕事柄、多くの研究計画書を読む機会があります。 人生をかけているもの、お金を取りにいくもの、目的はさまざまですが、人をうならせるような研究計画書と出会うことはなかなかありません。事情や思いはわかるのですが、そこから先が問題なのです。 研究計画書は一種の企画書ですので、「おもしろい!」と思わせることと、「できるかも.」と納得させるというふたつの条件を満たす必要があります。 「おもしろい!」と思わせる研究計画書 ・先行研究が丁寧にレビューしてあること ・先行研究の問題点を端的に指摘できていること ・問題を解決するための「新しい」アイデアが述べられていること ・「新しい」アイデアに応用可能性や広がりがあること 「できるかも.」と納得させる研究計画書 ・研究の方法が詳しく書かれていること ・スケジュールがきちんと立てられていること ・予算の範囲内でできる計画になっていること ・申請者の能力でできる

  • Eコマースの新トレンドがオンラインショップのあり方を変える

    最近では一般にも浸透してきたEコマースですが、その可能性はまだまだ計り知れず、小売業者の予想をはるかに上回るスピードで成長を続けています。 インターネット市場におけるEコマースの動向に関しては、RetailMeNot社とCenter for Retail Research社がそれぞれアメリカとカナダ、そしてイギリスにおけるデータを調査し発表していますが、それによるとイギリスにおけるオンラインセールス取引額はおよそ16.2%の上昇、またヨーロッパ全体では約18.4%ほどの成長が見込まれています。 このように最近の予想ではこの先も小売業界の見通しは明るいとみられていますが、一部の専門家の間ではこの先Eコマースの形そのものが大きく様変わりすることになるとみられており、その流れに対応できない企業は厳しい販売競争に勝ち残れなくなる恐れがあるとの見解を示しています。 その際に問われてくるのは、「ビジネ

    Eコマースの新トレンドがオンラインショップのあり方を変える
  • 中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA

    中田ヤスタカが初のソロアルバム『Digital Native』を発表した。映画『何者』の主題歌“NANIMONO(feat.米津玄師)”や、“Crazy Crazy(feat.Charli XCX & Kyary Pamyu Pamyu)”、『ULTRA MUSIC FESTIVAL』の公式アンセム“Love Don't Lie(Uitra Music Festival Anthem)(feat.ROSII)”など、コラボレーションやタイアップ楽曲を数多く含んだ内容は、いわゆる「作品集」のように見えなくもない。しかし、作の背景には中田が常々語っていた「もっと作り手にスポットが当たってほしい」という強い想いがあり、能動的に「今作りたくて作った」という、正真正銘のソロアルバムだと言っていい。 そして、非常に印象的なのが『Digital Native』というタイトルだ。現在38歳の中田はもちろ

    中田ヤスタカが、世界の音楽シーンから見た邦楽の今後を語る | CINRA
  • 実は面倒な電子書籍 - Chikirinの日記

    最近は「を買うなら電子書籍」という人も増えてますよね。 読みたいときにすぐ読める、かさばらず保存も楽、メモや検索も簡単と、読み手にとっては「便利なことばかり」の電子書籍ですが、実は出版社にとっては「けっこうやっかいな商品」だったりもします。 読者の中には「紙代も印刷費もかからない電子書籍の価格が紙のとほぼ同じなのは納得できない」とか、 「電子書籍の発売開始日が紙のより遅れるのはなぜ? 同時発売して欲しい」 といった疑問や不満もあるかと思います。 なので今日は私に分かる範囲で、その理由を書いておきます。 なお今日取り上げるのは、著者が自分で出すセルフパブリッシング(ダイレクト出版)の話ではなく、出版社から紙でも発売される商業出版ベースの書籍の、電子版の話です。 1.電子書籍を作るのは紙より面倒 出版社がを出す場合、まずは中身を作ります。 著者に文章を書いてもらい、著者推敲が終わって目

    実は面倒な電子書籍 - Chikirinの日記
  • サービス開発は9割が失敗する - 6つの診断パターンからみるサービス設計がうまくなるコツ(前編) - デジタル世代のものづくり - 岸田崇志のブログ

    こんにちは! 株式会社LITALICO CTOの岸田崇志です。 記念すべき『LITALICO Engineers Advent Calendar 2016』1日目の記事となります! LITALICOでは現在『教育×テクノロジー』での可能性を広げるべく、チャレンジを広げています。 今回は、サービスを組み立てる話をしたいと思います。 1.はじめに タイプ別にみる失敗パターン 2.基を理解しよう! AARRR - Pirate Metrics(海賊モデル) 3. サービスのコンセプトを設計しよう リーンキャンバスを知る リーンキャンバスについて リーンキャンバスの使い方 (おまけ)KPIを設定しよう まとめ 5.次回は… 1.はじめに サービスを立ち上げの現場では戸惑うことが多いと思います。 特に初めての場合ははなおさらです。 サービスの企画を初めてやるときに、 どうやっていいかわからない。

    サービス開発は9割が失敗する - 6つの診断パターンからみるサービス設計がうまくなるコツ(前編) - デジタル世代のものづくり - 岸田崇志のブログ
  • 約4割の人が「趣味は読書」と回答しているけれどその実態は?

    字が読めない訳では無いが読む時間が上手く作れない、という人が大半だと仮定した場合、解決の方向性は「限られた時間で上手にを読むこと」になります。たくさんを読むことが目的ではなく、良いから知的興奮を得る機会をたくさんもつことが大切です。だから速読術というのは昔から一定の支持を集める訳です。私は速読術に関しては書店で立ち読みした程度で、軽く読みたい作品は我流の飛ばし読みをしています。 ▼ 私の選びのパターン ① テーマを決める 興味がある、必要に迫られた、などきっかけはいろいろありますが、まずはテーマです。知りたい事がどの分野なのか分からない場合は素直に書店や図書館で司書さんに相談。 ② その中からピンとくるやつを探す 個人的には好みのリアル書店で見て回るのが幸せです。もちろん、ECは便利なので、後述する横の読書をする場合はアマゾンのレコメンデーション機能がお利口さんで面白い作品を紹介し

    約4割の人が「趣味は読書」と回答しているけれどその実態は?
  • ヤマト宅配危機が追い風 セブンの“書店化”戦略

    セブン-イレブン(以下セブン)の店頭には「セブン-イレブンは街の屋さん」というポスターが貼ってある。不思議に思っている人もいるだろう。売り場にが圧倒的に増えた気配はない。なのに同社広報によると「約100万冊を扱っています」という。 タネを明かすと、セブンの書籍・DVDなどを中心とした通販サイト「セブンネットショッピング」が“書庫”がわりになっている。流通を一手に担っているのはトーハンだ。 「サイトは注文された約8割のお客様が自宅配送ではなく、最寄りのセブン-イレブンで受け取っているという大きな特徴があります」(セブンネットショッピング・岡嶋則幸取締役) 「の買い方を変えたい」 「街の屋さん」という言葉は、「ネットで注文して、セブン-イレブンの店頭で受け取る」という意味なのだ。 しかし、通販で注文した商品をコンビニで受け取ることは目新しいことではない。 Amazonで商品を注文する

    ヤマト宅配危機が追い風 セブンの“書店化”戦略
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
  • SNSと連携したアプリを作る方法

  • 「ITエンジニアに向いていない人」に共通する5つの特徴 - paiza times

    Photo by Robert Agthe こんにちは。谷口です。 他の職種から「ITエンジニアを目指したい」という方が、最近急激に増えています。 もちろん、開発業務未経験の方でも、エンジニアを目指すのは可能です。実際にpaizaでも、未経験からエンジニアになられて、活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。 ただ、誰もがそうなれるわけではありません。 特に、開発業務の実態や、自分の向き・不向きを考えずに 「エンジニア不足」らしいから応募すれば採用されるのでは 学校の就職課や転職エージェントなどに「エンジニアは将来性がある」と言われたからなろうと思う 勉強も開発もまだしたことないけど、手に職をつけられるから将来安泰だからなりたい といったイメージしかない人は危険です。 向いていない人が安易にエンジニアになってしまい、いざ仕事が始まると「思っていたのと違った」「仕事が全然進まない」「つらい

    「ITエンジニアに向いていない人」に共通する5つの特徴 - paiza times
  • エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで LT(ライトニングトーク)は、 カンファレンスなどで実施される短時間のプレゼンテーション。エンジニアにも避けて通れないプレゼンの経験を積むには絶好の機会です。LTに挑戦したい若手エンジニアに、気をつけるべきポイントをお伝えします。 エンジニアとして仕事をするときにも避けて通れないのがプレゼンテーション。ディレクターや営業などの他職種のメンバーに対して技術側から説明すべき場面や、提案をしたい場面で必要になるでしょう。技術力を高めるだけでなく、新人のうちにプレゼンテーションにも慣れて苦手意識をなくしたいところ。 しかしながら、業務中に自分からプレゼンテーションの機会を作るのは難しいでしょう。そこで、LT(ライトニングトーク)をうまく活用することをおすすめします。 今回はLTに挑戦する際に気をつけると良

    エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • Amazon.co.jp: 戦略と実行: 勝彦,清水: 本

    Amazon.co.jp: 戦略と実行: 勝彦,清水: 本