タグ

ブックマーク / ameblo.jp/nirenoya (25)

  • 『「三斗小屋温泉」 と消えた街道 ── 1』

    2010 / 3 / 26  「僻地温泉」 について講義する山田べにこサン。 〓今年、3月26日の深夜、 TBS の 「新知識階級クマグス」 をネハンブツ (涅槃仏) よろしく寝っ転がってボーッと見ておりました。でね、思わぬキャラの出現に色めき立ちました。最後は正座して見ておりましたよ。 〓その出色のキャラこそ、今や、知るヒトぞ知る、はたまた、知らないヒトは “ナンじゃそりゃ” の 山田べにこ さんですわいな。 南方熊楠 〓「クマグス」 ってコトバに耳ナジミのないムキもござりましょう。“クマグス” というのは、日の博物学の巨人 「南方熊楠」 (みなかた くまぐす) のことでありんす。 〓博物学 (はくぶつがく) natural history / historia nātūrālis というのは、近代までの学問のジャンルで、現在の 「生物学」 (動物学・植物学)、「鉱物学」、「地質学」

    『「三斗小屋温泉」 と消えた街道 ── 1』
  • 『「ランドセル」 の語源 ── 「ド」 はどこから来たのか? - 後編』

    ランドセル」 の語源 ── 「ド」 はどこから来たのか? - 後編 | げたにれの “日日是言語学” オランダのオンライン・ミリタリー・ショップ内の1ページ。 商品名がハッキリと Randsel になっている。 こちらは後編のアタマでやす。 前編は ↓ http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10374586320.html 〓ハナシをもとに戻します。 〓オランダ語の ransel でも同じことが言えます。 [ n ] と [ s ] の間に渡り音 [ t ] が現れるのです。この単語はオランダ人にとっても語源が明瞭ではありません。おそらく、無意識に ran- + -sel と分析するのでしょう。すると、「ランツェル」 と発音し、それをそのまま表記しようとするヒトがいると、 rand- + -sel となります。なぜなら、オランダ語の普通名詞には rant という

    『「ランドセル」 の語源 ── 「ド」 はどこから来たのか? - 後編』
  • 『「キリスト」 の名が刻まれた世界最古のカップ ── 後編。』

    こちらは、後編のアタマでござる。前編は↓ http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10297010416.html 【 キリストの名が刻まれたカップ 】 〓で、ダルビッシュという名前より、もっと驚いたのは、画面に映し出された紀元1世紀ころの 「カップ」 という遺物で、カップの腹に、 ΔΙΑΧΡΗCΤΟѴ と書かれていたのです。 〓アッシは、テレビであれこれ説明する前に、この文字をひと目見て、「おお!?」 っと思いました。こりゃなんぢゃ、と。 〓ここで登場したのが、フランク・ゴディオ博士なんですね。モロッコ生まれのフランス人考古学者です。博士は、このカップに刻まれた文字が、「キリストの名」 である可能性がある、と説明しました。そして、もし、この名が 「キリスト」 であったら、文字として 「キリスト」 の名が書かれた世界最古の遺物だ、ということでした。 〓実は、画面には

    『「キリスト」 の名が刻まれた世界最古のカップ ── 後編。』
  • 『「チョナンカン」 の生まれた日。── 後編』

    こちらは 「後編」 のアタマです。「前編」 は ↓ でごわす。 http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10277076469.html 仙北市 地図  (仙北市ホームページより) 【 「彅」 という字について考える 】 〓「草彅」 という名字 (苗字) は、現在の秋田県仙北市 (せんぼくし) が発祥のようです。 〓より細かく言うなら、合併前の 「田沢湖町」 (たざわこまち) の南西端部、すなわち、 角館街道の “生保内 (おぼない)~角館 (かくのだて)” 間の沿道 あたりが発祥地と言えそうです。 〓 Google マップで、オプションを “ビジネス” として 「草剪」 を検索すると、 草剪工務店 …… 秋田県 仙北市 田沢湖 岡崎 字鎌川 草剪木工所‎ …… 秋田県 仙北市 田沢湖 神代 字荒川尻関向 草剪建築設計事務所 …… 秋田県 仙北市 角館町 上菅沢 草

    『「チョナンカン」 の生まれた日。── 後編』
    kanototori
    kanototori 2009/06/11
    「GBK を採用した、中国向け “Microsoft Windows 95 簡体中文版” の発売以降、中国のパソコンでも 「彅」 という文字を入力できるハズでした。」
  • | げたにれの “日日是言語学”

  • 『「ダルビッシュ有」 という名前の意味について ―― 前編。』

    〓いやあ、先週の土曜日の 「WBC 日韓戦」 には、逆に驚きましたネ。おおかたの予想じゃあ、“侍ジャパン” はキム・グヮンヒョンの左に苦戦すると言われていたので、拍子抜けするくらいですわ。 〓こういうのが 「大山鳴動、ネズミも出ない」 と言うのだとスザンヌに教えてあげたい。 〓と思ったら、今度は 0―1 の投手戦。こういう場合、韓国が 「雪辱」 を果たした、と言うのだと里田まいちゃんに教えてあげたい。 〓キム・グヮンヒョン投手の名前は、日では表記の揺れが激しくて、検索するときに、ちょっと不便ですね。韓国語音は以下のとおり。 김광현 Kim Gwanghyɔn [ キム・グヮンヒョヌ ] 「金廣鉉」 〓「クヮ」 とか 「グヮ」 という発音は、昔の日語にはあったんでゲスよ。 〓そのテの音は 「合拗音」 (ごうようおん) と申しまして、来の日語の音ではなく、漢字音に由来するものでした。た

    『「ダルビッシュ有」 という名前の意味について ―― 前編。』
    kanototori
    kanototori 2009/03/12
    「この3年弱のあいだに、いつのまにやら Wikipedia の 「ダルビッシュ有」 の項目に、ペルシャ語版ができていた」
  • 『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』

    〓先週の土曜日に、また、『アルマゲドン』 やってましたなぁ。 〓「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」。よく似ていて、ビミョーに違う、この2つのコトバが気にかかっているヒト、必ずやいるでゲショウ。 〓映画を最後まで見ても、ナニが違うのかわかりません。さあて、こういう疑問てえのは、なかなかもって、誰も解決してくれませんやね。 【 「ハルマゲドン」、「アルマゲドン」 の登場 】 〓「ハルマゲドン」 というコトバを日で有名にしたのは、 『ノストラダムスの大予言』  (1973) を書いたフリーライターの五島勉 (ごとう べん) 氏、 角川映画 『幻魔大戦 (げんまたいせん)』  (1983) のCMで使われた 「ハルマゲドン接近」 というコピー、そして、 オウム真理教のとなえていた 「ハルマゲドン」  (1995) といったところだと思います。10年ごとなのが不気味です。 〓この 「ハルマゲド

    『「ハルマゲドン」 と 「アルマゲドン」 はどう違うのか?』
    kanototori
    kanototori 2009/02/04
    「「ハルマゲドーン」 という固有名詞に対して、さまざまな質の異綴が存在」
  • 『“牛祭り” ―― あるいは 「ボスポラス」 と 「オックスフォード」 の共通点。── 1』

    “牛祭り” ―― あるいは 「ボスポラス」 と 「オックスフォード」 の共通点。── 1 | げたにれの “日日是言語学” オーロックス 〓ええ、みなさん、新年の御慶 (ぎょけい) めでたく申し納めます。 〓「ウシ」 というのは、インドに発生した 「オーロックス」 aurochs <英語> という野生の “原牛” (げんぎゅう) proto-ox を家畜化したものだそうにござります。 〓ここより北西に向かって拡大し、中近東を経て、西は北極圏以南の全ヨーロッパに分布し、さらに、北アフリカにも進出しました。 〓また、別のグループは、ヒマラヤ山脈・天山山脈という天然の要害に阻まれ、チベット高原を北に迂回しながらモンゴル高原に棲息域を広げました。 〓極東は朝鮮半島まで拡大を続けましたが、海にはばまれて日列島へはやって来ませんでした。 オーロックスの分布域。 緑 = B. p. namadicus

    kanototori
    kanototori 2009/01/03
    ぎゅうと凝縮
  • 『「パンデミック」 とは ── What's “Pandemic”?』

    〓最近、にわかに耳にするようになったコトバに、 パンデミック があります。英語では、 pandemic [ pæn'demɪk ] [ パン ' デミック ] <形容詞> (1)一般的、広く行き渡った。 (2)[ 医学 ] 広い地域で蔓延し、住民の大部分に被害をもたらすような。 <名詞> pandemic (2) であるような病気。 (= a pandemic disease) という意味です。最近では、英語圏でも、 a pandemic flu [ ~ 'flu: ] [ ~ フ ' るー ] 「パンデミック・インフルエンザ」 の用例が多い。Google で 601,000件のヒット数。 【 “インフルエンザ” というコトバ 】 〓 flu は、 influenza [ ˌɪnflu:ˈenzə ] [ ˌ インフるー ˈ エンザ ] 「インフルエンザ」 の口語的な短縮形です。 〓この語

  • 『“ルイビ豚” というダジャレの申し開き ── あるいは、「ソーセージとサルシッチャ」。』

    “ルイビ豚” というダジャレの申し開き ── あるいは、「ソーセージとサルシッチャ」。 | げたにれの “日日是言語学” ルイ・ヴィトン  Louis Vuitton 〓先々週 (11/14 放送) の 「ぐるぐるナインティナイン」 “ゴチになります! 9” でゲス。 〓舞台は、銀座8丁目、創作イタリア料理の “AURUM” (オーラム)。今年の春に JEWEL BOX GINZA の11階にオープン。 〓“aurum” はラテン語で [ ' アウルム ]、すなわち、「黄金」 (gold) のことです。「オーラム」 は英語読み。 〓現代イタリア語では、au 「アウ」 が 「オー」 となり、語末の -m は落ち、変化語尾の -u がゆるんで -o となるため、 oro [ ' ɔ:ro ] [ ' オーロ ] 「黄金」。現代イタリア語 ですね。 〓フィレンツェなどで使われるトスカーナ方言では

    kanototori
    kanototori 2008/11/26
    「“ルイ・ヴィトン” をキリール文字で表記したものは二度と見なくなった」
  • 『印欧祖語とは何か、現代語にどうつながるのか、知りたい人へ。』

    むずかしい書名ですが、要は、 印欧祖語の音韻体系がどのようなものであったか。 ↓ そして、その音韻体系が、スラヴ祖語でどのように変化したか。 について詳細に述べたものである。言語に詳しくないヒトには だから? かもしれないが、これはスゴイことなのである。 (1) 日語で読める類書はない。 (2) 他の語派についても、類書はない。 ↓ すなわち、印欧祖語が現代語でどうなったかについて 具体的に述べた、日語で初めての書物

  • 『“ダブル圓楽” の時代? ―― あるいは 「隠居名」 について。』

    〓三遊亭楽太郎 (さんゆうてい らくたろう) 師が、“六代目 三遊亭圓楽” (えんらく) を継ぐと聞いて疑問に感じたのは、今の圓楽 (えんらく) 師匠が、ナンと名乗るのか?ということでした。 〓大看板が、生前に弟子に名跡 (みょうせき) を譲る、という例はあまり聞きません。ふつうは、亡くなるまで大名跡を名乗り、没後しばらくして、周囲が 「もう、そろそろいいですかな」 という雰囲気になったころ、次の代に名跡が受け継がれるのです。 〓最近では、「柳家小さん」 (←三語樓)、「林家正蔵」 (しょうぞう)(←こぶ平)、「春風亭柳朝」 (りゅうちょう)(←朝之助) なんてのが、そのデンですし、これから生まれる 「林家三平」 (←いっ平) とか、大阪の 「桂米團治」 (よねだんじ)(←小米朝) なんてのも、それに当たります。 六代目 柳家小さん (三語樓) / 九代目 林家正蔵 (こぶ平) / 六代目

    kanototori
    kanototori 2008/10/14
    伊能忠敬でワンクッション
  • 『“へ” と “ち” の間で 「ヘチマ」 ねえ……』

    〓9月25日の 「タイムショック」 を見ました。アッシとしましては、 菊川怜 さん、 眞鍋かをり さん の2点ガケ、いや、もとい、2人を応援しておりました。 〓眞鍋ネエサンは、クイズ番組に出ると、いつでも、今ひとつのところで正解にたどり着かないんですね。 〓また、クイズ番組における菊川怜さんというのは、どうも、前評判のワリには成績がふるわない…… 〓今回は、菊川怜さんは、初めて決勝まで残りました。残りました、ではありますが、 クイズ怪獣 アサギクニゴン には、けっきょく、かなわないんですね。 〓今回、北野大 (きたの まさる) センセは、スタジオ入りしていませんで、別撮りした 「解説」 のビデオをクイズのあいだに挿入していました。 〓でですね、「ヘチマ」 に関して、こういう解説がなされていたんですね。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ヘチマ

    kanototori
    kanototori 2008/09/29
    「大学教授をTVに出して、テキトーな語源説をばらまく」
  • 『「白露山」 と 「露鵬」 の故郷は “オセチア” ―― 2。』

    こちらは後編です。前編のアタマは↓でごぜえます。 http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10137205514.html 【 「露鵬」 と 「白露山」 の兄弟はオセート人 】 〓ええ、ハナシは、いったん冒頭の話題に戻ります。 〓当時は、例の全日空のCMに 「露鵬」 (ろほう) も出ているんでは? という説がありました。 〓アッシは、全日空のCMを録画して、シゲシゲと見てみました。焼肉屋の卓を関取が4人で囲んでいます。4人の位置関係はこうです。 把瑠都 高見盛  □  白露山 謎の後ろ姿 ↑ カメラ 〓高見盛 (たかみさかり)、把瑠都 (ばると)、白露山 (はくろざん) は、それぞれクローズアップの切り返しでハッキリと映ります。 白露山: 「ヨーロッパのこととか、知ってるほうがいいっすよ」 把瑠都: 「ハンガリーでは、塩が足りないことをシオタランというの」 高見盛:

  • 『「白露山」 と 「露鵬」 の故郷は “オセチア” ―― 1。』

    全日空 (ANA) の “エコ割” のCM。高見盛。2006年。 〓 2006年 (平成18年) の3月、全日空 (ANA) のとあるCMが話題となりました。 高見盛 たかみさかり 把瑠都 ばると 白露山 はくろざん の共演する “エコ割” のCMです。 〓「青森県」、「エストニア」、「ロシア」 の共演でした。4人の関取が焼肉屋の卓を囲んでいます。4人目の関取は後ろ姿しか映らないので、誰だかわかりません。 〓CMのネタから言えば、ハンガリー出身の 「舛東欧」 (ますとうおう) を入れてもよかったんじゃないか、と、アッシなんぞはシロウト考えで思うんですが、「舛東欧」 は、今も当時も “三段目” で、相撲ツウの友人のハナシでは、幕下の力士がノコノコとCMに出ても、風あたりが強いであろうと思われるのに、三段目では、なおさらキツイだろう、ということでした。 〓CMのキモは、 「ハンガリーでは、塩が

  • 『『北北西に進路を取れ』 ── 存在しない方位の謎。』

    〓先週の火曜日に、ひさびさに NHK BS2 で、アルフレッド・ヒッチコック Alfred Hitchcock の 『北北西に進路を取れ』   (1959) の放送がありました。前回、BS2で放送したのが 2002年11月で、当時、ビデオで録画しましたねえ…… 〓なんともいいなあ、と思うんですよ。今のミステリーは現実の社会を反映した殺伐としたものが多いですが、アッシが子どものころに読んでいた “推理小説” は、もっと、“思考遊技” みたいな面が大きかった。 〓最近、クロフツあたりの未読の作品を数十年ぶりに読んでいますが、パズルのような謎解きの魅力を思い出して、嚙みしめているところです。ヒッチコックにも、その味があります。 〓ところで、みなさん、何とも思わずに 「北北西」  という方位を聞き流しています。それでいいのか? 英語の原題は、 “North by Northwest” です。これは

  • 『“rose” の語源と 「~スタン」 という地名。――前編』

    テヘランの “ゴレスターン宮殿”。 Golestān はペルシャ語で “バラの園” の意。 1894年 (明治27年)、イランの画家 キャマル・オル・モルク کمال‌الملک が描いた大作 “鏡の間”。 ゴレスターン宮殿に使われているタイル。バラが描かれている。 〓先だっての 「Georgia の由来」 を読み返してみて、 *varka- [ ヴァルカ- ] 古期ペルシャ語 ↓ gurg [ ' グルグ ] 中期ペルシャ語 という “唐突な変化” に疑念を持たれたムキもいるんではないか、と、思ったんですね。 v が g になるなんてことがあるのか? 〓ごもっともです。 〓5世紀末、西ローマ帝国が滅びると、ラテン語化してひさしい 「ガリア」 (フランス) は、フランク人の支配下に入りました。 “フランク王国” 世界史で習いましたね。この国は、支配者のフランク人はゲルマン語の 「古フランク

    『“rose” の語源と 「~スタン」 という地名。――前編』
    kanototori
    kanototori 2008/08/27
    印欧の陰影
  • 『コーカサスの “ジョージア”。── なぜ、「グルジア」 を Georgia と言うのか。―前編』

    コーカサスの “ジョージア”。── なぜ、「グルジア」 を Georgia と言うのか。―前編 | げたにれの “日日是言語学” UNOMIG は 「国連グルジア監視団」 の 活動領域を示す。 〓中学生のころ、アッシは、ビートルズの歌詞を訳してみようと取り組んでは、次々に挫折していました。“Back in the USSR”  『ソヴィエト連邦に帰って』 なんて1行目で頓挫 (とんざ) ですがな。 Flew in from Miami Beach BOAC 〓主語がない文章というのが理解できなかったし、BOAC に至っては手も足も出ない、という状況でした。今のようにインターネットなんぞある時代じゃないし、BOAC といったタグイの略語を見出しにあげているような実用的な英和辞典なんぞ珍しい時代でした。 〓欧米でも、まだ、「固有名詞を扱うのは辞書の役目ではない」 という考え方が主流でした。 〓

    『コーカサスの “ジョージア”。── なぜ、「グルジア」 を Georgia と言うのか。―前編』
  • 『「ジェロ」、「ジェローム」、「ジェロニモ」、「ジローラモ」 と 「ヒエロニムス」 ―― 前編。』

    「ジェロ」、「ジェローム」、「ジェロニモ」、「ジローラモ」 と 「ヒエロニムス」 ―― 前編。 | げたにれの “日日是言語学” 〓ええと、ジェロくんです。その芸名は、あきらかに、 Jerome [ dʒə'roʊm ] [ ヂャ ' ロウム ] 「ジェローム」 に由来するものです。しかし、これがトーゼンだと思っちゃいけまへん。英語における、 Jerome の略称 (愛称) は、 Jerry [ 'dʒeri ] [ ' ヂェリィ ] 「ジェリー」 ※ r が2つになるのは 「ジーリィ」 と読ませないため がフツーだからです。ためしに jero で検索してみれば、ヒットする情報が、ほとんど、 JERO のものだとわかります。 〓もちろん、略称・愛称なんぞというのは個人の勝手ですから、 Jero (あるいは Jerro) を名乗る Jerome さんもいます。固有名詞については、万国共通、「

    『「ジェロ」、「ジェローム」、「ジェロニモ」、「ジローラモ」 と 「ヒエロニムス」 ―― 前編。』
  • 『「落書き」 というコトバの故郷はイタリア。』

    〓ジョージ・ルーカスの映画アメリカン・グラフィティ』 1973 をご存じか? 『スター・ウォーズ』 で有名になる4年前の映画ですよ。 〓当時から見て、約10年前のアメリカを舞台にし、当時のワケエシたちの一夜を、群像モノとして描いたもんです。いわゆる 「オールディーズ」 が次々に流れ、独特の声で強烈な印象を残す、実在のアメリカのラジオDJ ── 当時は、“DJ” と言えば、ラジオのDJを指すのが当たり前だった ── ウルフマン・ジャックが、登場人物たちのつなぎ役として登場しました。 〓この映画は日でもヒットし、いろいろな影響を残しているんですね。たとえば、 チェッカーズの 『涙のリクエスト』 なんていう曲も、『アメリカン・グラフィティ』 と “ウルフマン・ジャック” のイメージがなかったら生まれなかったでしょう。 〓また、 「青春グラフィティ」 というような決まり文句を始めとする、“~

    kanototori
    kanototori 2008/07/15
    もしかして: "graffiti"