タグ

2016年3月17日のブックマーク (3件)

  • TVアニメ 「クズの本懐」 オフィシャルサイト

    「私たちは まっすぐに、歪んでいく。」 TVアニメ 「クズの懐」 2017年1月12日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24:55から放送開始

    TVアニメ 「クズの本懐」 オフィシャルサイト
  • 人と人をつなぐ復興、グーグルの「イノベーション東北」 (1/2)

    社をアメリカに置く外資企業グーグルは2011年、東日大震災の発生直後から災害情報を取りまとめるなど、日にとって非常に重要な役割を果たした(関連記事)。 「世の中の情報を整理して、使いやすくすること」を使命にしているグーグルが、震災当時どのように考え、動き、今にいたるのかを取材した連載、第3回は「イノベーション東北」を担当する松岡朝美氏。 避難所名簿やNHK、朝日新聞、各通信キャリアに寄せられた、人々の安否情報をパーソンファインダーに集約し、検索することで人と人をつないだグーグル。その後、被災地からの依頼で各地にストリートビュー・カーを走らせるなど、現地で行動するなかで、復興を目指す人とサポートするスキルを持った人をつなぐプラットフォーム、イノベーション東北が生まれた。(以下文、敬称略) 東北で「事業再生」を 「震災から1年以上の間、私は東北には関わっていなかったんです」 松岡はそ

    人と人をつなぐ復興、グーグルの「イノベーション東北」 (1/2)
  • Googleストリートビューが被災地を撮影し続ける理由 (1/3)

    5年前に発生した東日大震災の被害を理解するため、Googleストリートビューが広く使われている。震災後、2011年7月から撮影がスタートし、その活動は今も続いている。現在のストリートビューには、過去に撮影されたものを参照する「タイムマシン機能」が盛り込まれているが、これも震災の爪痕を記録していく過程で生まれたものである。 「被災地を撮影する」とはどういう意味をもっていたのか? ストリートビュー プログラムマネージャー 大倉若葉氏 に話を聞いた。(以下敬称略) 「すべてを撮影してほしい」、被災地からの要望 震災が起きた2011年3月11日も、大倉はいつものようにストリートビューの撮影を行っていた。震災後、グーグル社内からは「現地を撮影すべきだ」との声が上がった。大倉をはじめとしたストリートビュー撮影チームは、すぐに検討を始めた。 「防災・建築の専門家は、すでに現地入りして撮影をしていたので

    Googleストリートビューが被災地を撮影し続ける理由 (1/3)