タグ

LINEに関するkanro-nekoのブックマーク (10)

  • 善意が裏目に出た「LINEの10分無料通話」 震災時の安否確認はどうすべきか

    4月14日夜に震度7を記録した熊県の地震。その後、さらに震度6弱の余震が発生。津波の恐れがないため、東日大震災時ほどの混乱はないものの、寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じていた方も多いのではないだろうか。 そうした中、LINEが発表した「LINE Out」(一般固定回線および携帯電話回線への通話接続サービス)の10分以内無料化が、賛否両論の意見を生み出した。筆者も件については、東洋経済オンラインに別途記事を寄稿しているので、そちらも参照してほしい。 筆者はLINEがいち早く震災直後にこのサービスについて発表したことを「軽率だった」と考えている。もちろん、LINE Outの無料化は、企業として災害時の社会貢献を果たすため、善意の気持ちから迅速に決めたのだろう。LINEの素早い行動や実行力には称賛の声も少なくない。それでも批判的なのは、件が「善意があだ」と

    善意が裏目に出た「LINEの10分無料通話」 震災時の安否確認はどうすべきか
  • 【注意】熊本県の地震を受けて「LINE Out」「Viber Out」が無料に――ただし発信は控えるべき

    LINEは4月15日、熊県で発生した地震を受けて、「LINE」アプリから固定電話や携帯電話に電話をかけられる「LINE Out」にて、日国内の番号への発信を、1回あたり最大10分を無料化した。同社はTwitterの公式アカウントで「家の電話やLINEでつながっていない方への安否確認にご活用ください」と呼びかけている。なお、LINE Outは当初の「LINE電話」からサービス名を変更している。 大規模な災害が発生すると、被災地での電話の発着信が増えて回線が混雑し、電話がつながりにくくなる。LINE Outの無料化は、そうした事態に配慮した措置なのだろうが、むしろ回線の混雑を助長させてしまうので注意したい。 というのも、LINE Out自体はパケット通信を利用したIP電話だが、携帯電話が着信する際は、携帯電話会社の音声網を経由する。つまりLINE Outから携帯電話に電話をかけると、発信は

    【注意】熊本県の地震を受けて「LINE Out」「Viber Out」が無料に――ただし発信は控えるべき
  • 震災時「LINE Out無料開放」の何が問題だったか(石野純也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    4月14日の21時26分ごろ、熊県を震源とする最大震度7の強い地震が発生した。これを受け、携帯電話事業者は、Wi-Fiの無料開放や通信料減免などの支援措置を発表している。 各報道によると、震災直後は電話などのトラフィックが集中し、通信に混雑が発生。通信規制もひかれていた。現在では解消されているものの、被災地への不要不急な発信は、緊急時の通話のさまたげになる。最悪の場合、救助を求める電話がつながらないといった事態を招くことにもつながる。 被災地以外のユーザーは、通信事業者の提供する災害用伝言板をはじめとするサービスを利用するのが鉄則だ。通信事業者と連携している、Googleの「パーソンファインダー」を利用してもいいだろう。 LINE Outの10分無料は何が問題だったか こうした中、メッセンジャーアプリのLINEが、同日、23時16分に、「LINE Out」の通話料を最大10分まで無料にす

    震災時「LINE Out無料開放」の何が問題だったか(石野純也) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ

    4月14日夜に発生した熊県の地震(震度7)は、今もまだ余震が続いている。寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じている方もいることだろう。一時的に生じた音声通話がつながりにくい状況も一段落、通信環境は落ち着きを見せ始めているようだ。 そうした中で、無料通話とチャット機能で多くの利用者を獲得し、今や通信インフラのひとつと数えてもよい「LINE」が「通信の常識」を無視した、"社会貢献"を行っている。これは、きわめて大きな問題であり、ここで指摘をしておく。 震度7にすぐ対応し無料化したLINE 今回の地震を受け、LINEの公式アカウントが次のようなアナウンスを行い、テレビや新聞社のウェブサイトで次々に報道された。 "LINEから固定電話・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能で、日国内の番号への発信を1通話最大10分まで無料化しました。家の電話やLINEでつなが

    熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ
  • LINE、決済サービス「LINE Pay」を今冬提供へ

    LINE、決済サービス「LINE Pay」を今冬提供へ
  • KDDIとソフトバンクが「電話番号偽装」問題にコメント――ソフトバンクは非通知対応も検討

    LINE電話」の登場で、発信元の携帯電話番号を偽装できるとされる問題に注目が集まっている。LINEは3月28日に公式ブログで電話番号の偽装や悪用の可能性は極めて困難だという見解を示したが、各キャリアはこの件についてどう対策するのだろうか。 NTTドコモは、LINE電話からドコモ端末宛の発信を「非通知・非表示」にするなどしている。ドコモによると、これは2005年に電気通信事業者協会(TCA)が策定した「発信者番号偽装表示対策ガイドライン」に準じたものだ。 一方で、KDDIやソフトバンクモバイルの端末からLINE電話で発信をすると、相手の端末に電話番号が通知される。今後の対策について、2社に話を聞いた。 KDDI広報は「現在非表示対応は取っていませんが、弊社もTCAのガイドラインに準じた対策をしてきました。また、今後も対策をしていきます。それは弊社のポリシーにのっとったもので、シャットアウト

    KDDIとソフトバンクが「電話番号偽装」問題にコメント――ソフトバンクは非通知対応も検討
  • 使ってわかったLINE電話のカラクリ - 週刊アスキー

    鳴り物入りでサービスが始まった『LINE電話』。実際に使ってみて、その仕組みが見えてきた。 LINE電話とは、LINEのプラットフォーム上で携帯電話や固定電話といった、電話番号に発信ができるサービスのこと。インターネット回線を用いており、仕組み的にはIP電話に近いが、電話番号を持たずLINE電話への着信はできない。代わりに、電話を発信した相手には、LINEに登録した携帯電話番号が表示される。 『30日プラン』を使用した場合、携帯電話への発信は1分6.5円と格安だ。では、この料金をなぜ実現できているのだろうか。 サービス発表時にLINEは「複数の大手回線事業者のプレミアム回線を採用」したとのリリースを出していたが、LINE電話から発信された電話番号の表示を見るとその謎の一端がわかる。 ↑LINE電話の料金。プレスリリースに掲載された比較にもあるように、通話料は他社より割安だ。 LINE電話に

    使ってわかったLINE電話のカラクリ - 週刊アスキー
  • 第1回 正しく知れば怖くない! LINEの第一歩は初期設定から

    LINE」は、主にスマートフォンで無料の通話とメッセージの送受信ができるとして、中高生を中心にさまざまな年代で人気を集めているアプリだ。その利用者は世界で2億ユーザーを突破し、国内だけでなく海外でも普及している。そんなLINEについて、「名前は聞いたことあるが実は使ったことがない」という読者もいるのではないだろうか。また、若年層が見ず知らずの人とつながる「出会い」問題もあり、「何となく怖い」と敬遠している人もいるだろう。 連載では、そんなLINE初心者向けに、初期設定から各機能の紹介、基礎的な使い方を紹介していく。従来のキャリアメールやほかのSNSサービスと使い分けることで、インターネット上のコミュニケーションがより便利になるはずだ。なお、連載ではiPhone 5を使って検証を行う。

    第1回 正しく知れば怖くない! LINEの第一歩は初期設定から
  • 報道発表資料 : NTTドコモとLINEがスマートフォンにおけるLINEアプリの利便性・サービス向上を目的とした協業に合意 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ LINE株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)とLINE株式会社(以下LINE)は、ドコモのスマートフォンと、LINEが運営する無料通話・無料メールができる「LINE」アプリとの連携を通じ、スマートフォンにおける「LINE」アプリの利便性・サービス向上を目的とした協業に、2013年5月14日(火曜)合意いたしました。 今後両社は、初めてスマートフォンを使う方にもご利用いただきやすい「らくらくスマートフォン」への対応や、「LINE」アプリにドコモ専用の音声通話ボタンを配置する等、安心で便利な「LINE」アプリを提供いたします。 また、ドコモのネットワークやスマートフォン

    kanro-neko
    kanro-neko 2013/05/15
    らくらくスマートフォン向けにLINE提供
  • LINEのシステム変更&設定 2013年版まとめ : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    LINE(ライン)の世界利用者が1億人を突破した。爆発的にユーザーが増えたことでトラブルも起きたため、運営側では様々な対策を取っている。 新たに始まったFacebook認証、未成年への規制、そして安全設定について最新情報をまとめる。 新バージョンから人確認必須に…電話番号かFacebookで 無料でメッセージや通話ができたり、かわいいスタンプが交換できることから、LINEのユーザーが爆発的に増えている。LINEの登録ユーザー数は全世界で1億人を突破し、日国内だけでも約4000万人が登録している。堅苦しい電子メールを嫌って、LINEでメッセージの交換をすることが当たり前になってきた。 利用者が増えるにつれてトラブルも増えている。一つは出会い系のツールとして悪用されるトラブルだ。LINE自体には出会い系の機能は一切ないのだが、LINEのID(ニックネーム)を交換することで、出会い系の連

  • 1