タグ

2.5GHz帯に関するkaorunのブックマーク (2)

  • “ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い - ITmedia D モバイル

    「都市部で高いスループットが出るのはウィルコムのWiMAXだけですよ」。先日、雑談中に耳にしたある通信事業者幹部の言葉に驚いた。驚いた理由は2つある。1つは、次世代の高速無線通信方式として競合となるモバイルWiMAXが、宣伝されているほど都市部ではスループットが出ないだろうと指摘したこと。もう1つは、“ウィルコムの次世代PHS”ではなく“ウィルコムのWiMAX”という言葉を使ったことだ。 “ウィルコムのWiMAX”という言い方は、いろいろな意味で示唆に富む。以下、それを説明することで次世代高速無線通信の行方を占う材料になればと思う。 WiMAXも次世代PHSもLTEも物理層は同じ モバイルWiMAX(以降は単にWiMAXと書く)と次世代PHS、それにW-CDMAの後継となるLTE(Long Term Evolution)は、互いに非常に似通った技術だ。いずれも物理層に「OFDMA」(Ort

    “ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い - ITmedia D モバイル
    kaorun
    kaorun 2008/05/01
    Willcom++;な記事。だが、本当にソフトウェア無線でどうにかできる問題ならば、マクロセルとマイクロセルを組み合わせた方式はなぜできないのか? という疑問も...。
  • 【インタビュー】ウィルコム・喜久川政樹社長(1)2.5ギガヘルツ帯で免許を取得する (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    総務省が免許審査を進めている2.5ギガヘルツ帯の次世代高速無線通信について、ウィルコムの喜久川政樹社長は28日、産経新聞のインタビューに応じ、ウィルコムが採用する次世代PHS方式の優位性をアピールした。また、ソフトバンクの孫正義社長が、次世代PHSには別の周波数(2.0ギガヘルツ帯)を割り当てるよう提案したことについて、「技術的、制度的に理由がなく、現実的にも不可能。議論は公平性にも欠ける」と反論。2.5ギガヘルツ帯で免許を取得する考えを強調した。やりとりの全文は以下の通り。 Q.孫社長が、ウィルコムは2.0ギガヘルツ帯に移行しろと主張しているが、喜久川社長の意見を伺いたい A.私も困っている。先週(22日)、「リングに上がらせろ」ということで公開討論会のリングに上がったが、今週になって場外乱闘が始まってびっくりした。討論会の場で2.0ギガヘルツの話は終わったと思っていたら、つい数日前に「

  • 1