タグ

2014年12月3日のブックマーク (10件)

  • 正常なタウタンパク質の蓄積が引き起こす認知症の原因究明 | 理化学研究所

    ポイント ヒト型タウタンパク質を脳内で発現するマウスは、加齢に伴い記憶・行動障害を示す 老齢期のマウス脳の局所的な神経活動の低下を分子イメージングで追跡 タウオパチーの多様な病状の解明に期待 要旨 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)は、認知症の要因となる脳の神経細胞の変性が、変異型タウタンパク質だけでなく、正常なタウタンパク質の蓄積でも起きる可能性を明らかにしました。これは、理研分子イメージング科学研究センター(渡辺恭良センター長)分子プローブ機能評価研究チームの尾上浩隆チームリーダー、水間広研究員らと、理研脳科学総合研究センター(利根川進センター長)アルツハイマー病研究チームの高島明彦チームリーダー、順天堂大学医学部脳神経内科の井ゆみ子准教授、神戸泰紀助教及び富山大学、群馬大学、フロリダ大学による共同研究の成果です。 タウタンパク質は中枢神経細胞に多量に存在し、脳の神経ネットワ

  • アルツハイマー病の予測因子、本命はどれだ?

    東北大学 加齢医学研究所 老年医学分野 准教授の古川勝敏氏は、「第33回 日認知症学会学術集会」(2014年11月29日~12月1日、パシフィコ横浜)のランチョンセミナー「認知症診療・研究における神経画像の可能性を考える――tauを中心に――」(共催:ノバルティス ファーマ)に登壇。アルツハイマー病に代表される認知症の原因物質を、PETなどの画像診断装置でとらえる研究の最前線を紹介した。講演への注目度は高く、大人数が入る会場で立ち見が出る盛況ぶりだった。 認知症の病態を反映する因子(バイオマーカー)には、体液から取る生化学マーカーと、放射線画像で可視化するマーカーの2種類がある。このうち放射線画像による可視化が近年、目覚ましい進歩を遂げている。PETと特殊な放射性薬剤(プローブ)を使い、認知症の原因物質を発症前の段階から可視化する試みが盛んだ(関連記事1、同2)。 ここ10年でプローブ開

    アルツハイマー病の予測因子、本命はどれだ?
  • 認知症の原因はここまで“見える”ようになった

    放射線医学総合研究所(放医研) 分子イメージング研究センター 分子神経イメージング研究プログラム 研究員の島田斉氏は、2014年4月20日に開催された「放医研 一般公開」において、認知症の原因物質のイメージング(可視化)技術の最前線について講演した。講演タイトルは「その物忘れ、当に年相応ですか?-PETで見えた!認知症の原因と近未来の認知症治療戦略-」である。 日の認知症患者数は直近で462万人に達し、深刻な社会問題となっている。認知症に対する根治療技術は確立されておらず、病態に基づく診断技術も確立していない。こうした状況に対し、PETをはじめとする「イメージング技術が診断や治療効果の判定に役立てる可能性がある」と島田氏は指摘する。 認知症では症状を早期に診断し、対策を打つことが極めて重要だという。今のところ症状の進行を完全に止める治療技術は確立しておらず、進行を遅らせることしかでき

    認知症の原因はここまで“見える”ようになった
  • ついに登場した燃料電池車、その普及を左右するもの

    いよいよ今年中に、燃料電池車の一般販売が開始される。普通の自動車と同様の走りのように見えて、水しか排出しない自動車の映像が、最近頻繁にニュースで流れている。ここまでの長い道のりを考えると、自動車メーカーのたゆまない努力に頭が下がる思いである。 世界に先駆けて燃料電池の商用化を果たした日は、世界における燃料電池関連の特許出願数の6割を占め、今後の水素社会をリードする存在でもある。日にとっても、この分野は今後の日経済の牽引力として期待が持てる技術領域であり、燃料電池車の発売開始は明るいニュースだ。 2014年12月15日に燃料電池車の販売を開始するのは、トヨタ自動車である。車体価格は720万円ほど(補助金付きで520万円程度)で、3分程度の水素充填で約650kmの走行が可能としている。ホンダは2015年度中、日産自動車は2017年の発売開始を目標としている。 燃料電池車、普及の課題は車体

    ついに登場した燃料電池車、その普及を左右するもの
  • ソニーデジタルペーパーを買った。これはいいものだー - きしだのHatena

    発表されたときから興味があって、その値段のせいで買うのを躊躇していたソニーデジタルペーパー、なんかレビューみてたら一瞬気を失っていて、その間に注文してしまっていたようです。 ひとこと。これはいいものだー。 ソニー デジタルペーパー DPT-S1 出版社/メーカー: ソニー発売日: 2013/12/03メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る 表示 大きいことはいいことだ。 パタヘネやWEB+DB PRESSが実物以上の大きさで表示できるのは、とてもいいです。これで、アルゴリズムデザインみたいなでかいを裁断する気になります。 ブラウザ機能もあって、文字の多いサイトを読むのにもいい感じ。 通常の大きさのだと見開きで表示できるサイズなのですが、見開き表示のモードがないのが当に残念。 4枚表示でも読めるのですけど、横向きで2枚表示が欲しい。 ただ、電子書籍を読んだり

    ソニーデジタルペーパーを買った。これはいいものだー - きしだのHatena
  • 【.biz 】 HP、業界最薄最軽量のCore M搭載12.5型ノート

    【.biz 】 HP、業界最薄最軽量のCore M搭載12.5型ノート
  • MacでもLinuxでも使える! 無償の Visual Studio Code を使用した Cordova 開発 - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    MacでもLinuxでも使える! 無償の Visual Studio Code を使用した Cordova 開発 - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs
  • 「ドメイン名ハイジャック」攻撃に残るリスク、企業はどう対処する?

    「登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャック(ドメイン名乗っ取り)」という耳慣れない攻撃手法の多発によって、企業がセキュリティ事件に巻き込まれるリスクが高まっている。同攻撃手法による被害は2年ほど前から海外では確認されていたが、2014年に入ってついに国内企業にもその矛先が向けられた。9月から10月にかけて、日経済新聞社やはてななど複数の国内企業のWebサイトが被害に遭っていたことが判明している。 こうした状況を受けて11月上旬、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)やJPドメイン名を管理する日レジストリサービス(JPRS)は、国内のドメイン名ユーザーに対して広く警戒を呼びかけた(関連記事:登録情報不正書き換えによる「ドメイン名乗っ取り」、JPRSが緊急警告)。その後約1カ月が経過して、その後国内企業が被害に遭ったという追加報告は出ていないが、企業がドメイ

    「ドメイン名ハイジャック」攻撃に残るリスク、企業はどう対処する?
  • C#でHtml Agility Packを使ってYahoo!ファイナンスの現在の株価を取得する - 酢ろぐ!

    Html Agility Packという.NET Framework向けに書かれたHTMLパーサーライブラリがあります。このライブラリはC#から利用することができ、簡単にウェブスクレイピングすることができます。 株価を調べる際に「Yahoo!ファイナンスは20分遅れの株価を表示しているので、株価を見たいなら証券会社のサイトを開く」という習慣がついてしまったのですが、先日たまたまTwitterで株価に関する話題が出たので調べると株価がリアルタイム表示されていました。@bird982000さんによると今年4月に株価のリアルタイム表示についての規制(?)が緩和されていたようです。 …ということで、Yahoo!ファイナンスからコクヨ(7984.T)の株価を取得してみましょう。 もちろんタイトルの通りHtml Agility Packを使用します。今回はXPathを使っているので、前回のようにHTM

    C#でHtml Agility Packを使ってYahoo!ファイナンスの現在の株価を取得する - 酢ろぐ!
  • サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent

    WPFがWinFormsより敷居が高い? そりゃ、最初に掛け違ってるからですよ、きっと。 というわけで、これはXAML Advent Calendar 2014の3日目、12月3日分のエントリーです。WPF? XAML? MVVM? そんなにムズカシクないよ? というお話。 もちろんWinRTのWindowsストアアプリやWindows Phoneアプリ等、XAMLベースのプラットフォームにもほとんどすべて共通した内容です。 ここではあえて理論とか観念は説明しません。とにかくコードを見ながら仕組みと動きを理解していきます。 俺は、コードが読める、長い説明エントリーなんてめんどくせぇ、と思ったら、コード部分だけを実際に動かしながら見ていくだけでも基的な構造が十分に理解できるのではないか、と。 サンプルプロジェクト Download: SimpleMVVM.zip github: https

    サンプルコードを見ながら理解するMVVMの基礎的な実装 - Neutral Scent
    kaorun
    kaorun 2014/12/03
    できるだけ単純にしたつもりだけど、初心者の人に本当にわかりやすいかはにんとも。