タグ

2019年12月20日のブックマーク (6件)

  • 南極で地球最深の地が発見される

    南極氷床下の地形図を作成された...... NASA's Scientific Visualization Studio <南極氷床下の地形図を作成し、東南極のデンマン氷河で地球最深の場所が発見された> 南極大陸の98%を占める南極氷床は、1400平方キロメートルにわたる地球最大の氷の塊だ。一見、平坦に見えるが、氷床下は起伏に富み、峡谷や尾根が潜んでいる。このほど、東南極のデンマン氷河で地球最深(液体状の水に覆われていない陸地の中で)の場所が発見された。 レーダー深測線、衛星画像、地震探査などのデータを用いて作製 米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)のマシュー・モーライガン准教授を中心とする研究チームは、南極の地形を表わした高精度な地形図「ベッドマシン」を作製。2019年12月12日、一連の研究成果を学術雑誌「ネイチャージオサイエンス」で発表するとともに、この地形図データをアメリカ

    南極で地球最深の地が発見される
  • マツダ初の量産EV「MX-30」が35.5kWhの小さな電池を搭載する理由とは? マツダの美しき「大義」を廣瀬専務が明かす

    マツダ初の量産EV「MX-30」が35.5kWhの小さな電池を搭載する理由とは? マツダの美しき「大義」を廣瀬専務が明かす クーペ風のクロスオーバーSUVのMX-30。骨格はマツダ3から採用のスカイアクティブアーキテクチャの最新版。マツダ・廣瀬一郎専務(左)と小沢コージ 来場者を130万人に伸ばし話題を集めた今年の東京モーターショーで、マツダの藤原清志(きよし)副社長に今年発売になった「マツダ3」の話を聞いた前編に続き、今回はマツダの専務執行役員であり、パワートレインや統合制御システム開発も担当する廣瀬一郎氏に、自動車ジャーナリストの小沢コージが直撃。2020年の市販開始を予定しているマツダ初のピュアEVの全貌に迫った! ■マツダが大容量EVを造らないワケ ──正直驚きました。EV嫌いのマツダが、突如ピュアEVのMX-30を東京モーターショーで発表! しかも発売がもう来年だなんて。ズバリ、

    マツダ初の量産EV「MX-30」が35.5kWhの小さな電池を搭載する理由とは? マツダの美しき「大義」を廣瀬専務が明かす
  • 静岡ヘリポートを離陸するアカギヘリコプター カマン K-MAX JA6236

    カマン K-MAX はテールローターが無く、左右に付いた2のローターを回しながら飛行します そのためエンジンのパワーをすべてメインローターに伝えることができますが、よく羽根と羽根がぶつからないものですね パイロットさんによればローターの先にある小さな羽根をねじって方向転換するらしいですが、素人なのでメカニズムが良く理解できませんでした 山間地での木材搬出などに使われるフックが下に付いています 音も大変静かで、エンジン音よりローターが空気を切り裂くバッサバッサという音の方が遠くからでも聞こえます 一人乗りで下界が見えやすいよう左右の窓が出っ張っています ところで一人乗りのヘリコプターって、どうやって操縦訓練するのでしょうか?パイロットさんに訊ねたところ、国のアメリカに教官と二人乗りタンデム型の訓練用機体があるそうです。

    静岡ヘリポートを離陸するアカギヘリコプター カマン K-MAX JA6236
  • 「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「それはないだろ!」横浜市長の発言に騒然 IR誘致:朝日新聞デジタル
    kaorun
    kaorun 2019/12/20
    この記事は、有料ではなく無料登録枠で見れる記事だけど、なにか勘違いをしている? 登録が嫌ならしょうがないね。
  • 自衛隊向け「高機動パワードスーツ」、記者が着てみた

    今回のパワードスーツの用途には、災害派遣や島しょ奪回などを挙げる。重い装備品を背負ったままでも素早く活動できるようにするのが狙いである。2014年の御嶽山の災害を受けて、人間しか入れない場所での救助活動のサポートする能力を重要視して開発を進めている。 試作機のパワードスーツが2018年に完成し、現在は屋内の実験室や野外の演習場で性能評価を実施中である。例えば、装着者の歩きやすさなどの定性評価と、センサーの応答性や制御システムのオンオフ切り替えの正確性などの定量評価を実施しながら、課題点を洗い出す段階だ。 装着時の走行速度の目安となる時速13.5kmは、一般に兵士が走る際の速度だという。「足の先まで外骨格のある製品で、このように走れるものはこのパワードスーツが世界初」(防衛装備庁 先進技術推進センター 研究管理官(第1技術領域担当)付 協調ロボットシステム技術推進室長 認識拡張技術推進室長の

    自衛隊向け「高機動パワードスーツ」、記者が着てみた
  • 積水ハウスが全文公表を頑なに拒んだ「海喜館」地面師案件の調査報告書、株主代表訴訟原告の頑張りで全文公表 : 市況かぶ全力2階建

    福岡銀行の取り付け騒ぎの風説の流布、デマ元の神真都Qの岡一兵衛さんが偽計業務妨害の疑いで当然のごとく逮捕される

    積水ハウスが全文公表を頑なに拒んだ「海喜館」地面師案件の調査報告書、株主代表訴訟原告の頑張りで全文公表 : 市況かぶ全力2階建