タグ

2021年6月23日のブックマーク (16件)

  • 米戦闘機、英空母クイーン・エリザベスから実戦参加 中東での作戦支援

    2018年の演習時に英空母クイーン・エリザベスの上空を飛行する米軍のF35B/Dane Wiedmann/Navy Office of Information/U.S. Navy (CNN) 米海兵隊のジェット戦闘機が今週、英空母「クイーン・エリザベス」の艦載機として中東での実戦任務に参加した。米国の軍用機が外国の軍艦から実戦に向けて飛び立つのは第2次世界大戦以降で初めて。英国防省が22日に明らかにした。 今回の任務は過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に対する掃討作戦で、クイーン・エリザベスにとって初の実戦ともなる。同空母は英海軍史上最大の軍艦。英国の空母が実戦を行うのも過去10年で初めてとなる。 空母航空団の司令官を務めるジェームズ・ブラックモア大佐は、米国の軍用機が最後に外国の空母から実戦任務へ飛び立ったのは1943年にさかのぼると説明。その時の空母は南太平洋に展開し

    米戦闘機、英空母クイーン・エリザベスから実戦参加 中東での作戦支援
  • USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ) IBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく大原雄介さんによる解説連載の第8回。前回はPCのアーキテクチャを巡るIntelとMicrosoftの動きを描いたが、今回はそこでIntelの取り組みの成果の一つとして挙げたUSBのお話である。 USBはいろいろ失敗もある(というか、現在進行形で失敗し続けている気もしなくはない)が、それでも大成功したインタフェースである。そして単にPCだけではなくマイコン(※1)などでも普通にサポートされるようになってきており、加えてP

    USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る
  • 自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの自治体の大規模接種と職域接種をめぐり、河野規制改革担当大臣は、モデルナのワクチンの配送が追いついていないうえ、今後、供給できる量を上回るおそれがあるとして、大規模接種は23日で、職域接種は25日の午後5時で、新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました。 河野規制改革担当大臣は23日夜、記者会見し、企業や大学などでの職域接種が今週から格的に始まったことに関連し「モデルナのワクチンを使って、職域接種と自治体の大規模接種をお願いをしているが、双方ともに相当な勢いで申請をいただいている」と述べました。 そのうえで「現時点で、職域接種と大学での接種の合計でおそらく3300万回を超え、自治体の大規模接種が1200万回を超えてかなり上限に近くなっている。それに加え、モデルナのワクチンの一日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう

    自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣 | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
    現時点でワクチンの供給maxのスピードで接種が進んでる、ということ自体はいいことなんじゃない?あらゆる手を尽くして最速で接種を進めるのが一番大事だから今は公平さより手戻りや打ち手不足が発生しないことが大事
  • ベテラン記者「今日は泣かせて」 リンゴ日報廃刊:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベテラン記者「今日は泣かせて」 リンゴ日報廃刊:朝日新聞デジタル
  • マツダが決断、「大きな投資せずにエンジン開発」

    「おおむね2025年までに3モデル、25~30年には複数車種の電気自動車(EV)を順次投入する」(マツダ専務執行役員 研究開発・コスト革新統括の広瀬一郎氏、図1)――。EVでは後れを取っていたマツダが一転、積極的な戦略へとかじを切った。そして、それに伴い同社が決断したのが、エンジン開発の在り方の見直しだ。今後は「大きな投資をせずに改良を継続する」(同氏)と明かす。

    マツダが決断、「大きな投資せずにエンジン開発」
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
  • 「子ども・若者」についての不安や悩みの相談(ひきこもり、ニート、不登校、子育て全般など) | 調布市

    学校や家などがつらくなったり、悩みや不安を感じたりしたら電話やメールで気軽に相談できる窓口があります。 1人で悩まず、ぜひ話をしてみてください。 こんな不安や悩みを抱えていませんか ご人 学校や職場で人間関係がうまくいかない 勉強や仕事が思うようにできない この先、自分の人生はどうなってしまうんだろう 自分に自信がもてない など 家族 うちの子、このままで大丈夫かしら どう接していいかわからない 家族のことだから、自分達でなんとかしないと どこに相談したらいいかわからない など 悩みを抱えるあなたのはじめの一歩をお手伝いします 調布市では、様々な困難を抱える子ども・若者とその家族を支援する「調布市子ども・若者支援地域ネットワーク」を設置しています。 このネットワークは、市内を中心に子ども・若者の支援に関する様々な専門性を持った機関・団体等で構成され、関係機関等が連携し、知恵を出し合うこと

    「子ども・若者」についての不安や悩みの相談(ひきこもり、ニート、不登校、子育て全般など) | 調布市
  • 「もうカニは買えない」 円安が生む二重価格 安いニッポン・ガラパゴスの転機(2) - 日本経済新聞

    「また買えなかった」。マルハニチロのズワイガニ担当者はため息をつく。世界で需要が盛り上がりズワイガニの国際価格はこの10年で2.5倍に高騰した。だが顧客である小売りや外の安値志向は強い。つり上がる価格に応札できず、同社のカニ全体の輸入量は9年で6割減った。2010年代前半、資源や料を中国などの新興国が大量に買い付け日の「買い負け」が騒がれた。それから10年で「買えない」に深化し「どんど

    「もうカニは買えない」 円安が生む二重価格 安いニッポン・ガラパゴスの転機(2) - 日本経済新聞
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
    相対的に以前より貧しくなった、というのもあるんだけど、世界全体が豊かになって購買力が上がっているわけだから、高級品が身近でなくなるのはいかんともしがたい事実でもある。食料資源だって有限なんだよ。
  • ビオンテックとシノバック、コロナワクチンの抗体レベルに大差=香港紙

    6月19日、 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は香港で行われた研究で独バイオ医薬品会社ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンを接種した人の抗体レベルは、中国製薬大手の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)の同ワクチンを接種した人の抗体レベルを「著しく上回る」ことが分かったと報じた。写真はビオンテックのワクチンのイメージ。5月撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic) [19日 ロイター] - 香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)は19日、香港で行われた研究で独バイオ医薬品会社ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンを接種した人の抗体レベルは、中国製薬大手の科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)の同ワクチンを接種した人の抗体レベルを「著しく上回る」ことが分かったと報じた。

    ビオンテックとシノバック、コロナワクチンの抗体レベルに大差=香港紙
  • インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く

    インドで全土での1日の新型コロナウイルスワクチン接種が830万回と過去最多になった。写真は、予防接種のため西ベンガル州バトラ島へ渡る医療関係者(2021年 ロイター/Rupak De Chowdhuri) インドは22日、新型コロナウイルスの新たな変異株「デルタプラス」を「懸念される変異株」に指定した。 保健当局は、マハーラーシュトラ州でデルタプラスが16例確認されたした上で、デルタプラスは感染力がさらに強いと警告。各州に検査強化を指示した。 インドでは21日、全土での1日の新型コロナウイルスワクチン接種が860万回と過去最多になった。連邦政府は接種計画の混乱が感染流行の第2波を悪化させたとの批判が続いたことで、全成人に無料接種する計画に取り掛かっている。 モディ首相は今月、国内メーカーの全ワクチンの75%を連邦政府が買い上げ、無料で州政府に配布すると発表した。 1日での接種がこれまで最も

    インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
    デルタプラス株が中国の水際対策をすり抜けて、中国国産ワクチンが効かず、中国国内で蔓延する事態になり、ロックダウン乱発でサプライチェーン危機再びとなるのが怖い。
  • 「ミーム戦」とか分かんない人用メモ|山本一郎(やまもといちろう)

    最近プロパガンダの話とは別にミーム戦がどうこうという話を耳にする人が増えたかもしれないし、増えていないかもしれない。 より詳しい人は「デジタルゲリマンダー」について文献を漁ってもらえれば良いと思うが、既存メディアの人たちや政治分析に従事する人たちですらその前段階の概念であるミーム戦について理解していない人たちが多いので、そのうち削除するけど念のために書いておく 「ミーム戦」を知る前に まず情報部門では「アナリスト」と言われる学識ある偉い人と、「エージェント」と言われる正規軍の人たち、そして現地で違法行為も厭わず情報をかき集める「オペレーター」とに分かれる 昔は野球の守備位置に例えられるぐらいそれなりに厳格に資格が分かれていたのだが、最近では現地採用の人が偉くなってエージェント活動を担ったり、湾岸戦争後にクウェートやアフガニスタンに自ら乗り出して現場活動を始めてテロ死したアナリストもいるので

    「ミーム戦」とか分かんない人用メモ|山本一郎(やまもといちろう)
  • 結婚して分かった超重要だと感じる結婚相手の条件→「結婚する前に読みたかった」「失敗している」

    てぃんくす(婚活天使) @tinks2222 結婚する前はそんなに重要と思ってなかったけど、結婚してから超重要だと実感した私の結婚相手の条件は「否定してこない&責めてこない」です。一緒に生活してると、うっかりミスしたり変な間違いをしたりするけど、何をしても否定されない&責められない安心感は凄まじい。のびのび暮らせて心が穏やか。 2021-06-14 00:01:56 リンク ♡世界一可愛くプロポーズを迫る天使♡…てぃんくすのブログ 『#1 プロポーズをめぐる物語の始まり』 好きな人が「結婚しよう」とプロポーズをしてくれる。手には真っ赤なバラの花束と、パカっと開けるときらめくダイヤの指輪。 ずっとこういうプロポーズを夢に見て生きて…

    結婚して分かった超重要だと感じる結婚相手の条件→「結婚する前に読みたかった」「失敗している」
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
    単純に相手を批判・否定しないだけでは、澱のように小さな不満が自分の中に溜まって行くのよ。相手を傷つけずに問題点をクリアして行くか、いかにお互いに良い到達点に至るかが難しい。
  • 【海外技術情報】マーレ:磁石を使わない(希土類フリー)、非接触で安価、高効率なモーターを開発|Motor-FanTECH[モーターファンテック]

    をはじめ欧米の自動車メーカー・自動車部品メーカーが、希土類フリーの電気モーター開発に力を入れているのはご存知の通りだ。その表向きの狙いは環境対策であるが、裏には地政学的な問題を避ける狙いが含まれている。稿では、ドイツの自動車部品メーカーであるマーレが先月発表した、磁石を使わない(希土類フリー)の電気モーターをご紹介しよう。 TEXT:川島礼二郎(KAWASHIMA Reijiro) すべての写真を 見る マーレは現在、希土類元素を必要としない、新しい種類の磁石を使わない電気モーターを開発している。これにより生産時の環境への負荷を低減できるだけでなく、コストと、リソースのセキュリティ面でもメリットが得られる。新しいモーターの中心的な機能は、誘導性で非接触の動力伝達である。これにより、モーターは摩耗がなく、特に高速で効率的に作動する。効率はほぼすべての動作点(回転域)で95%を超えている

    【海外技術情報】マーレ:磁石を使わない(希土類フリー)、非接触で安価、高効率なモーターを開発|Motor-FanTECH[モーターファンテック]
  • ビットコインが一時3万ドル割れ、中国の取り締まり強化で

    6月22日、取引で暗号資産(仮想通貨)のビットコインが1月以来初めて3万ドルを下回った。中国当局によるビットコインのマイニング(採掘)取り締まり強化を受けた売りが継続している。写真は1月8日撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic) [ニューヨーク/ロンドン/香港 22日 ロイター] - 22日の取引で暗号資産(仮想通貨)のビットコインが一時3万ドルを割り込み、5カ月ぶりの安値を付けた。その後切り返したものの、見通しは依然として下向きとの声が出ている。 中国当局によるビットコインのマイニング(採掘)取り締まり強化を受けた売りが継続し、ビットコインは米国時間に一時2万8600ドルと1月上旬以来の安値まで下落した。終盤は3.7%高の3万2802ドル。年初来では約13%高となっている。

    ビットコインが一時3万ドル割れ、中国の取り締まり強化で
  • イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、感染者が減少していた中東のイスラエルで21日、新規感染者の数がおよそ2か月ぶりに100人を超えました。 イスラエル政府は、インドで確認された変異ウイルスの感染が広がっているとして、感染対策の徹底を呼びかけています。 イスラエルでは16歳以上の人口の8割以上がワクチンを接種し、1日の新規感染者数が平均で10人台にまで減り、今月からは集会の人数制限や屋内でのマスクの着用義務が原則としてなくなりました。 しかし、イスラエル政府によりますと新規感染者数はこの数日間で増加傾向に転じ、21日は125人と、4月23日以来、およそ2か月ぶりに100人を超えました。 現地のテレビ局に出演した保健省の幹部は、新たな感染者の7割はインドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」によるものだとしたほか、地元メディアは、外国からの帰国者から感染が広がったとみられるケースがあると伝

    イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も | NHKニュース
  • EU非加盟のスイスが「EU離脱」を発表...一体どういうことか?

    <EUには加盟していない一方で、加盟国以上に単一市場から恩恵を受けるという「ただ乗り」状態がついに終わる?> 5月末、EUと長らく続けてきた「制度的枠組み条約(IFA)」の締結交渉から離脱するとスイス政府が発表したことで、スイスとEUの二者関係における深刻な危機が表面化した。 EU単一市場へのアクセス拡大の基礎とするためEUとの関係を成文化するとしたこの交渉の決裂は、EU側にしてみればまだ対処可能。スイスとの経済関係に傷は付くが、EUの大勢に影響はない。 だがスイスにとっては、もっと劇的な変化が待ち受ける。将来的にEU単一市場へのアクセスが困難になれば、ブレグジット(EU離脱)のイギリスと同じくらい根的に、EUとの関係を考え直さざるを得なくなるかもしれない。 スイスはEU非加盟だが、多くの点で加盟国に近い立場にある。人の移動の自由を定めたシェンゲン協定に加盟し、輸送や研究開発などでEUに

    EU非加盟のスイスが「EU離脱」を発表...一体どういうことか?
    kaorun
    kaorun 2021/06/23
  • 「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    これに先立つ18日、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長などが参加する「コロナ専門家有志の会」は「観客を入れないという方法が感染リスクが低くて望ましい方法」「観客を入れるなら現在の開催基準をより厳しいものにし、開催地の人に限定すべき」などの主張を盛り込んだ提言書を政府と大会組織委に提出していた。 「有志の会」メンバーの一人で、京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気・特定准教授は「“こういうものが出てくるんだろうな”と思っていた通りのものが出てきた。私たちの提言はほとんど反映されなかったなと感じている」と話す。 「政府が誰にも話を聞いていないかというとそんなことはなく、組織委員会の専門家には話を聞いているそうだが、どんな提言をしたのかは一切知らない。私としては、できれば政府の分科会に対して聞いてほしかったが、それが無かったので、しょうがなく専門家の有志たちで提言を出した

    「観客上限数、私たちの提言はほとんど反映されなかった」「心を病んでしまった専門家、距離を置くようになった専門家も」“専門家有志の会”メンバーが明かす政治との“距離”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース