タグ

2023年8月24日のブックマーク (15件)

  • ウクライナ軍がクリミアへの上陸作戦を実施、タルカンクート岬付近で交戦

    クリミア西部のタルカンクート岬付近でウクライナ軍とロシア軍の交戦が報告されており、ウクライナ国防省情報総局(GUR)のユーソフ報道官は24日「特別作戦の一環としてクリミアへの上陸作戦が行われた」と発表した。 参考:ГУРовцы высадились в Крыму в рамках спецоперации – Юсов 参考:Бойцы ГУР высадились в Крыму в рамках спецоперации, – Юсов 特色部隊の上陸を伴う作戦がクリミアで行われているらしいウクライナのKrym.Realiiは24日「午前5時から6時にかけてクリミアのマヤク村付近で水上艇と航空機を伴う戦闘が発生した」と、ロシア人も「ウクライナ人工作員を乗せたボート4隻と治安部隊との間で戦闘が発生した」と報告、ウクライナ国防省情報総局(GUR)のユーソフ報道官は24日「特別作戦の一環

    ウクライナ軍がクリミアへの上陸作戦を実施、タルカンクート岬付近で交戦
  • ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが

    電気自動車(EV)に対する手厚い補助金や減税のおかげで、ノルウェーは世界一のEV先進国となった。 しかしいま、ノルウェー政府はEV補助金の打ち切りへ乗り出しており、業界からは強い反発の声があがっている。加えて、こうした制度が新たな不平等を生んだとの指摘もある。 補助金制度がもたらした国内の分断から私たちが学べることとは──。 補助金が国庫を圧迫! ノルウェー政府が推進した減税や補助金政策、そして充実したインフラ造りによって、ノルウェーはEV先進国の地位を確立した。2023年5月と6月には、新車販売台数の96%をEVとハイブリッドカーが占めるまでになった。2022年には、テスラの「モデルY」がノルウェー史上最高の年間販売台数を記録した。 ところがノルウェーはいま、国民を引き寄せた“甘い”EV補助金をいかに打ち切るべきかという難問に直面している。ノルウェーの例は、ガソリン自動車を廃止するだけで

    ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断 | 行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
    その点日本は米国などと比べて公共交通機関へ転換出来る分を先取りしてしまっているからなぁ…。>ブコメ
  • 最近の漫画家って原稿落とし過ぎじゃない?

    まんが道がコロコロオンラインで無料なので読んでいる。 作中屈指の盛り上がり所である原稿をアホみたいに落としまくる話まで来た。 https://www.corocoro.jp/episode/14079602755100847863 これを読んでいてふと思う。 そういや最近の漫画家ってスゲー勢いで原稿を落とすなと。 天下のジャンプですらワンピースが載ってない号がしょっちゅうあるし、ハンタとルリドラゴンは無期限の救済に入っている。 ヒロアカが無いと思ってペラペラ捲ったらお詫びのページが入っていたことが年に何回あっただろうか。 昔の漫画家はここまでしょっちゅう原稿を落とさなかったように思う。 せめて前の週には「来週はお休みです」ぐらいのことは口にしていたものだ。 でも今は違う。 誌では売れっ子ほど調子に乗るのか平気で落としてお詫びの言葉は編集者任せ。 WEB雑誌は単行作業を言い訳にイラスト

    最近の漫画家って原稿落とし過ぎじゃない?
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
    少女誌だと、完全ローテ制に近くて、毎号載せてる作家さんの方が少ないんじゃ無いかな? その分、拙い新人さんの読み切り作品も多いけど、それも機会の提供だしまた良し。
  • 【社説】EVバブルの崩壊が始まった

    ニューズ・コーポレーションの子会社であるダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済新聞。1889年以来、世界各地の意思決定者に対し経済情報を提供し続け、アメリカの最も信頼される新聞として知られている。 WSJ PickUp ウォール・ストリート・ジャーナルの記事の中から、ダイヤモンド編集部が注目する記事をピックアップ。平日毎日更新します。 バックナンバー一覧 中国の産業政策の失敗が明らかになった今、米国が中国の経済モデルを模倣しようとしていることは、控えめに言っても皮肉な展開だ。崩壊しつつある中国の電気自動車(EV)バブルを見よ。そこには、政府が構築した産業は政府のせいで破綻しがちだという教訓がある。 米EV大手テスラは先週、中国での価格を引き下げた。供給が過剰なEV市場で販売台数を伸ばすためだ。テスラと中国国内の他の自動車メーカーは7月、EVの値下げ競争をやめることで合意した。しかしその数日後

    【社説】EVバブルの崩壊が始まった
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
  • 次期戦闘機、第三国に輸出可 他国と共同開発装備容認 - 日本経済新聞

    政府は23日、日が他国と共同開発した防衛装備を巡り日から第三国への輸出を認める方針を与党に伝えた。英国やイタリアと開発する次期戦闘機を輸出できるようになる。現行制度が定める非戦闘の輸出目的に該当すれば殺傷能力のある装備も輸出可能だと示した。政府は防衛装備の輸出拡大策を練る与党作業部会の23日の会合で、防衛装備移転三原則の運用指針の改正に関する見解を提示した。与党との調整をへて年内にも国家安

    次期戦闘機、第三国に輸出可 他国と共同開発装備容認 - 日本経済新聞
  • さざなみ🌟 on X: "🎨ふたりで使う色鉛筆✏️(1/2) https://t.co/IET5kWLFXO"

  • deskspace.store

  • ウクライナ軍がロボーティネに国旗を掲げたと発表、事実上の解放宣言

    ザポリージャ州で戦う第46機械化旅団は「メリトポリ地区で最も戦いが激しかったロボーティネに国旗を掲げた」と発表、国旗が掲げられたのは集落内の中心部にある学校なので「事実上の解放宣言」と解釈してもいいだろう。 参考:Украинские военные подняли флаг над селом Работино 最も密度が高いと言われていたロボーティネ周辺の地雷原を突破したので前進速度に変化がみられるかもしれないウクライナにとって8月23日は「国旗の日」で、ザポリージャ州で戦う第46機械化旅団は「メリトポリ地区で最も戦いが激しかったロボーティネに国旗を掲げた。ザルジニー総司令官の署名が入った青と黄色の旗は国旗の日にロシア軍によって破壊された学校に掲げた」と発表した。 ロシア軍が反撃してロボーティネの中心部を取り戻したという主張もあったが、国旗が掲げられた学校はロボーティネ集落内の中心部=

    ウクライナ軍がロボーティネに国旗を掲げたと発表、事実上の解放宣言
  • 8月23日 プリゴジン搭乗のビジネスジェットがロシアで墜落。全員死亡。本人は搭乗していたのか。ロシア軍が撃墜という噂は?

    軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....変化が激しい防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発、情報収集手段としてのISR、電子戦等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。また、航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。 Anna Zvereva/Wikicommons/Social Media ワグネルのエフゲニー・プリゴジンが武装蜂起に失敗し2ヶ月後、人が搭乗といわれるビジネスジェットが墜落した 悪名高い民間軍事会社「ワグネル」のトップ、エフゲニー・プリゴジンが搭乗したビジネスジェット機「エンブラエル・レガシー600」が、モスクワ北西に位置するロシアのトヴェリ地方で墜落し、搭乗者全員が死亡した。プリゴジンは6月のプーチン大統領との対立で

    8月23日 プリゴジン搭乗のビジネスジェットがロシアで墜落。全員死亡。本人は搭乗していたのか。ロシア軍が撃墜という噂は?
  • 3.5インチHDDが5台も搭載できる小型PCケース「JONSBO N2」が入荷、カラーは2色

    3.5インチHDDが5台も搭載できる小型PCケース「JONSBO N2」が入荷、カラーは2色
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
  • 【千葉県在住者が選ぶ】住んでいたら自慢できそうな「世田谷区の街(駅)」ランキング! 2位は「三軒茶屋」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊

    ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、千葉県在住の男女を対象に「住んでいたら自慢できそうな世田谷区の街(駅)は?」というテーマでアンケートを実施しました。 千葉県に住む人々から「自慢できそう」と人気を集めたのは、どの街(駅)だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう! ※ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

    【千葉県在住者が選ぶ】住んでいたら自慢できそうな「世田谷区の街(駅)」ランキング! 2位は「三軒茶屋」、1位は? | 住まい ねとらぼ調査隊
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
    千葉県民は世田谷駅がどんな駅かわかってないな感。
  • 新型コロナのオミクロン新系統、免疫回避の確率高い恐れ=CDC

    米疾病対策センター(CDC)は23日、新型コロナウイルス・オミクロン変異株の新たなウイルス系統「BA.2.86」について、ワクチン接種や過去の感染によって免疫を獲得していても感染する確率がこれまでの派生型よりも高い恐れがあるという認識を示した。2014年9月撮影(2023年 ロイター/Tami Chappell) [23日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)は23日、新型コロナウイルス・オミクロン変異株の新たなウイルス系統「BA.2.86」について、ワクチン接種や過去の感染によって免疫を獲得していても感染する確率がこれまでの派生型よりも高い恐れがあるという認識を示した。

    新型コロナのオミクロン新系統、免疫回避の確率高い恐れ=CDC
  • 海外投資家の中国株売り止まらず、総額1.4兆円に-優良株さえ売却

    海外投資家が中国の優良株を手放している。中国株の下落が加速する中、同国の業界リーダーでさえ人気が低下している。 外国投資家は7-18日、中国最大の酒類メーカー、貴州茅台酒の株式62億元(約1240億円)相当を売り越し。中国土と香港の株式相互取引(ストックコネクト)を通じて最も売られた銘柄となった。ブルームバーグで利用可能な個別銘柄の最新データによると、これに続いたのは主要自然エネルギー関連銘柄の隆基緑能科技と、大手銀行の中国招商銀行で、売越額はそれぞれ47億元となった。 海外ファンドは中国土株市場から22日までに12営業日連続で計93億ドル(約1兆3500億円)相当の資金を引き揚げ。2016年にデータ追跡を開始してから最長の資金流出となっている。住宅不況の長期化で金融危機拡大のリスクが高まる中、中国土株の指標、CSI300指数は今月に入り約7%下落と、世界の主要株価指数の中で下げが目

    海外投資家の中国株売り止まらず、総額1.4兆円に-優良株さえ売却
    kaorun
    kaorun 2023/08/24
    更なる下げ場が来ても、2015年のチャイナショック時のように共産党が売買停止してくる可能性だってある。ホールドしたり掴みに行くにはリスクが高すぎるから早めに手放す雪崩が起きる。
  • インド無人探査機が月面着陸成功 月の南極付近への着陸 世界初 | NHK

    インド宇宙研究機関=ISROは、インドの無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」が日時間の23日夜、月への着陸に成功したと発表しました。月面への無人探査機の着陸に成功するのは世界で4か国目で、月の南極付近への着陸の成功は世界で初めてです。 インド宇宙研究機関=ISROは、7月14日、南部アンドラプラデシュ州にある宇宙センターから無人の月面探査機「チャンドラヤーン3号」を打ち上げました。 月に向けて順調に飛行を続けてきた探査機は、日時間の23日午後9時15分ごろから降下を始め、ISROによりますと、午後9時半すぎに月への着陸に成功しました。 インドの宇宙センターでは、探査機が月面に着陸したことを確認すると、技術者たちが大きな歓声をあげ、立ち上がって拍手をして喜んでいました。 月面への無人探査機の着陸に成功するのは、旧ソビエト、アメリカ、それに中国に次いで世界で4か国目です。 また、水が氷

    インド無人探査機が月面着陸成功 月の南極付近への着陸 世界初 | NHK
  • プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK

    ロシア政府は、ロシア北西部で墜落した自家用ジェット機に搭乗していた乗客の中に民間軍事会社ワグネルの代表と同じ「エフゲニー・プリゴジン」という名前が含まれていることを明らかにし、プリゴジン氏が死亡した可能性が伝えられています。 ロシアの独立系メディアは、墜落した機体がミサイルで撃墜された可能性を指摘しています。 ロシア非常事態省は23日、首都モスクワからサンクトペテルブルクに向かっていた自家用ジェット機が北西部のトベリ州で墜落したと発表しました。 ロシアの航空運輸局は、乗客7人と乗員3人が搭乗していたとしたうえで、10人の氏名を公表し、この中には民間軍事会社ワグネルの代表と同じ「エフゲニー・プリゴジン」という名前やワグネルの幹部「ドミトリー・ウトキン」と同じ名前も含まれています。 プリゴジン氏に近いとみられるテレグラムのチャンネルは、日時間の24日朝早く「プリゴジン氏が死亡した」と伝えまし

    プリゴジン氏が死亡か ロシアでジェット機墜落 暗殺や撃墜の可能性も | NHK