タグ

netbookに関するkaorunのブックマーク (8)

  • 【山田祥平のRe:config.sys】 あのネットブックの騒ぎはいったい何だったのか

    kaorun
    kaorun 2012/03/23
    今のConsumer Previewから年末までにどこまでどこまで完成度上げられるかでもビクビクものなのに、そんな後ろ向きな所に時間をかけてほしいとは思えない。
  • 【西川和久の不定期コラム】 +αが光るミニノート! HP「Mini 5102」

    kaorun
    kaorun 2010/03/10
    5102すごくいいと思うんだけど、マルチタッチでSSDでBT+GPSでUSキーボードで取っ手付きのモデルが手軽に買えればねぇ...。値段安ければ輸入も考えるけど、今度はGPSとWWANが抱き合わせでマルチタッチと排他とか...。
  • ネットブックで1080p動画が観られるアクセラレータ「Broadcom Crystal HD/BCM70012」

    kaorun
    kaorun 2010/02/22
    HP Mini 5102のオプションにある奴と同じかな...?
  • ソニー初のNetbookは1366×768ドット/10.1型ワイド液晶搭載――「VAIO W」

    ソニーは7月7日、1366×768ドット表示に対応する10.1型ワイド液晶ディスプレイ搭載のNetbook「VAIO W」シリーズを発表した。店頭販売向けの標準仕様モデルはボディカラーがホワイトの「VPCW119XJ/W」とピンクの「VPCW119XJ/P」を用意するほか、ソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデル「VPCW11AXJ」ではホワイトとピンクに加えて限定色のブラウンも選択できる。 標準仕様モデルの発売予定はVPCW119XJ/Wが8月8日、VPCW119XJ/Pが8月22日、VAIOオーナーメードモデルの出荷予定は8月22日だ。標準仕様モデルの価格はオープンで、実売価格は6万円前後の見込み。VAIOオーナーメードモデルの価格は5万9800円からだ。 左から、ホワイト、ピンク、ブラウンのカラーバリエーション。南国のフルーツやマカロンなどをイメージしたという丸みのあるボディ

    ソニー初のNetbookは1366×768ドット/10.1型ワイド液晶搭載――「VAIO W」
    kaorun
    kaorun 2009/07/07
    本格女子用ネットブック現る...。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    kaorun
    kaorun 2009/06/03
    ハイエンドユーザーほど国内メーカーを見限っている傾向はネットブックに限らず他のカテゴリーでも存在するだろう。
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    台湾などの東アジア地域、ヨーロッパなどではネットブック特需が続いているが、コンポーネントベンダは、“ネットブックの次”を見据えた行動を起こし始めている。それが12インチや14インチなどの、ネットブックよりも大型の液晶を搭載し2kgを切るような、ウルトラポータブルノートPCの低価格化だ。AMDがCESで発表した「Yukon(ユーコン)」に対して、Intelも「Consumer ULV」というマーケティングプログラムで対抗していくことになる。 また、MicrosoftWindows 7のSKU(製品構成)を明らかにし、ネットブック向けのSKUがStarter Editionになることが明らかにされた。Microsoftとしては、これによりULCPC版のWindowsが単なる値段の安い“フルWindows”として利用されている現状を是正したい意向だが、ULCPC版により安価なフルWind

    kaorun
    kaorun 2009/02/09
    結局、量販店の店頭で「フル機能のWindowsが使えますよ」と言えなければ訴求力に欠く一方で、フル機能が使えれば売れるかと思ったUMPCは鳴かず飛ばすのハズレだったから、もう止めましょう、ということか。
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - Microsoftの決算がULCPC版Windows 7に与える影響

    ●クライアントOS部門の収益が悪化 1月22日(現地時間)、Microsoftは2009年度第2四半期(2008年10月~12月)の決算を発表した。それによると売上げは166.3億ドルで、10月時の予想(173億ドル~178億ドル)に届かなかったものの、前年同期比で2%の成長を維持している。営業利益は59.4億ドルで、純利益も41.7億ドルを確保したものの、それぞれ前年同期比で8%および11%の減少となっている。この増収減益の決算を受けて、Microsoftは最大5,000人規模の人員削減による経費削減を打ち出した。 部門別に見ると、好調だったと言えるのはサーバーOSと開発ツールを手がけるServer and Tools部門で、増収増益を達成している。ほぼ横ばいなのがサーバーアプリケーション等を手がけるMicrosoft Business部門。オンラインサービス部門は売上げこそ横ばいだった

    kaorun
    kaorun 2009/01/23
    ネットブックが安いのはMSとIntelがある程度利益を削っているのが主因であるのを忘れてはならない、ということ。一方Linuxならこんな売れないわけで、どこがウェルバランスなのかを探っていくことになる。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ネットブックが、あんなに安い理由

    では8月時点でノートPC全体の20%もの割合を占めるようになったネットブック(別記事参照)だが、その急速な普及の鍵となっているのは言うまでもなく価格だ。同じ10型クラスの液晶を搭載したナショナルブランドのミニノートPCが20万円弱という価格設定であったのに対して、ネットブックは10型搭載モデルで6万円弱、7型搭載モデルでは4万円弱という価格設定になっている。 それでは、なぜ従来のナショナルブランドのミニノートPCが20万円で、ネットブックは6万円なのだろうか? その秘密は部材の調達コストにあるのだが、実際のところネットブックと通常のノートPCではどの程度違うのだろうか? そのあたりの事情を、台湾のODMベンダーらを取材してわかったことなどを踏まえて考えていきたい。 ●IntelがASUSと始めた発展途上国向けの低価格PCというソリューション 誤解を恐れずに言うのであれば、そもそも“ネッ

    kaorun
    kaorun 2008/09/26
    この市場もある程度成熟したら、かつて北米の(Computer Shopperに載っていたような)中小PCメーカーが一気に淘汰された時のようなことがまた起こるんじゃないかなぁ?
  • 1