Facebookで誰かにストーキングされているかもしれないというユーザーの懸念につけ込み、スパムをばらまかせる手口が見つかったと、セキュリティ企業Trend Microが報告している。 この手口では、「profile view」「creepers」といった言葉を含むドメインでサイトを設け、「自分のFacebookプロフィールを誰が最も閲覧しているか、何回閲覧したかが分かるツールを提供する」と宣伝する。ユーザーがサイト上のインストール手順に従って、所定のコードをWebブラウザのアドレスバーに貼り付けると、Facebookアカウントをスパムメッセージの拡散に利用されてしまう。スパムメッセージはFacebookのメッセージ機能やウォールへの投稿を介して広まり、ストーカー発見ツールの宣伝文句が書かれている。 このコードはJavaScriptが有効になっているWebブラウザで動作する。 関連記事 「
![「Facebookストーカー発見ツール」装うスパムの手口発見](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a8896f8ff3489bbbcbbc8cfd0206b3ad4067f64e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fimages%2Flogo%2F1200x630_500x500_news.gif)