なぜ、消費税率10%が実現したか 10月1日、消費税率が8%から10%に引き上げられた。これは、わが国の財政健全化にとって非常に意義のあることといえる。その意味では、今回の消費税率引き上げで最も大きなメリットを享受できたのは財務省ということになるだろう。 わが国の財政悪化の大きな要因として、急速に少子化と高齢化が進み、社会保障費が急増していることがある。1990年度と2016年度の歳出と歳入を比較すると、歳出面では社会保障費が約12兆円から34兆円に増えた。この間、歳入面では公債金が約6兆円から32兆円に膨らんだ。社会保障制度の維持において、公債金以外の財源確保は喫緊の課題だ。この課題に対応すべく、政府は国民全体がなるべく公平に負担し、かつ、景気変動からの影響を受けにくいという点で消費税の引き上げを重視してきた。 今回の消費税率引き上げに関して、政府は駆け込み需要とその反動減による景気の変
同社は、「同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じている」と、その後の対応についてもコメントしたが、具体的な内容については言及していない。 謝罪文を受け取った一部のユーザーからは、「情報が漏れたという報告だけなのか」「被害件数の公表や経緯の説明はないのか」と批判や不信の声も上がっている。 関連記事 Amazon.co.jpの注文履歴や住所氏名が他人のアカウントに表示される不具合 アマゾン「認識しており調査中」 Amazon.co.jpで、注文履歴が表示されなくなったり、他人の履歴や個人情報が間違って表示されるなどの不具合が確認されている。 Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表 Amazonが本社キャンパスで発表イベントを開催し、Alexa搭載無線イヤフォンやメガネ型端末、「Echo」と「Echo Dot」の新モデル、ハ
厚生労働省が9月7日に発表した人口動態統計が、ネット上で話題になっている。2018年に生まれた子どもの数(出生数)が、過去最低を更新したという内容だ。1~7月期は前年の同時期から5.9%減り、30年ぶりの減少ペースだという。 「団塊ジュニア世代が40代後半になり、出産期の女性が減ったことが大きい」「2016年に100万人を下回ってからわずか3年で、19年は90万人を割る可能性が高い」「政府の想定を超える少子化」などと日経新聞が報じると、ネット上ではこれまでの政策や現政権に対する批判が相次いだ。(文:okei) 「夫が育休取れて、女性がブランク後も正規でも働ける環境ならね……」 少子化は一朝一夕に解決する問題ではないが、子ども好きであろうとなかろうと、多くの人にとって思うところの大きい問題のようだ。この報道に対して、はてなブックマークでは700近いコメントがつく反響があった。 「ベビー用品は
2019年10月7日 10時16分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 厳しい経営状態が続く業界だが、再び悪化傾向に転じている は利便性を高めるため、料金を100円などに設定している 10円単位の小幅な値上げが難しく、消費増税が追い打ちになった可能性も 街からゲーセンが消える?倒産急増の懸念、「1プレイ100円」の事情が関係 10月1日より、2014年以来約5年ぶりに消費税率が10%に引き上げられた。政府は軽減税率のほか、キャッシュレス決済などを活用したポイント還元制度などを導入し、増税後の消費落ち込みを避けたい考えだ。しかし、制度の複雑さやレジ交換など費用負担の大きさを背景に、対応に苦慮する中小零細企業が相次いでいる。 こうしたなか、消費増税のあおりを受けて一層の淘汰が懸念される業界もある。その一つが「業界」。倒産や廃業増加が懸念される背景には、厳しい業界
消費増税直前の9月末に朝日新聞が掲載した「朝日新聞は値上げしないで頑張ります!」 と企業努力をアピールした広告が、ネット上で批判の的になっている。多くのツイッターユーザーが画像付きで投稿し、「企業努力で値上げしないかのような印象操作」といった違和感コメントが相次いでいる。 10月1日放送の「5時に夢中!」(TOKYO MX)では、幻冬舎の敏腕編集者として知られる箕輪厚介氏が、この広告について「頭おかしくないですか?」と、新聞社の世間ずれした感覚を痛烈に批判した。(文:okei) ■「腑に落ちないし、僕が1番恐怖に感じたのはこの世間ずれしてる感じ」 定期講読の新聞は、食品と同様、軽減税率の対象として税率8%に据え置かれている。制度上「新聞は8%のまま」と決まっているため、箕輪氏は「僕これ、誰かがコラージュで捏造したのかと思って、最初信じなかったくらいなんですけど」と驚きを語った。 「朝日新聞
Home » フェイスブックがARグラス開発中、新型VRヘッドセットの試作機はさらに小型軽量に ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース フェイスブックがARグラス開発中、新型VRヘッドセットの試作機はさらに小型軽量に ー 週間振り返りVR/AR/MRニュース 「週間振り返りVR/AR/MRニュース」では、Mogura VR News / MoguLiveで掲載したニュースの中から見逃せない注目記事をピックアップ。読者の皆さんに、VR/AR/MRの最新情報をギュッと縮めてお届けします。 目次 1.フェイスブック、ARグラス開発着々 現実空間の3Dマップ化を新発表(09.26) 2. 小型・軽量へ Oculusが新型プロトタイプで示した次世代VRヘッドセットの姿(09.27) 3.2019年のAR業界図公開 7つのポイントを解説(09.30) 4.バーチャルキャストが約10億円を資金調達、開
[レベル: 上級] この記事では、rel=”nofollow” が命令からヒントとしての扱いに変わった件に関する追加情報を取り上げます。 リンクスパムには悪用できない nofollow がヒント扱いになると聞いて、リンクスパムが発生するのではないかと心配する声を聞いています。 しかし、Google は十分に備えています。 そもそも、すべての nofollow リンクが突如としてランキングやクローリングに影響を与え始めるわけでは決してありません。 nofollow が付いている Wikipedia からの外部リンクや Twitter でのリンクによる言及、さらにはてなブックマークからのリンクがすべて評価対象になったりは絶対にしません。 Webmaster Conference Sappro のときに Google から来ていたゲイリーに、どういった場合に nofollow リンクが評価対象に
英国ケンブリッジに開発拠点を置くセキュリティ企業のDarktraceは9月、機械学習技術をベースとしたセキュリティ製品「Enterprise Immune System」の新バージョンを発表した。これに合わせて来日したGlobal Head of Threat AnalysisのMichael Beck氏に、その背景と狙いを聞いた。 セキュリティに限った話ではないが、スキルや知見を備えたエンジニアの不足は深刻な問題だ。Beck氏によると、これは日本市場だけの問題ではなく、グローバルでも共通の課題となっているという。「セキュリティ担当者はただでさえ時を選ばずやってくる脅威に対応しなければならない上、日々押し寄せてくる多くのタスクや要望に囲まれ、時間に追われている」 こうした状況の打開策として期待されているのは、これまで人間の経験に頼ってきたセキュリティ運用やインシデント対応を自動化すること。
ここ数年、一気に大規模化が進んだ「DDoS攻撃」。攻撃手法も次々と変化しており、2019年上半期もあらたな攻撃手法が複数確認され、国内組織にも影響が広がっている。 8月29日に都内で開催された「DDoS Solution Community 2019」と題するイベントでネットスカウト(旧アーバーネットワークス)で名誉アドバイザーを務める名和利男氏が明らかにしたものだ。 同イベントは、日商エレクトロニクスが開催した招待制のプライベートセミナー。DDoS攻撃の動向や対策の紹介のほか、「Sightline Insight」を利用した「NetFlow」の解析方法、現場のノウハウなども含めたユーザー事例を披露。聴講者による質問も活発に寄せられた。 特に聴講者から熱い視線が注がれたのが名和氏による基調講演。グローバルでDDoS攻撃を観測するネットスカウトの知見などを踏まえつつ、最新情報を報告した。 同
郵便配達員や窓口担当者を「IT人材」に――日本郵便が取り組む“現場が分かるIT担当”の育て方:不足しているなら育てればいい(1/2 ページ) 全国約2万4000カ所の郵便局を結び、雨の日も猛暑の日も、はがきに手紙に年賀状、さらには小包やゆうパックに至るまで、さまざまな郵便物や荷物を全国津々浦々に届けている日本郵便。日本初の「郵便役所」が1871年に設置されて以来、日本の郵便と物流を長きに渡って支え続けてきた同社も、物流業界の例に漏れず人手不足に頭を悩ませている。 通信販売やインターネットショッピングの普及に伴って扱う荷物の数は増加の一途をたどっており、物流の現場はかつてない人手不足に直面している。少子高齢化が加速する中でこの問題を解決するには、ITの力を駆使して新たな業務の仕組み作りをしていくしかない。 日本郵便はこうした問題を解決するために、長らく外部企業に委託してきたITシステムの構築
2019年10月6日 8時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ネット掲示板に「手取り15万円以下の人」というトピックが立った アラフォーのトピ主は、12年勤務して役職もあるが手取りはわずか14万円 「日本終わってますよね?」と胸中をつづると、共感の声が寄せられた 先月末、によると、民間企業で働く正社員の昨年の平均給与は503万円5000円だった。一方、非正規社員の平均は179万円。正社員と非正規社員の給与額に約320万円の開きがあり、格差社会が浮き彫りになった。 ただ、正社員間でも大きな格差がありそうだ。ガールズちゃんねるに9月末、「手取り15万円以下の人」というトピックが立った。現在アラフォーのトピ主は、都内のメーカーに12年勤務しており役職もあるという。ただ、手取りはわずか14万円で「何も贅沢出来ない生活。日本終わってますよね?」と辛い胸中を綴った
かれこれ10年以上、首都圏と近畿圏で販売されている郊外型の大規模マンション(200戸以上)を眺めて分析している。どちらも一言で言うと売れていない。この3カ月間で、20戸規模が売れた物件はほとんどないのではなかろうか。3戸や5戸という物件も多いはずだ。どれも、それなりの値引きを行った上での契約だろう。 これほど売れないのはなぜだろうと、いろいろ考えてみた。 確かに、ここ6年ほどで価格は上昇している。郊外型でもざっくり見て10%から20%ほど価格が上がった。しかし、その分は住宅ローンの金利が低下したことや、拡大した税金の控除などを利用すれば、ほぼ相殺できている。また、売れ残って完成在庫になっている物件なら、1割程度の値引きはラクに引き出せているはずだ。 にもかかわらず、どの物件でも一様に販売が不振のようで、「これは売れるのではないか」と推測した優良な物件までうまくいっていない。 出した1つの仮
ビジネスでもプライベートでも、数多くのシーンで使われているWindows 10。大変便利な半面、トラブルに見舞われることがある。トラブルの種類や発生頻度は多岐にわたるが、それら全ての対処法を覚えるのは難しい。ここで重要なのは、よくあるトラブルに関する原因と対処法を覚えておくことだ。 本特集ではWindows 10で起こりがちなトラブルの対処法を解説していく。トラブル発生時は様々な症状が起こるので、それを基に「どこに問題があるか」をいかに早く切り分けられるかがポイントとなる。この点も説明するので、Windows 10の動作がおかしいと思ったら参考にしてほしい。なお本記事では、Windows 10 Version 1903(May 2019 Update)で説明を進めていく。 今回はWindows 10の起動と再起動に関するトラブルの対処法を見ていこう。 起動がおかしいときは「高速スタートアッ
メッセージのやり取りや通話が基本無料で簡単に行えるスマホアプリ「LINE」。 総務省によると、日本国内におけるLINEの普及率は約6割となっています。そんな5人に3人が利用しているLINEですが、実はスマホだけでなくPCからも使えるって知っていましたか? 今回はWindowsの最新OS「Windows10」でLINEを利用する方法を紹介してきます。 【参照】ソーシャルメディアの利用状況(総務省) 【PC版アプリ】Windows10でLINEを使う方法 それではさっそくWindows10でLINEを利用する方法を紹介していきます! Windows10からLINEを利用するには、スマホと同じくアプリをインストールする必要があります。まずはこちらにアクセスし、LINEをインストールしましょう。 【PC版アプリ】LINEにログインする方法 PCにアプリをインストールし、起動したらLINEに登録して
うつ病にも「軽度」や「重度」といった重症度があります。 「軽度」と診断された患者さんが悪化し診断が「重度」に変わったり、「重度」と診断された患者さんが回復し診断が「軽度」に変わったりすることがあります。 …こう聞くと軽度のうつ病は重度のうつ病より『楽』だったり『マシ』だったりするように思うかもしれません。 確かに、医学的な視点で見れば症状の程度には差があるのかもしれません。もし症状の大変さを数値化できるマシーンなんかがあったら、軽度のうつ病は重度のうつ病より数値が低いのかもしれません。 では軽度は重度より楽なのでしょうか? 例えば、軽度の患者さんを重度の患者さんと比べて「あの人よりマシでしょ」と言うのは正論なのでしょうか? いいえ、そう単純な話ではありません。軽度には軽度のつらさがあります。 筆者は当初、重度と診断され、数年かけて回復し軽度になりました。もちろん軽度になったことで重度の頃よ
ネットからテレビまで、小泉進次郎氏への厳しい風当たりを見ていると、わずか1年でこんなに風景が変わるとはと思う。アゴラで筆者が初めて小泉氏を厳しく批判したのが昨年7月(「本当に名誉のブーイング?小泉氏は今のままなら徳川慶喜にもなれない」)。そのころは、政務官しか経験のない30代の小泉氏を「ポスト安倍」と持ち上げる風潮がはびこり、アンチ自民の左翼などを除くと、小泉批判論者は目立たず、中小メディアにすぎないアゴラで取り上げても、さほど影響はなかった。 小泉批判のタブーから一変した1年間のメディア風景 ほんの少しだけ変化の兆しを感じたのが、昨年の今頃だ。新潮社のデイリー新潮に拙稿(「小泉進次郎『化けの皮』が剥がれた?」)を寄稿したのだが、アゴラが「追放」されたヤフーニュースに繋がっているだけあって、それなりに拡散。小泉氏のPRブレーンの存在などを一部実名入りで指摘した論考が物珍しかったことも受け、
筆者が小泉進次郎氏の政治姿勢を手厳しく批判し、本サイトでも反響を呼んだ「小泉進次郎『化けの皮』が剥がれた?」(18年10月23日)の掲載から、まもなく1年になる。その間に小泉氏は結婚、そして環境相として初入閣を果たした。が、原発処理水問題への対応や気候変動サミットでの「セクシー発言」など、いまや「ポエム」とも軽んじられる言動の数々によって、大臣就任早々から彼の株が暴落の一途をたどっているのは周知のとおりだ。(文/新田哲史) 速報「祖父の邸宅を勝手に売り払い選挙資金に」 斎藤知事が起こした相続トラブルを親族が激白 ここにきて、「池に落ちた犬を叩け」とばかりに小泉氏を批判し始める人たちも散見するが、昨年の拙稿でも指摘したように、これまでは、彼の周囲にうごめく有能なブレーンが煙に巻いてきただけの話であろう。 PRのブレーンも隠せなくなった本当の力量 筆者が昨年の時点で指摘したのは、小泉氏のあまり
突然の胸の痛み……慌てて検索すると「狭心症」という文字が 首都圏のとある市の市役所に勤務するUさん(男性=36)は、“心配性”を絵に描いたような人物。何事も悪いほうに考えを巡らせ、自分自身を不安に追い込んでいく。 ある日Uさんは、ちょっとしたことで上司に呼ばれて小言を食らった。叱責というほどのものでもなく、普通の人なら「すみません」で済むレベルなのだが、何事にもネガティブな彼は、塞ぎ込んだ。 同時に、胸のあたりに嫌な症状が始まった。音が聞こえるような強烈な動悸と、心臓が何かに押しつぶされそうな痛みを感じる。息苦しくて窒息しそうな気もする。10分程で痛みは軽くなったが、何となく重苦しい感覚は夜まで続いた。ネットで調べると「狭心症」という文字が目に入ってきた。 「これは一大事だ!」 翌朝になっても重苦しい感じは続き、彼は役所を休んで病院に向かった。昨日からの症状を循環器内科医に伝える。「狭心症
Microsoftは米国時間10月2日、新たなOS「Windows 10X」を発表した。2020年終わりごろに発売予定の新型2画面デバイス「Surface Neo」のほか、ASUS、Dell、HP、レノボのデバイスにも搭載される予定だ。 Microsoftは数年間にわたり、「Windows」のアーキテクチャーを変更してモジュール化する取り組みを続けており、Windows 10Xもその成果の1つと言える。この取り組みは、すでに「HoloLens 2」「Surface Hub」「Xbox」といった製品にも取り入れられている。ニューヨークで開催されたイベントでのMicrosoftの説明によると、Windows 10Xは2画面デバイス専用に開発されたOSとのことだ。 Surface Neoは、これまで「Centaurus」というコード名で呼ばれていたデバイスで、数カ月前にはMicrosoft社内で
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます KPMGコンサルティングとEMCジャパンのRSAは10月3日、国内企業のサイバーセキュリティ対策に関する実態調査の結果を発表した。重点課題には人材育成が挙げられている。同調査では上場企業と売上高400億円以上の未上場企業を対象にアンケートを行い、313件の有効回答を得た。 これによると、取り組むべきセキュリティ対策領域では「サイバーセキュリティ人材の育成」が56.2%で最も高い。企業は、「セキュリティ監視の強化」(52.1%)や「内部不正対策」(50.5%)、「IoT/クラウド環境におけるセキュリティ対策」(49.5%)といった具体策よりも、セキュリティ人材の強化を優先課題として捉えていることが分かった。セキュリティ対策組織の人数規模に
台湾QNAPはこのほど、仮想マシンに対応したスマートPoEエッジスイッチ「QGD-1600P」の発表を行った。 最新規格のIEEE 802.3bt PoE++規格に準拠したモデルで、計16基のギガビット対応PoEポートを搭載しポート最大60W(計最大370W)の供給に対応。QTSと仮想化(VM)に対応しており、レイヤー2管理機能も提供可能だ。 SATAドライブ(最大2基)の増設に対応。またPCIe増設カードの装着も可能で、任意にM.2 SSDや10GbEカード、USB 3.1 Gen 2増設カードなども利用できる。製品ラインアップはメモリ4GB搭載モデルの「QGD-1600P-4G」とメモリ8GB搭載モデルの「QGD-1600P-8G」の2構成を用意した。 関連記事 QNAP、10GbEポート2基を増設できるPCIe拡張カード 台湾QNAP Systemsは、10GbEポートを増設できるP
米司法省(DoJ)は10月3日(現地時間)、米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOに対し、同氏が3月に発表した自社SNSのエンドツーエンドの暗号化強化計画を進めないよう求める公開書簡(リンク先はPDF)を、米、英、豪共同で送ったと発表した。 書簡には、米国のウィリアム・P・バー司法長官と国土安全保障長官のケビン・マクアリーナン氏、英国のプリティ・パテル内相、オーストラリアのピーター・ダットン内相が署名した。 3国の政府は書簡で、人々の安全性低下を招かないという保証と、特に子供を保護するために、法執行機関によるコンテンツへのアクセスを可能にすることなしにサービスのエンドツーエンドの暗号化計画を進めないよう要請した。 エンドツーエンドの暗号化は、サービス提供者でさえコンテンツを解読できないようにする技術だ。例え当局が令状を出しても、技術的に解読できない(=warrant-proof)
現在プレビューが進められている20H1(Windows 10 Ver.2003)に含まれるWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)は、仮想マシンベースでLinuxカーネルを動かすものだ。 Windows 10に搭載されているWSL(以下WSL1と略す)は、Linuxカーネルがなく、Linuxのカーネルファンクションコールは、すべてWindowsカーネル(NTカーネル)のファンクションコールに変換されいた。このため、Windows側の機能はほとんど問題なく利用できた。 これに対して、WSL2では、仮想マシン内部でLinuxカーネルがそのまま動作している「ほぼLinux」であるため、Windowsの持つ機能にアクセスするためには、さまざまな対応が必要になる。こうした問題の1つがNTFS上のソフトリンク(シンボリックリンクやジャンクション)への対応である。Windo
香港警官がデモ参加者を撃って重傷を負わせたことを非難するイラストを掲げるデモ参加者(10月2日、被害者の通う荃湾公立何傳耀紀念中学にて) Susana Vera-REUTERS ・香港では抗議デモに参加する若者が多いだけでなく、とりわけ高学歴の若者ほど海外移住を目指す者も多く、両者は社会のあり方を拒絶する点で共通する ・一方で、香港政府の責任者、林鄭月娥長官は優秀な公務員だが、騒乱の責任の大部分を負うはずのボスから権限を与えられないまま、対応することを求められている ・香港デモの当事者である両者の姿は、優秀な人材が潰されるシステムの弊害を浮き彫りにする デモに参加していた18歳の若者が警官の発砲を受けたことで、香港デモは新たな局面を迎えた。エスカレートする騒乱は中国による統治がかかえる根本的な問題を図らずも浮き彫りにしたといえる。それは優秀な人材が潰されるシステムである。 優秀な若者ほど海
我々庶民が「キャッシュレス決済すれば3%ポイントが還元される。これはデカい!」なんて話で盛り上がっている中、日本を代表する大企業の「キャッシュバック」が明らかになった。 関西電力の幹部20人が、原発関連事業を発注した企業の役員などを務め、福井県高浜町で「影の町長」などとささやかれていた元助役・森山栄治氏(故人)から、計3億2000万円分の金品を受け取っていた問題のことだ。 一般的な「原発マネー」は、電力会社から「地元対策」の名目で地元企業にバラ撒(ま)かれるイメージだが、今回は逆で、原発の警備業務を受注する警備会社や、メンテナンス会社、原発関連工事を受注する地元建設会社が森山氏を通じて、関電幹部らにカネを「還元」しているのだ。 まさしく「原発キャッシュバック」ともいうべき構図だが、ここから我々庶民が思い浮かべる言葉一つしかない。大型事業が発注できた見返りや、継続的に良好な関係を求めるがゆえ
ある調査によると、今回の増税は、「前回増税時(2014年)よりも家計への負担を感じる」という人が7割にものぼったという。だが、そんなに悲観することはない。国の「ポイント還元制度」を最大限活用できる、お得な決済方法がある。その仕組みとは──。 「10月1日、消費税が8%から10%に引き上げられ、今後の生活が心配な人も多いでしょう。でも、安心してください。実は増税後の今なら、むしろ増税前よりお得になる場合が多いのです」 こう語るのは、ポイント情報サイト「ポイ探」代表の菊地崇仁さん。実は、政府が10月から実施している、最大5%のポイントを還元する「キャッシュレス・ポイント還元事業」を駆使すれば、私たちが思っているよりもずっと得できるというのだ。 「キャッシュレスで支払うだけでなく、決済方法や買い物するお店を工夫すれば、2%の増税分をカバーするどころか、10%以上のポイントをゲットするのは難しくあ
レポート Windows 10 PCを補完、そして共存するWindows 10Xという存在 - 阿久津良和のWindows Weekly Report 先日、Microsoftが発表したSurface Neoは、9インチ画面を2つ備えたデバイス。デュアルスクリーンPCとして、新たなモバイル体験の開拓を目指して開発を進めているデバイスだが、搭載するOSはWindows 10ではなく、「Windows 10X」だという。以前から「軽量型Windows 10」を目指して開発していたWindows Liteの正式名称である。 開発中のSurface NeoとSurface Duo(画像は公式ブログより抜粋) Microsoftの公式ブログによれば、Windows 10Xは「One Core」構想に基づいて開発し、PC、Xbox、Microsoft HoloLens上で動作するWindows 10フ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く