のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう
キャッシュレス決済のスタートアップKyash(東京都港区)は10月27日、法人向けのカード発行事業「Kyash Direct」を、決済サービスなどを手掛けるインフキュリオン(東京都千代田区)に譲渡すると発表した。譲渡額は非公表。Kyash社は消費者向けの事業に注力するとしている。 Kyash Directは、自社ブランドの法人向けVisaプリペイドカードを発行できるサービス。導入した企業はカード発行や支払い額の上限設定、決済取引の通知などをAPIを通じて行える。Kyashは2019年10月からサービスの提供を行っていた。 Kyashはスマートフォン向けのウォレットアプリ「Kyash」(iOS/Android)や、アプリと連携して使える決済用プリペイドカード「Kyash Card」なども提供。今後はこうした消費者向けの事業に注力するため、法人向け事業を譲渡するという。 インフキュリオンは20
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます セキュアワークスは10月27日、セキュリティの「インシデント対応リテーナーサービス」を刷新(新IMR)し、有事対応や事後対策だけでなく、根本原因に踏み込んでリスクを低減する取り組みを支援すると発表した。 新IMRでは、従来のセキュリティインシデント対応体制の整備支援といった事前準備と、セキュリティインシデント発生時の対応や原因究明・分析による再発防止など事後対策のみならず、インシデントにつながりかねない脆弱性の診断やリスクアセスメントなどとコンサルティングを通じてインシデントの根本原因に踏み込みその発生を最小限に抑制できるよう支援していくという。 同社は、コロナ禍に伴うテレワークの拡大からセキュリティリスクが顕在化して不正アクセスなどの
日本生産性本部が10月、「働く人の意識」に関する調査結果を発表した。調査は10月上旬にネット上で実施し、20歳以上の雇用者1100人から回答を得た。 新型コロナウイルスの感染対策として推奨されているテレワークについて、企業で働く人の実施率は18.9%にとどまることが分かった。5月(31.5%)から7月(20.2%)の間でオフィス勤務への回帰がみられたものの、その後は2割前後で大きく変化していなかった。 実施率は「大手企業>中小企業」「首都圏>地方」 職種別にみても、多くの職種で5~7月にかけて実施率が低下したが、10月調査では大きな変化がみられなかった。全体的にホワイトカラー系の職種で実施率が高く、ブルーカラー系の職種で低い傾向は5月、7月と同様だった。 また、在宅勤務によって5割が「効率が上がった」「やや上がった」(計50.5%)と回答。満足度についても、7割が「満足している」「どちらか
元国税局職員のさんきゅう倉田です。 好きな小説の書き出しは「吾輩は白色申告である。税務調査はまだない」です。 お金持ちのあるあるや行動、悪いところを書き続けています。今回は、成功した社長たちの7つの共通点をまとめました。 1・とにかく怒らない、滅多なことでは怒らない 社長も、仕事中は怒るかもしれません。しかし、仕事が終わって社外の人と会う場合は、決して怒りません。他の社長に失礼なことを言われようと、お付きの部下がミスをしようと人前では怒りません。 一人だけ、元大臣のタニマチをやっているのに、寿司屋で一緒になった中堅の政治家が自分に挨拶をしなかったとき、烈火のごとく怒って秘書に電話をしている社長を見たことがありますが、基本的には怒りません。 ちなみに、中堅の政治家は電話から15分ほど経って、慌てた様子で謝罪と挨拶に来ていました。 怒りは、余裕の無さの現れです。裕福だと、怒りの感情を発露する機
株式会社SBI証券は11月2日、現物取引において手数料無料となる国内ETFに「日経平均ブル2倍上場投信」「日経平均ベア2倍上場投信」「東証マザーズETF」「マザーズ・コア上場投信」の4銘柄を追加する。同社の国内ETFの信用取引は全銘柄が手数料無料だが、今回の追加によって、現物取引・信用取引ともに手数料無料となる国内ETFの取扱い銘柄数は、業界最多の113銘柄となる。 「ネオ証券化(オンラインでの国内株式取引の手数料や現在投資家が負担している一部費用の無料化を図ること)」を推進してきた同社。直近では、国内株式委託手数料(アクティブプラン)の手数料無料の範囲拡大(現物・信用(制度/一般)や、大口信用取引における手数料無料の適用条件の緩和など、各種手数料の引き下げを実現してきた。 このうち、国内ETFは2019年12月に全銘柄の信用取引の手数料、続く20年1月に97銘柄の現物取引の手数料の無料化
2020年8月にサポート終了までのタイムラインが発表されたInternet Explorerについて、Microsoftが「Internet Explorerで互換性のないウェブサイトにアクセスした場合にはURLの読み込みを拒否し、Edgeに自動的にリダイレクトする」という新たな仕様を発表しました。 Redirection from Internet Explorer to Microsoft Edge for compatibility with modern web sites | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/en-us/deployedge/edge-learnmore-neededge Microsoft will forcibly open some websites in Edge instead of Internet
2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。 経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。 そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」と述べました。
新型コロナウイルスの欧米での感染拡大を受けてダウ平均株価が600ドル安になる中、仮想通貨(暗号資産)ビットコイン(BTC)は1万3000ドル台での取引をキープしている。そんな中、10億ドル(約1050億円)相当のビットコインがあるウォレットから移動した。 ビットコインのオンチェーンデータによると、あるウォレットから8万8857BTC(約1200億円)が動いた。Xapo Bitcoinと書かれたウォレットから送られたと分析企業クリスタル・ブロックチェーンは報告している。 コインベース ・カストディは2019年にザポ(Xapo)の法人向け仮想通貨カストディ(保管)事業を5500万ドル(約58億円)で買収。今回のビットコインの移動は米国の取引所からだった可能性もある。 法定通貨建てでみると今回のクジラ(大口保有者)による送金は過去最大級だ。これまでは今年6月に匿名の保有者が13万2255BTC(
4月以降、迷惑メールの増加傾向が観測されている。特に7月は4月の200倍のメールが観測された。その一方で9月後半に迷惑メールの攻撃は静まり、「Emotet」に攻撃トレンドがシフトしたという。 インターネットイニシアティブが同社において2020年第3四半期に観測した迷惑メールやマルウェアの状況を取りまとめたもの。 前四半期も5月から6月にかけて増加傾向が見られ、4月の平均的な流通量を1とした場合、6月後半に約80倍近い流通量を観測していた。 しかし、7月の攻撃規模はさらにこれを上回るもので、7月の1カ月間だけで、4月から6月までの3カ月分に相当する迷惑メールを観測。特に7月末に見られた大規模な攻撃では、4月の平均的な流通量に対して約200倍にあたる迷惑メールを観測したという。 これらメールの多くは、無差別に送り付けるいわゆる「出会い系」で、その後も大量の迷惑メールが出回ったが、一転9月後半に
白川司さんのツイート 伊藤詩織が書類送検になったことに対する山口敬之さんの説明。 伊藤詩織が書類送検になったことに対する山口敬之さんの説明。 pic.twitter.com/Av6I4cLTQd — Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) October 25,... fa-lightbulb-oナザレンコ・アンドリー 在日ウクライナ人。会社員(国際貿易)。 ▼政治的立場▼ ・国民自由主義 (民族主義政治+自由市場資本主義経済) ・小政府主義 ・自己責任至上主義 ・八紘一宇 ‣親日‣親米‣反共‣反露 ナザレンコ・アンドリー - Twitter fa-wikipedia-w伊藤詩織 伊藤 詩織は、日本のフリージャーナリスト、映像作家である。 生年月日:1989年 (年齢 31歳) 伊藤詩織 - Wikipedia [w] fa-twittertwitte
8月、北海道函館市のスーパー駐車場で当時21歳の男子大学生を後ろから刃物で刺し殺害しようとしたとして男性が逮捕・送検されていた事件で、函館地検は10月26日男性を不起訴処分としました。 不起訴処分になったのは、韓国籍の無職の男性(当時38)です。 男性は8月4日午後4時ごろ、函館市田家町にあるスーパーの駐車場で、当時21歳の男子大学生の腰付近を背後から包丁で1回刺し、殺害しようとしたとして殺人未遂の疑いで逮捕・送検されていました。 警察によりますと男性と男子大学生に面識はなく、男性には精神疾患があるということです。 函館地方検察庁は男性の刑事責任能力を調べるため、8月17日から10月19日まで鑑定留置し調べを進めた結果、10月26日付で不起訴処分としました。 不起訴の理由について函館地検は「心神喪失のため、刑事責任能力を問えないと判断した」としています。 函館地検は今後、男性を医療観察法に
10月25日午前3時に欧州では冬時間に(2020年10月25日作成)。(c)AFP/Valentina BRESCHI 【10月25日 AFP】欧州では25日午前3時に「冬時間」に変わり、時計が1時間戻った。冬時間が終わるのは来年3月28日となっている。 欧州では1916年以来、毎年春と秋に時計の針を1時間ずらしていたが、欧州議会(European Parliament)は2019年3月、この「夏時間」制度を2021年に廃止する案を賛成多数で可決した。 欧州連合(EU)加盟国は、現在使用されている夏時間と冬時間のどちらかを年間を通して使う標準時に選択しなければならない。 夏に時計を1時間早め、冬に戻すという制度を最初に採用したのは、ドイツ帝国とオーストリア・ハンガリー帝国で、第1次世界大戦(World War I)中に電力を節約するためだった。同年には、大英帝国とフランスもそれに倣った。
韓国・大田の刑務所前に並ぶ、兵役拒否を表明した宗教団体「エホバの証人」の信者ら(2020年10月26日撮影)。(c)Ed JONES / AFP 【10月27日 AFP】韓国で26日、「良心的兵役拒否」を表明した宗教団体「エホバの証人(Jehovah's Witnesses)」の信者らが、スーツにネクタイ姿で刑務所前に列をつくった。しかし兵役拒否者らはこれまでのように服役するのではなく、刑務所職員として研修を受ける。 厳密には依然として北朝鮮と戦争状態にある韓国は、120万人の北朝鮮軍から自国を防衛するため、徴兵制を維持している。 数十年もの間、兵役拒否者らには有罪とみなされて服役する以外の道はなく、一生残る汚名を着せられてきた。それでも良心的兵役拒否者は計数万人に上り、このうちの多くがエホバの証人の信者らで、信仰を守るために進んでこの代償を払ってきた。 しかし26日、宗教・道徳上の理由に
9月に上映が開始された、クリストファー・ノーラン監督の最新作「TENET」。 物語の「検証」のために「テネる」(映画をリピートする)人が続出した。 以下、ネタバレを交えながら、書籍『時間とはなんだろう』の著者、物理学者の慶應義塾大学・松浦壮教授とともに、「時間」の謎について、5つのポイントで考えていこう。 1. 本来、時間には「方向がない」!? TENETのストーリーが難解と言われる原因の一つは、作中で「時の流れが正常な世界」と「時の流れが逆転(時間逆行)した世界」が混在していることによって生じる、ストーリーの複雑さにある。 作中で描かれる、後ろ向きに進む車や人、拳銃の弾倉に戻っていく弾丸(逆行弾)など、時間逆行した世界の描写は、私たちに摩訶不思議な体験を与えてくれる。その先にあるのは、「時間とは何か?」という深淵な問いだ。 「TENETはタイムマシン物ではなく、『時間逆行』なんですよね。
携帯料金の値下げを官房長官時代から打ち出してきた菅義偉首相。今回の総務省方針の報道も、こうした一連の流れのなかにあると言える。 Nicolas Datiche-Pool/Getty Images eSIMとはキャリアとの契約情報をオンラインでスマホに書き込める仕組みだ。 物理的なSIMカードは小指の先ぐらいのICチップに契約情報が書き込まれている。通信キャリアを乗り換える時は通常、キャリアによっては機種を変えるときにSIMカードを新規に発行してもらわなくてはいけない。 例えば、iPhone 12に関しては、auではこれまでユーザーが使っていたSIMカードはそのまま流用できず、SIMカードの切り替えが必要だ。アップルのオンラインストアで購入し、auで使いたい人はauに電話をしてiPhone 12で使えるSIMカードを発行してもらう必要がある。 これがeSIMであればオンラインで申し込みから利
小林 優多郎 [Tech Insider 編集チーフ] Oct. 27, 2020, 05:30 AM レビュー 11,595 10月28日に発売予定のASUS製「Chromebook Flip C436」。魅力はChormebookとは思えない質感の高さ。 撮影:小林優多郎 台湾のPCメーカー・ASUSは、日本向けに新型ノートPC「Chromebook Flip C436」を発表した。個人向けモデル本体価格は10万8909円(税別)から、発売日は10月28日を予定している。 Chromebookはグーグルの開発するChromeOSを搭載するノートPC。アメリカなどでは文教市場向けにシェアを持っており、日本でも新型コロナウイルス感染症拡大をきっかけに注目を集めている。 そんなChromebookの最新機種である「Chromebook Flip C436」はどんな製品で、“どこまで使える”の
コロナ禍で売上は1.5倍! 耳をふさがない「骨伝導ヘッドフォン」は何がスゴいのか:路上でも使える(1/6 ページ) 2020年6月に内閣府が発表した調査によれば、全国でテレワークを経験した人は34.6%、そのうち「ほぼ100%テレワーク」が全体の10.5%、「50%以上がテレワーク」が全体の11%を占める。 ヤフーがこの10月より「無制限リモートワーク」へ移行したほか、都心の企業を中心にオフィスの解約や縮小も活発に行われているようだ。 このように世界レベルで大規模な働き方改革が進む中、テレワークに欠かせないガジェットにも注目が集まっている。その一つが、「骨伝導技術」を用いた耳をふさがないヘッドフォン。業界のリーディングカンパニーである「AfterShokz」(アフターショックス)のCEO Ken Chen(ケン チェン)氏に需要増の背景を聞いた。 約300の特許を取得 11年、ニューヨーク
暗号資産(仮想通貨)のミキシングサービスHelixとCoin Ninjaの創設者兼管理者であるLarry Dean Harmon氏が、銀行秘密法(BSA)およびその施行規則に違反したとして、6,000万ドル(約63億円)の罰金を課せられたことがわかった。19日、米財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)が発表した。 Harmon氏は無登録のマネーサービス事業者(MBS)として、2014年から2017年までHelixを、2017年〜2020年まではCoin Ninjaを運営しており、約340億円相当の資金洗浄に関与した疑いで米連邦検察は昨年12月に逮捕していた。 FinCENは兌換可能な暗号資産の交換・管理業者はBSAの元で管理されると2013年のガイドラインで明記している。また、FinCENへの登録が必要になる他、マネーロンダリング防止プログラムに適用される全ての報告・記録要件を満
日本人の多くが抱いている「英語コンプレックス」。ただ、長年外資系企業にて活躍してきた藤巻健史氏は、「英語をそれほど恐れる必要はない」と主張する。コロナショック後もその重要性は変わらないと思われる英語と、どのように付き合うべきか。近著『コロナショック&Xデーを生き抜くお金の守り方』において、お金の話だけでなく、自分の能力を高める必要性とその方法を説く藤巻氏に、詳しくうかがった。 *本稿は、『コロナショック&Xデーを生き抜くお金の守り方』(PHPビジネス新書)の内容を抜粋・編集したものです(写真撮影:長谷川博一)。 「英語が大の苦手」な私でも、なんとかなった 日本人にとって、「英語」は一種の鬼門と言えそうです。ただ、海外に飛び出そうが国内にいようが、外国人と一緒に働くことが当たり前になる時代。やはり、英語の習得は不可欠と言わざるを得ないでしょう。 多くの日本人は「まずはしっかりした英語を身につ
「解雇」とは 「解雇」とは、使用者(企業側)からの申し出による一方的な労働契約の終了のことをいう。使用者が「辞めてほしい」と労働契約の終了をすすめる場合は「退職勧奨」となり、解雇とは異なる。 解雇は、使用者がいつでも自由に行えるわけではなく、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上、相当と認められない場合は、労働者を辞めさせることはできない(「労働契約法」第16条)。つまり、従業員を解雇するには、社会常識に照らして納得できる理由が必要なのである。 「解雇」に必要となる主な4つのルール (1)解雇制限 原則、一定の場合には法律で解雇が禁止されている。例えば、下記のような場合が該当する。 ・業務上災害のため療養中の期間と、その後の30日間の解雇 ・産前産後の休業期間と、その後の30日間の解雇 (2)解雇予告 解雇を行う際には、少なくとも30日前に労働者へ解雇の予告をする必要がある。予告をしない場
企業の働き方改革を支援する株式会社クロスリバー代表・越川慎司氏が著した『AI分析でわかったトップ5%社員の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がビジネスマンに売れている。各企業の人事評価「トップ5%社員」に共通する行動習慣や思考パターンを明らかにし、その「ルール」を取り入れると、「その他95%」の一般社員も確実に成果が出るというのだが、生き残りをかけて必死なサラリーマン諸氏にとって「福音」か、それとも「耳の痛い話」か──。 「トップ5%社員」のノウハウの秘密 今回、これまで働き方改革の支援をしてきた企業各社で「トップ5%」の人事評価を得ている社員の言動を、定点カメラやICレコーダー、メールの履歴なども用いながらAIで解析して、95%の一般社員との違いを明らかにしました。業種業界を超えて、優れた成果を上げるビジネスパーソンには、共通する行動習慣や考え方のようなものがあるのではないか──
ノーベル経済学賞でわかった、「ヤフオク!」を100%使いこなす方法 複雑なシステムの「からくり」とは? 「オークション理論」とは? 2020年のノーベル経済学賞は「オークション理論の発展への貢献」として、スタンフォード大学のポール・ミルグロム氏とロバート・ウィルソン氏の2人が受賞した。オークション理論はゲーム理論を基礎に、この50年で発展した理論である。今世紀に入りミルグロム氏がアメリカの携帯電話の周波数オークションの設計に関与して大成功をおさめたことから「現実に適用できる理論」として、ますます注目を集めている。 研究が始まった50年前は、オークションが行われる商品や場所は市場や絵画など限られていたが、インターネット・オークションの発達によって、この状況は激変した。交渉が中心だった中古車、税金の滞納で差し押さえられた財産、マンションや家、ホテルや飛行機の予約、物流業者の輸送の請負まで、今日
10月26日に開会した臨時国会で、菅義偉首相が初の所信表明演説をした。東京新聞のオンライン版は菅首相が演説をしている途中に、「所信表明演説全文」を掲載。菅首相が話し終える数分前に全文を確認することが可能な状態だった。 所信表明演説は午後2時3分ごろに始まり、27分ごろに終了した。東京新聞は「菅義偉首相の所信表明演説全文」を演説が終わる約8分前に当たる午後2時19分のタイムスタンプ入りで掲載した。「(共同)」のクレジットがあることから共同通信社の配信記事とみられる。
NEC、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、データ管理のセキュリティサービスなどを手掛けるZenmuTech(東京都中央区)はこのほど、電子カルテのサンプルデータを量子暗号通信で送受信し、秘匿性を保ちながら分散バックアップも行う実験に成功したと発表した。 実験では、NICTが2010年から運用を続けている量子暗号ネットワーク「Tokyo QKD Network」上に、データの保管と相互参照ができるシステムを構築。通信に光子を使うことで原理的に盗聴されずに情報を共有できる「量子鍵配送」を使い、東京都内の医療機関から提供された電子カルテのサンプルデータ約1万件を送信。データを分割し、断片をサーバに分散保存することで情報の盗取を防ぐ秘密分散技術を使い、データの管理や復元を行った。 実験の結果、安全なネットワークとバックアップシステムを構築できた他、都内の病院や高知医療センターなど複数の
NGINXを有するF5ネットワークスは2020年10月12日、Kubernetes向けサービスメッシュ「NGINX Service Mesh」を発表しました。Kubernetesのサービスメッシュとして有名なIstioの対抗馬が出現した形になります。 Introducing NGINX Service Mesh - NGINX https://www.nginx.com/blog/introducing-nginx-service-mesh/ 複数の小規模なサービスの連携によってアプリケーションを構築するマイクロサービスは、開発スケジュールの短縮や柔軟な拡張性をもたらしましたが、サービス間の通信やデバッグが複雑になるというデメリットもありました。そうした問題を解決するのがサービスメッシュで、NGINX Service Meshではマイクロサービスにおける以下の課題を解決しているとのこと。
世界保健機関(WHO)の研究チームが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬」として期待されている抗ウイルス薬・レムデシビルについて、「臨床試験の結果、ほとんど効果が認められないか、あるいは効果がまったく認められなかった」という報告書を発表しました。 Repurposed antiviral drugs for COVID-19–interim WHO SOLIDARITY trial results - WHO Solidarity trial consortium https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.10.15.20209817v1.full.pdf WHO: Remdesivir Has "Little or No Effect" as Hospital COVID-19 Treatment https://www
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンが店頭で取り扱っている「huluチケット」「U-NEXT カード」「Netflix バリアブルカード」3種を対象としたキャンペーンを実施しています。 期間中にセブン-イレブン各店頭で取り扱っている対象商品「huluチケット 1ヶ月分」「U-NEXT カード (30日間見放題+1,200ポイント)」「Netflix バリアブル(2,000~30,000円)」いずれかを購入すると、コカ・コーラゼロ(500ml)1本 無料引換券をもれなくプレゼントされます! 詳しくは、下記またはキャンペーンサイトをご確認ください。 対象商品 Huluチケット 1ヶ月利用券U-NEXT カード (30日間見放題+1,200ポイント)Netflix バリアブル(2,000~30,000円) ※埼玉県内店舗一部で取り扱い中のQR式プリペイドサービス「デジタルプリペイドコード」で購入い
東京証券取引所に上場する企業の株式時価総額トップ20には、自動車関連企業は2社しか入っていない(10月16日現在)。1位のトヨタ自動車(時価総額22兆2830億円)と12位のモーター大手の日本電産(同6兆194億円)だ。 国内自動車大手3社のうち、ホンダ(同5兆5847億円)は23位、日産自動車(同1兆5696億円)は87位と沈む。ただし、1位のトヨタでさえ、世界的に見れば新興の電気自動車(EV)メーカー、米テスラ(同41兆449億円)のほぼ半分だ。 日本の自動車関連企業の時価総額の低迷は何を意味するのか。株価には将来の期待値が過度に反映されるケースもあるため、テスラの躍進を「EVバブル」だと評する向きもある。しかし、筆者はそう思わない。確かに一時のテスラは話題先行で、商品の生産能力が追い付かない面はあったが、今は中国・上海に巨大工場を完成させて販売を伸ばしており、来年にはドイツ・ベルリン
合流による結党後、初めて国会審議に臨む立憲民主党は、政府による新型コロナウイルス対策や日本学術会議の会員任命見送りを重要テーマに、菅義偉首相に論戦を挑む。国民民主党と日本維新の会は憲法改正論議の促進を図る方針だ。 「命と暮らしをコロナの危機から守るための国会にしていく」 立民の枝野幸男代表は26日の会合で、党所属議員を前にこう意気込んだ。 立民は今国会を「コロナ国会」と位置づけ、新型コロナ対策を議論する予算委員会の集中審議を開くよう求めている。政府の需要喚起策「Go To キャンペーン」の影響や、冬の再流行に備えた対策などを追及していく方針だ。 日本学術会議が推薦した会員候補のうち6人の任命が見送られたことについては、学問の自由の侵害として「徹底的に撤回を求めて戦う」(立民の安住淳国対委員長)構えだ。衆院予算委筆頭理事の辻元清美副代表は26日、任命見送りに関与したとして、政府の事務方トップ
元副知事が口を開いた 大阪市を廃止して4つの特別区に分割する、通称「大阪都構想」の住民投票が5日後に迫った。報道各社の世論調査では概ね賛成が反対を上回り、ABCテレビとJX通信社が10月24日・25日に行った6回目の調査では、賛成46.9%、反対41.2%となった。 賛成の理由は「二重行政の解消が期待できるから」が最も多く、次いで「大阪の経済の成長につながるから」「維新政治を評価しているから」と続く。「二重行政解消」と「経済成長」は、松井一郎・大阪市長と吉村洋文・大阪府知事をはじめ、大阪維新の会が長年繰り返してきた主張であり、他の調査でも必ず上位を占める賛成の二大理由になっている。 では、ここに根拠はあるだろうか。私見では、「二重行政」はその存在どころか定義すら曖昧であり、自治体を再編すれば「経済成長」する理由も見当たらない。132人の研究者・専門家が反対意見を寄せた「『大阪都構想の危険性
とある零細企業の歴史 おれが勤めているのは零細企業だ。具体的に言えば、社員数10人以下の会社だ。 全員が正社員だ。人手は足りていない。派遣労働者やアルバイトを雇う余裕すら無い。もちろん、新卒であれ、中途であれ、新しい社員を入れる余裕もない。 たまに就活生などから問い合わせの電話もあるが、受け入れる余裕はない。この分野の人にはおもしろそうな仕事をしていると見えるようではある。 かつてはもう少し人がいた。バブルのころだ。積極的に人を採用していたらしい。 ところが、バブル崩壊。銀行の貸し剥がしで、会社に金がなくなった。去る人は去ったし、雇いつづけることがむずかしく、解雇された人もいた。今は、最低限回せる人数だ。 というわけで、おれの勤める会社は存続ギリギリでやっている。おれはそんな会社になぜか転がり込んだ。 現状では、代表や社員の高齢化によって、もう数年でなくなってしまうのは確定している。 営業
「横暴」に待ったをかけた 10月20日、アメリカの司法省が長かった冬眠から目を醒めし、テキサスなど全米の11州と共同で、第4次産業革命の寵児として脚光を浴びるIT(情報技術)大手GAFAの一角、グーグルを反トラスト法(アメリカ独占禁止法)違反容疑で提訴した。 意図するところは、これまでのようなグーグルの“横暴”に待ったをかけ、イノベーションと次代を担う“新たなグーグル”の誕生と成長を促すことにある。司法省が約20年前のマイクロソフト裁判に勝訴したことで、当時のグーグルは容易に成長軌道に乗ることができた。 皮肉なことに、そのグーグルが時を経て新たな独占企業として市場を支配する存在になった結果、放置できないレベルまで弊害が膨らんだとの問題意識が根底にあるという。 司法省は声明で、マイクロソフトが反トラスト法違反と認定された判決の論拠をなぞるかのように、グーグルも圧倒的なシェアを持つOS(基本ソ
学生が働きたい会社「リモートワーク可能」が最多の1位に!5位の「給与高い」を上回る 2020/10/22 「働き方改革」が叫ばれる中、新型コロナウイルスの影響もあり、リモートワークを始める企業が増えてきました。 これまでの画一的な働き方が変化しつつある昨今、これから社会人になる学生や20代~30代の若手の社会人は、どのような「働き方」を希望しているのでしょうか。 BIGLOBEが、「ニューノーマルの働き方に関する調査」を実施し、全国の20代~50代の男女1,500人(20代~50代の社会人1,200人、20代の学生300人)を対象にアンケート形式で行いました。調査日は2020年9月10日~9月14日、調査方法はインターネット調査です。 学生が働きたい会社「リモートワーク可能」最多、「給与高い」を上回る 全国の20代の学生300人に「あなたが働きたいと思う会社について」を質問すると、「在宅勤
ブラウザ上の「鬼滅」を「キルミー」に、「の刃」を「ベイベー」に置き換えて表示するJavaScriptが開発されました。つまり、この世の「鬼滅の刃」というテキストが全て置換され、「キルミーベイベー」が社会現象化した気分が味わえるんだ。 ニュースサイトの見出しがえらいことに……輝ける人生の一歩を再び踏み出すときが来たんだ Twitterユーザーの西(@2outni4)さんが作成したスクリプト。Dropboxで公開されたテキストを、ブラウザのブックマークにURLとして登録することで、ブックマークレットとして機能します。 作者が公開したページのテキストを範囲指定してコピー ブックマークを新規作成し、先ほどコピーしたテキストをURL欄にペーストして保存(画像はChromeの場合) あとは「鬼滅の刃」のWeb検索結果や、作品に言及したサイトを開き、ブックマークレットを起動するのみ。ニュースサイトの見出
1-1 イールドファーミングとは イールドファーミングとは、DeFi分野の様々なプロトコルで高い利回りを求め、デジタル資産を運用することを指す。「Yield」とは「利回り」を、「Farming」とは「耕すこと」をそれぞれ意味している。 イールドファーミングは、ただ単に価値上昇が見込まれる通貨を保有することではない。利回りの良いプロトコルを効率的に活用することで、通貨の価値上昇に加え、高い金利を得ようとする試みのことだ。 1-2 イールドファーミングの仕組み 流動性マイニング イールドファーミングとしばしば一緒に語られるのが流動性マイニングだ。高金利だけでなく、流動性マイニングも、多くの人がイールドファーミングを行う目的のひとつだ。 流動性マイニングとは、あるプロジェクトのスマートコントラクトに資産を預けることで流動性を提供し、その見返りの報酬を得ることを指す。 流動性とは、ある資産のトレー
デポジットコントラクト実装日 暗号資産(仮想通貨)イーサリアムの次期大型アップグレード「ETH2.0」で、フェーズ0のデポジットコントラクトが早くても11月に実装される可能性が浮上した。イーサリアム財団リサーチャーDanny Ryan氏が明かした。 「デポジットコントラクト(deposit contract)」とは、ETH2.0のフェーズ0に当たるビーコンチェーンでステーキングを行うための契約機能を指す。フェーズ1.5のシャードチェーンが実装されるまで、ステーキングの報酬を引き出すことができない仕組みとなる。 Ryan氏は日本時間金曜日にポッドキャスト「Bankless」に出演し、デポジットコントラクトの実装(デプロイ)は、監査企業NCC Groupによる監査結果を受けてから行う必要があると話した。 主には、デポジットコントラクトにある「クリプトライブラリー」に対する監査だ。「ライブラリー
【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日本の日付管理を世界標準にしたい。 こんにちは、日本の会社の仕事をしたり、アメリカの会社の仕事をしたり、フランスに住んでたりするもので、日付管理めんどくさい問題という日本の人はほとんど体験しないどうでもいい問題に毎度直面しているひろゆきです。 2020年11月16日を、日本では、2020/11/16と書きますね。年/月/日ですね。 ファイル名にするときは、「20201116.log」とかになります。 1976/10/17は、「19761017.log」みたいになります。。 んで、これを数字の小さい順に並べると、日付の古い順になるのですね。 19761217.log 20201116.log 日本のエンジニアは、これを当たり前だと思ってるし便利に利用してると思います。
神戸市中央区内の公園で若者約50人による乱闘があり、兵庫県警少年課と神戸水上署は26日までに、男子大学生を殴るなどしてけがをさせたアルバイトの少年(17)=神戸市中央区=ら8人を傷害容疑で逮捕した。いずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は8月23日未明、19歳の男子大学生=大阪府=ら3人の顔などを殴ったり蹴ったりし、最長全治約6カ月のけがを負わせた疑い。 同署によると、被害者の知人が、交際する女性と遊ぶ様子を動画に撮って写真共有アプリ「インスタグラム」で生配信中、視聴者の女性が投稿したコメントを不快に感じ、「殺すぞ」と発言。それを見た視聴者の女性の友人男性が立腹し、大学生らとトラブルになった。それぞれ無料通信アプリ「ライン」でつながる仲間に声を掛け合い、公園に集まり40人対10人の乱闘になったという。
将来に対してどんよりとした不安しかなければ誰も消費しようとも思わない。こうした時代に貯蓄率が改善するのは、未来に対する不安と恐怖が支配しているからである。不景気の貯蓄率向上は、実は不安と恐怖の裏返しでもある。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。(連絡先:bllackz@gmail.com)
金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)と連邦準備制度理事会(FRB)は、これまでよりもはるかに額の低い金融決済に関しても情報を集めようとしている。 金曜日に公開されたルール作りの提案書によると、FinCENとFRBは、1995年に成立したいわゆるトラベルルールの更新を提案する方針だ。トラベルルールとは、米国外発または着の3000ドル以上の国際決済に関しては金融機関が顧客の情報を交換しなければならないと定めた規定で、新たな提案では、この3000ドルの基準が250ドルまで引き下げられる。つまり、かなり少額でも人から人へ金銭が移動する場合このルールが適用されることになる。 変更案は、具体的に「両替可能な仮想通貨」を挙げて、このルールの目的に関しては「money」のカテゴリーに当てはまると指摘している。 トラベルルールの下、金融機関が交換しなければならない情報は以下の通り: 「(a)支払者または
分散型金融(DeFi)のイールドファーミングプロトコルであるハーベスト・ファイナンス(Harvest Finance)で26日、総額2400万ドル(約25億円)がハッキングされたことが。最近では同じく分散型金融のヤーン・ファイナンス創設者アンドレ・クロニエ氏が開発したエミネンス(EMN)で1500万ドルがハッキングされたほか、今年4月にもdForceで25億円規模のハッキングがあり、分散型金融としてはdForce同様に大規模なハッキング事件となりそうだ。 エミネンスでもハッキング後に約半分の800万ドルを戻すという奇妙な行動が話題になったが、今回も250万ドル(約2億6200万円)が戻されている。 ハッカーは過去1時間以内にrenBTCとイーサリアムのコード難読化ソフトウェアであるトルネード・キャッシュを介して、約2000万ドルほどのイーサをすべてキャッシュアウトしたとされている。 今回の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く