タグ

2017年12月11日のブックマーク (15件)

  • 乗換案内アプリのCI/CDの取り組みについてのご紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。乗換案内のiOSアプリの開発を担当している田中 (@tattn)です。 ここ最近、アプリの品質を担保するための手段として継続的インテグレーション (CI: Continuous Integration)や、アプリのリリースコストを削減するための継続的デリバリ (CD: Continuous Delivery) が注目されています。 そこで今回は、自分が担当している乗換案内のiOSアプリで活用しているCI/CDの仕組みをご紹介したいと思います。 まずはiOSアプリの開発フロー自動化ツールのデファクトスタンダード fastlane について簡単に触れます。乗換案内もfastlaneを活用しています。 fastlane ht

    乗換案内アプリのCI/CDの取り組みについてのご紹介
  • Node.js Performance 改善ガイド - from scratch

    Node.js Performance 改善ガイド Memory の場合 メモリリークかどうかを特定する メモリリークではない場合 CPU の場合 どこの処理に時間がかかっているのかを確認する v8 simple profiler flame graph を取得する File の場合 大きなサイズのファイルをどうしても扱う時 Network の場合 keepalive を on にする その他: 全体的にパフォーマンスを改善するためにやること JIT が効いているかを確認する clusterが使えないか検討する C++ addons vs JavaScript libraries まとめ 参考資料 Node.js Performance 改善ガイド この記事は Node.js 2 Advent Calender の 5日目の記事です。 qiita.com Node.js のパフォーマンスに

    Node.js Performance 改善ガイド - from scratch
  • Android開発における定番ライブラリ22選 - kobakei's blog

    Androidをはじめたばかり or これから始める人向けにまとめました。UI系ライブラリは種類が多すぎるので除外しています。 公式系 1. サポートライブラリ developer.android.com ※種類が多いのでまとめて1つとカウントしました Androidの後方互換性を維持するために、Googleが提供しているライブラリ群です。機能ごとにパッケージが分かれていますが、ほぼ必須のものが多いです。 appcompat support-v4 multidex design recyclerview cardview etc 2. Data Binding developer.android.com レイアウトにデータを紐付けることで、データの更新に応じて自動的にビューを更新することができるライブラリです。レイアウトの属性を増やしたり、findViewByIdを簡略化するだけでも使えま

    Android開発における定番ライブラリ22選 - kobakei's blog
  • 【随時更新】2018年にReact Nativeを始める人におすすめ26選 - Qiita

    ちょうど1年くらいにReact Nativeでちょっとしたアプリを作っていたのですが、最近はめっきり離れてしまっていました。Reactもv16になり、少し開発環境も変化しているかなと思っていたら・・・結構変わっていました。 React Native Showcaseを見ると、FacebookやInstagramはもとよりAirbnb, Skype, Tesla, Walmart, Wix, UberEATSなど日でも有名な企業やサービスの採用が目立っています。 showcase 今回は良く使いそうなツール・コンポーネント・サービスを集めてみました。 随時更新もしていきたいと思います! 1. Expo https://expo.io/ ExpoはReact Nativeの開発をサポートするツールです。 主に以下を提供してくれています。 Expo XDE、Expo exp Expo Modu

    【随時更新】2018年にReact Nativeを始める人におすすめ26選 - Qiita
  • re:invent 2017に参加してきました! - Gunosy Tech Blog

    開発・運用推進部のおおたです。 SREチームに所属していて、普段はパフォーマンス改善やAWSとのインテグレーションツールの開発を担当しています。 re:invent 2017(11/26~12/1)に参加してきましたので、主にServerlessセッションに関してこちらにまとめを書きたいと思います。 Serverlessとは言っても、Lambdaに限らず、DynamoやGlueまで幅広くご紹介したいと思います。 Optimizing Serverless Application Data Tiers With Amazon DynamoDB 10:00@Aria SRV301-Optimizing Serverless Application Data Tiers with Amazon DynamoDB from Amazon Web Services アマゾンPrimeDayの構成モデ

    re:invent 2017に参加してきました! - Gunosy Tech Blog
  • vscodeオススメショートカット。レベル別25選 - Qiita

    最近フロントエンドでVS Codeを使うようになったので、よく使っているショートカット等をメモってみます。 VS Codeで触ってる主な言語はReactReactNative、JavascriptTypescriptHTMLCSSです。 便利ショートカット一覧 最低限覚えておきたい10選 動作 コマンド

    vscodeオススメショートカット。レベル別25選 - Qiita
  • jsに関する情報収集を淡々と話す

    Transcript KTʹؔ͢Δ৘ใऩूΛ୶ʑͱ࿩͢ 8F�"SF�+BWB4DSJQUFST�!��UI !NLJ@TLU ޲Ҫ࡙ਓ NVLBJ�TBLJUP 5XJUUFS w ݴޠɺϑϨʔϜϫʔΫͷ
 ެࣜΛϑΥϩʔɻ w Α͘৘ใΛᄁ͘ਓΛϑΥϩʔ
 ͯ͠ɺϦετʹ·ͱΊΔɻ w ࣗ෼΋ᄁ͘ʂ 2JJUB w ਓؾͷ౤ߘΛݟ͓͚ͯ͹
 ͦΕͳΓʹ৘ใ௫ΊΔɻ w ϑΥϩʔ͓ͯ͘͠ͱ
 ϑΟʔυʹϑΥϩʔͨ͠ਓͷ
 ετοΫͨ͠౤ߘ͕ྲྀΕΔɻ 2BMFJEPTQBDF w 2JJUBΛಠࣗΞϧΰϦζϜͰ
 ධՁͨ͠αΠτ w 2JJUBͱ߹Θͤͯ࢖͏͜ͱͰ
 ΑΓྑ͍৘ใΛ௫ΊΔɻ ͸ͯͳϒοΫϚʔΫ w ςΫϊϩδʔΧςΰϦʔΛ
 ݟ͓͚ͯ͹ྑ͍ɻ w ͨ·ʹ৽ணΛݟΔͱ
 ྑ͍৘ใ΋͋Δɻ 4MBDL w ༷ʑͳίϛϡχςΟʔͷ
 4MBDLνʔϜ͕͋Δɻ w ࣭໰͢ΔͱͰ͖Δ

    jsに関する情報収集を淡々と話す
  • webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita

    設定不要のビルドツール parcelというビルドツールが空前の勢いでGitHubスターを集めており、リリース数日で5000スターを超えています。今日だけでも1000スター以上増えており、Googleなどの有名企業リポジトリ以外でこのスピードで人気がでるのは異例です。 https://github.com/parcel-bundler/parcel https://parceljs.org/ 実際に試してみたところ、これはwebpack一強時代を終わらせるレベルの使いやすさだと確信しました。 作者はAdobeのエンジニアで、その他著名エンジニアも続々と参加している様子です。 webpack疲れ webpackが出た当初、webエンジニアgulp/grunt疲れの状態だったことを覚えている方もいるかと思います。 webpackの統合された設定ファイルは、タスクランナーで逐次処理していたものを

    webpack時代の終わりとparcel時代のはじまり - Qiita
  • ヨイ★ナガメ:M-1グランプリ2017(12/3) - livedoor Blog(ブログ)

    番組開始早々奥へ逃げる豪華な前説メンバーw お笑いナタリー@owarai_natalie松人志、礼二、大吉ら今年も「M-1」審査員、小朝と渡辺正行加わり7人に https://t.co/36VKA6QHSf https://t.co/e1drYyvShx 2017/11/29 05:00:36 今年から審査員7名。個人の偏りが及ぼす影響を分散させる意味では良い判断だし、キングオブコントも右に倣うべき。増えた2人がリーダーと小朝師匠とその人選に少しモヤる所はあるものの、結局そのモヤモヤの行き着く先は第11回審査員待望論なのでもう止め。 今年もMCは今田と上戸彩のコンビ。毎度お馴染み変貌を遂げすぎた小杉イジりから審査員紹介へ。今年もその白さは健在だったえみちゃん。「去年やらして頂いて、書きこみで『顔が白い』って」と守備範囲の広さをアピールしながら「今日は素顔でやってまいりました」をバシッと放

  • これだけはおさえておこうJava9の新機能 - Qiita

    この記事はSRA Advent Calendar 2017の1日目の記事です。 Java9のリリース内容 こんにちは! 関西事業部の佐々木です。 2017年9月、Java9がリリースされました。 Java8についてはLambda式やinterfaceのデフォルトメソッド、メソッド参照やOptionalの追加など、コーディングに大きく影響を与える内容のせいで注目が集まりました。 おかげでJavaの最新情報ををウォッチしていない人でも、Java8については新機能についてある程度知っている人が多いように思えます。 しかしJava9については、積極的に情報収集していない人はどんなリリースがされたかあまり認識していないようで、とりあえず時間のない人に向けて「これだけはおさえておけ」というJava9のリリース内容の一部をご紹介したいと思います。 ここでいう「これだけ」は私個人の判断なので、異論があるか

    これだけはおさえておこうJava9の新機能 - Qiita
  • PHPカンファレンス2017 講演資料まとめ - Qiita

    4年連続4回目のPHPカンファレンスに参加したのでまとめます! 足りない情報とかあるので必要なら追記していただけると助かります session01: PHPの今とこれから2017 スピーカー:廣川 類(日PHPユーザ会) 資料: togetter: その他資料:PHPカンファレンス2017@東京_メモ①PHPの今とこれから 過去の資料 PHPの今とこれから2016 PHPの今とこれから2015 PHPの今とこれから2014 PHPの今とこれから2013 session02: Apache Kafkaによるスケーラブルアプリケーション開発 スピーカー:Yuuki Takezawa 資料:https://speakerdeck.com/ytake/apache-kafkaniyorusukeraburu-apurikesiyonkai-fa session03: 型を意識したPHPアプリケー

    PHPカンファレンス2017 講演資料まとめ - Qiita
  • PHPサーバーサイド速度改善のアプローチ - Qiita

    こんにちは、17新卒エンジニアのジャンハンです。 現在はDMM電子書籍サービスの開発部門で改修、保守の業務を担当しています。 サーバーサイド(PHP)がメインで、フロントの実装も度々あったりしまして、たまーーーにデプロイツールの実装や環境周りの業務も担当しています。 日はDMM.com #2 Advent Calendar 2017の6日目を担当させていただき、新米エンジニア電子書籍サービスの速度改善タスクを担当した時のアプローチについて文章にまとめました。 カレンダーのURLはコチラ DMM.com #1 Advent Calendar 2017 DMM.com #2 Advent Calendar 2017 速度改善の指標 webサイトのアクセス速度に影響する要素は、css、jsの圧縮、画像の圧縮、初期レンダリング情報量、画像サーバーの返答速度等がありますが、今回の担当はメインサー

    PHPサーバーサイド速度改善のアプローチ - Qiita
  • アジャイル開発やスクラムのトレーニングでよく聞かれる質問とその答え (1)

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 弊社ではアジャイル開発、スクラムのトレーニングを提供しているのですが、トレーニング中には多くの質問をいただきます。 今日はよくある質問とその答えについていくつかご紹介したいと思います。 好評そうだったら続編も書く予定です。 ■アジャイル開発において、ドキュメント作成の一般的な指針を教えてくださいどのようなドキュメントがいつ、どの粒度で必要なのかはプロダクトやプロジェクトに依存します。 プロダクトやプロジェクトにはそれぞれ固有の品質基準があり、それはアジャイルやウォーターフォールといった方法論の違いによって変わるものでもありません。 したがってプロジェクト冒頭でプロダクトオーナーやステークホルダー(品質管理部門や顧客など)と「なんのために」「どのようなドキュメントが」「どのような記述レベルで」「いつまでに必要なのか」を決定してください。 誰も使う予定

    アジャイル開発やスクラムのトレーニングでよく聞かれる質問とその答え (1)
  • Google Homeでやったことまとめ - Qiita

    はじめに この記事は スマートスピーカー Advent Calendar 2017 10日目の記事です。 Google Homeを購入してからこの2ヶ月でやってきたことをまとめたいと思います。 が、ほとんどQiitaへ投稿した記事の紹介になってしまいました。 大体見たことあるという方はこちら以降をどうぞ。 なお記事の後半でコスト計算していますが、記事で紹介した内容は最低6,000円あれば大体実現できます。 ※各所で日までのGoogle Home半額セール前提。まだ購入されてない方はお急ぎを ※ツクモは25日までセール実施のようです 薬の服用ログ Google Home、IFTTT、Googleスプレッドシートを使って独自音声コマンドでログをとる(ついでにNode.jsやngrokやらも使ってLINEGoogle Homeに通知する) Google Homeを買って最初に作ったのがこれ

    Google Homeでやったことまとめ - Qiita
  • 対話式コマンドラインで打ち込んだ言葉をGoogleHomeに話させる - Qiita

    我が家にGoogle Home miniが届いたので、早速遊んでいます。 といっても普通に使うだけだと、こちらから話しかけたことに対してGoogleHomeが答えてくれるだけで、正直あまり楽しくありません。毎回「ねぇGoogle」って言わなきゃいけないのも面倒だし。 どちらかと言えばGoogleHome側から「おはよう」とか「今日は○○したほうがいいよ」とか話しかけてもらいたいものです。 ということで、GoogleHomeに喋ってほしい言葉を通知する方法を調べてみました。 せっかくなのでコマンドラインからメッセージをポンポン送って、それをGoogleHomeがポンポン拾ってくれる方が応用が効きそうです。 我が家にはまだ喋れないですが娘がいるので、将来的にはGoogleHomeを人形に仕込んでおいて、会話していると見せかけて父親が後ろで会話を打ち込んでいるとか・・・、やってみたいですね。 前

    対話式コマンドラインで打ち込んだ言葉をGoogleHomeに話させる - Qiita